皆さんこんにちは~♪
梅雨時期まっしぐらですね。昨日は九州で相当の雨が降ったみたいで・・・
愛知県は朝は雨でしたが、今は晴れてきてて、、、、暑い・・・・・
やらなきゃいけないこと・・・それは試験勉強なんですけど、なかなか手につかないですね。
キャンプの事ばっかり考えているのも一つの原因ですが、勤務体系上常時眠気があって疲れが取れない。
とりあえずもやもやしててもあれなんで!!!
キャンプレポ終わらせてすっきりします(爆)
さぁー、勉強するぞーw
(よくわからん画像になってますね)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";
数か月前の事ですが、
某Bさんより、
6月のグルキャンのお誘いを受けました。
僕のお休みは6月11、12日であったので、それに合わせてグルキャンを開いてくれるという何ともうれしいお話。
某Bさんとその愉快な仲間たちとは、本来4月にグリム冒険の森でグルキャン予定であったのですが、それは僕の仕事の都合で泣く泣くキャンセル・・
その流れもあったのでぜひとも参加させていただきますとお返事させていただきました。
場所はグリーンパーク山東( ・ㅂ・)و ̑̑
前回、4月9日に一度行ったところですが、ほかでもない、このグルキャンに向けての下見が本来の趣旨でした。
過去記事
お花見キャンプは初グリーンパーク山東で♪①(4月9日~)
お花見キャンプは初グリーンパーク山東で♪②(4月9日~)
そして、Bさんが考えていたのは6月初旬、グリーンパーク山東では蛍キャンプができるという事。
そんな素敵な予定を考えてくれていたBさんに大感謝です♪
今回、予定では、
4グループでのぐるキャン予定でしたが、1組のBさんの予定がダメになり、もう1組のYさんも、、
って事で2グループだけとなり、梅雨時期で天候が不順の可能性が大であったことや、オートサイトではなく荷物を搬送する事を考えると・・・
雨だったら中止!
っという事だけ決まってましたw
そして、6月11日が近付いてくると。。。
お、天候なんとか持ちそうじゃない?
そして、前週のキャンプレポからかなりの蛍が見れる情報が♪
そんな情報をきいたらいてもたってもいられません!
そゆったノリが大半でグルキャンは決行することに!
ご一緒するのは、
下ネタお洒落キャンパー ひーろさん
(下ネタ書きますが実際あうと落ち着いていて大人の雰囲気もあるイケメンさんですよ♪)
ひーろさんは、しっかりしているので、前日にグリーンパーク山東に連絡していただき、念のための予約も取っていただきました♪
そして当日♪
相変わらず、僕の勤務上、朝まで仕事をしてから帰宅して出発です。
んが、しかし、この日は仕事がなかなか終わらなくて完全徹夜状態。必死こいて仕事を終わらせて職場を出たのが10時半ごろ。
いつもより2時間遅れスタートです。
なんとかおうちについたのが午後12時10分でしたw
そこから猛烈準備!!
既にひーろさんは到着して場所を取ってくださってまして、、、
事前に打ち合わせしていたスペースはことごとく埋まっており・・・初めてのキャンプ場で大変な中、
我が家のランドロックが張れる場所まで考えて頂き場所取りしてくださいました。
そして出発したのが午後1時40分頃。
途中業務スーパーに寄って、飲物用のロック氷を購入します。
(ロック氷の量と値段では破格です。夏場は業務スーパーに一度寄ってからの出発が定石となりそうです。)
グリーンパーク山東までは名神高速一宮ICから関ヶ原ICまで高速、そこからは下道で15分ほど走れば到着です♪
ほんとならば、ここで、長浜ICまで行って、
ホワイト餃子
を購入する予定でしたが、時間押しのため、嫁ちゃんから却下がくだりました・・・(汗)
ほどなくしてグリーンパーク山東付近まで到着すると、
まずは、買い出しの・・・
フレンドマート♪
ん?思いっきり外壁工事中でよくわからんですねw
平和堂という系列のスーパーです♪(ちなみに決して格安スーパーではありませんが品揃えはほどほどにあります)
しかし、我が家はこういう買い出しを当日の出発前や、到着時に行う事が多いですが・・・
すんげぇ~~~~~時間取られます。
事前に買い出ししたつもりでもよりたくなるものなんですが、、この無駄な時間を減らしたい・・・
何せ、僕の勤務上朝一出発が無理ですからね・・・
さてそんなこんなでん30分以上買い物した後、向いのホームセンターコメリで薪を購入。(@500円)
グリーンパーク内にも薪は打ってますが・・・ちょっと燃え具合が気に食わないんでw
(でも今回はかなり細めに切ってくれていたので、もしかしたら燃えやすかったかもしれません)
フレンドマートに到着した時点でひーろさんにはlineをいれていたのですが、既読にならない為、どちらから遊びに行ってるのかなー・・・
っと、そのままグリーンパーク山東に到着。
いやー!!すごい人!( ゚д゚ )
前回来た時とは全然違います!
