待望のナンガセールに初潜入!!(12月3日)

そうへ

2016年12月05日 18:31



皆さんこんにちは~。今週も始まってますが、、、先週末・・・・・・・

めちゃくちゃいい天気やなかったですかぁ~~~~

んがしかし、我が家は僕の仕事が日曜日の為、キャンプにも行けずにもやもやっと。


そんな中、年1回開かれる、シュラフメーカーとして有名なナンガのセールに行ってきましたよ。


今回このセールに行くにあたり、情報収集しようとするもイマイチヒットせず。全くの未知数のまま会場入りしました。
今後もこのセールは毎年開かれると思いますが次回行かれる方の為になるようレポしたいと思います。


●ナンガセールとは

NANGAとは

株式会社 ナンガ

創業 昭和16年

社名の由来はヒマラヤにある8,000メートル級の高峰“ナンガバルバット”。
伊吹山の麓、滋賀県米原市の創業74年の国産「羽毛商品」メーカー。
主にシュラフ(寝袋)やジャケット・パンツ等登山アパレルを国内生産
(HPより抜粋)


そして、その生産している中でも僕達初心者キャンパーの憧れの



シュラフ オーロラシリーズ

※表生地にオーロラテックス®(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材)を使用、シュラフカバーなしでそのままご使用


の生産メーカーであるのです。



そんな素敵なナンガが、年1回、12月の初めの週末に、本社付近の住民だけに告知するセールを開催しているとのことで、

昨年はこの情報を後から知り、なんど後悔したことか。

噂によれば、シュラフも半額くらいで購入できるとか・・


迫りくる冬キャンプシーズン。


必要と思われる冬用シュラフも、いつかはナンガ。そう思い続けていたものの、


セールまでは我慢我慢。


そして、迎えた、2016年12月第一週の週末!!



きっとセールは行われると確信し、金曜日には、嫁ちゃんに、


「明日は朝一でナンガに行こう」


なんてはっきり宣言。


いきなり高級寝袋買うぞ宣言に戸惑う嫁ちゃん。


「半額で買えるかもしれないから」

との口説き文句に、しっかりお金を用意してくれる嫁ちゃん。


そんな状態ですが、実際セールが開かれるかどうかもよくわかっておりません。



こまった時の神頼みじゃなかった、kimi頼み。


教えて!kimiさん!!



すると、すぐに調べてくれてさくさくっとセール情報を教えてくれました


ありがとうkimiさん!!


そしてその情報によれば・・


待望の週末が、今年も到来

信頼のクオリティーを皆様に。




というフレーズとともに、


日時 12月3日 土曜日 オープン9:00 クローズ 18:00
   12月4日 日曜日 オープン9:00 クローズ 17:00

場所 伊吹薬草の里文化センターホワイエ
   滋賀県米原市春照37



と予測どおり開催される事がわかりました。


いやぁ、待望とはこの事です!!



そして僕が欲しがっている物は、



オーロラ600DX 快適使用温度 -19℃ 仕様可能限界温度 -35℃

NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA オーロラ600DXオールブラック(ALL BLACK) AUR600納期:2017年01月下旬マミー型 シュラフ キャンプ用寝具 マミースリーシーズン アウトドアギア
価格:27565円(税込、送料無料) (2016/12/5時点)



↑たぶん一番お安くネットで買えるのがこちらですかね。山渓さんとのコラボ商品


もう異様なスペックですねwでもこれくらいあればきっと電源無し冬キャンプでも快眠できる。


どんな色があるのかわかりませんが、とにかく600という数字があれば2個確保!と嫁ちゃんと協議。(というか押し付け)


そう、我が家は、巨大な大人二人用冬用寝袋があるので、あと寝袋2個追加すれば冬仕様が完了するってわけなんですよ。(2人用に子供3人押し込み予定)


●セール当日



目指すは一時間前到着ということで、自宅は午前7時出発!!お目当ての物の為に並ぶのも覚悟の上です(情報少なくて並ぶのかどうかも知らない)

嫁ちゃんに午前6時起床を言われたものの眠くて眠くて・・・休みの日はゆっくりね・・・・    寝袋ーーーー!!


遅れましたが何とか起きれましたw


そして、眠い眠い、動きの遅い子供たちを・・


「公園行くぞ!ほら!あの、長い滑り台がある公園だ!!キャンプで行ったところ!!」


なんて餌で釣って起こしますw


まぁ、実際セール終わったらすぐ近くのグリーンパーク山東に行く予定でしたしね♪



少し遅れましたが午前7時10分出発。我が家から目的地までは一時間程度。

当初、ナンガの本社が会場かとおもっていたら、大幅に場所が違いましたねw


そして、午前8時10分会場到着





駐車場まで行くと、ナンガの社員の方が駐車場に誘導してくれます。

到着した感じの駐車場だと、数台の車両が。


社員の方に会場の場所を聞くと、


「このまままっすぐ行くと、並んでるのでわかると思います。」



えぇ!!!すでに並んでるんですか(汗)


慌てて、お父さん先行で並びに行きます。







会場は、素朴な市民会館的な場所。





のロビー部分が会場。


こじんまりしたスペースにアパレル関係と、少量のシュラフの山を確認。



すでに前には10数人が並んでいるような感じでしたかね~。
(あとでIGでフォローさせてもらってる方が前に並んでいたことが判明w)


そこからしばらく待っていると、列の方向転換を余儀なくされるほどだんだんと長い行列が・・・


最終的には開場前に100人くらいは並んでいたんではないでしょうか。ほとんど、キャンパーに見えますw(そう思ってるだけ?いや、ほんと雰囲気がみんなお洒落キャンパーさんなのです)


嫁ちゃんと二人で寒いなー、あと何分かな~って待ってると・・・






8時50分開場~~~





はやw



みんな社員の方に誘導されてゆっくりと入っていきます。



もう、僕はシュラフの事が頭いっぱいでそれどころじゃなくてw


で僕ら夫婦が入った直後くらいに、社員の方が

「これ以上は危険ですのでひとまずストップで~」

っと閉め切られてました。


もし、僕らの前で切られてたらショックで立ち直れなかったかもw



そして、お目当てのシュラフコーナーに一直線。


すでに前に並んでた方々がシュラフコーナーにたかって物色!!



