Tabitibi Tote~旅チビトート~【Rawlow Mountainworks】

そうへ

2019年02月06日 23:50




突然妻から、




「今年のバレンタインはチョコじゃなくてプレゼントにした」




と可愛く包装されたプレゼントを渡された。




あまりにも急な事で驚きながら、開けてよいのかを尋ね、包装紙から取り出すと中から出てきたのは、





お洒落なサコッシュ。







【旅チビトート】という名前のサコッシュだった。














このように突然プレゼントされたサコッシュの旅チビトート。






お洒落に疎い私は全くこのサコッシュについての事前情報が無く、目にした瞬間、



「ほぉ~ん。どうしたの。ありがとう。」



ぐらいにしか反応しなかったのだがどうやら、このサコッシュは相当入手困難で、苦労して手に入れた物らしい・・・・




そんな事をつゆ知らず、普通の反応しか出来なかった私に対して、このサコッシュの良さを語る妻。





今まで急にプレゼントをもらう事が無かった上に、そんな妻が熱く語るほどのサコッシュ。




ブロガーとしてこの良さを披露しなくてはという衝動にかられるとともに、素敵なプレゼントをくれた妻に対する感謝の気持ちを込め、記事にする事にした。








外観




さて、こんなことから事前情報も無く手にする事となった、この旅チビトート。


そういえば、何日か前のCAMPHACKでも出てたなと、言われて思い出す始末。


キャンプギアの事に関しては目が無い私だけど、いかんせんファッションについては全くの無頓着。


そんな私を見かねてプレゼントしてくれたそうだ。






サイズ W27㎝×H19.5㎝


見た目は女性好みの可愛い感じもするが、男性にとってもシンプルで使い勝手がよさそう。


一般的なサコッシュよりも少し大き目だけど、財布が大き目の私にとっては便利な点だと思う。



ただ、旅チビトートは、ここからが真骨頂。多彩なギミックが満載なのである。




天マチの秘密







旅チビートートの天マチは、ダイニーマのファスナー付天マチが内側に折り込まれている。


この部分に、





ペットボトル等を収納できるようになっている。


ダイニーマ素材である事からもキンキンに冷えた飲物をいれたとしても下部の部屋を結露でぬらす事が無い。


ここは、正直、山登りをしない私にとって必要かどうかと聞かれれば、、、



いやいや、こういう使わなくても、便利機能がある事が所有欲を満たすのだと私は思う。





収納力を大幅にアップする拡張機能





先ほどの天マチを、上側に持ち上げる事で、







約8センチほど上部が伸び、収納力が大幅にアップする。



さらに驚きがもう一つ、







下部のマチは、このようにマジックテープで折りたたまれており、それを広げると、、、








マチ幅が2センチから、14センチまで広がるというなんとも斬新なサコッシュ。










天マチ部分と、底マチ部分の拡張により、収納力が一気に1Lから5Lまで拡張される事になるとのこと。








元々の何も入れていない状態から、








ここまで大きくなるのだから、その利便性は相当高い。











山で使う行動食等、これほどの収納力があれば、日常使いでも大きなアドバンテージに感じる。





これだけ大きいとなると、









私が普段から使っている決して小さくない、ミラーレス一眼でさえ、









容易に収納出来てしまうからすごいものだ。






実際、今日、息子の発表会を見に行った際には、旅チビトートをカメラバッグ代わりにして使用していたけども、


ミラーレス一眼+ビデオカメラ+財布


までも収納できてしまっていたのだ。





これは使って見て本当に便利と感じるところであった。







さらに各部にこのようなループもあり、カルビナを取り付ける場所があるのもありがたい。



お洒落に使いこなせるのか





ここが一番懸念されるところ。



鏡の前に立ってみても、もともとの服装がお洒落じゃないので、良いのか悪いのかさっぱりわからない。







試しに長男に付けされてみるとこんな感じ。



子供用に、さらに小さいサイズのトートもあるらしい。




自分のつけてる姿をさらけだせるほどじゃないので、公式HPの写真をお借りすると、






なるほど!というほど似合っている。








デザイン的にはやはり女性よりなのかなとも思う。






とはいえ、仮に似合ってなかったとしても、この便利さは捨てがたいのでアラフォーのオジサンとしては、日常シーンでつかって行きたい。





いやむしろ使わなかったら何を言われるのかわからないので絶対に使い倒すと思うw






このサコッシュを作り出してるのは、


【Rawlow Mountainworks】というブランド。


デザイナーがハイカーとしての経験から商品を開発。


東京の下町の工場で職人が一つ一つ手作りで生産出荷しているとの事で、ほぼすべての商品が入手困難とのこと。



今回、手にする事になった記事だけでなく、Xパックを使った商品等、多彩な展開をしているのも魅力的。







なかなか入手するのは難しいのかもしれないけども、大切な方へのプレゼントとしていかがでしょうか~。






ブログのランキングポイントにつながります。

イイネ感覚でクリックしてもらえるとブログ更新の励みになります!



にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";


あなたにおススメの記事
関連記事