はいはいどーもぉー、皆さんこんばんは♪
キャンプから帰ってほどよい疲労感のそうへでーす
レポは熱いうちに!っていう言葉もあるので、熱々のレポに行きますが・・・
このレポ書いたら、リアルにキャンプネタなくなる・・・・・
という背水の陣で今後もブログを攻めていきたいと思いますw
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";
さて、前回の記事でもお話したとおり、9月に予定していた5連休がなくなったことから急きょ、9月3、4とキャンプにいく事に。
嫁ちゃんに週末の予定を聞いたら、
子供の習字が午後1時からあるよー。2時には終わらせてもいいけどぉー。
なーーー、じゃ、まー、近場でまったりな感じで行きますか。
と選んだのは、
岐阜県の無料キャンプ場の
大津谷公園キャンプ場
※2021年より、大津谷公園キャンプ場は無料キャンプ場から、「全面有料化、完全予約制」「スポーツ用品小売の株式会社ヒマラヤが施設運営者」となりました。
予約方法詳細→
https://www.hmry.jp/
以前に2回ほどいってますけどねw
過去記事
大津谷キャンプ場①(=・ω・)ノ(10月10日~)
大津谷キャンプ場②(=・ω・)ノ(10月10日~)
GW後半戦!勢いにまかせた強行キャンプin大津谷公園キャンプ場(5月3日~)
相変わらずの夜勤明けから帰宅、結構早めに帰れたのでそれから準備開始~。
ちょっと前回のキャンプから片付けも適当でメンテナンスとかもしてなかったので苦戦しましたが・・・
だいぶ荷物減りましたねw今回はキッチン台も嫁ちゃんラックも無しの方向で。(料理する気無し)
午後2時過ぎに子供達を迎えにいっていざ出発。
まず向かった先は・・・
愛知県一宮市木曽川町にある焼肉やさん
「山力」
ここのお肉をお持ち帰りで注文してました~
ほんとコストパフォーマンスに優れたおいしいお肉を提供してくれる焼肉屋さんで、何よりも・・・
タレが超パンチ効いてますw
(店の前通った事ある人ならあの強烈な臭いしってますよねw)
イマイチお持ち帰り制度が不明瞭だったのですが、思いっ切って聞くと
午前10時受け渡し~(前日の注文)
午前11時30~午後0時30分受け渡し~(午前10時頃に注文)
午後0時30分以降受け渡し~(随時受付、準備が多い場合は時間がずれ込みます)
そんな感じだそうです♪
お肉を受け取った後は、キャンプ場近くのスーパーとホームセンターまで下道で1時間強。
たどり着いたのは、
ホームセンターバロー
スーパーバロー
あと同じ場所にドラッグストアもあるという何でもそろう場所w
ここで薪と、お酒、お茶用の氷を購入。
そして、目と鼻の先ににあるキャンプ場へ~♪
さて、大津谷公園キャンプ場。
何度か説明しておりますが、
上流側は主に芝サイト
下流側は砂利サイト
となっております。
やはり上流の芝サイトは人気が高く、早朝からの場所取り等競争率は高いです。
でも僕が思う芝サイトの難点は・・・
大概傾斜がある。
トイレが最上段、最下段のどちらかにしかなく、中央からではかなり距離がある。
基本スペースが狭い。
っといったところです。それでも、好きな場所に張っていいなら、それら弱点を克服できる場所はあるのですが、
弾丸キャンパーに取ってそれは難問すぎますw
その点砂利サイトは、
比較的傾斜が無い。
スペースが広い。
トイレ、炊事場が使いやすい位置にある。
といった利点がある為、GWに行ってからはなかなかの高評価となりました。
っとまぁそれでも芝サイトの魅力はあるので到着と同時につらつらと最上段まで確認しましたが・・・
うーん。そこまで混んではないけど・・・・ちょっと狭い場所しか空いてない・・・・
それなら・・・砂利かな。
と結局砂利サイトにw
砂利サイトは若干デイキャンプの方がいらっしゃったものの、ほとんど空きスペース♪
なので、前回来た時に、「ここらへんが最高じゃね?」と言っていた、
我が家的大津谷公園キャンプ場最高設営場所に設営する事にしましたw
(トイレの段の下流側)
何しろ我が家の条件。
「トイレが近いこと」
これが最優先なのですw
ってことで設営開始~。さっさと焚火タープコットンレクタを設営。
今回ももちろん愛幕ウィグロです♪
ここで、僕的には過保護張りという事で、完全にウィグロをタープ下に入れ込む設置を考えていて、
リビングスペース的にギリギリ保てるメインポールの間に設置の予定だったんですが・・(意味わかりますかね・・・説明がしづらい)
嫁ちゃん的には、真逆のタープの垂れ下がる側にウィグロ。という構想だったらしく。
一瞬躊躇しましたが、おとなしく嫁ちゃんの意見に従いましたw
初心者キャンパーあるあるですよねーw夫婦で設置方法であーだこーだいうのって
いまだ初心者ですが、基本的に嫁ちゃんに従うようにしてます。生きる知恵です(違)
っという事で設営完了♪
完全にウィグロをタープしたに入れるとリビングスペースなくなっちゃうのでこれくらいに。
とりあえずは雨天時の出入り対策にはなってますよね!
やっぱりウィグロはかっこいいっす♪
っとここら辺で、ちょど大津谷にキャンプに来てた、
kimiさん、
じぇいさん
夫婦でご挨拶に来てくれました~
kimiさんは、昨年12月に桃太郎で一度お会いしてから、なのでかなりのお久しぶりですね!
タンクトップでイケメンの顔+筋肉マッチョな肉体を披露していただきましたw
じぇいさんは、お初です!なぜか初めて会ったのに初めて会った気がしないw
違和感なくお話させていただきました!
