シーアンカーの光に暖かみを、、【シーアンカーのマントル変更】

そうへ

2016年04月25日 07:49




皆さんこんにちは~♪

週末はキャンプに行かれた方も多いかと思います。

そんな中我が家は僕が仕事の為待機組。

来週は、キャンプ出撃できるタイミングではあるのですが、まさにGW!

わざわざ混んでいるところに行かなくてもいいかなって思ってしまいますので、ノーキャンプ予定です。

どちらにせよ仕事の都合上連泊できませんからねー。

気が向けばのんびりどこかに行こうかなとも思います。


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";

さて、お題のテーマ。


シーアンカーを手に入れて、ケロシン加圧式ランタンというおもちゃを存分に堪能していたわけなのですが、

シーアンカー入手の記事については、こちら↓
ケロシンなアイツを点火せよ(=・ω・)ノ


実際に使ってみてちょこちょこと気になっていた事がありました。


① 点火バーナーの着火不良

シーアンカーには点火バーナーなるものがあります。



このように豪快な音を出しながら、プレヒートの際に利用するものですが・・・


自宅で何度か無意味に点灯させようとした際も、灯油の噴霧はするものの、


点火しない。(꒪ω꒪υ)


なんて事が多々ありました。


実際、前回行った、男キャンプの際にも現場で点火に手間取るという事もあり、、、、


理由は様々あり、

灯油の容量不足、バーナー部の取り付け不良、バーナー噴射部の目詰まり、、等々



しかしプレヒートの選択肢がこれしかないと、いざって時にまったく役に立たない。


せっかくキャンプ場に持って行ってこれでは困りますよね。


② どうも明かりが白っぽい

えぇ、点灯させた時から思ってはいたのですが、


ランタンのイメージはオレンジ色のまばゆい光。


であったのですが、実際に店頭してみると、オレンジというよりは、、、、


黄色に近い白。




左から順に、ジェントス777、DEITZ、シーアンカー



まぁ、明るい色なのでこんなものなのかもしれませんが。


でも先日、お気に入り頂いてる、レフアさんのコールマンケロシンランタンの点火記事を見まして、、、


やっぱりランタンはオレンジ色よねぇ。


なんて思ったりしてみたり。


って事でこの2点について改善を行おうというお話なのです。



まず、①の点火バーナー不良。
できる時とできない時があるならば、確実にできる方法を手に入れることから。


ってことで、燃料用アルコールのプレヒート方法を導入しました。




はい。

左に見えるのは燃料用アルコール。

薬局とかホームセンターとかに300円程度で売られていますね。

真ん中にあるのがシーアンカー付属のアルコール注入容器。

これにトクトクと燃料用アルコールを入れ、

シーアンカーのホヤ下部にある穴から、アルコール受皿に注入・・・・



ってっこの注入容器ダダ漏れやん!( ゚д゚ )


まぁ、灯油がこぼれるのと違って不快感はないけど・・・ ここまで中華製か。

とりあえずこれを点火させてプレヒート開始。



うん!いい炎!

アルコールの燃焼温度は高いので、点火バーナーでプレヒートするよりも確実にできる点もよいです。

アルコール受け皿から伸びている突起から炎が出ているのもよくわかりますね。

なぁんて時間も測る事なく、アルコール残量みながら放置していると・・・・


ん??

ん?


あれ?





マントルが光始めてるw


ん~~~~、気化した灯油が圧力に耐えられず出てきてしまったのかーーーー。
ヽ(´ー`)ノ

ってそもそもそのシステムじゃおかしいぃぃしぃ~~~~。
(^^;

