昨年購入した、
【スタンドアップパドルボード(SUP)】
手に入れたらやはりすぐにでも使いたくなるもの。
それがたとえ雨であっても(爆)
そんなことから早速出撃したのは、綺麗な海で有名な、若狭和田にある某キャンプ場。
綺麗な海に雨予報の中突撃したキャンプ。
当然ながら、写真少なめ、中身少なめになりますが、思い出がてら過去レポです。
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
Yファミリーからのお誘い
キャンプ場で知り合ってキャンプをご一緒するようになった、Yさんファミリー。
とっても楽しいご夫婦で子どもたちも年齢、人数がほぼ同じで、子供達もキャンプする事を楽しみに。
そんなYさんから海キャンプのお誘いが。
7月初旬でしたが、Yさんは以前ご一緒した若狭和田の某キャンプ場が大変お気に召した模様(笑)
もちろん即答で参加することにしました!
ただ、、無情の天気予報。そりゃ梅雨真っ盛りだから当たり前なのですが、それでも曇のタイミングもあるので出撃する事に。
出発!!
我が家から若狭和田までは2時間半ほど。
ちょうど良い距離です。
のんびり目の出発で、お昼には近くのスーパーへ到着。
【サニーマートおおい店】
サニーマートは、この辺りに行くならマストなスーパーですかね。
ここのお店は業務スーパーも一緒になってるので業スー食材も手に入ります。
反対側にはホームセンターもあり、道の駅、温泉となかなか充実したエリアです。
お昼に来て海鮮丼食べてからのインでも良さげですねー。
ただ、どうせ寄るならこのお店ではなく、もう一つのサニーマート
【サニーマート南店】をお勧めします。
またそれは記事の最後の方に(笑)
到着、そして設営
スーパーを出てから15分ほどでキャンプ場に到着。
以前は父子キャンプだったので嫁さんは初めて。
若狭和田エリアでも少しマイナーなキャンプ場になります。
まずは、キャンプ場に入る坂道からビビります(笑)
既にYさんは到着済で設営していたのでお久しぶりのご挨拶を。
我が家もちゃちゃっと設営。
少し後に撮った写真ですが、今回は夏幕【白の富士子】と雨タープとして君臨する【DDタープ】(笑)
このシーズン初使用の富士子でしたが何か上手く張れない。
どんだけ試行錯誤しても変なままだったのでこのまま。
後からポール見たら、自分で修理した時にポールの節数間違えて一本足りなかった(爆)
曇り空ながら、オーシャンビューはあいわかわらず素晴らしい。
とりあえずお昼ご飯にお弁当を食します。
長女は海に来てもはしゃがなくなりましたねー。
こんな時でも勉強もしているくらい。真面目な子だなぁ、、、誰の血だろ(笑)
Yさんは安定のランドロックに、スノーピークのタープ。
確実な良いものを使うスタイルです。
さぁ折角海に来たのだから入らないわけには(笑)
まずはSUPデビュー!!
意気揚々と膨らませて、、、
いざ!!
って子供に取られてるー(笑)
そりゃそーだな(笑)
にしても少し乗ったけど波が来ると速攻でバランス崩してしまいます。これは難しい。
小さいお子さんは砂遊びも楽しいのが海遊びの醍醐味。
はるーも、遊びながら、、
何か違う楽しみ方になってますが(笑)
この辺りだったか、その前だったか、雨も結構強くなって流石にこれ以上遊べ無いくらい身体が冷えてきてしまいました。
普段なら一泊だと時間がもったいないのでお風呂に行くことはありませんが、、もう限界!お風呂に行きます!
あみーシャン大飯へ
若狭和田のすぐ近く、10分ほどの距離には、
あみーシャン大飯という、大人一人300円、小人100円の格安温泉があります。
前回も利用して良かったので今回も使わせていただきます!
風呂上がりのまったりタイム。
大体男勢が先に出て、その間にアイスやらをせがまれて買っちゃうパターン(笑)
そういえばキャンプ場から来たので、サンダルが砂だらけだったのですが、、、
受付の人が洗ってくれていました(爆)
ご迷惑をおかけしましたー(汗)
夜の時間
キャンプ場に戻ってくるともう夕方。
雨もほぼ止んでたかな。
この時初投入の防虫LED。
ハイランダーさんのかな?
虫は倒してくれますがオープンタープで使う効果は微妙です(笑)
今回の夜ご飯は焼肉。
いや、一年前にYさんファミリーが焼肉してた匂いにやられたので(笑)
何故かこういう時積極的に動き出す、まー。
肉好きだからかな(笑)
それぞれのタープ下で夜ご飯。
たまに焼いて欲しいを焼に来る、M君(笑)
この二人も、既に中学生。
なんだかんだと仲良くしてくれています。
自分の子供の頃には無かった関係だから不思議。
夕食後は、夏のキャンプの醍醐味の花火を。
目の前が砂浜なので花火もやり放題ですね(笑)
毎回子供が楽しむ物を用意してくれるYさんに感謝!
最後は、貸切キャンプなだけに音楽をかけながら焚き火タイム。
いつも通りかなり強いお酒を飲まされてグテングテンになりながらお開きとなりました(笑)
2日目
この日も曇天。
それでも雨が降らないだけましかな?(笑)
軽い朝ごはんを食べて早速海へ。
昨日よりも穏やかになったので、私もSUPになりながら少し漕ぎましたが、この浮遊感はたまらない!
透き通る海の上に立つ感覚は格別です。
これは、、このシーズン大活躍の予感しかないなぁ(笑)
そんなのんびりタイムもそこそこに。
さっと片付けて撤収完了!
オーシャンビューキャンプを充分に堪能できました!
撤収後に向かうのは、、、
冒頭にお話しした、【サニーマート南店】
ここ地物の海鮮が豊富だし、その他の食材、惣菜も多くて楽しい!!
その場で刺身にしてもらいます!!
激辛コーナーとか普通のスーパーなかなか無いよね(笑)
そんな感じで最後の買い物も満喫!!帰りはのんびり下道を使いながら自宅までー。
それでも夕方には到着できたかな?
なかなか良い距離でした♪
キャンプを振り返って
既に9ヶ月位前のことなので記憶も曖昧(笑)
雨が結構強くて大変だったけど、なんだかんだも楽しんだキャンプでした。
デビューしたSUPはまだまだ本格使用ではありませんでしたが、この時から怒涛のSUP三昧となりました(笑)
そしてご一緒して頂いた、Yさんファミリー。
昨年はコロナの中でなかなかいけずじまい。
中学生の部活や行事と何かと忙しくもなり、予定が合わない日々が続いております。
また暖かくなってきたので、オープンタープを満喫しながら、焚き火にあたり語り合いたいものです。
さて、そんなSUPデビューを踏まえて、、
本気で挑んだ最高のロケーションの海キャンプへと続くのです(笑)
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";