ぼくも負けじと物色!!



600、、、、、600、、、、、、600、、、、




あったぁ!!!!!






確保ーーーーーーー!!!二つ確保ーーーーー!!





予定通り二つ確保ーーーーーーーーーーーー!!







色は、パープル/サンド



なんとも微妙!!





そしてお値段は、、、、










¥30000-















ん?













半額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・























ではない・・・・・・・・・・・・・・












これって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















びみょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!











えぇ、そりゃね、新品と比べると税込価格なんで、1万円くらいは安くなってるかもしれません、、、、




が、





山渓オリジナルの値段を知ってるだけに、、、、、







高いよね?








やっぱりどうみても、高いよね?












せっかくセールに来て、嫁ちゃんも勢いついてるからっていっても・・・・・











高くないですかNANGAさん!!











せめて・・・ネット価格なみに・・・・







悩みに悩みましたが、やっぱりこれでは自分自身納得がいく買い物ではないと判断・・・やむなく放出~~~~。








嫁ちゃんはすっかり萎えて、シュラフの事より周りのアパレル関係を見ておりましたw








そう、ナンガさん、アパレル関係の、ダウンジャケット等が豊富に出されています。



その中でも人気の焚き火ダウンジャケットもあったらしいです。たぶん30000円くらいで出てたんですかね?


シュラフはともかく、アパレル系はそこそこ定価より安い値段で出てたようですが、結構いい品ばかりなので、セールといえど高かったですね~。



ピコ太郎柄。絶対ネタで作ったと思われる商品w






その中で嫁ちゃんが、何個か候補を上げてましたが、僕が出入り口にあった、格安なジャケットに一目ぼれ。


嫁ちゃんもその周辺にあった安くてあったかそうなジャケットを確保。




この二つを抱えて、セール会場をあとにすることにしました






まぁ、シュラフは残念な結果になりましたが、



ナンガのアウターが手に入ったのはちょっと嬉しい話w本当はもっと調べて行けばいい品物もあったのかもしれません。(特に焚火ダウンはもったいなかったかな・・・)





このナンガのロゴについつい嬉しくなっちゃいますね~♪



●総評


っと、まぁ、こんな感じのナンガセール初潜入。



インスタとかの情報によれば、


「今年はあまり安い商品が無かった」


との話で例年との違いが僕にはよくわかりませんでしたが、アウターも視野に入れると楽しめるのかなぁと思いました。


にしてもシュラフは残念。


社員の方(ワイルド1のオープンにも来てた方だと思われるのですが)と他の人が話してたのを盗み聞きしてると、、、

他の人「この前ネットで2万3000円位で買ったばっかりなんすよね~」(ようはもう少し安いの無いのかと聞いてると思われる)


社員の方「それは、ネットでもう一回買ってくださいとしか言えないっすね~」



なるほどw




これではっきりしました。







安心してネットで買いましょう(爆)



※嫌味な意味じゃないっすよ~、企業さんも販売店に卸してる以上、無理な値引きもできないんだろうなっと理解しております。





結局購入できなかったシュラフは今後ネットを確認しながら購入することになりそうですが・・・




今悩んでるのは、オーロラ600と450、どっちにするかってことですかねw




嫁ちゃん用には600の方がいいような・・・450で十分なのかな~。両方のスペック揃えた方が使い勝手いいのかな~とか一人色々悩んでます。





●番外編(グリーンパーク山東)


さて、そこからは、待ってくれてた子供たちの為に、会場から5分程度の距離にある、



グリーンパーク山東へ!!








この日は本当にいい天気!!!もう見てるだけでため息がでる!日曜日が仕事なことを呪いたいw





さっそく子供たちはドラゴンスライダーへ!!!


三人とも大はしゃぎ♪



しばらく遊んだあとは、前回これてなかったアスレチックコースへ♪




さすがにはるーは連れていけないので嫁ちゃんとお散歩してもらいました。




なかなか本格的なんですね。小学校3年生でも、「これ無理だな」ってのがいっぱいありましたw







でもほんと気持ちいいね♪







まーは、こーいうの大好きそうです。







無事にゴール♪



ゆーが「もう一周しよ♪」



っていうけど、丁重にお断りさせていただきましたw



結構ボリューム満点のアスレチックコースでした~~~




さて、そこから、一応フリーサイトも様子見に散歩を~。




お洒落な方が何組か設営されてましたね~。インスタでもフォローさしてもらってる方や、東海の有名キャンパーの方もいらっしゃったようです♪





こんな日にキャンプしたかったなぁ~~~。







紅葉も少し終わりかけだけど充分楽しめるよね♪






そんなのんびりした時間を過ごした後は、




お昼に長浜市の


らーめん世界


その帰りにに長浜市のホワイト餃子

茶心でお持ち帰り。


そこから帰宅してまったりした時間を過ごした後は、






やっぱりホワイト餃子食べて一日を終えましたw








更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";



あなたにおススメの記事
関連記事