牡蠣を食べに赤穂へ行こう!①【赤穂海浜公園オートキャンプ場】

そうへ

2020年03月25日 06:51







またまた昨年、ちょうど2月の三連休のキャンプ。

東海地方から飛び出し、牡蠣を求めてなんと兵庫県と岡山県の境となる、

【赤穂海浜公園オートキャンプ場】

へと出撃しました。


我が家が関西方面に飛び出すのは初のこと。

この時期になると関西メンバーや、他のキャンパーがこぞって出撃する赤穂。

あの様子を見ると一度体験したくてたまりません!

さて、初めてのキャンプ場。どんな事になるのやら。

まずは一日目からスタートです。



↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";


出発!




毎度ご一緒させてもらってるナチュログ繋がりの東海から関西のメンバー。

年に何回か合同キャンプを開催していましたが、そのうちの一つ、ハロウィンキャンプでの会話で、


今年は赤穂に牡蠣を食べに行く!



と何故か宣言してしまったのが事の発端でした(爆)


その場のノリとしか言いようがない(笑)


半分冗談のつもりでしたが、11月末にはキャンプ場予約の為にライングループ結成!(爆)



もう後には戻れなくなりました(笑)



LINEグループの会話を遡るとかなり当日までやりとりしてて懐かしい。


あ、過去ブログ書くとき、いつもLINEのやりとりを見て記憶を蘇らせているんです。


そして迎えた当日までに、、、


家族の体調不良や、諸事情によりキャンセル続出(爆)


そして、我が家は、長女のそろばんの検定が三連休ど真ん中!!



なので、私と次女が初日から、



嫁さんと、長女、長男が新幹線を使いながら2日目から(爆)


という強行参加!!



さてそんなわけでしゅっぱーつ!!







冬キャンプは荷物が割と少なめになりやすいです。



赤穂までは、、


約300キロ!!約4時間!!



いやぁ、あの時は驚異的な距離と時間でしたが、、、


今見るとたいした事ないですね(もはや麻痺)



珍しく次女と二人っきりの時間。


天然娘と長時間という事でどうなることやらと思ってましたが、、



終始私のスマホでYouTubeを見続け、ほぼ無言のまま走り続けます。





一度だけ新しい宝塚SAに寄りつつも、昼前には赤穂へ到着。


颯爽と昼ごはんには、マクドナルドへ。






この子にはマクドナルドさえ与えておけば大概文句を言いません(笑)



その後は少し買い物した後、







【あこうぱん】へ。



赤穂へ来たらあこうぱん。これはマストかなと。


めちゃくちゃ店内も混んでて買うのに10分位かかったような、、、。


あこうぱんからは、キャンプ場まで目と鼻の先。


あっという間に到着です。



到着そして設営へ













南国リゾートを少しイメージしたような外観。



竜洋と非常に良く似た雰囲気のキャンプ場ですが、規模はこちらの方が大きいです。







管理棟の中は広々ロビー。



本当何かの研修施設的な感じの広さです。



何故か東海組なのに一番乗りとなってしまい、とりあえず受付はしたものの、、よくわかりません。








ゲートをくぐってサイトイン。







利用したのはフリーサイト。



フリーサイトといえど、駐車位置は指定され、芝のサイト内には車両は入れません。



この辺りも竜洋のシステムにそっくりですね。



とりあえず駐車位置に駐車してみましたが、、、



思いの外狭いスペースしか残っていません。


うーんと唸っていると、Tkigamiさんが到着!!



えー、父子でも無く、今回は『ソロ』です!



いや、ソロで愛知県からよく来たな(笑)



そうこうしてるうちに、同じく東海組愛知県のじぇいさんも到着とのこと。



じぇいさんも、、、、



『ソロ』です(爆)



そして最後に到着したのが、初日唯一の関西組


しょーた君父子。



以上初日は、


Tkigami さんソロ 大人1
じぇいさんソロ 大人1
しょーた父子 大人1子供2
そうへ家父子 大人1子供1

の、大人の男性4人に、子供が3人という組み合わせ!!

