クリスマス目前に迫った週末。
お洒落なみなさんはクリスマスキャンプ等されてるところですが、、
私は男四人で焚き火三昧なソログルに出撃しておりました(笑)
皆さん通じますよね?(笑)
『ソロで集まったグループキャンプ。』
造語ですけど、今回も使わせて頂きます(爆)
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
開催に至ったわけ
いつもこのようなソログルをする時には、何やら適当に仲間内で、
この日ここ行くけど来る人いればどう?
的なゆるーい感じで開催しておりました。
しかし、今回はちょっとアプローチが違いまして、、、
実は以前から交流のあった、ナチュログブロガーの
yashiさん
『yashiと子供の夢キャンプ』
私がこの方のブログを知ったのは開設してしばらく経った後でしたが、、
とにかく勢いが凄い!熱意でぐいぐい押してくるタイプのブログ(笑)
そして記事もさることながら何より、至る所の他のブログのコメントにyashiさん(爆)
いやなかなか知らない方にコメントするのって、勇気も要りますしね。
そんなyashiさんも私のところにコメントくださりブログ絡みでお付き合いさせて頂いてるうちに、
いつがご一緒しましょう!
という話になりました。
しかしながら私自身が怒涛の出撃ですし、なかなかタイミングが合いません。
そしてようやくご一緒できる事になったのが、今回のグルキャンになるのです。
何も気にせず日取りを決めましたが、よくよく考えればクリスマスキャンプ真っ盛り(笑)
そんな日に行うおっさんだけのグループキャンプ。
さてどんな感じになるのでしょうか。
出発!
今回のキャンプ地はお気軽にソログルが出来るようにと、岐阜県の無料キャンプ地に。
少し調べれば分かる場所ですが、今や超人気の大津谷公園のようになるのを懸念して名称は伏せさせて頂きます。
先ずは、自宅を出発して向かったのは、
愛知県一宮市にある、『山力』
よく私のブログに出てきますが、強烈なタレに漬けられた焼肉のお店。
ここでお肉を仕入れてyashiさんに食べてもらおうかと。
そして次に向かった先は、、
『ホワイト餃子岐阜店』
私が良くグルキャンで提供するホワイト餃子を仕入れます。
そこからは下道を通りキャンプ地へと。
途中薪を購入しに寄った、
『ホームセンターKOMERI』
お値段少し高めですが広葉樹が購入出来ます。
そして驚いた事に、、、
TOHOゴールドガスの店頭販売!
(最安値は、コメリのネット通販かと思います)
在庫は少なかったのですがKOMERIの実店舗で買えるのは嬉しいです。
そこからは十数分ほど車を走らせればキャンプ地に到着です。
設営そして念願の初対面!
キャンプ地はこんな場所。
バーベキューが出来る炉があって、
後は広々とした芝生な広場。
既に先行していた、
今回ご一緒する『じぇいさん』
ユニオらしくレボシェルター。
そして宴会タープを提供してくれた、『と☆の』さん
完全に飾る気無し(笑)寝るだけのケシュアで参戦。
私の今回の幕は、お久しぶりの、
【ニーモ ヘキサライト6P キャニオン】
いやいや本当久しぶりに使いました。
無駄にパッカーン仕様にしましたが、、
この姿、やっぱりカッコいい!!
完全に自己満足ですが(笑)
設営は大型なテントなのに圧倒的に早いです。久々でも10分程度。
もうちょっと使っていきたいな~、父子キャンプ増えたらかなw
yashiさんは仕事終わりからの参加なのでとりあえずこの三人で開始です。
と☆のさんが、
「タープ下で焚火は暖かい」
と言いタープを張ってくれました。
確かにタープ下で焚火をすると熱が逃げにくく暖かい。
難燃系の素材限定ですが、、
本当はこれに陣幕を張る予定だったのですが、持ってくるのを思いっきり忘れました(爆)
久しぶりにA4君の焚火台出しました。
ソロでキャンプするならかなり優秀で、手前側の窓を開けていると熱気がどんどん来ます。
最近はいろいろな焚火台があり迷ってしまうところがありますが、、選択肢の一つとして良いですよ!
今回は男キャンプらしく、出したもん勝ちなご飯w
さくっとと☆のさんが、枝豆ペペロンチーノを出してくれたり、、
じぇいさんがさくっと、ちくわおつまみを作ってくれたり。
のんびり焚火をして過ごします。
鮮烈にyashiさん登場!
そうこうしてるとyashiさんから着いたコールが。
駐車場から現れたのは、
きっちりと短髪に駆られ、なぜかウィンドブレーカーのズボンにドカジャンというスタイルの長身の男w
「ども!こんばんは!はじめまして!」
と切れのいい挨拶で登場!
