富士山と星空を求めて~第4回ナチュログ写真部合同合宿~②【富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ】11月14日~

そうへ

2020年12月02日 19:05

11月の新月に開催された、第4回ナチュログ写真部合同合宿


初参加で緊張した昼間を終え、いよいよ本番の夜の部スタートへ。


富士山という最高の被写体の中で、どんな写真が撮れたのでしょうか。





フライング星空富士とGIGI2



↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";


父子キャンプの夜ご飯



思えば父子キャンプなんて相当久しぶり。


いつも嫁さんに甘えて食事を任せている状況でしたが、父子となるとこの食事がネックです。


一人なら割と好きなものを作ったりしますからね~。


とはいえ、凝った料理も作れるほど時間もありません。



当初は最強の簡単飯、「おでん」を煮込むつもりでしたが(もちろんパックのやつ)


おでんが好きなはずのはるーから「この前はおでんをいやいや食べた」と無情の判決。

(おかしぃなぁ、、いつも好きでコンビニでも買うのに・・・・)



そんなわけで、リクエストされたのは、、、




はるーが一生懸命切るのを手伝ってくれた、、、













「焼き上手さんDEチーズフォンデュ」



簡単飯だけど自分で作ったことないので手間取りました(爆)(嫁さんが野菜準備してくれました~)







何てことない、ゆでた野菜と、ウィンナー、ベーコン、ハンバーグ、バケットを鉄板いっぱいに広げて焼くだけ。


シェラカップにはミートソースと、片栗粉と牛乳で溶いたチーズ。









これがやっぱり激うま~~~~!!




ビールに超合います!!








はるーが、チーズフォンデュ好きとは知らなかったけど、おいしく食べてくれてお父さんは安心です。





皆さん各自の幕で夕食。


このスタイルのグルキャンも悪くないですね~。






しくさん何を食べてたんだろう・・・・







夜も更けてきて雰囲気がぐっとよくなります。







とくに印象的だったのは、ハチママさんのグランドホテル。



遠くから見ても幕内が明るく、なんとも優雅な雰囲気を醸し出しています。






何か我が家は見た目寒く感じてしまいますが、ストーブも回しながらなので一応この時はまだ快適気温でしたね~。






ぴのこさんがムササビタープの下で食事をとっているのを見てカッコいいなぁと。







まだ少し早いですが、星もだいぶん見えてきました。これは本番の時間が楽しみです。





焚火タイムへ





食事も終わると、焚火スペースへお邪魔します。




皆さんお酒を飲みながら、たわいもない話を。






Kさんが色が変わる焚火にしてくれました。子供はやっぱり喜びますし、、、、










写真部としてはやっぱり本気で撮影する方も(笑)








へりさんが暖を追加するために、武井ストーブを持ってきてくれました。







プレヒートからの点火!!








そして焚火台が4つへ!!(炎上してるーーーーー。)






今回私は、おこちゃま向けのシュワシュワな甘口日本酒を。なかなかこれおいしい!!



焚火タイムではいろいろな話出てましたが、やはりS気の強い写真部、いついじられるかわからないという妙な圧を感じながらも、楽しい時間を過ごさせていただきました。

何より隣にいたediさんが酔っ払い過ぎて面白すぎる(笑)

最強の弄られキャラでいてくれたお陰で被弾は程々でした(爆)




途中で、写真を撮りたくなったら席を離れ、好きなタイミングでまた集まってと何とも自由な時間です。

内輪な話もしながら、写真のこと、ブログの事も語り合ったりと。




焚火をしながら見上げると満点の星空。


肉眼でも天の川が確認できるほど。



時折見える、流れ星もいつもより鮮明に大きく見えました。




そのころ我が子といえば、、、





ayatyさんの長男君とべったり(爆)







どうやら私のスマホで鬼滅の刃を見ていたようですね~、、ってインドアすぎるわ(爆)


でも仲良くなれてほんとよかったね~。







入口を閉めて寒くないようにセッティング。




しばらくするとよい時間になってきたので、はるーをいったんトイレに連れていきます。



二人で星空を眺めながら、歩き、「天の川見えるね~」「あの空が白っぽくなってるところ?」と父親と子供の会話を楽しみます。



そしてはるーは寝袋の中へと。


「パパも一緒に寝よー」と言われましたが、、、



お父さんにはやらなねばならぬことがあります。




星空撮影タイムへ






そう、この合宿の本命、星空撮影時間です。





富士山方向には、もうオリオン座が上がってきていました。





この日のために、手に入れたソフトフィルターを今回は使ってみます。











良い!!めっちゃ星が大きくなり、特にオリオン座がきれいに見えます。







富士山の背景に浮かび上がる星空。


シャッターを切るたびに、映り込む星がうれしくてたまりません。


夢中で何枚似たような構図を撮ったのかわかりません(爆)