この中で場所取りされたひーろさんには本当に感謝です!我が家だけだと場所とれなくて引き返す事になったかもw
さっそく手荷物だけ持って場所取りしてくれた場所へー。
そこにはまったりとした午後の時間をくつろいでる(というか完全に寝ている)ひーろさんとゆぅさんが♪
突然の現れに若干驚いていた様子でしたが、すぐにランドロックの張るスペースを教えてくれて荷物運びも手伝ってくれました♪
いやー、しかし、この荷物運び・・・・やっぱり大変ですね・・・我が家の荷物が多すぎるのは否めないですが、
遠いっす・・・ヽ(´Д`;)ノ
そして今回の混雑で、置いてあるカートは一切空きがありません・・・
(これなんとかならんのかね・・・一輪車とか不安定すぎて運べねーし、使えそうな普通のカート1台だけであと壊れてるし・・・)
そう思うと、周りのかなりの方がキャリーを持参されていて、やっぱり必要かなぁっと感じました。
(結構高いから踏み切れずにいますが)
とりあえず荷物を運び終わると、ひーろさんのタープに寄生♪
いやぁ、、ほんといいタープ♪
タープ下にどかどかと荷物を並べて~
この日はかなりの猛暑日、相当暑いだろうなと覚悟していたのですが、ひーろさんの取ってくれた林間のスペースは大正解♪
めちゃくちゃ涼しい♪
よく見ると道を挟んだ側には、ヤギをペットで連れてきてる方がwすげーw初めて見ましたw
とりあえず、到着と同時にしたことは・・・
キャンプでかき氷♪
そのためにわざわざ業務スーパーに寄って、おうちからかき氷機を持ってきたのですが、、、
業務用氷に、かき氷機の刃が負けて削れません(汗)
本当は・・・本当は・・・大人の分も用意して、ひーろさんカップルにも食べてもらいたかった・・・
子供分削ったころに、ハンドルがご臨終しましたw
今度はちゃんと削れるように用意します(汗)
(必死すぎて写真もありませんでした・・・)
そこでとりあえず到着時のまったり感を味わい、ひーろさんとお話ししてたのですが、
「いやぁおしゃれな人いっぱいいてますねー、そいえば、そうへさん、ウィグロいてましたよ」
そうへ、さんウィグロいてましたよ
ウィグロ
いてましたよ
ウィグロ・・・・
ウィグロー!!
あぁ、僕の恋する
ウィグロ。
(´。✪ω✪。`)
いまだ実物を見たことがない
ウィグロ。
すぐそこにいるかと思うといてもたってもいられません・・・
よし、とりあえず見に行きましょう♪
ってことで、子供たちを遊具で遊ばせる名目でひーろさんと遊具の方へ・・・
すると、、、
乙女のように
超気持ち悪いかわいい姿勢で、ゆーと仲良くブランコをするひーろさんの後方に・・・
(いやほんといい笑顔なんすよこれw)
ん??
いたーーーーーー!!!!(°∀°)
完全に勝手に大興奮。
ひーろさんに、
「よし、行きますか!」
と誘いかけるも・・・
「ボクココデソウヘサンノユウシヲミテマスカラ」
なんとぉおおおお!( ゚д゚ )
二人ならいけると思ったのに早々に一人戦線離脱!
しかし、僕の恋する想いはこんな事でくじけません。
とりあえず、ブランコ側から突入を試みようと様子をうかがうも、
明らかにグルキャンで楽しくテーブルでワイワイやってる感じ・・・
ぬぅおおおおお!これは突入しにくい!しかも正面がどこかわかんねー!だれがウィグロの持ち主かもわかんねー!