何故か私の名前は一発で当てられました(爆)
「ちゃっちゃっとやっちゃいます!」
っと一瞬で
寝床のコールマンクイックテントを建てたかと思うとあとは怒涛のヤシワールド。
ひとまず、恒例の、
「キャンぱーーーーい!!」(きもっ)
yashi「いやぁー、これうまいっすね!うまいっす!」
と、次から次へとおつまみを口に入れ、その直後には、
「ハハハハハハハハ!!」
と豪快な笑い(爆)
いやいやすごいわw
宴の始まり
その後はさらにじぇいさんが焼き上手さんαローストビーフ。
めちゃうまーーーー!!
焼き上手さんで簡単にローストビーフができるんですね~。今度やってみよー。
(両面焼いて、火を切って、蓋して放置するだけとか?)
yashiさんからは、おつまみに最高なサーモンとアボガドのサラダ。
これもめちゃうまーーーー!!
私からはホワイト餃子。
熱々でおいしいですよー。
さらに幻のじぇい鍋も頂きます!
じぇいさんすでに3品目!早い!
相変わらずの辛さで旨い!
さらには写真映りの悪い、「山力」の焼肉を焼いたりと存分につまみを堪能していると、
気づけばyashiさんの前にはこんな空き缶の数(爆)
とにかくしゃべり倒すyashiさん。
あらゆる角度から激写されてますw
そうしてなるのは、、、恒例の、、、、
寝落ちーーーーー!!(爆)
そりゃそうですよね~、夜勤明けでキャンプに来てこれだけ飲めばw
そこからはそんなyashiさんを眺めながらのんびりと焚火タイム。
まだまだ新しいカメラが慣れませんね~。
F22に絞り込んで撮影。ここまですると光条がガッツリでるピカリン写真になります。
ただ、外が映らないんですよね~。どうやってやるんでしょ。
yashiさんが落ちて、さすがにそろそろ寝床に運ばないと、、、
ただ、、、yashiさんの巨体をどうやってテントまで運ぶのか、、
カートに乗せちゃう?
とか言って体を揺さぶると、奇跡の生還!!
そこからさらにyashiワールド全開の時間を過ごさせてもらいました。
場所的に星空環境は良いはずなのですが、何せ霧ってる感じでなかなか星空がでません。
少しだけの煌めきを見ながら眠りについたのでした~。
2日目の朝
2日目の朝はのんびり。
yashiさんのテントからはyashiさんの寝袋の足がペロッとw
夜露に濡れてダラーン。なヘキサライト。もっとピン張りしなきゃいけかなかったですね~。
でも幕内は、
完全ソロ使用の快適空間。
いうてもほとんどの時間を焚火回りで過ごすのですからいらないのですが、、
そこを飾るのもキャンプというものかなと。
ヘリノックスのコットに、サーマレストZライトソル、ナンガオーロラ600DXと最高の組み合わせで爆睡でした!
朝ごはんはじぇい鍋ぞうすいを頂いたり。
yashi薪を存分に味わいながら、
贅沢な目玉焼き&ウィンナーが絶品!!
↑軽量なのでスキレットよりもこちらをお勧めします。
何故かコーヒーを入れるところを激写されてたりw
朝からわいわいして過ごします。
撤収前に、ひと遊び
【モルック大会】
じぇいさんの自前のモルック大会。
私も前回の
オータムキャンプで経験させていただきルールも分かったのでがぜん燃えますが、、、
経験者三人が苦戦する中、
初挑戦のyashiさんが、
ポーン、パカーン!
ポーン、パカーン!
っと狙ったピンを次々と当てていきます!
もはや、日本代表になれるんじゃないか?(日本代表があるか知りませんがw)
最下位は、「しっぺ」を食らうという古典的な罰ゲーム(爆)
ええ、思いっきりくらいました(爆)
何十年ぶりかなw
そんなちょっとした遊びもしながら、ぼちぼち撤収。
昼前に解散となりました~。
総括
まずは、今回お邪魔した初の無料キャンプ地。
トイレありの全面フリー。
ただ水場がないのが残念。
とはいえ、自宅からも1時間程度の距離で程よく、大津谷のように張る場所に困ることはありません。
今回私たちだけかなと思いきや、父子キャンプの人や、そのほかに3組のグループキャンプに使われていました。
焚火もできてトイレの距離も近いし、自然もたっぷり。
また一つお気に入りのキャンプ地が増えました!
そして、軽いノリで集まったゆるーいおやじだけのソログルキャンプ
いやぁ、笑った笑ったw終始笑い続けてましたw
初めてお会いしたyashiさんのインパクトはすごかったですね~。
年代も同じですし、また今後もご一緒しましょう!!
おしまい!
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";