回想キャンプ~天空のキャンプ場~陣馬形山キャンプ場~(10月21日~)

そうへ

2017年04月07日 17:20





絶景。


そう思える風景は、自分から見に行かねば見ることができないと思う。


見に行きたい。


そう思わせてくれる風景が、そこにはきっとあるはず。


そんな衝動に駆られて急遽飛び出した先は、



陣馬形山キャンプ場





そこには期待を裏切らない景色が待っていました。



にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";



どうも。そうへです。

レポが大渋滞して、季節外れ甚だしい、半年前のキャンプレポとなりますが、


天空のキャンプ場と絶賛の陣馬形山キャンプ場のレポに入りたいと思います





さてさて、さかのぼる事半年前の10月20日の出来事




その頃、以前のハロウィンキャンプ直後の為、グループLINEでもその余韻から色々な会話が飛び交ってました。


そんな楽しい会話中、ふつふつと湧き上がってきた欲望・・・




絶景キャンプ場にいきたい・・・・






LINEグループの会話とは一切関係ないところで盛り上がっていたこの欲望。





その絶景キャンプ場とは、






陣馬形山キャンプ場




天空のキャンプ場という名を与えられたキャンプ場


憧れのみーパパさんを始め、色々な方がブログ等でこのキャンプ場の記事を上げられていて、



いつかはいってみたい!!




そう思い続けていたときに、インスタでフォローさせてもらってる方の、




陣馬形山からの絶景PIC




もう見てるだけで胸が疼いてきます。




それを見てしまったらもう止められない衝動



これから季節は秋から冬と変わっていくなか、段々と過酷なコンディションになるのは目に見えています。



行くならもう今の時期しかない。



そう思えば思うほどいてもたってもいられなくなります。




そして勢いあまって、LINEグループのトークに、







てけてんさん明日暇ですよね?」
「行きますか!」








と、いきなりの無謀なお誘い!!





※※てけてんさんめっちゃ忙しい人なので暇なはずはありませんwあしからずw




そんな突然のお誘いにもかかわらず天空のキャンプ場のプレゼンがてけてんさんの心を揺れ動かしたのか、



他の方からの陣馬形山キャンプ場情報で、


水場が工事中


最低気温が4℃と10月半ばとしてはかなりの極寒


なマイナス要因が多数あるにもかかわらず・・・・・・




行くか!!




と強気の返事をw




いや、ほんと流石です





そうして決まったてけてんさんとのソログルキャン。





そう、今回はソロでの出撃です。何しろ10月21日は平日ですからね、しかもこの悪環境と予測される場所にいきなり家族を連れて行くわけにもいきせん。






そして日付が変わった10月21日。



僕は仕事がお昼までかかり、自宅に帰ってきたのは午後1時頃。



夜勤ではいろいろあり、2時間しか寝てないという悪環境。






そんななか目指すキャンプ場は



陣馬形山キャンプ場





標高1,445m「陣馬形山じんばがたやま」山頂にある無料キャンプ場で、


その圧倒的立地条件から、中央・南アルプス、伊那谷を一望でき、

まさに絶景の「天空のキャンプ場」


と呼ばれるキャンプ場です。


大分記憶があいまいですが、突然決まったキャンプな上に帰宅してからでないと用意ができませんので必死に準備します。

そして夜ご飯の買い出しすらもままならず・・・慌てて近くのスーパーに駆け込んだのが既に午後2時半を回ってからだったような・・・


自宅からは、中央道で一気に松川インターまで。


これもまた意外に時間がかかりましたねー。この時期は一気に日の入りの時間が早くなってるのでかなり焦ってます。

途中、南アルプスの様子をみながら・・・少しガスってのるのかなー。





松川インターを降りたのが、午後4時20分頃だったでしょうか。


一応ナビはグーグル先生を頼っており、




グーグル先生はこのようなルートを選択しております。



いやいや、これが、また、高速降りてからが長い!!しかもグーグル先生の到着予定時間が、1時間20分!!これはまずい!

