8月も残り半分を切りましたね~。
子供たちの夏休み、もっともっと遊んであげるつもりが、僕の仕事の関係で後半はあまり遊べなさそうです・・・・
それでも、キャンプに、海、川、とそれなりには遊んではいるんですけどね~。
あとは、プールかな・・・一番体力的に難易度高いですw
キャンプもしばらくは予定してません。8月は久々のノーキャンプになりそうですね・・時間見て父子でも行きたい気もしますがね・・
話は変わりますが、夏といえば甲子園野球。
特段好きで見てるわけじゃありませんが、地元の高校が出るときは応援したくなるものですよね。
そんな中先日の日曜日、お出かけしていた帰りの高速の渋滞の中、テレビをつけるとたまたまやってた、
愛知県の東邦高校の試合。
すでに9回裏の東邦高校の攻撃で、9対5で負けていました・・・
すぐにテレビの電波がなくなってしまったのでAM放送に切り替えて、聞いていたのですが、
なんとなんとの大逆転劇!!!
ラジオの放送だけなので
カキン!
うったぁあああああああああああああああ!!
うわああああああああああああ!!(歓声)
抜けたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
2塁ランナー帰ってくる!1塁ランナーも3塁を回る!!!
とかねw
もうね、夫婦して大興奮ですよw
隣の車からしたらびっくりだったでしょうね
おかげさまで疲労感満載の渋滞があっという間に抜けることができました♪
で、今回はキャンプネタではございませんが、僕の夏の連休最終日に行った川デイキャンのお話です。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";
さて、私の5連休最終日・・・自宅にいると、夏休みな二人からどこか連れて行け圧力が全開です。
ふつうなら最終日はゆっくり過ごそうかな・・・っと考えるところですが、そこまでプレッシャーがかかるとお父さんとしてはどこか連れていかねばならない雰囲気になります
といいながら、連日の猛暑日、、、どこに行っても暑いでしょうし・・・既に出遅れ感満開の中、有名どころのプールに行くにはちょい気力体力的にも持たない。
しかも、午後4時30分からは、まーのプール教室の時間です。
相変わらず決まらずうだうだしてまして、やっとこさ思いつたのが、
洞戸キャンピングセンター
清流板取川でデイキャンプ、川遊び、バーベキューを気軽に楽しめるスポットです♪
中学生以上500円、子供300円と料金はかかりますが、トイレも綺麗で、ごみも回収してくれます。
ここ、先輩ご近所キャンパーのKさんから教えてもらったのでぜひ行ってみたかったのですよね~。
どうも昔はキャンプもできたようですが、今はデイキャンだけみたいですね。
っという事で早速出発。自宅から高速乗って一時間以内なので手軽感もたっぷりですね。
今回はお試しということでバーベキューをするわけでもなく、途中のコンビニでお惣菜だけ購入し現地に行きます♪
到着すると喫茶店で受付をし、荷物を降ろして河原におります。
ささーっとタープを設営。
焚火タープコットンは巨大なので、ファミのみのデイキャンならこの張り方がベストですかねー。
平日でしたが、数組利用者がいらっしゃいましたー♪
汗をかいたのでお父さんは
オールフリーをプシュっとw
こういう手軽な時にはプリムスのテーブルが便利に活躍してます♪
ボート第二号♪今回はパンクさせないように慎重にw
さっそく川遊び開始~。
ただ、ここで失敗したのは、慌ててでて大事なライジャケット忘れてました・・・はい。大事すぎます。
川にしろ海にしろ本当になくなられる方多いですからね。気を付けなくてはいけません。反省すべき点です。
板取川なんですが、水温が付知川よりも高く割と入りやすかったですね。遊んでる写真は常時僕が子供についているのでありませんw
深いところにもぐらなくてもかなりおさかなたくさんいましたよー♪
向こう岸には飛び込みスポットもありなかなか楽しめました。
小腹がすいたのでお惣菜食べて~。
またすぐ川遊びをw
途中また休憩に入ると、まーが突然、「よし、お絵かきの時間だ!」といって自分のリュックからノートを取り出し河原にどしっと座って書き始めます。
何かいてるのかは不明w
洞戸は、板取川でもそこまで上流に位置してないので、水質はさすがに付知川とは比較になりませんでした。
ただ、子供にとっては、このくらいの水温が遊びに適してるようでずっと遊んでましたねw
浅いところも広く楽しめるようでしたよ♪
さて、スイミングの時間が迫ってきたので午後3時には撤収。
帰宅してると突然の豪雨
どんどん強くなってきて視界がまったく効かなくなってきます。
この時期本当夕方になると必ず夕立があり、それがほとんど岐阜の山間部に集中してたんですよね。
途中、長良川を渡る橋で渋滞に合い立ち往生してると
完全真横から突風とともに雨が!!!風が来るたびに車が揺れる揺れる!!
川の水流も濁流となっていて本気でこのまま渋滞で動けなり、川の水位が上昇したら流されて死ぬかもと思いました・・・
そんなこんなで何とかスイミングに送り届け自宅に帰ると、我が家の地域でも豪雨が!!!
我が家直近の冠水スポットも、
普段はこんなんなのが、
こうなってました
この日は名古屋方面でもかなりの豪雨がふったようで、交通機関にだいぶ影響してたようでしたね。
この豪雨に気づかず、そのまま遊び続けていたら・・・・と思うと怖い思いもあります。
山の天気と川の流れの変化・・・・アウトドアで遊ぶ以上、本当に気を付けなくてはいけないなと感じました。
更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";