2年連続で訪れた、【おんたけ森きちオートキャンプ場】
真夏のお盆シーズン。いたるところが混雑する中、このキャンプ場は他の世界から完全に分離しているような、静かで安らげる場所。
携帯電話の電波も届かない、決して万人受けするキャンプ場ではないかもしれない。
だけど、ここはまた訪れたくなる不思議な魅力があるんです。
そんな森きちオートキャンプ場。
2日目からのお話。
1話目はこちら。
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
2日目の朝
静かな朝の時間。
昨晩はやはり少し雨がパラついたようで、降ったり止んだりのこんな天気が続くのかな。
ひんやりとした空気を感じながら焚き火を。
この時期に焚き火で温まる感覚になれることが嬉しい。
シリコンコーティングナイロン幕は、雨が降るとシワが出ちゃう気がします。弛むというか。
それでもアースなカラーリング。
しっかりと森に溶け込んでくれてるかな。
朝ごはんは和食で。
キャンプでお豆腐とかちょっと嬉しい(笑)
子供達も食べてくれるし。
写真を見返してみたら桃まで切ってある(笑)
我が家では珍しい贅沢な朝食。
森を眺めながら過ごす時間が堪らないんですよねー。
ご一緒家族が、たい焼きを焼いてくれました!
キャンプで鯛焼き!楽しい(笑)
形作りという別の作業もありましたが(笑)
ご飯が食べ終わると、昨日の続きからスタート(笑)
よく考えたらこの当時次女、小学5年生、、
まだやれるのか(笑)
今日は、まだ雲が残ってますがこの後しっかりと晴れそうです。
その間はスイーツ作りに励みます。
焼き上手さんでクレープ生地を焼いて
簡単クレープ作り。
フルーツも多く美味しかった♪
そんなのんびりした森きち。
この森の中にいる感覚は他のキャンプ場にはない独特の間隔ですね。
午前はまだ気温が上がらないので散歩したりしながら、
キャンプ場の外を散策したりとのんびりと。
そうこうしてるうちに早くもお昼ご飯の時間。
我が家は簡単に、冷凍のチキンライスに卵を豪快に焼いた、
【焼き上手さんDE豪快オムライス】
子供達にも人気があるのでオススメです(笑)
さぁ川へ
午後になり日差しも強くなってきました。
さぁ、今日も本領を発揮した川へ行きます!
うぉーーーー!
明らかに青い!!
そしてやはり尋常じゃなく冷たい(笑)
みんな必死に気合を入れて身体をつけていきますが、、
上半身がつけれない(笑)
ボート上がそりゃ暖かいよねー(笑)
岩の上がまた天国のように暖かい。
マッチポンプマッチポンプ(爆)
でも次第に慣れてきたと言うか諦めがついてきたというか、、
と身体をつけてみんな泳ぎ出します。
低いけど岩の上に登って、、
ジャンプ!!
真夏の川遊びを充分に堪能しました!
最後に何度か身体全部を浸けて潜りましたが、、
やはり何か身体が浄化される感覚。
気持ちが良いですね。
そして、震えが止まらなくなりました(爆)
温泉へ
2泊3日の中日となるのでそろそろ温泉へ入りに行く事にします。
前回森きちに御邪魔した時は、王滝村の市街地までもどり、
王滝村が運営する、
【御嶽温泉王滝の湯】
を利用しました。
わりと印象もよかったのでここに行こうと思ったのですが、なんと閉鎖。
村での運営が難しかったのかもしれません。コロナの影響もあるのかな。
そうなると次の候補にあがるのが、
【おんたけ高原温泉こもれびの湯】
一応こんなご時世、電話で確認を取ると、、、
「入場制限中、これからの時間もっと混むのでお断りするかもしれない」
なんて回答が。
なかなかお風呂探しも難しくなってきました。止むを得ず大分距離がはなれますが、開田高原まで出て、別荘地域にある「やまゆり荘」に行く事に。
どうだったかな。あまり覚えてないけど比較的綺麗でのんびりできたと思います。
ただ、やっぱり、キャンプ場から結構距離があったので大変でしたね~。
夕食タイムへと
キャンプ場に戻ってくると、もうすでに午後5時を回っていました。
そろそろ夜ご飯の準備と行きたいところですが、その前に・・・
午前中から嫁さんが仕込んでいた、、、
ミルクレープを!!
