2月3連休の春一番で崩壊した、【モーグPro.air】
衝撃的な形になってますが、実際に被害を受けてるのは主に後方寝室スペースのCポール。
何もかもすべてごみ袋に入れて、びっちょびちょドロドロのまま、HQの受付にて修理依頼。
さて、その結果はどうなったでしょうか。
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
傷心を癒す。
モーグが崩壊した際、冷静に写真を撮ったりしてましたが、、、
やっぱり思うのは、愛幕が被害を受けてしまったという、どんよりした気持ち。
大げさな~
なんて思うかもしれませんが、車好きの人が、毎日洗車をしてて、愛車をピカピカにしたり写真を撮ったりしていたある日、
自分のミスで擦って傷をつけてしまった
なんてしたらかなり凹みますよね~。
まぁ言い換えるとそんなイメージです。
新潟からもかなり遠かったので帰ってきたときには満身創痍。
翌日朝起きてからは、HQで泥だらけになった靴やら、ペグを洗ったり、、
しかし何やらいい天気だったんですよねぇ、この最終日。
くそぉ。こんなことならと思ってましたが、やっぱり三条市の天気を確認すると、風はあるは雨は降るわw
まぁ撤退はやっぱり正解だったんだろうなというところでした。
そんなもやもやした思いをきっとTKigamiさんも思っているだろうと、
「本場のたこ焼きを食べさせてください!!」
となぜか我が家にTKigamiさんを呼びつけ(爆)
お庭でほっこりお茶をしたりしてまったりと反省会。
↑ちょっとしたお茶とか焚き火周りのテーブルに最適。
夜にはTKigami母さんが、秘伝のたこ焼きを披露してくれました!!
あれ?おかしいな。TKigamiさんが率先してやってくれると思ったのに(爆)
具材はほとんど入れず、表面カリッカリ!!中トロっトロの絶品たこ焼き!!
久々に口のなか大やけどしましたけどw
いやぁ、こんな時間もよいですね~。おうち楽だわ~(爆)
飲めないTKigamiさんを横にカブカブビール飲んでましたけどすんませんw
その節はありがとうございました~また来てくださーい!!
っと傷心を癒しながら3連休最終日を過ごしました。
アプリを使った修理状況連絡
さて、本題。
スノーピーク商品の修理は、スノーピーク公式アプリを使って修理のエントリーを。
その修理状況はアプリから確認ができるというシステム。
私も、ランドロックで一度修理依頼をしているのでこの点は割とスムーズに。
修理依頼項目は、ぱっと見明らかに曲がってしまっているCポールと、幕体とポールを接続するプラスティックフックが2か所破損していることがわかっていたのでその旨を記載しておきました。
このプラスティックフックですね。
2月23日にHQに預けて、サービスセンターにて荷受け処理が完了したのが、2月25日・・・・
距離が短いのに何か遅いな(爆)
まぁ、それは置いといて、2,3日後にアプリを確認すると、、、、
「フレームの全点検を実施し、テントフレーム2節におきまして曲がりと破損を確認いたしました。」
「フライシートにつきましては引き続き点検を実施します」
との内容でした。
すべての点検を終えてから更新するのではなく、段階を踏んで更新してくれるのはうれしいことですね。
そうして待ち続けてた3月2日。
最終通知が。
「フライシートフレームフック強度不足による割れを確認いたしました。→フック部分が改良されましたフライシートと新品交換させていただきます。(無償)」
キターーーーーーーーーー!!
新品!!しかも無償!!
実は、モーグのフレームフックが割れやすいという話はよく聞いておりまして。
知り合いも何人か同じ被害に。TKigamiさんも同じように。
それらの人が無償で交換になった経緯もしっていたので、そうなるのかな~と思ってましたが、、、
本当に新品になるなんて(爆)
とは言え、私はまだ購入して一年も使用していませんので微妙なところですがね~。
(※今回新品に交換となりましたが、フック破損=新品交換、であることを保証するものではありません。詳細はわかりませんが、幕体の製造年等や、破損状況によっても変わる可能性があります。)
結局かかったお金は、
ポール修理代と、送料合わせて4675円!!
うん。これで復活するのだから安いものです!
モーグ帰還!!
即日決済を済ませ、見積もりからの2日後自宅にモーグ到着!!
相変わらずでかい段ボール箱。これを送料550円て格安ではないですか?
ランドロックの時は往復の送料でしたが、それでも1000円ほどだった覚えです。
このシール!!うれしい心遣いですね!
(実際このシールを見てドライバーさんがどのように扱うのかは別の話ですけど)
開封すると、綺麗にたたまれたインナーテントと、グランドシート。(修理に全く関係なかったところです)
その下にこれまた綺麗にたたまれた、ポール、フライシートと、シールドルーフ(こちらも修理に全く関係なかったところ)
おうおう!つやつやになって帰ってきたね~。(新品なので帰ってきたという表現はおかしいですけど)
小さなプチプチの袋には張り縄が。
追加で取り付けた張り縄も入っていて間違いなく私の、、、って張り縄はさすがに新品にならなかったのかw
左が新品のフライシート、右が今までのシールドルーフ
色が少し濃いめになったフライシート。つまり経年劣化がないまさしく新品。
2019年製造のタグも取り付けられていて、廃盤決定後に製造されたものになるんでしょうか。
この辺りはなぜに、新品を製造することになったのかはわかりませんが、前から気にしていた、
幕体についている意味不明な白い線の模様
がなくなったのはうれしい限りです。
2019/07/01
遂に手に入れた憧れのテント、【モーグPro.air】6月某日、早速初張りに行ってきました。初張りはそれなりのロケーションの良いところ行いたい。という完全に自己満足な野望があり、ただそうはいっても流石にキャンプ場に行くわけにはいきません。そんなわけで、平日のお休みをつかって、愛知…
↑その点の問題点はこの記事で説明しています。
で、ふと思いましたけど、
私、この状態で預けたんです。
えぇ、びっちょびっちょの泥付きまくりの。
皆さんスノーピークの乾燥サービスはご存知でしょうか。
大型幕に属するモーグPro.airの乾燥サービスのお値段は送料込みで、、
税込み8250円!!
修理代より高い!!(爆)
もうほんとお得感しかない!!
すごいぞ!
スノーピーク!!!
まさに神対応!!
(なんか違う気がしますがw)
ってなんか法律の抜け穴的な話になっちゃってますね(爆)
それほど、スノーピークの通常のサービスに対して、修理等のアフターサービスが安くて優れているというところなんでしょう。
まぁ、そんな感じで、修理が終わったので、、、、
もちろん張ります!!
復活!!
モーグPro.air!!
次回キャンプレポに続く~
↑気になるジャグ
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";