そして、北西の空には、濃い天の川が。








これは撮らないわけにはいきません。








これほどの星空に巡り合えたのはほんとどれだけぶりでしょうか。



満足して焚火スペースに戻ると、一向に戻ってこない父親を追いかけてはるーまで。


さすがに良い時間になってしまっていたので、一旦私も寝袋に入ることにしました。


ただ、その時に、皆さんから「午前2時集合で」という言葉が聞こえたような気もします(爆)









午前2時。




律儀な私はしっかりとアラームをかけて寝袋から這い出ます。



それとともに尿意が(爆)



夜中の真っ暗な中、足元が不安定な状態、、、破裂しそうな膀胱、、、そして爆弾を抱えた腰。



なかなかにやばいやつです(汗)



歩くたびに痛みを感じながらも何とかトイレをすまし、



空を眺めると、、、、








あれ?なんか雲が多い・・・・


とはいえ、せっかく起きたので、一応撮影タイムを開始します。





オリオン座も雲の中へ、、






南の空はだいぶん明るく見えてしまいますね~。







まぁこんなものなのかな。



ただ、集合という話もあったけど、他の人の姿が見当たりません(爆)



せっかくなので、一人で、、






自撮りを敢行(爆)



何やってんだかw



まぁ、よいだろうということでギギの幕内に入ろうとする瞬間・・・・



ハチママさんのテントからジッパー音がw素敵な星空撮影をご堪能くださいということで、、私もおやすみなさい(爆)





5時からのブルーアワータイム





『午前5時集合』


こんな言葉も聞こえたような気がします。



新人な私はしっかりとアラームセット。


アラームの振動により目を覚ますと、襲ってくるのはやっぱり尿意(汗)



テントから這い出ると、空には満点の星。

もしかすると今までよりコンディション良いのかも。


って事は足元真っ暗(笑)


あかん、漏れる漏れる!



相変わらず、見えない地面の凹凸で、ひーひー言いながら腰に被弾を受け無事にトイレ終了。




またそらを見上げると少し明るくなって来ています。


慌ててもどって撮影開始。







東の空はもう無理か!完全にブルーアワー。




西の空はまだギリギリ星が煌めく時間。








もうこの時間が限界だったよう。



午前4時くらいから撮影出来てると楽しかっただろうな。







だけどブルーアワー。




日の出前のこの時間の空の色は何とも魅力的。








写真部の方がそれに拘るのもよくわかります。








皆さん起きて来ていてそれぞれが想い想いに撮影。



この時間帯普段三脚使ってなかったけど、オートにするとどうしてもノイズが目立つ時間との事で私も三脚を使うようになりました。






いたちさんのノースイーグル。ブレないスタイル。





ブルーアワー時間を堪能した後は、少し落ち着きたいもの。



テントに戻り一人、ゴーリゴーリと豆を挽き。


高級湯沸かし器でお湯を沸かして、、



ふぅーーーっ。





(photoby miniパパ)



やっぱり撮られてた(爆)





この親子を見てるとほっこりするのは何故だろ(笑)


良い教育してるんだろーなーと感じたり。







皆さん三脚を構えて並びます。





この時間は至るところで撃ち合いが起こりやすいようで、、、







狙ってたら、、、






(photoby miniパパ)




そんな姿も撮られてる(爆)



それも楽しい限り(笑)








至るところで撮影会が行われるなか、、






いよいよ日の出。



富士山の裾野。かなり南側から上がってきます。













眩い光が辺りを包みます。












やってみたかった事(笑)






やはりどんな時でも富士山キャンプでは朝日に惚れてしまいます。







それが日本人の習性、いや人間の習性なのかな。






仲の良い二人をみたり、、






珍しくはるーも起きてきます。











みんながそれぞれ朝日を堪能した時間を過ごしました。





朝食とのんびりした時間




さて、そろそろ朝ご飯を作らなくては。






父子キャンプの朝食は簡単なものでないといけません。







焼き上手さんでピザまんを温めて、、、







ただただ卵と、ウィンナーを焼く(笑)







まぁこんなんでもこの場所で食べるのはご馳走なのですよ(笑)







