キャンプシーンにおけるポータブル電源。
キャンプを始めた2015年頃はそこまでメジャーなキャンプギアでなかった気がしますが、ここ最近ではかなりの割合で所有してる人が増えた気がします。
身の回りの物は充電が必要な物ばかりですし、それ以上に電源がある安心感は大きいですよね。
冬キャンプのハードルも電気毛布も使えるので下がりますし、初心者こそ揃えて欲しいギアかなとも思います。
さて、今回レビューするのは、春頃から使い始めている、ポータブル電源
【キャリライク】
約半年ほど使用出来ましたので、その使い勝手について説明したいと思います。
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
キャリライクとは
まずはキャリライクさんの説明から。
あまり皆さん聴きなれないメーカーかもしれません。
ただ、車いじりが好きな方。特にライト系を弄る方は、みんカラでもよく登場していた、
『fcl(エフシーエル)』さんの名前は聞いたことがあるかと思います。
私が知ったのは10年くらい前のことですが、当時の主流であったヘッドライトのHIDバルブ交換キットを販売しており私自身も利用させて頂いたメーカーです。
大手メーカーと比べると圧倒的に安価で、かつ素敵なアイディアの商品が多くつい何度も購入してしまいました。
また不具合時の対応も早く、交換を待つ事なく即代替え品を発送してくれるとても安心できるお店でした。
現在ではヘッドライトの主流となるLEDバルブを中心に商品展開しております。
その魅力あるfclさんが手がけるアウトドアブランドが、
『キャリライク』
となります。
ロゴもかっこ可愛いカタカナに車のイメージ。シンプルな感じも好きです。
「あなたの好きを運びます。
好きなものを使うときどんな気持ちだろう?
手に取るときの心地よさ。
きっとそれが「お気に入り」
私たちは「お気に入り」を提案し
毎日がより豊かになることを目指しています。」
こんなコンセプトから名づけられたようです。(HPより)
私自身が、今年車の買い替えでベルランゴを購入したことにより、電装系を弄る上でfclさんにお世話になり、
その流れでキャリライクのポータブル電源を知る事になりました。
キャリライクポータブル電源 150000mAh/540wh
今回ご紹介するのは、ポータブル電源 150000mAh/540whになります。
簡単なスペックのご紹介。
スペックと言っても色々な点があると思いますが、特に重要な点となる部分だけ取り上げてみます。
●容量 150,000mAh/540wh
この容量は昨今のポータブル電源の中では、ミドルクラスとなります。
めちゃくちゃ大きいわけじゃないけど、小さいわけでもない。
電気毛布を弱~中(30~50w)で使用すれば余裕で一泊の仕様が可能です。
熱源の仕様でなければ、携帯電話やカメラ等の充電程度なら1週間は耐え切れる容量と思います。
●AC出力波形 純正弦波
これについては最近のポータブル電源のほとんどが純正弦波になっているのかなと思ってます。
安心してパソコン等の精密機械を使えるという事です。
●AC使用可能電力 500w(2口合計) 瞬間最大1000w
これについてもミドルクラスでは通常の範囲内かと思います。
最近では1000W越えのハイスペックな商品もあり、ホットプレートだったりといわゆる高熱を出せる家電を使用できたりもします。
ただ、キャンプシーンにおいてはそこまでの使用は考えなくても良いのではないかなと思っています。
熱源のホットカーペット等に使用する事も良いですが、消費量が多い分持続時間は短くなりますし、一泊を耐え切るだけでもかなりの容量が求められてしまい、必然的に、大きさ、値段が跳ね上がってしまいます。
よって、500Wという使用可能電力は、程よいスペックと言えます。
ざっと言ってしまえばこんなところ。概ねこの辺りを満たしていれば後はスペックというよりも、
他の要素が購入のカギとなるんじゃないのでしょうか。
他メーカーとの比較
そんなわけでやはり気になるのが他の有名メーカーのポータブル電源との比較。