ただ、この時・・・設営直後の疲労感満載で・・・・お話にあまり集中できませんでしたw
せっかく来ていただいたのにおもてなしでも・・・今後考えます
お二人にはまた遊びに行きますね!とお伝えしてとりあえず薄暗くなってくるので夕食の準備を~♪
今回も、ランタンは、
メインのケロシンに、スーパーサブのノーススターもつけて最強モードw手に入れると使っちゃいますねw
荷物が多い我が家ですが今回は弾丸ツアーなので少な目のつもりですw
みっけさんにおすすめしてもらったホワイトベルグをプシュっと♪
飲みやすい♪
かるーい感じのテイストのビールですね♪(値段もめちゃ安いんですw)
とりあえず、せっかくなので、このお酒を持って・・・・
坂道を必死に駆け上り・・・・
汗がダラダラ出ながら・・・
かんぱぁーーーーーい♪
いや、もう遠いwそんな中、ご夫婦で遠いところまで来てくださってありがとうございましたw
そして、結果、ほかのお酒を持って帰るという相変わらずの強奪ブリで帰還w
さてここから楽しみにしていた山力のお肉で焼肉祭です♪
カルビカルビ♪柔らかくてうまぁー♪(こいつは肉の味を楽しみたいのでタレ無で注文)
既にビールは二本目に突入♪飲んだことないけどコロナビール♪
なんかお洒落に見えるんですよねー♪
そして山力の味の見せ所!タレの効いたお肉たち!
いやね、かしわ(鶏)がめちゃくちゃ旨いんです。もうね、おなか一杯になってから焼いたのに、それでも、
うまーーーーーーーー!!
って叫んじゃうくらいw
子供たちもやっぱりおいしいお肉は好きみたいで、、、とくに、、、まーは、牛肉だけやたらと食べます
豚肉を焼いて食べさせると、
「普通のお肉にして!!!」とか言ってきますよw豚肉もふつうのお肉なんじゃい!w
そんな感じの時間を過ごした後は、、、
kimiさんサイトにお酒を持ってお邪魔しました~。
kimiさんは、よくご一緒されてる方とのグルキャンだったのでその方ともお話できたのですが、めちゃいい人で面白かったw
ほんと、そのままずっとしゃべっていたかったのですが、、、
家族を放置できませんので帰還w
やれ、焚火だとリクエストされたので、
焚火開始~♪
なぜか、まー、とはるー、が元気なのです。
小一時間ほど焚火にあたっていても、
可愛いんだけど最強にうるさい二人のテンションが下がらないので、、、、
強制的に寝ましたw
おかげでお父さんも一緒になって夢の中へ~~~。
そうこうしてると、深夜0時前に、嫁ちゃんが・・・
「ごみ箱出しっぱなしが気になってしょうがない」「はるーをトイレに連れて行って!」
等々何度か起こされてしまったので目が覚めw
そこから夫婦でまったりと夜の空気で涼みます。
外に出れば多少風があって涼しいですが、テントの中は涼しいとは言い難いですね。あけれるところ全開なら風も抜けますが、、、
さすがに寝顔を外から見らると思うとサイドは閉めちゃいますね~。
二人でコーヒーをまったり飲みながら、ゆっくりとした時間を。
途中で二人で夜景を見に散歩にいったり、、、
手をつないだり・・・・・(嘘です。全くしてませんw)
そうこうしてるうちに少し眠気が来たのでおやすみなさーい♪
翌朝。
案の定子供たちに起こされてしまったw
この空いたスペースがあるんですよ!なかなか贅沢な感じでしょ!
朝からごはんを訴えるはるーにヨーグルトを食べさせて・・・
まだ朝は冷えるので焚火タイム♪
子供たちは、ウィンナー炙ってますw
今日の朝ごはんは総菜パンをホットサンドで焼いて食べる楽ちんメニュー♪
子供たちはココアが好きなんですよねー。
太陽が少し出てきましたが何か不安定な感じもします。
ほんとだったらダラダラ午後まで過ごす我が家ですが、今回は早めの行動をっという事で、
朝ごはん中にさっさと、テント内を片付け~♪
ご飯食べ終わると同時にテント撤収!
本当にウィグロの撤収スピード早いですよw5分くらいで収納できちゃいますからね~♪
そういえば、懸念されていたウィグロの結露なんですが、
今回は皆無。
なぜでしょう。半分タープにかかっていたのもありますが、前回が雨に打たれてそれが蒸発するとかしてたので余計かもしれませんね。
そのまま着々と撤収し、9時半には積み込み終了w
kimiさんと、じぇいさんにお別れの挨拶をして午前10時にはキャンプ場を出ましたw
それから巡礼スポット、ヒマラヤ本店へ、、、
コンテナめっちゃ置いてありましたw実物見て悩むw
やたらとナチュラルアウトドアの製品がありましたね~。
しょーたさんの記事みてペラペラっていいましたが、生地は全然ペラペラやなかったwただ少し光がすけちゃうだけ?
チャムスの2ルームも販売。いい値段しますよーw
そして道向いのマックでお昼ご飯食べて~
午後1時過ぎには帰宅~♪
しっかりお昼寝させてもらいました!
いつもは長い時間遊んでくたくたになりますが、こういう早めの時間帰宅もいいですねー!体が断然楽ですわ♪
1か月ぶりのキャンプで、相変わらずの弾丸でしたが、素敵な出会いもあり、意外とのんびりできて楽しめました!
次のキャンプは10月かなぁ・・・でもよく見ると9月の後半・・・・・
行けちゃうなぁw
ではまた♪
更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";