白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜

そうへ

2022年07月28日 06:31



2021年9月の三連休。我が家が向かった先は、大好きな長野県白馬村方面。

秋の風を感じながらのんびりとした3日間を過ごしたのは、

【白馬の森わさび農園】

何度か行こうとしてタイミングが合わなかったのですが、

このキャンプ場、ナチュログ写真部のKさんが一度行かれた記事を見てから、あの景色を見ながらキャンプがしたくて。

どの場所が良いとか色々アドバイスを頂きながら、我が家としては珍しく随分前からの予約となりました。


そして今回もご一緒するのはいつものTkigamiさんファミリー。


さて、どんなキャンプになるでしょうか。



↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";


出発!!



ここのところ早朝出発ができない我が家。この日は仕事が朝に終わって帰ってからの出発。必然的に出発時間は荷造りも含めると11時頃。

目的地が白馬となると到着はだいぶん遅れることになります。

初日は曇りという天気予報だったのですが、走行していると、



何故か雨に打たれてしまう(笑)

このまま白馬まで連れて行かないことを祈るのみ。


ちょうどこの3連休はナチュログ写真部漕艇課が青木湖でキャンプをしており、その道中の情報で良さげな立ち寄りスポットが。







「安曇野スイス村」

何度かこの辺りを通ることありましたが立ち寄るの初めて。

この中は、、、、ちょっと微妙(爆)しなびたお土産屋さんって感じで特段おすすめするところではなかったです。



駐車場の一角では、何やら物見櫓(ものみやぐら)があり、どうやら田んぼアートが見れるよう。

でも有料(爆)そこまで見たいって人なかなかいないんじゃないかなぁ・・・・

まぁそんなことはさておき、このスイス村の隣には、




「安曇野スイス村ハイジの里」

JAのファーマーズマーケット。直売所があると寄りたくなるもの。

ここにあるのが、



シャインマスカットが500円以下(笑)これは気になっちゃいますね〜。ただ少し小ぶりなのですけどね。

他にも野菜もたくさんあるし、惣菜もあったりとなかなか楽しめるところでした。


さてそんな寄り道をしながらも、ナチュログ写真部が合宿をしている青木湖を素通りして、キャンプ場に到着です!



1日目のキャンプ場



到着したのは大分遅れた午後3時過ぎだったかなぁ、、、ちょっと記憶がありませんが、


随分前に到着されていたTkigamiさんが出迎えて早速設営開始。




今回指定されたサイトは55番サイト。キャンプ場正面からそのまま真っ直ぐ坂を上がったところにある、見晴らしが良いサイト。

隣のTkigamiさんは54番サイト。



少し段差があるのでグルキャンむきではありません。





ほんとだったらこの先に白馬岳が見えるのですが、今日は曇ってて・・・まぁ明日以降の楽しみですかね。






テントの隣に無理やりタープを張って、リビングスペースを。



早速プシュッといただきます!

珍しく普通のビールを飲んでますが、多分嫁さんが職場のお中元を譲ってもらったからかな。



見えるはずの白馬岳も、完全に雲の中。初日はまったりとご飯を食べましょうか。





しかしこのキャンプ場一体どれほどサイトがあるのかというほど色々なサイトがあります。
予約でいっぱいになることあるのかな・・場所さえ選ばなけば何とかなるような気がするので大型連休にも良いですね。


さて、もう9月中旬となると、夜が訪れるのも早い。

辺りも暗くなってきたので、夜ご飯タイムです。




この日の我が家は、焼き上手さんで一気に目玉焼きを焼いて。

自宅で仕込んできた焼豚を薄切りにして、





今治名物、「焼豚玉子飯」を。


キャンプ仲間の「J」さんがキャンプでよく作ってくれたメニューなのですが、愛媛県のB級グルメなんですよね。


実は、この年のお盆。大雨で泣く泣く長野県のキャンプ場をキャンセル。その代わりにと、四国壁泊を楽しみまして、、

その際に本場の「焼き豚玉子飯」を初めて食べたのですが、、その感想は、、、


自分で作った方が美味いぞ(爆)(多分)


そんなわけで実際に嫁さんが作ってくれた、、、と言ってもほぼチャーシューの味付けで決まる気もしますが、

自分好みの味付けで美味しくいただきました。





そしてお隣では、





大阪人の本気のたこ焼き作り。


Tkigamiさんには自宅に来てもらって、実際にたこ焼きを作ってもらったことがあるのですが、その時の味が美味しくて美味しくて。

外はカリっと、中はとろっと。

今でも我が家はそのレシピを見習って作ってます。(ただ、私は緩いとうまく回せないのですがw)

もちろんこの日も、隙を狙ってたこ焼きをもらうつもり満点だったのだけども・・・

予想外にも冷え込んで火力が足りずうまく焼けないようで、、、、出来上がりをほぼ見ずに終わりました(爆)

あぁ・・・また食べたいTkigami家たこ焼き。





初日は当直明けand移動の疲れもあって、夜もそこそこに。




早めのお開きで眠りについたのでした。



2日目の朝




朝5時半前。


適度に冷え込んだ朝を迎えおもむろに、テントから這い出ると、







おぉ!!