はるーにはスクランブルエッグにしました。



さぁ、日もだいぶ上がって来ました。






気がつくと我が家のGIGI2の下では男子勢が集まって男子会(笑)


ちゃっかりayatyさんの末っ子ちゃんも参加してるのが可愛すぎる(爆)







こちらは違う男子会(爆)


ayaty家のラジコンの配線があーだのこーだの(笑)いやこれはキャンプ場で直すレベルではないなー(笑)











にしても良い天気。









この景色が堪りません。







GIGI越しの富士山も素敵だし。







何よりこの青空が浮遊感を感じさせてくれます。






ビシッと張ったツインクレスタも美しい。







お洒落家族が使えばなんでもお洒落に見えるものですけどね(笑)





合間合間で片付けをしていましたが、ある程度目処がついて来たので少し散歩に。








シロマニさんのいる丘の風景が見たい。





この坂を登ると、、、







左側が宿泊棟、中央に見えるのがトイレ。結構綺麗。
隣に炊事場があります。お湯も出てよいのですが、、、
数不足は否めないかな(笑)





ここがYMCAで最も高い丘になるヘリポートの丘。







ここからの景色は堪りませんねー。


富士山方面だけじゃなく、






360度開けてる環境はロケーションとして最高。







秋の雰囲気を感じますね。





お約束の集合写真









サイトに戻ってくるとみんなのんびりしながら片付け中。








ayatyさんがカッコよく写真を撮ってます。



午前10時過ぎ、そろそろ集合写真を撮るという事で、


みんな三脚を持って集合です。






並べると圧巻!!



これに参加したかったと言っても過言では無い(笑)



しかし三脚からして差を感じるなぁ(笑)欲しくなっちゃう。



さぁみんなで撮る準備して、、、






10秒タイマーセットして、、、




行くよ!



せーの!!









急げーーーー!



うぁ腰がぁぁぁぁあああああ!!!








パシャ!!




※これテイク3まで行われ腰が崩壊気味に(爆)



集合写真も撮り終えたので、ボチボチ積み込み開始。



その間何回お助けマン6さんが来てくれた事か(笑)



本当気を使わせてしまい申し訳ありませんでした!



そういえば、片付けの最中、あのグランドホテルにお邪魔しました。


前室が完全お座敷使用の幕内から座りながら富士山を眺められる。

なんて素敵なんでしょう。


ハチママさんや6さんと、ふもとっぱらでこの景色見たいなぁなんてお話ししてました。


良い幕ですねー。
日本のテントもクリアウォール増やせば良いのにね(笑)

といってる間、ずっと一つの寝袋を収納袋に入れ続けてる6さんが印象的でした(爆)


ナンガのオーロラライトは滑りやすいのか入れ難いと言ってましたが、ただ単に苦手なのか検証したいところです(笑)



そんなのんなで、YMCAは通常アウトが12時。



無事に撤収が完了し、レイトアウト組に挨拶をして、キャンプ場を後に。


帰り際、でっかい声で男の子たちが、はるーに、


バーイバーイ!!バーイバーイ!!


といつまでも叫んでくれてるのにちょっとうるっとしてしまいました。


良かったね!はるー!


帰り際、ゆるキャン△の復習をしていた、はるーから馬飼の牧場でパフェをせがまれ、、





ソフトクリームにしたら、



ここじゃ無い!あっちの建物(カフェかな)!と怒られてしまう(笑)


詳しいのぉ(爆)



帰りの道中は息子と二人っきりで歌を合唱しながらの楽しいドライブ。


無事に夕方には自宅に着いたのでした。


キャンプ総括





初参加のナチュログ写真部合同合宿。



YMCAの最高のロケーションと、11月の新月のタイミング。


まさに撮り放題という環境に、興奮しまくりの二日間。



写真部の方々からは色々な刺激を受けまくります。


今まで写真の知識が全く無く、さぐりさぐりカメラを選んで撮影していた私にとって、これだけ写真を撮る事に熱中させてもらえた経験は本当に貴重な時間でした。


そして何より写真部に参加の皆さん。

日常的にブロガーだけで無く、夫婦で参加して会話を交わしてるだけあって、本当に全員が仲が良く、そしてその輪の中に気兼ねなく入れてくれる優しさや懐の深さを強く感じました。


ブログを始めて約5年の出来事でしたが、またひとつ楽しみが出来た事が嬉しい限りです。







また、来年、この場所に参加できる事を楽しみにしております!!



おしまい!





↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";





あなたにおススメの記事
関連記事