ナチュログのキャンペーンでゲットした1000円クーポン。
期限が6月末だったので慌てて欲しい物を物色。
そうして色々考えていると、この1000円クーポンの罠のような物が何となく見えてきました(笑)
キャンプギアは20%オフ以上が目標
私がキャンプギアを購入するにあたって、もちろん重視するのはその割引率。
ヒマラヤセールとかで20%オフがある以上はここを基準としたいもの。
ただ、20%オフだからといって不必要な物まで買うのは無駄になるので、必要最小限で狙ったものを購入するよう心掛けてます。
ただ、もともと安い値段設定のハイランダーとかは、購入場所も限られているのでそのままの値段で購入する事が多いですかね。
仮に割引の無いネット通販だったとしてもポイント還元を総合して20%オフ以上になる物を狙います。
上手くいけば40%オフ近くになるのもありますしね。
特にヤフーショッピングは還元率も高い場合が多いのですが、、、期間限定ポイントの期間が短いのでヘビーユーザー向けですかねw
送料無料は6500円以上
さて、いざ、1000円クーポンを利用するになると考えなくてはいけないこと。
ナチュラムさん、送料無料になるには6500円以上買い物しないといけません。
私がキャンプはじめた、2015年頃は、格安の送料無料対象品があって、それと抱き合わせで買うと送料無料になったり、、
ナチュラム祭の時は全商品送料無料だったりしたんですけどね。
色々と問題があったんでしょうか。
で、この送料が540円かかるんですよねー。
この微妙な値段が後々私を悩ませるんです。
1000円未満には使えないという罠
まぁ特に欲しい物ないけど、クーポンあるし、とりあえず最小限の出費に抑えて、数があれば役に立つ、
小川の自在なんぞ追加で買っておこうかなぁ~。
↑これで紹介した小川の自在ですね。
と思ったものの、、決済に進もうとしたところ、
「1000円未満の商品のは使えません」
なにぃ~~~~!!
つまり、最悪でも1000円+送料540円から1000円を引いた540円負担が条件になってしまいます。
20%オフ以下を狙うには
まず、送料がかかる6500円未満の商品を選択した場合。
商品価格に対して、商品価格+送料540円-1000円クーポンが80%となるのは、、、
2300円商品
つまりこれより安くなればなるほど割引率があがるというわけなんですね。
ちなみに1000円ジャストであれば、46パーセントオフという高割引率。
もうひとつ6500円以上の商品を選んだ場合はどうでしょうか。
6500円ジャストで、計算してみると、、、15.4%オフ・・・・・・これは微妙だw
つまり、2300円以下の商品かつ、1000円ギリギリの商品を選べば、お得ではあるという事がわかります。
え?何をケチケチしてるんだって?w
いや、だってナチュログの入選により頂いたクーポンですよ。
このクーポンにより他のどこよりも安く買えてこその価値ではないですかねw
結局購入した物はこれ
今回は色々悩みました。
だって、そもそも今のままでもほぼギアはそろっていますし、追加で購入するにもそれほど候補が無いというのが現状です。
とはいえ、入選させていただいた以上無駄にはできません。
そうして悩みに悩み抜いて選んだものは、、、
【ユニフレーム ちびペグ】
これか~~~~~!!
いや、微妙なんですよ。確かに微妙なんです。
でもね、なかなかここにお金使えないじゃないですか。
そしてテントのスカート部分を固定するのにぴったりなちびペグ。
いつか使って見たいなと思いつつも、こんな小さなペグにお金使えないなとスルーしていました。
まぁ、そんなあったら良いな的なのが、46パーセントオフで購入できるならお得と言えるのではないでしょうか。
そもそもスカートを止めるのは100均のレジャーシートを固定するペグ2本セットを大量に買っていました。
ただ、100均のは円柱の細身のコンパクトなペグで、打ち込む地面によっては良く抜けちゃうんですよね。
そして固い地面だと全く入らないし。
よくよく考えれば、このちびペグ、2本だと200円と倍の値段ではあるものの、
この形状から抜けにくい感じもしますし、何よりユニフレーム商品である事が安心させてくれますよね。
スカートをペグダウンするメリットデメリット
スカートをペグダウンするにあたって一応メリットデメリットはあると思います。
●スカートペグダウンのメリット
【まずもって、形がきれいに見える。】
もう、ここまでピンピンにはると全てが完璧に見えます。
設営した後、愛するテントを眺めるのもひとしお。
このようなスカートよれよれよりもビシッと張った方が圧倒的に写真映えしますよね。
まぁそれを嫌がって内側に入れるのも手ですが、私はスタイルが壊れるような気がするので外にスカートを出す派です。
【風によりバタバタしない】
スカートをそのままにしておくと風が強い時は、バタバタなびいてしまい不快な音が続きます。
スカートさえ止めておけばそんな不快音もシャットアウト。
まぁメリットっていったらこんなもんでしょうか。
●スカートをペグダウンするデメリット
もちろんメリットがある以上デメリットもあります。
【ペグダウンするもの抜くのも数が多すぎる】
ランドロックで数えると、スカートのループ数は28か所。
これをペグダウンしてくのは簡単とはいえどある程度時間がかかってしまいます。
当然抜くときもこれに一周を割かなくちゃいけません。(いうても1~2分以内ですけど)
【ペグダウンすると少し隙間が空いちゃう】
当然ペグダウンするときはピンと張れるようにテンションをかけるのですが、そのことにより、
隙間がどうしても生じてしまいます。
スカートの重みで地面についている時より冷気が入り込む量は増えてしまうと思います。
(風があるときは圧倒的にペグダウンしたほうが良いですけど)
結局のところどっちが良いのかさっぱりわかりませんが、、、、
どうせなら綺麗な見た目になる方が良いかなと思いますので、スカートペグダウン派になります。
とはいえ、1泊程度で写真も頑張る気がなければあまりペグダウンしませんけどね~。
冷静になって欲しい物を考える
結局慌てて購入した、ちびペグですが、、、
よくよく考えたら、、、
最初から欲しがっていたこの自在を2個買えばよかったんじゃないかとか、、
再販された、ハイランダーのガイロープ。
黒バージョンがあってまさにツボ。これに使うのが妥当かな~。って前回買ったロープ余ってますけどw
とか、、、
ナチュラムで取扱いしてればこれが一番ほしかったな~。
ってなわけで、、、、
よくよく考えたら、ちびペグを、あと18本無いとスカート全部をペグダウン出来ない事がわかりすこし記事を書きながら萎えている次第です(爆)
今度は、ナチュログEASY経由で1000円クーポンもらえそうだからその時に何か考えようかな。
ブログのランキングポイントにつながります。
イイネ感覚でクリックしてもらえるとブログ更新の励みになります!
↓
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";