キャンプ業界でポータブル電源を普及させたといっても過言ではない、J社と、P社。
こちらのミドルクラス
J社 格上モデルになってしまいますが比較的新しい ポータブル電源708
P社 かなりの強敵モデル 500Whモデル
を相手として比較してみましょう。(伏字にする必要あるのかわかりませんが一応)
モデル
キャリライク
J社708
P社500
容量
150,000mAh/500Wh
191,400mAh/708Wh
135,000mAh/500Wh
重量
5.5㎏
6.8㎏
6.2㎏
サイズ
26×17×17.3㎝
299.7×191.5×190.5㎝
26×19.1×19.5㎝
保証
24ヶ月
24ヶ月
24ヶ月(36)
USB出力
2×USB(A) 1×QC3.0 1×USB(C)
5V/2.4A、3A 9V/2A 12V/1.5A
1×USB(A) 1×QC3.0 1×USB(C)
5V/2.4A、3A、9V/3A、12V/3A、15/3A、20/3A
4×USB(A) 1×USB(C)
5V/3A, 9V/3A,12V/3A15V/3A, 20V/2.25A
AC出力
2×AC出力
2×AC出力
2×AC出力
DC出力
1×シガーソケット
12V/10A
1×シガーソケット
12V/10A
1×シガーソケット
12V/10A
定格出力
500W
500W
300W
最大出力
瞬間最大1000W
瞬間最大1000W
瞬間最大450W
動作温度
0-40℃
-10-40℃
-10-45℃
ワイヤレスチャージ
×
×
○
充電時間
6~7時間
5時間
6~7時間
実売価格(そうへ調べ)
35,800~59,800(楽天セール時で変動)
79,800円(20%ポイントバック有)
59,800円(在庫無)
カラー
5色展開
1色(オレンジ)
6色展開
ざっとこのような比較。他の似たようなモデルに比べて小さく軽いという利点もあり、
値段も幅はありますが、概ね安値で購入できると思われます。
スペック的にはあんまり大きな差を感じないですね。P社のワイヤレスチャージだけ気になりますw
が人気がありすぎて在庫もありませんね~。
こう比較すると、大手にこだわらなくても良いのではないかと思います。
実際、私自身、J社のポータブルに、別の有名ポータブル電源と複数台持っていますが、ほぼほぼ似たようなスペックになってくると、
結局どれを気に入って持っていくか。どれが手軽さがあるか。
と、好き嫌いとか、見た目とかの問題になるのです(爆)
キャリライクのおすすめポイント
という事で、キャリライクが充分購入のターゲットになると思うのです!
その中でキャリライクの強みとなるのが、
この5色展開されたカラーではないでしょうか。
J社は論外として(爆)、P社も6色展開でかなり好みの色を選べますが、キャリライクは、それにはない色をもっており、
結構な冒険色も採用してます。
絶対にサイトに合う、「サンドベージュ」
男前サイトにぴったり、「フォレストグリーン」
もうなんて言っていいかわからない好きな色、「サーフブルー」
目を一気に引きつける、「サンイエロー」
どんなサイトにも違和感なく使える、無機質な「チャコールブラック」
いやぁ、どれを見ても文句無ですね。
ちなみにお気づきの方もいらっしゃるのかもしれませんが、
キャリライクのポータブル電源。
他のメーカーも違う商品名で出してます。
大元が何処かはよくわかりませんがそれぞれ商品表示が違ったり色が違ったりしますが、形はまさにそれでスペックも違いが確認できません。
え?どこ?なんて読むの?
Mautenマウテン?
サンワⅡ?
Somikon?
Hypowell ここは有名かも。
ヒューマン。ここも聞いたことありますね。
っとまぁ探せば出てくる出てくる(爆)
ただその中でも、
キャリライクさんの楽天ページの商品説明を見ても、売り込もうとする熱意が感じられるのと、
先ほども説明したように、大元となるfclさんの信頼性からすると安心と思われます!
レビュー
そんなわけで、手にする事になったキャリライク。
何色にするのか悩みましたが、ここは冒険色?
『サーフブルー』
を選択させていただきました!