今までになかったパターンのグルキャンスタートです(笑)


とりあえず設営という事で、




【Nordisk Alfaim19.6】





本当は広いスペースにドーンと張りたかったけど、通路きわきわにしかはれませんでした。


駐車場所によっては広い場所が取れたので、そこは残念なところ。






そしてこちらがしょーた君の、


【Nordisk Alfaim19.6】


私と張り方違うので少し形違うかも。



今回の宴会幕は、







ピンパビ連結!!





↑安い宴会幕にぴったり。



所有者誰も来ていません(笑)借りました!




↑こちらもありですね~。手軽な宴会幕が欲しいところです。








こんな感じでスタートしました。


やはり昼間から牡蠣でしょ!




さて、もういてもたってもいられません。


だって牡蠣を食べに赤穂まで来たのですから。


あ、ちなみにそんなに牡蠣好きでもありません(笑)






じぇいさんが殻付きを洗ってくれて、、








まずは焼き牡蠣!!





↑ナチュログ会では最近流行ってないけど非常に便利なんですよ!おすすめです!






この待ってる時間がたまりませんねー。








パカっと空いたら、







しょーた君が食べやすいように蓋をとってくれて、、







プルプルの牡蠣を頂きます!!




うまっっっ!!!うまーーーーーっっ!!



思わず声が出ちゃうおいしさ!







おっさん四人で炙り大将を囲みながらしこたま牡蠣を食べる。



これ最高です!







みんな至福の顔になってます(笑)








関西の人がいつも赤穂に食べに来てるの知ってましたが、、



そりゃ来ますわ(笑)






のんびりまったりしながら、







焼けたら食べて飲んでの繰り返し!



うーーん!最高!!




え?子供達??(笑)


後ろのアルフェイムの中でずっとゲームです(爆)





徐々に夕暮れの時間へと。



お腹も満たされたので各々景色をみたり。











のを撮ってみたり(笑)







まったりした時間でした。


男だらけの夕飯




さて、、夜になると女性陣に頼ってたキャンパーの問題時間です。







といっても揚げ物キャンパーがいますので、、







もちろんカキフライを!!








なんか形が微妙ですけど(笑)









よい感じに男っぽい料理ができたところで、、






しょーたくんのお酒をあけます!





では!男だらけの、、、





キャンパーい♪







一升を延々と注いで飲んで注いで飲んで。










もう何やら笑いが止まりません(笑)







普段できないよーな話もしてたよーな気がしますが既に記憶無し!





子供らはひたすらゲーム!











いやぁ楽しい時間過ぎて、記憶がぶっ飛んでおります!



そしてそのまま、、、







しょーたアルフェイムに全員入りました(爆)



もー何もかも思考回路が動きませーん!



誰かがきっと私のシュラフを持ってきてくれてその中に潜って寝てました(笑)



そんなはちゃめちゃな一日目が過ぎて行きました。


2日目の朝









あれ!いつの間に私はこんなところで寝たんだっけ、、、と。



テントから這い出て朝の景色を。







ん?しょーたアルフェイムの前は靴が多すぎる(笑)







間も無く夜明け。






少し冷え込んだ感じかな。






霜が降りてますね。











朝日に照らされるサイト。





少し場内散策へ。






私たちがいたサイトより中央側が開放感あって良いです。










管理棟の大きさに驚きます。















さて朝ごはんへと。








昨晩の宴会の後が(笑)







しょーた君の周辺がそのままなのはデフォルトですけどね(笑)







とりあえずコーヒーを入れて、前日に購入したあこうぱんを頂きます!


子供達ものんびり起きてきました。



続きます。



2020/03/27
牡蠣三昧を求めて出撃した昨年2月の三連休。場所は関西キャンパー御用達の、【赤穂海浜公園オートキャンプ場】へ前回初日からの様子をお届けしましたが、うちの娘しか女性がいないという男だらけのキャンプからスタート(笑)それでも昼間から牡蠣を食べて飲んでと、何とも幸せな…





↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";




あなたにおススメの記事
関連記事