焚火台の選択【笑‘s A-4君】購入レポ

そうへ

2016年01月15日 13:54

さて、何度かキャンプレポをお伝えしましたが、我が家の焚火台は、


嫁ちゃん妹家から借りる・・・・



ユニフレームファイアーグリル

しか使ってませんでした。

これについては値段も安くて、
焚き火、バーベキューをそつなくこなす文句無しのギアだったと思います。

しかし、意外と貸し借りがうまくいかず、出撃回数が増えてくると焚き火台無しの状態で出撃する事に、、、

周りでは焚き火を楽しむ姿、、やはり焚き火台が欲しいヽ ( ꒪д꒪ )ノ

当初嫁ちゃんも財布の紐を絞ってて、

足りないものは借りる( ꒪Д꒪)ノ

と言ってはいましたが流石に僕の憂鬱を知ってか、


楽天のポイントで購入してもいい。


とあいなりました(♡´艸`)

さぁそこから焚き火台を考察開始です♪

当然候補として上がるのは、

先ほどの

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル


ユニフレームファイアーグリル
お値段5000円と適度だし、バーベキューから焚き火を卒なくこなすのは文句無し( ・ㅂ・)و ̑̑
オプションも豊富だけど標準で充分。


ただ使い込んでいくうちに

炭床ぐにゃんぐにゃん

次第に大元の台も若干歪んでくる感じが。

そして、乾燥が甘い薪を燃やすのにメチャ苦労する。
(これは僕のテクの話ですが初心者としての感想ですよ、大量に薪を突っ込めばあれですが2、3本程度ではなかなかという感じです。)

これらの事があって、じゃあ他の製品を考えてみました。


焚火に特化した、、


ユニフレーム UNIFLAME ファイアスタンドII /683064 【UNI-BBQF】
価格:6,000円(税別、送料別)


ユニフレームファイアースタンドⅡ

これいいですねー(笑)
口コミ見てても、とにかく燃焼効率が半端なくいいみたいです。
そりゃそーですよねー、網に直載せですからね(笑)
でも価格は、、


6000円ヽ ( ꒪д꒪ )ノ

なんか材料に対してお値段高く感じないですか?(笑)

これならファイアーグリルのほーが安いし、お得感が、、。

ならばいっそのこと

スノーピーク(snow peak) 焚火台


スノーピーク焚き火台M

いいですねー♪みんなが買ってよかったと言うのがよくわかります。

炭床はMを使わずSを使用して深さを出すのがいいですかね?

【ポイント5倍】【あす楽_年中無休】スノーピーク 炭床ProS [ ST-031S ] 【焚き火台 焚火台 関連品スノー ピーク shop in shopのニッチ!】 キャンプ 用品 のニッチ![ SNOW PEAK ]
価格:2,592円(税別、送料別)


お値段焚き火台M12600円 炭床proS2400円
バーベキューもついでにと考えると、、

ブリッジに網、、、
3000円+4700円

どんどん値段あがりますねー(笑)

まぁこれは、同じ大きさの四角形網を購入して使うので充分かと、、、とりあえずはね(笑)

これの良さは、

設営の簡単差。
ものの数秒で組めるのは面白いですよね♪

強靭な材質。
他の安めの焚き火台全般的にステンレスが薄くて歪みが出ちゃうんですが、、
これは全く歪まない。
魅力ですねー♪ずっと使えるのは本当に。

暖かい。
これはブログ徘徊してて知っただけで実際は知りませんが、何となくわからんでも無いですよね。
焚き火台自体が輻射熱を照射するんでしょーねー♪

デメリットとしては

重い。
圧倒的重さです。強靭な材質と引き換えなんでしょーがないですが、炭床sとセットで、
4.9キログラム

なかなか(笑)コンパクトになっても重すぎですわ(笑)

値段。
ユニフレーム3台買えちゃいますからねー。なかなか踏み切れないところではあります。


他のメーカーはと言うと、、

コールマン

コールマン ステンレスファイアープレイス3 [ 2000023233 ][P10]
価格:18,144円(税別、送料別)


ステンレスファイアープレイスⅡ
これかっこいいですよね(笑)ただお値段とかなりしちゃうので、、、
同じ買うならスノピかな。


ロゴス

ロゴス 焚火ピラミッドグリルEVO-M (コンパクトタイプ) [ 81064104 ][P5]
価格:7,776円(税別、送料別)



焚き火ピラミッドグリルM

んー、まぁまぁ、ですが、ユニフレームのファイアーグリルグリルと値段が接近してる以上ユニフレーム勝ちでいいんじゃないかと?