で、みての通りのルートなのでかなりのワインディングロード。

ほんとに到着できるのかどうか不安でたまりません。

迫りくる日没時間・・・せめて夕日に染まる空をキャンプ場でみたい!そんな一心で車を走らせていました。

当然整地なアスファルトだけではなく、かなりの凸凹の地形もあり、後ろの座席からは、ガッシャンガッシャン色々な音が


途中ところどころに、陣馬形山の案内看板があるので、少し安心できましたね~




そして、午後5時!!夢の陣馬形山に到着!!


とりあえず、車を置いて、キャンプ場まで・・・・・・・・



ってめっちゃ遠いな



そう、この時期は、キャンプ場工事の関係で何かと不便な点が多く、駐車場もその一つで、本来ならばキャンプ場に併設して駐車できるスペースがあるはずなのですが、

ちょっと離れた場所しか止められませんでした。






地図で見てみるとそんなに遠くないんですがねw何にもわからない僕にとっては遠く感じちゃいます・・・・


だって、この距離運ぶんですよ






道的にはこんなところをすすんで、キャンプ場に到着します。


てけんてんさんに到着LINEを送って、サイト内へ!!



おぉ!!

予想外に広い!


キャンプサイトは何段かに分かれており、一番上段は通路スペースも含めるとかなりの広さがありますね~


全然大型幕が建てれますよ♪


てけてんさんテントを発見し声をかけるも、中に誰もおらず・・・・



ん~~~ってしばらくすると、展望台の方からてけてんさんが降りてきてくれました~♪


よく会話覚えてないけど、「お互い馬鹿ですねw」ぐらいの話はしたと思いますw



いやぁ、しかし、サイトから見る景色は絶景ですな~~なんて話をし始めると、てけてんさんは、



「いや、展望台から見る景色は全然ちがうよ!!」



といい、慌てて登ってみた景色!!




(※実際には朝撮った写真ですけどね)



まさに絶景!!ちょうど夕日に染まっていく瞬間で最高でした!




さて、ゆっくりしてる場合ではありません、慌てて荷物の搬入に移ります。


実は、ソロキャンプなんて僕初めての経験なんですが、そもそもファミリーベースなので、荷物の何を削っていいのかわかりません


なので、持ってきた荷物は、ファミの時と比べて寝袋が減ったくらいの大荷物(汗)


てけてんさんのカートを借りて、駐車場とキャンプ場の間をいったりきたり~。



必死に搬入と設営が終わったころには、あたりは、すっかり夜景が♪





はいwこれでも必死に撮ったんですwこれが限界でした~。


てけてんさんと焚火囲みながらごはんを軽く食べます。(二人ともあまりお酒飲まない&ほとんど寝てないので控えめです)



てけてんさんからは、トラメジーノ肉まんを頂きました♪

トラメジーノは、圧着がしっかりできて、焼き目がカリッとしておいしいですねぇ♪
(チャムスホットサンドは、圧着が弱いのでこの辺の良さがでません・・・コールマンもそうなのかな?)


写真はありませんが、僕は、ご飯を適当に焚いて、赤から鍋をつくりました~。

時期的にも寒かったんで、激辛な赤から鍋が染みわたりました♪


焚き火にあたりながら、きれいになる夜景を見てると・・・


やっぱり展望台からその夜景を見てみたい衝動に・・・


てけてんさんと「行きますか」と暗闇の中を歩きます。







そこで見たのは、









まさしくパノラマの夜景


綺麗な夜景は、六甲だったり、函館だったり、色々見てきてますが、それとは違った視界の広さと気持ちよさがあります。


そんなこんなで、男二人で気分良くなってまた焚火タイムに~。





今回の暖房は、ムーンライター君。(これが最後の活躍の舞台だったかもしれませんw)