ま、いいやwいってみよ♪(*´艸`)
って事でウィグロ直近から侵入開始。
「すいませーん♪」
っと声をかけると、全員がこちらを見て・・・(なんだこいつ)
やべっ。
「ウィグロのテントの方いますかぁ?」
っと本題に入ると一人の素敵な若い男性が立ち上がりこちらに来てくれましたw
「ウィグロ、ほしくて実物初めてみるんで中見せてもらえませんか?」
っといきなりのずぅずぅしぃお願い♪
すると、その若い男性の奥さんらしきお綺麗な方が・・・
「いーですよぉー、こんなんなら買ってください、これ」
え?え?w
って話をよく聞くと、
このウィグロはオークションで5万円で男性が購入したもので
男性はすごく気に入ってるのだが、奥様は前室がほぼないこのテントのスタイルが気に入らない模様w
にしても・・・
かっこいい
インナーの中も見せてもらうと、マットが四人分限界という感じでしたが、、、
ナロ4GTよりも有効面積が広く感じられます。
実際、ランドロックにはマット4人分で5人家族で寝ているので我が家でも十分いけるんでは?
で、話を聞くと、この方は大人二人、子供二人の4人家族。このサイズが限界かなーって事でした。
普段は、トルテュを使ってるとのことで、それと比べると快適さは確かに落ちちゃうかもしれませんね。
んがしかし、この圧倒的なスタイル・・・・・
実用性がある程度犠牲になっても、許せちゃう♪
そんな貴重な体験をさせていただき、お礼をいってその場を後にしましたw
さて、本題から大分ずれちゃいましたが、そろそろテントを設営しないと・・・
ってことで、、
ゆー、まーをひーろさんがドラゴンスライダーに連れて行ってくれて・・・
はるーをゆぅさんが見てくれる事になり、、、
その間にランドロック高速設営!!!
でやっ!
相変わらずドアパネルのテンションが難しいですが、ソリステ30をパネル側に使うようにしてからは、割と簡単にテンションかけれるようになりました。
これでもまだちょっとドアパネルにしわありますけどね・・・(汗)
(ランドロックがきれいに張れるか張れないかは、ドアパネルにかかっていると思う今日この頃です)
完全な林間♪昼間でもランドロック内快適でしたよ♪
そうこうしてると、
疲弊したお二人が戻ってらっしゃいました(汗)
ドラゴンスライダーの恐ろしさにお尻が何個にも割れたひーろさん。
はるーの驚愕の暴走を見てしまい追いかけ疲れたゆぅさん。
ほんとすいません
そんなお疲れのお二人は、そこからお風呂タイムへと、キャンプ場内の、鴨池荘へ。
我が家は相変わらず時間短縮のためお風呂は当日入りませんw
その間ご飯の準備をはじめながら・・・
早めにケロシンランタン、「シーアンカー」の準備を。
いやぁ前回の大川では見事に炎上でしたからねぇ。今回はちゃんと整備してもってきましたよ。
シュコシュコして、アルコールでプレヒートして・・・ 点火!!!!!
しません
たぶん原因はフンづまりだと思うのですが・・・ここで解体して直す暇もないので、、、今回も早期収納・・・
って、ここ2回連続ダメやん・・・・・
やっぱりケロシンはあてになりません。
買うなら、安定感のあるケロシンか、潔くガス系にいくほーがいいと思います(汗)(今更ですがw)
そうそう、このあたりかどーだったかあれですが、お隣のサイトの方が、
すぐ近くに設営していた、ハンモックを
「どうぞ自由に使ってくださーい」
っとわざわざ言いに来てくれました♪
ほんとサイト直近にあって、子供たちがすぐそれを触るのでひやひやしていたのですが、
そうやって優しいお言葉をいただけると本当嬉しいです。
そして、わが子は遠慮なく使い始め・・・お隣の方のお子さん取り合いになりそうになったので慌てて引き離しましたw
しかし、お隣さん。
どこかでお会いした方のよーな気がするんですよね・・・どこかで・・・・・んーーーーー。
さてお二人がお風呂から戻ってきたので本格的にお食事タイムへ。
メインランタンは、ひーろさんに頼りますw(ほんとガスランタンがほしくなった瞬間でした・・・)
我が家はとりあえず、
関西の方に名古屋飯!!!
手羽先♪
手羽先を油で揚げて、甘タレをぬり、最後にコショウをふりふりした簡単料理です。
名古屋では、風来坊とか世界の山ちゃんとか有名ところはいっぱいありますからね。
僕も居酒屋でバイト時代によく作ってましたが、大事なことは、コショウをめいっぱい降る!!
