キャンプを始めた当初。
コーナンラックの素晴らしさ伝えるブログばかりを見てきた。
実際に使ってる人を見ても何て便利なラックなんだろう。
そうして手にいれた我が家のコーナンラック。
その活躍はめまぐるしく、、
我が家では、2年近くの間一軍選手で大活躍。
主な用途は、
我が家のクーラーボックス置き場がメイン用途でしたねー。
三段のを一つと、4段分解の2段×2を使用する事でキャンプベースでは結構な収納力はあったと思うのですが。
木製ラックの弱点として、どうしても収納時の容積を取ってしまうのがネックでした。
他のブロガーさんたちもこぞって、スチールラックに変更する最中、
嫁ちゃんからの
「木は重いし嵩張る!!」
発言もありまして・・・・・
さらには、ついに訪れた最強?クーラーボックスへの変更の波もあり、ラックの変更を余技なくされました。
そんな中我が家が選択したのは、今年から、
ブラックなその佇まいとなった、
【ユニフレーム フィールドラック(ブラック)】
を導入するに至りました。
いや、最初は、ですねクーラーボックス部分だけにしようかなと2個だけ購入したんですが、どうせなら統一した方がいいのではないかと結局4個の購入。
ヒマラヤセールと、オーソリティーセールの組み合わせでしたねー。(今思えばネットで買った方が安かったかな)
●そもそも、フィールドラックのどこがいいの?
品 名 フィールドラック ブラック
価 格 ¥3,900 (税込)
【サイズ】
使用時:約60×35×23(高さ)㎝
収納時:約60×35×1(厚さ)㎝
【材質】
鉄・カチオンメッキ
【重量】
約1.7㎏
【分散耐荷重】
約30㎏
【収納時の薄さ】
フィールドラックはステンレス製の折りたたみラック。
折りたたんだ時の薄さは、
何と
1センチ
これはかなりの高評価ポイント。
コーナンラックと比べると圧倒的に差がでます!
これは積載にもかなり優しいですよねー。
【耐荷重】
そして、耐荷重30キロという点も良い点です。
え?そんなに重い物乗せるのかって?
ほらほら、ちょっと高級なクーラーボックスとかって重いやないっすか
そして、そのサイズ。
60×35センチというサイズは、
某高級クーラーボックス45のボトムサイズ、L 62.2cmW 34.0cm
非常にベストサイズ!!
え?良くわからない?
つまり・・・・・
ほらベストサイズでしょ
おっと脱線してしまいましたw
【少しネックなところ】
この組立なんですが、勝手に開いて勝手にロックするものと思ってましたが、
こうやって手で引っ張って、天板の網部分に足の一部をひっかけるんです。
これが、少し硬いんですけど、、、
嫁ちゃんが組立困難なんです(爆)
まぁこればっかりはしょうがないですかね。男の力だとほんと、ひょいってところなんで、男性陣担当な部分でしょうか。
それから、重量が、1.7キロ。
4つ揃えると、5.8キロ
結構重い
もう、UL化してるのかさっぱりわからないこのギア選び・・・・
でもですね、4個という個数勝負で行くと、
ちょっとしたテーブルになったり、
設営規模によって個数を増減させたり、
何かとチョイスが効くので、これから良い使い方ができるのではないかと期待しております。
次回は、フィールドラックの実戦展開も含めた、スノーピークのシェルフコンテナのレビューに行きたいと思います。
ではでは♪
更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";