ムーンライターは、レインボーと一緒でランタン替わりになって、割とスマートでいいんですけど、、、、、


風にも弱いし、外で使っても何も暖かくないという、意味のなさw


その点、アルパカ、フジカ、あとは、特に武井君あたりは、外でも威力発揮しますよねぇ。



てけてんさんと、夜景を見ながら、お酒を飲み明かす・・・・・・と行きたいところでしたが、流石に、


徹夜の負担が・・・・




てけてんさんも、睡眠時間を削ってスケジュール調整をしていたので、お互い早めに就寝w





流石に寒かったので、ウィグロの中でムーンライターで暖まります。


今回はインナーを外した仕様なので割と小型幕なウィグロでもソロなら居住スペースとれますね。





こんな状態で、午後9時30分、おやすみなさ~~~い。










翌朝午前5時20分・・・・






やべぇ!起きなくちゃ!







このキャンプの目的でもある、ご来光をみないわけにはいきません。





慌ててウィグロから飛び出ると、空がうっすらと明るくなってきています。













画質は荒くなっちゃってるけど、西側は雲海のようになってますね~。



とりあえず、朝はコーヒースタートで。







そう、この時思ったのが、



男のソロキャンでの、チャムスマグカップに可愛い黄色ケトルの違和感w



ちょい方向性を考えなくてはと思いました




そろそろ、日の出の時間が近付いてきたので、てけてんさんのテントをたたいて起きてもらいます



そして、男二人で、いざ展望台へ!!








東の空はだいぶ明るくなってきました。



西方を見ると・・・









中央アルプスが赤く染まる・・・




モルゲンロート


(涸沢とかと比べるとあれですがw)




もう、てけてんさんと二人して写真撮りまくりです。(スマホだったり、古いコンデジだったり)


そして、、、東の山の向こうがより一層明るくなり・・・










大きなエネルギーを感じます!!





ほんと最高のショーを見れた瞬間でした。(写真であまり伝わらなくてすいません)




感動の景色を見れた男二人は満足して、さっそく撤収作業にw




てけてんさんは、さっそく今日も仕事の予定が入っています




私は少しだけまったりと、






朝のサイトを楽しみながら








ウィグロの写真を撮ったり














昨日の赤から鍋を雑炊にして暖まったり。




もう一度コーヒーを嗜んで






最後に、展望台からもう一度









ほんと素敵なキャンプ場です!!











午前9時前に撤収完了!!



素敵な時間をありがとうございました~~~~




そして、付き合ってくれたてけてんさん本当にありがとうございますw

一人じゃ勇気が出なくてこれなかったと思います!!





帰りは、ルートを変えて駒ヶ根インター方面から。

こっちのほうが道は楽だったよーな気がしますね。

そして、やっぱり食べたくなったので、途中の高速道路のパーキングで、






ソースカツサンドイッチを


パーキングのごはんだから期待してなかったけどおいしかったw



お昼には自宅に帰って、ウィグロの結露乾燥にw








はい、半年も遅れてのレポでしたが、しっかりレポしたいと思うとなかなか時間がつくれずズルズルとここまできてしまいました。

写真をかなり多めに撮ったつもりですが、僕が目で見た感動の景色と比べると大分違います。


実際は、もっともっともっともっと素敵です。
(腕が無さ過ぎてごめんなさい)



今回、たまたま工事中で、水場は使えない、駐車場は遠いとありましたが、常設的な施設では、



トイレ、、水洗じゃありませんからねwペットボトルのお水を持ってきて流すんですよw



まぁ、ちょっとだけワイルドな部分もありますが、それも無料施設でこれだけのロケーション。



機会があればぜひもう一度あの感動を味わいたい。



そんな素敵なキャンプ場でした。



ちなみに、愛知県側からのルートは、どこかのホームページを見ると







この中央突破的なコースを進めているようです。


なかなか分岐が多くて悩みそうですが、もし行かれるかたあればお試しを~~~。








更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";




あなたにおススメの記事
関連記事