って事ですかねw
めっちゃ味があってビールが進みますよ。
ってことで
ひーろさんとかんぱーい♪
(モザイク越しに僕の笑顔が漏れまくってますねw)
あぁ!!キンキンのビールうまっ♪
手羽先もうまーーーっ
って予想外に売れ行きがよく、、、、、(ってか子供たちが群がるように食べてしまい・・・)
あっという間になくなって写真撮るのすっかり忘れてました・・・
イメージ画像で想像くださいw
ひーろさんはバーベキューを♪
何やらおいしそうな野菜とかもあって具材チョイスがよさそう♪
そんな時もかかせない、プロ野球中継w
ほんと好きなんですねw
トマト切るゆぅさんに絡むまー
こいつ、無類のトマト好きなんですwゆーは苦手なんですけどねw
メインの手羽先があっという間に消え去ったので、残る我が家のメイン料理はいつもながらに、
アヒージョとか、ソーセージとか、サラダとか・・・(やっぱホワイト餃子があった方がインパクトあるなー)
でもいつの間にかおなかいっぱいになっていたから不思議w
自作ロールトップテーブルは安定の一軍活躍してますね♪気に入ってますよw
プリムスのアジャスタブルテーブルが影を薄めちゃいますがね~。
子供たちはなぜかごはんあとの運動。
結構いい感じでほろ酔い気分のまま車に忘れ物を取りに行くと・・・
サイト入口付近で張っていた
テンマク CIRCUSサーカス720
を張られていた方が自サイトの写真を撮っていたので、酔った勢いで、
「こんばんわぁ~サーカスかっこいいですねー♪」
っとお邪魔させていただきましたw
お話を聞くと、自作でファニチャー系ギアを作っているとのことで、すべてめちゃくちゃおしゃれになっていました♪
ついでにずぅずぅしくインスタもフォローさせていただきましたw
戻ると、僕の突撃具合が話題になってましたねw
いやぁ、ほんと人見知りだし、会話も得意じゃないのであれなんですが、、、
キャンパーはみんなお仲間気分で突撃させてもらってますw
さて、そろそろひーろさんが、お風呂のおっちゃんから聞いてきた、
蛍のベストタイム 午後9時 が近付いてきたのでみんなで蛍を見に蛍川の方へ。
蛍川は三島池の東側にある小さな小川の事で、ここがメインスポットのようです。
みんなで歩いているときも、甘え上手なまーはひーろさんを独占。
ゆーは、ゆぅさんと手をつないであるく不思議な構図w
で、蛍川につくと・・・・
うわぁああああああああ!(☆∀☆)
明らかに数十匹と多くの蛍が小川沿い一面に♪
自分の上にも蛍が飛び交う様子は、本当に幻想的な雰囲気です。
子供だけでなく、大人にとってもこれは貴重な体験でした。
無謀にもアイフォンで撮影を試みますが・・・
んw
そして持ってきた9年以上前に購入したコンパクトデジカメのモードを駆使して・・・
はい、かわりませんw
とりあえず、三脚がなかったのも原因の一つですが・・・やはりちゃんとしたカメラほしいですね(汗)
でも素敵な空間にいられて幸せ~♪
子供たちの服に蛍がとまったり♪
はるーも興味深々で蛍を見ていましたね。
いや、いい経験ができたという事で、サイトに戻ります。
そこからは焚火タイム♪
はるーは早々に嫁ちゃんとインナーテントの中へw
しばらく、ゆー、まーが興奮状態のため起きていて、
ひーろさんに絡みまくりw
しかしさすがにいい時間になったので、インナーテントの中に入るように促し、、、そこからは大人タイムw
ひーろさんから、おいしい焼酎のソーダ割りをいただきかなりいい気分。
そういえば、僕徹夜明けでしたよね・・・でもこういう雰囲気の時はお酒も飲めちゃうし起きてられるんです♪
嫁ちゃんが起きてこられなかったのは残念ですが、
三人で、たわいもない話をしながらも、、、、焚火を眺めていると・・・・
サイト内にも蛍が♪
よく見るとそこらへんにもいっぱい飛んでいます。
蛍の柔らかい光が、ふわふわふわふわと、ランドロックの中に入っていったりと。
こんな経験なかなかないですよね。
これでもグリーンパーク山東の蛍ピークは過ぎてしまっていたようです。本当のピークだと凄かったんでしょうね♪
そして、時間を忘れてお話していると、何時の間にかすごい時間になっていたのでお開きに♪
トイレに行った帰りに、先ほどの蛍川に行ってみましたが、、、
特段午後9時頃と大差なく、蛍が見れましたwもっと増えてるかと思ったんですがねw。
そんなとんでもない時間でも、人がほかにもいてびっくりしましけど。
そして、気持ちよくお休み~~~~。一日目が終わりました♪
翌朝目が覚めると、、、
既に子供たちの声がテントの外から・・・・
ん?