まぁ、いいやバルブ開こう。


ほぁん





うん。


無事に点灯w


いいですね~、アルコールプレヒート。


豪快な音がするバーナー使用と違って、より安全により確実にプレヒートできる気がします。

しかも気化ガスが漏れ出しちゃうってどうなのよw


燃料用アルコールを持っていかなくちゃいけないのは若干あれですが、ま、そんなに大きくもないしありかも。





さて、次。


②の明かりが白っぽい。


色々ネットを駆使して調べてみたのですが、、、

燃焼温度による差

で考えると、、、


オレンジ→青


っという炎の色の差があります。

これも一つはあるのかもしれません。

実際、圧力を抜くと色がオレンジかかる事あります。(一時的にしか見る事ないですが)

しかしそれは、明らかに勢いをなくしたオレンジの    



なだけで、実用的な話ではありません。


さらにまた調べていくと、


シーアンカー専用マントルは白っぽい光

という話がありました。


いまいち、ランタンのマントルの役割がよくわかってませんが、灯油が燃焼する際に一緒に反応している物質があるのかしら?

っとまぁ、そんなわけで、マントルが一つの要因であると考えられました。


そこで投入されるのが、ペトロマックスHK500の代用品としてシーアンカーにも皆さん活用されている、、、




Coleman(コールマン) マントル(11型)



コールマンのマントル(11型)

となるわけなのです。

今なら送料無料w

ってことですでにこれについては入手済み。


さっそくマントルを取り付けしてみます。



マントルが使えたのに交換するのは少しもったいない気もしますが、、、



既に小さい穴があいていたのです。

本当は穴が開いたら即交換必須なのですが、そもそも替えをもっていなかった事もあり、実践投入を3回もこの状態でしてましたw


穴が開いた状態でつかうと、ホヤが割れると聞きますので皆さんマネしちゃいけませんよ~w





今回使用するマントル。この中に2枚入っています。





中にはなんかかわいらしいロゴが入ったマントルが




取り付けてみるとこんな感じでかなり大きいですね、本来使うべきランタンも大型なのでこのサイズなのかもしれません。





あ、このチムニー部分の塗装・・・剥げまくってますよね・・・


使い始めたらこんな状態でどんどん剥げていきます・・・さすが中華製、、、とりあえず取れるだけ取ってこの状態。





さて空焼きを・・・・


アルコールを使って空焼きしちゃいますが、この時はかなりの煙が出ちゃいますねーw



こんなしょぼしょぼな状態になります。

そこからプレヒート開始・・・





なんだなんだと、まーが出てきて見てます。こいつ結構ランタン好きなんです。


火遊びしないよう気を付けておかないとw



これまたいい感じの炎ですねー、、、


さってそろそろかなー、バルブ開こうかなぁ・・・・


って思って点火の瞬間撮ろうと、携帯を持って反対の手でバルブを手にしてたら・・・


あーーーーー!!アルコールの炎がなくなっていくーーーーーー!!
( ゚д゚ )

慌ててバルブを回して点火しようとするも火が届いてなくて、点火せず・・・・

しまった!

即、点火バーナーに切り替え!炎が出たとともに、バルブ開ける!


ぶぉおわああああああああああ





おぉ・・なんとかついた。。


てか、写真じゃよくわからないけどマントルの周りにうっすら炎が見えるんですけど・・・・

んー、マントルの違いか、先ほどの手違いのせいか・・・


とりあえず様子見で放置していると、その炎が消えて全開燃焼に。




いや、明るい!





オレンジ色出てますよね?



どうです?




え?わからない?w





これでどうだ!





左、シーアンカーマントル
右、コールマンマントル


ほらほら♪ほぼ同じ環境下で撮影しているのでこの差は本物だと思います。



こうやってみても明らかにちがうー♪



いやぁ予想通りの結果がでて大満足です♪




とりあえず今回プレヒート時にもたついた感じがありましたが、アルコールの残量をしっかりと考えて点火させれば特段問題なくできたはずですねw


これからの夏に向けて虫が好むオレンジ色に敢えて挑む事になるのがちょい考え物ですが、、、、


ま、いいでしょ♪雰囲気大事よ~~~~♪


ではまた~(*´▽`)ノノ












更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";


あなたにおススメの記事
関連記事