なんだかんだと好きな色。男前サイトに合うわけじゃないけど、気に入って使えるならそれはそれでよいかなと。
色を決めた後はすぐに商品が届きました。
では早速開封から。
付属品としては、AC充電器、シガーケーブル、MC4ケーブル(たぶんソーラーパネル接続用)
お洒落さんご用達だった、ラチカ エナーボックスは、シガーケーブルが別売りでしたねぇ。
いやぁ、この色味!!サーフブルーの爽やかさが堪りません。(40代のおっさんがときめいている場合じゃないですが)
きっと、若い女性とかには似合うんだろうなとは思ってますよ(笑)
さぁ、細部を確認していきましょう。
まずは正面。左から物理ボタンが、DC USB AC LEDの4つボタンがあり、それぞれ給電開始の時にボタンを押すと、
「ピー」って音とともに作動を開始します。(実際この音、、、、もう少し小さくならないかな・・困っては無いけど)
ボディサイズは、そこそこ大きいですが、他のメーカーとの比較ともあるようにミドルクラスでは比較的小さ目。
重さもどっしりしてるけど、それでも軽めになります。
液晶パネルはカラー。
そして、一番大きく出る数字は残量じゃなくて、消費電力から算出する残り時間となります。
残量はメモリの下に小さく出る感じ。
うーーーん。まぁ、良いでしょう(爆)残り時間がわかると助かるような、電気毛布とか長時間使う場合には良いですかね。
一番右の数字が消費電力です。
いまは携帯を充電しいる消費電力。割と強めに出力してくれてますね。心なしか、充電も早いですよ~。
AC電源口は2口。やはり1個より2個欲しい。流石に容量考えると3個は要らない。けど、2個欲しい。そんな要望を満たしてくれるw
正面からの説明で言い忘れてましたが、USB(タイプA)の口もQC3個あるので便利ですね。何かと使います。
取っ手はこんな感じ。ここはちょっと安めな雰囲気はありますが、最終的にフラットになるのは積載上も便利です。
一応、ファンもついているのだと思いますが、全くその作動音を聞いた事がありません。あまり負荷をかけるような使い方をしていないからでしょうか。
LEDの光量もボタンを押すたびに段階的に強くなります。
これについてはキャンプシーンではあまり使用しないのかなとは思いますが、災害時は相当有効な気がしますね。
使わない事を願っておりますが。
っとまぁ外観的にはこんな感じでしょうか。無駄もありませんし、割とシンブルな作りなので安心感があります。
実際使用してみて
冒頭でもお話したように、春先から今まで約半年程使用してきました。
春先は私自身入院明けだった事もあり、
まずはお庭キャンプからの使用でした。
庭にも電源は引いているのですが、わざわざ延長ケーブルを持ち出さずとも、さっとポータブル電源を。
5月の少し暑い日でしたので扇風機を回すのにも重宝します。
サーフブルーという我が家のサイトにはなかなか使ってこなかった色だけど、好きな色なだけに嬉しくなります。
それからはキャンプにも常に持ち出すようになりました。
とはいえ、基本的には無電源で過ごせる程度のキャンプ。
使用頻度と言えば、充電程度なのですが、
常に大容量電源がある安心感から、残量を気にする事なく、スマホにカメラに、LEDライトを使用する事が出来ました。
前述のとおり、私自身何個か、ポータブル電源を持っているのですが、、、
キャリライクを持っていこう。
まさにそう思わせてくれる魅力があるのがキャリライクなのだと思います。
もしまだポータブル電源を持っていない方は一つの選択肢として考えて頂けたら嬉しい限りです。
おまけ
Amazonは通常販売中(20%ポイント還元)
楽天はセール時に購入をお勧めします!
楽天スーパーセール時は何と!50パーセントオフ!
50%オフだと29,900円
コスパパ55.37(爆)かなり安い!!(1whの金額ですw)
ちなみに容量の小さい、300whモデル
こちらも50%オフだと17,900円!
コスパパ60.06!結構優秀!(1whの金額ですw)
さらにさらに!!
このセットは半額で、ソーラーパネルとセットの、47,000円!!めっちゃくちゃ安い!!
ソーラーパネルはかなり優秀なスペック。正直買おうと思ってます。
半額だと破格の17,400円!!他社と比べても圧倒的!!
ってなわけで狙うなら楽天セール時ですよ~♪
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";