って既にひーろさんたちに絡み始めてるしーーーー(汗)
やばいって思ってもぞもぞとテント内から這い出ました(さすがに眠気は取れてないですね・・・)
翌朝もいい天気♪
絡みすぎる女の子たちを少し散歩に連れ出します。
そうそう、これが山東のカート勢ですが、この時間にして実用的なのはひとつもありません。
うちたちグループのサイトは、見えるテントの奥に陣取ってます。
さてさっそく朝ごはんの準備をします。
夜は結構冷えて、朝も比較的涼しいので、今日もホットコーヒーを。
ひーろさんはアイスしか用意してないとの事で、ひーろさんにも・・・・
ドリップバックコーヒーをw
いつになったらちゃんとドリップするようになるんですかね~w
でも楽だしな~。
最近ドリップバッグをまーが準備しようとします。
SOTOのST310に、ミニパックグリルの組み合わせは好きな組み合わせです♪
今日も安定の、チャムスホットサンド♪ 子供には量が多いけど、最近は二人ともペロッと食べちゃいますね。
はるーにこのTシャツは何か反則な気がするw
ゆーもキャンプ楽しんでるのかなw
まーの、パンダTシャツも反則な気がwこいつは天真爛漫。
そうそう、ひーろさんから、はるーに。
ラジコンをプレゼントしていただきました♪
いやぁ♪嬉しそう♪
キャンプでラジコン堪らんです~~~~♪こりゃー、お父さん用も購入しないといけませんかねーw
朝ごはんの片づけを終えると、たまには子供たちと遊ばないとって事で・・・
子供三人引き連れてドラゴンスライダーに出発♪
みんなノリノリー♪
まー、はるー、ゆー、僕の4連結で豪快に滑る!!!
いやー、怖い♪
怖すぎてはるーが、もう滑らないとかいう始末・・・
ゆー、まーに滑ってきていいよ!っていうけど、二人もはるーが逃げて行ったことでテンションダウン。
ひとりはるーはずんずんと別の遊具へと歩いていきます。(場所覚えてるんだなー、怖いわー)
結局、またもや、幼稚園北側の遊具で遊びます。はるーはやはりこれくらいの遊具が好きなのねw
ゆー、まー、も合流して適当に遊んでますが・・・・
またもやはるーが、飽きたのか出ていくw
とりあえずサイトに戻りました。
今日は本来なら午後ものんびり行きたいところですが、天候が不順なことと、翌日につかれが残ってしまうので午前撤収でいきます。
さくさくーっとランドロックを撤収して残るはひーろさんのタープだけの状態に♪
すこしのんびり過ごしては、荷物を搬送して、、、、
撤収完了♪
その頃子供たちは・・・
知らないお友達の脚を泥だらけにする遊びを・・・・(汗)
ひーろさんも帰られるとの事でしたので、みんなで集合写真♪
この写真を撮るのに、逆光やらピンとが合わないやらで何度もとりなおしw
お二人が帰られた後、残りの荷物をすべて積み込みを終え、お隣さんにご挨拶。
いい人でした♪(結局知り合いかわからずじまいw)
そんなこんなで、ひーろさんとの蛍キャンプは、本当に飛び交う蛍を見れて大満足♪
楽しい時間を過ごさせていただきました♪
どうしても、子供がちょっかいかけちゃうので、その点だけひーろさん達に申し訳なかったですが・・・・
存分に甘えましたw
次回のグルキャンの予定はたってませんが・・・夏ですからねー、川でも行きたいなーって思ってます♪
キャンプ場を後にして向かった先は・・・
長浜市にある、
らーめん世界
ここ、石川県金沢市では有名なお店なんですが、こんなところにまで店舗展開されてます。
ここの四川ラーメン(ただ辛みがあるラーメン)ですがたまらなく好きなんです。ソウルフードってやつですね♪
こちらでお昼ご飯をたらふく食べて~~~
それから昨日行けなかった、
茶しん ホワイト餃子
で饅頭と冷凍餃子を購入して帰りました♪
ここのホワイト餃子は岐阜と比べると少し薄味ですかね。やはり一番うまいのは金沢の第七ギョーザだと思いますけどねw
で、饅頭。おいしかったです。長浜名物ですかね?結構購入されている方見えました♪
ではまた~(*´▽`)ノノ
更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";