MONORAL

モノラル MONORAL ワイヤフレーム
価格:18,144円(税別、送料別)


ワイヤーフレーム

これかっこいいなー(笑)オシャレ過ぎて手が出せない(笑)


はっきり言うとこの時点で、、

スノピの焚き火台いっちゃおーかなーって思ってました(笑)
長年使えるってのはやぱ魅力何ですよねー。
お値段しますけど、、。まぁそこは元が取れる考えで。

で、そこから浮上したのが、、


笑's 焚火グリル A-4君

【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」
価格:8,640円(税別、送料別)


【 笑's 】焚き火グリル「A-4君専用グリルプレート」
価格:1,620円(税別、送料別)



ところどころのブログで見てはいたんですが、、

何せコンパクト性No.1

折りたたんだサイズが約A4サイズ
(参考までにA4サイズは210mm×297mm)
厚さは2センチほどらしい。
いろんな焚火台を見てきてもここまでコンパクトな製品は他にはありません。


焚き火から バーベキューまで卒なく。

焚火もさることながらバーベキューまでこなす。
バーベキューは別売りのA-4君専用グリルプレートを購入すれば・・・
めんどうな網掃除からも解消され、厚みのある鉄板バーベキューを楽しめます。
(ここは結構僕にとって大きかった・・・網掃除めんどくさいんですよねー。)


燃焼効率高い。

これもブログを読んでて知っただけだったんですが、形状が煙突状になっていることからか、

よぉーく燃える

そうです。


ローインパクト。

どういう理屈か知りませんが、アンダー側に熱が行きません。不思議ですねー。構造が計算されているんでしょうか。
最近は芝を痛めることが厳しい時代なのでこの機能は有用かもしれません。


お値段そこそこ高い(笑)

なんだかんだとセットで購入すると1万円を超えてきますねw送料含めるとさらに・・・・

デメリットとして感じたのは、、、サイズ感でしょうか。

焼き面もほぼA4サイズです。バーベキューでこのサイズはかなり小さ目かと思われます。

でふと僕のキャンプシーンを振り返ってみるわけです。

あんまりバーベキューしてないかも・・・・むしろ焚火料理の方が・・・・・
かといってダッジオーブンを使うわけでもなく、スキレット焚火料理が主となってきています。

でおいしい焼肉屋さんを思い浮かべるわけですよ。
おいしいお店に限って(煙モクモク系ですよ)ガス火のコンロ鉄板。
まさにA4サイズ程度w

充分でしょw少しやいて焼けたらとって食べる。これ最高です。
大人数バーベキューは他にも古いバーベキューグリル持ってるのでそれ使えばいいわけで、、、


スノピの焚火台か、A-4君か・・・・


相当悩みました。


んがしかし、これだけ他を寄せ付けない特徴を持った焚火台は他にない。

決めた!


いこう♪

嫁ちゃんに連絡ー


リンクを送信して・・・・

って売り切れやん


なにぃ・・・慌てて楽天のショップにメール。

「購入したいのですけど、在庫切れでした。助けてぇ」
(ま、こんな内容じゃないですけどかなり泣きつきましたw)

お返事が仕事中にありまして
「そうへ様、ちょうど在庫を整理したら数点ございましたのでアップしました。お早目にどうぞ♪」
(なかなか対応よかったですよー♪、楽天のリンクのサイトです)

おし!いけ!嫁ちゃん♪

ぽちっ♪

数日後・・・・



我が家にやってきましたのは・・・・・




笑’s 焚火グリル A-4君でした♪


続いて次回レポ行きますw


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事