いやいやなかなかの出来栄え!!
去年も、森きちで作っていましたが今回は作ってから、ポータブル冷蔵庫で冷やしてたので切った後の形も綺麗!!
みんなで美味しく頂きました~。
さて、今日の夜ご飯は、、、
多分私がリクエストしたと思われる、ギョーザw
嫁さんとしては作るのが面倒なので多分嫌がったと思うのですが作ってくれました!!
簡単に中華スープも添えて、
熱々の餃子を頂きます!!
キンキンのビールを飲みながら食べる手作り餃子はもうたまりません!
お隣はカレーだったかな~。
ゆっくりと辺りが暗くなっていきます。
夕食後、子供たちはみんなで大画面でゲームを。
大自然の中でやる事じゃないかもですが、きっと楽しかったでしょうね~w
そして、そんな二日目の夜も過ぎて行きました。
3日目の朝
相変わらず少し雨が降ったかな~。
少し湿ったような空気の朝。
どうしても夏は待機が不安定になるのでしょうかね。
それでも気温が低いせいか不快感も無く、、、
静かな森のなかでしっかりと睡眠もとれたので、
目を覚ますためのモーニングコーヒーを頂きます。
持ち込んでいるポータブル電源は、割と小さいサイズのジャクリ240
このサイズ感が重さも含めて使い勝手が良いのです。
この日の朝食は何だっただろう。
焼き上手さんでチーズやらウィンナーを焼いて、
ナンみたいなパンで挟むやつ、を食べた感じですね~。
もう全く記憶が無いから驚きですw
こちらは昨晩の残りのカレーをつかって何かを温めている感じかな~。
長いようで短い2泊3日ももうすぐ終わり。
そんな朝食の時間も貴重ですね~。
撤収へ
さて、そろそろとボチボチ撤収しながら、まったりと過ごしたりとします。
気付いたら車の中で仲良くゲームしてたりもすれば、
女性陣は仲良く携帯で遊んでます(電波ないけどw)
いや、やっぱりこの林間の雰囲気好きだわ~
そんな写真を撮ってたらはるーが寄ってきたのでバトンタッチ!!
おもいっきり緑を吸い込んでキャンプ場を後にする事にしました。
チェックアウト後に向かった先は
チェックアウト後、必然的にお昼ご飯の時間。
口コミも多く、いつも帰り道に混んでいるお蕎麦さんへ。
【そば処 一竹】
どういう待ちかたw
少し待つとすぐに店内に入れたのでもちろんざるそばを注文。
いやはや上品なお味。お蕎麦の味って実はどう表現して良いのかわからないけど、
美味しく頂きましたよ!!
その後、向かうは、木曽福島市街地へ。
少し小さな観光地だけど、
一年前にも行ったジェラート屋さんへと。
変わったメニューもあって、途絶える事なくお客さんが来てたかな~。
こうやってアイスを食べるのも夏休みって感じががしますね~。
すぐ近くには足湯もあって、
そんな場所もソーシャルディスタンス。
ほんとコロナコロナと、今までにない夏だったけど、
見上げる空や、
川を見てると何にも変わらないなぁと思いながら、暑い夏のキャンプを終えたのでした。
総括とか
2年連続で訪れた、あの森、おんたけ森きちオートキャンプ場。
天候が不順ではあったもののトータル的にはやはり高い満足感。
新型コロナの影響の中、真夏のお盆シーズン、ほんとゆっくりと過ごす事ができたなと。
今年は行く予定を建てられなかったけど、やはり言葉では表せない良さがあるキャンプ場。
機会がある限りまた会いに行きたいな、と思える場所でした。
おしまい。
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";