昨日は全く見えなかった白馬岳が姿を現しました。


この景色は贅沢そのもの。





白馬岳が一気に染まるモルゲンロートの時間。


なんとも清々しい朝です。

コーヒーを飲みながらのんびりと山々を眺める。


ほんと白馬は良いところだなぁ。






子供たちも割と早く起きてきて朝食の時間。






この景色の中で食べるなんて、これまた贅沢です。



朝ごはんはコストコのチョコレートパンケーキ。






焼き上がったパンケーキを盛り付けていきます。






自分で仕上げるだけで、キャンプの楽しさが倍増かな。








大満足の朝食時間です。





昨日とはうってかわって、今日は晴天。気持ちいい秋晴れ。







いやー最高!!





ところで我が家のDDタープ。軽量コンパクトで重宝してきましたが・・・・


なんかシワシワなのよねw

四辺に対して、生地面が伸びてきてしまったのかどれだけテンションをかけても綺麗にはれません。そろそろ寿命なのかな・・・







にしても白馬岳の白っぽい山肌は見てるだけでうっとり。






子供たちはそんな景色よりもスマホですがね(笑)


さて、二日目なのでお出かけでもしましょうか!!



白馬を堪能






まず向かったのは朝から営業しているパン屋さん。





この辺りのお店はどこを見ても美味しそうで。美味しそうで。



その次はまずは、温泉で汗を流そうと向かったのが、








良い景色が見られる温泉とあって、楽しみにしてきたのですが、まだ営業時間前(爆)


時間も余っているのでついでに、そのすぐ近くのキャンプ場を見学します。


すぐ北側にあるのが、「白馬アルプスオートキャンプ場」

https://goo.gl/maps/CTMEmrTYYVEhHX4B9

景色がよく気になっていたキャンプ場。




ここはなかなか良さそうな場所ですよ!!







河原に出ればこの景色!







場内には小川もあって子供たちも遊べるし、





SLだってあります。


適度に散歩してから、温泉に戻り露天風呂でまったり。




少し古い施設ですがそれもまた良い。子供向けというより大人向けですかね〜。

駐車場には車中泊用のRVパークもあって、ここでのんびり過ごす人もありかもしれません。


さて、お次に向かったのは、もちろん、





スノーピークランドステーション白馬。

白馬に来たら寄らないわけにはいきません。

とはいえ、ここに来たから何かを買うというわけじゃなく、、、






この空間を楽しむのがメインかな。




去年来た時もあったけど、今年もマルシェは開催。ここで出展しているパンが美味しかったからまた来たかったんですよね!




いろんなお店が、ランドロックを店舗にして出店してます。




そしてここには、スターバックスも入っているから嬉しい。




中学の娘は、スタバが大好き。



モバイルオーダーでインスタIDを入れてみたり(爆)







にしても今年もたくさんのお店がありました。




この大玉のシャインマスカット。ほんとこれはお買い得でめちゃくちゃ美味しかった。





大好きなスノーピークの椅子に座りながらくつろぐのもたまりません。


そして最後はどうしてもやりたかったショット。





これ!!



土日で混雑してる中、駐車場を整理している、警備員にお願いしたら、「どーぞどーぞ!みなさん撮りますよね!少しなら大丈夫ですよ!」とお墨付きをもらってパシャリw

愛車✖️スノーピーク

大満足!!


その後は、



いつも通りノースフェイスを見て、





ここでもまたくつろいで(笑)

ほんと、白馬はどこから見ても最高の眺めなんですよね。





窓越しに眺める風景も素敵すぎる。


最後に昼飯をと思ったのですが、なかなかコロナ禍だったので、お店が探せず、、、


しょうがないので、美味しそうな定食屋さんが、昼はテイクアウト営業だったのでそちらでお弁当を購入。


キャンプ場へと戻ったのでした。


続く。




↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";





あなたにおススメの記事
関連記事