2022年。キャンプを初めて8年目になる年。
年々エスカレートするキャンプ熱。毎年増えるテント。いつの間にか増えるギア。
当たり前のようにそんな年になるかなって思っていたんだけど、やはり自分の環境が変わるとそれも一気に変わるもの。
ブログもかれこれどれだけ書いていなかったのか。
気づいたら
ナチュログの順位圏外に。
キャンプレポも、キャンプギアレポも、未レポばかりなんだけど、なぜか筆が進まなくて。
書きたいとはいつも思っているんですけどね。
なかなかじっくりパソコンの前に座ることもなかったのも事実。
紹介したいキャンプ場もあるし、家族の思い出として振り返っておきたい気持ちもあるし。
何よりブログを書くつもりで撮った写真がまだまだある(笑)
とはいえ、これだけ期間が空いておきながら、未だ2021年の過去レポではなんか流れ的にどうかなとも思うので、2022年のキャンプシーンをまとめてみようと思います。
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
河津オートキャンプ場 2月
年越しキャンプが終わってから1月はノーキャンプ。巡り合わせが悪かったかな。
仕事も忙しかったのもあります。
タイミングよくお休みが取れた、2月の後半。
一度は行ってみようと、伊豆方面へキャンプへ。
向かったのは温泉があるキャンプ場として、
河津オートキャンプ場へ。
2月とは思えない暖かさで、温泉も入り放題(といっても温泉のお湯を持ってくるというスタンスですが)となかなかに楽しめました。
伊豆方面も久々に行ったかな。
行きも帰りも結構遠かった(笑)
フレンドパークむかわ 3月
3月のお休みに向かったのは、大好きな山梨県界隈。
フレンドパークむかわを初めて利用しました。
べるがとは違う割と開けたキャンプ場。
星どりするにはなかなか良い場所だったなー。
家族が増えて生活が一変
フレンドパークむかわをチェックアウトしてから向かった先は・・・
なんと自宅近くのペットショップ。
3月20に何と、我が家にフレンチブルドッグがやってきました。
名前は「もぐ」。
この子が来てからは、ほとんど犬中心となる生活。
色々と大変だけど、可愛くて可愛くて。
小さかった、もぐも今では13キロと巨大化。抱っこするのもかなりの重労働(笑)
休みの日は、もぐと、お出かけするのも楽しみの一つになりました。
和良川オートキャンプ場 4月
花見シーズンの4月頭。休みも合わせてどこかに行こうとして向かったのは、
岐阜県の和良川オートキャンプ場。
お花見も有名な場所ですが、、、
何と時期が完全にずれてて、一つも桜が咲いていないという・・・中旬以降が良いのかもしれません。
まだまだ小さい、もぐを連れての初めてのキャンプ。色々ハプニングもあったけど、3家族で楽しくキャンプができました。
浩庵キャンプ場 8月
ペットが増えたということもありますが、家族的なこともあり、5〜7月はまさかのノーキャンプ。
うずうずしていた気持ちから、8月は平日休みを使って、初めての浩庵キャンプ場へ。
ただ、天気が良くなく、夜は寒いし、あまり湖に入れなかったな。
でも朝イチの一瞬だけ凪ってた湖の湖上散歩は最高に気持ちよかった。
連れて行ったのは、はるー。
これからはそんなキャンプが増えそうな予感。
キャンプ帰りも色々回りながら帰ったので、楽しかったな。
ひらせ温泉キャンプサイト 9月
秋晴れの9月の週末に向かったのは、ずっと気になっていた、ひらせ温泉キャンプサイト。
昔は公営だったのかな、割と地味なキャンプ場だったのですが、最近では地元の床屋さんが引き受けて盛り上げています。
この日は天気も良くて、風もなくて、適度に冷えて。最高に焚き火が気持ちよかったのを覚えてる。
家族で行くつもりだったけど、結局この日は、まー、はるー、もぐ。も3人を連れて。
受験生の、ゆーは、なかなかこの頃ナイーブで。行けたはずだけど、勉強も、友達との約束もとあって、断られました。
中三ですしね、今まで来てたのが、奇跡的なのかもしれません。
みどりと自然の村太陽広場 10月
10月の三連休。本当は乗鞍あたりに行きたいと計画してたのですが如何せん天候が思わしくなく・・・
急遽場所を変更して向かったのは、福井県の越前近くにある、みどりと自然の村太陽広場。
初めての場所だったけど、昔は穴場と聞いていたけど、かなりのテントの数がありました。
そして何より格安にキャンプできる場所。福井県はこういった場所が結構あって良いですね。
ただ、犬を連れて行けない場所なのでそこは残念かな。
確かこの日も最高の焚き火だったなぁ。。。あ、もちろんはるーとの父子キャンプでした。
ノーキャンプだけどショップオープン 11月
11月はノーキャンプ。自分の誕生日にソロキャンとか考えたけど、何だか体が疲れてて行けませんでした。
そして、いつも利用させてもらってるヒマラヤ本店が改装リニューアルで新たにアウトドア館がオープン。
割と東海圏のナチュロガーの人も行ってたみたいですね。
今まで取扱していなかったテントも取扱するようになり、ますます楽しい感じ。
だけど、何も買うことはありませんでした(笑)そりゃまあ、キャンプ回数も減ってますからね。
ふもとっぱら 12月
そして、やはり一年を締めくくるのはここ、
ふもとっぱらキャンプ場。
相変わらず、年末年始の予約争奪戦は難儀しましたが、無事に勝ち取り、ついでに休みも取れたので、年末だけお邪魔してきました。
去年もすごかったけど、今年もすごい星。
明け方は少し雲が出ちゃったけど、
1年最後の初日の出もしっかり見れて大満足なキャンプでした。
1年の総括
振り返ると、圧倒的にキャンプ回数が減った2022年。
月1回すら行けてないのはキャンプをするようになってから初めての事じゃないかな。
3人のうち2人も中学生となり、一人は受験生であったのも大きな要因だとは思いますし、2021年に仕事の部署が変わって土日休みが取れなくなったのも一つ。いや、もう仕事が辛くて辛くて。
そして、そんなキャンプに行かないと、キャンプギアもほとんど買うこともなくなるもので。
今年入ってから、買ったもの・・・・・・・あ、2、3個は買ってるか(爆)
まぁ、そんな我が家ですが、2023年、1月はノーキャンプ、2月もこのまま行くとノーキャンプ。
受験生が終わった3月からは、どうなることかな。忙しくてそれどころじゃなくなるのかもしれませんしね。
ひとまず、ブログとしては、2022年のレポも含めて、ぼちぼち書いて行こうと思っています。
2023年もよろしくお願いいたします(笑)
覚えていないけど、これは買った(笑)買ってよかったもののひとつ。
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";