無料で湖岸の絶景ロケーション!でモツ鍋キャンプ。(2月1日〜)
Feb 12 , 2020

キャンプのロケーション。
何よりも重視したいこのポイントを、無料で利用できるのに絶景を味わえる贅沢。
まだまだ知らない素敵なキャンプ地はいっぱいあるな。
そんな無料キャンプ地へと、2月1日から一泊で行ってきました。
何気に令和2年の初キャンプ!
さぁ行ってみましょう!
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
今日はモツ鍋キャンプなんだ!
前回のキャンプとなる、年末富士山キャンプ。
そのLINEグループが何故か継続(爆)
その後も私がいないところで、牡蠣キャンプや、温泉キャンプが実行されており、、
その中でいつの間にかモツ鍋が食べたいのでキャンプすると言うことが決まっていたみたいなのでスケジュールも空いていたのでご一緒することに。
今回の出撃先は、無料キャンプ地。
滋賀県の湖岸緑地公園となります。
湖岸緑地は何箇所もあってその中でもバーベキューができる場所は限られています。
そしてキャンプも可能となってるので素晴らしい。
とはいえ今回は初めて利用するところ。
どんなところなのか楽しみながらの出発です。
まずは我が家がお肉関係の担当。
岐阜県の養老町にある精肉有名店。

【丸明養老本店】
飛騨牛を格安で購入出来る驚きのお店で何店舗かありますよね。

飛騨牛焼肉がグラム320円とかビビりますよ!
他にも精肉店なので色々売ってて

こんなのとか、

こんなのとか、
いずれも格安で購入出来るので最近よく来ています。
という事で目的の牛ホルモンを!

あ、これこれ!グラム228円。
牛ホルモンでこの値段なら安いー♪
2キロほど購入してキャンプ地へと向かいます。
到着絶景ロケーション
我が家から3時間ほど下道を走って到着。
既に私の好きそーな場所を確保してくれてる仲間たち(笑)
そう!今回の場所は湖岸緑地!
そりゃ湖岸で張りたいでしょ(笑)
駐車場からえっちらほっちら荷物を運んで、、

設営!!
【Kirkham's Springbartent Familycamper7】
安定の冬幕!!ヘビーユースになってます。
この日は風が強かったので、風に強いスプリングバーテントだと安心。

いやこれは素晴らしいロケーション。
比較的整備された芝生に、湖畔が続き、、

その先には、雪化粧したびわ湖バレイ。
こんな素敵な場所があるんですね~。
(やんまんさんのホームグランドなのかな)

これだけ背景が映えてくれるのは嬉しいなぁ。
今回の宴会幕。

【スノーピーク ランドステーションL】
Tkigamiさんの提供幕ですが、広いですね!風が強かったのでスカートがないのがきつかったですが快適幕です。

そのTkigamiさんの【ケシュア QUICKHIKER ULTRALIGHTⅢ】
レア幕ですね~。
色見が好み。もう手に入らないからこそ魅力も高いですね。
ローベンスのブラックシュリンプあたりも気になるところですが。

YUKKAさんの【ROBENS GREEN CASTLE】
最強母子幕といったところでしょうか。サイズ感が絶妙!!DODのミニカマ的な手軽差なのかな。
設営した感じは圧倒的に高級感あります。正直DOD製品は信頼してません(汗)
ここ最近、ホワイト、ベージュ系のテントばかりが増えている中で、グリーンのテントは映えるなぁと感じております。

何か風でよれよれの、しょーたさんの【NORDISK Alfaim19.6】
風にそこまで弱くないはずなんですが、この日は強烈な風。すこし張りが弱かったかもしれません。
今回もキッズルームよろしくお願いします(爆)

お久しぶりのケチ林さんw【たぶんシブレー すいません幕の名前がわかりません(爆)】
このサイズのベルテントはなかなかみないですね!父子キャンプなら手軽でかわいくてよいですね~。
以上の5組でのキャンプになりました。
設営後のまったりタイム

風が強いけど快晴!!ただめっちゃ寒いですw


その為、ストーブの入ったランステ内で、

早速喉を潤します。

気持ちの良い広場で遊び放題。

大人も交じってね。
(後ろで設営中のカップルさん。強風の中初張りだそうで・・・かなり苦戦していたようなのでお手伝い(爆))

ラジコンも走らせ放題で楽しい時間ですね~。

子供達はキッズルームアルフェイムを存分に使いながら、、


何やらわけのわからない劇をやってたりw(この時間はたぶん練習中)

いきなりお腹空いたのか、しょーた君のお子さんが料理を始めたり。

何故か、鍋の野菜切り担当となった私とTKigamiさんがひたすら準備させられてました(爆)

事前ににんにく担当はYUKKAさんと決めてた気がするのに~~。ってかなんでみんな私を撮ってるんだ(爆)

湖岸からは強烈な北西の風。冬型の気圧配置ですね~。

少しわかりにくいですが、カーカムスもかなり後方からの風で歪んでます。


それにしてもこの景色。。堪らない。

カメラの事あまり詳しくないけど、こういった場合は思いっきり絞った方が後ろの景色がきれいに見えるのかな~。
そうこうしているとあっという間に夕暮れタイム。

幕内に入ってたから完全に逃してて、慌てて撮影したのがこれwもう太陽見えてませんね~。



辺りがぐっと暗くなってきます。

一気に冬のさびしい景色になるけど。

この雰囲気も良いですね。

マジックアワータイムを堪能。

綺麗だなぁ。ロケーションの良いキャンプ場の醍醐味ですね。
夕食ターイム!!
さて、そろそろ夕食の時間。
もちろん作ったのは今回のキャンプの目的となる、

冬キャンプ飯の代名詞!もつ鍋!!(写真ぶれてる~~~)
そして、今回は大人用ということで、

赤からもつ鍋!!今回は過激さは控え目に5番にしておきました。
いやぁ!美味しそう!!
さて、宴の準備がそろったという事で、

「かんぱーーーーーい!!」(何か背景に人が少ないですがw)

今回はランステ内で大人スペースと、

子供スペースを分けて食事をすることに。

みんなの子供が大きくなった事と、面倒を見てくれる高学年がいるので出来るようになったかな。
肝心のモツ鍋のお味は、、、

うん!旨い!!赤からモツ鍋好評でした!!
そして、そろそろという事で、

しょーた君が今回持ってきてくれたのはこの2種類。
左側は、美味しいと有名な、【玉旭酒造 ECHOS(エコーズ)】
特に女性に人気なお酒で、まるで白ワインのような味わいなんです。
で、右側のお酒、【玉旭酒造 MOTHES(マザーズ)】
これめっちゃ美味しかったです!!
玉旭酒造さんは、富山県の八尾町の酒蔵なのですが、この2種類は酒母搾りという製法で、他のお酒とは全く違った味わいなんですね~。
糖度が高く、酸味があるのが特徴で、まさに少し甘い白ワインといった味わいです。
そして、このエコーズとマザーズを飲み比べしたところ、エコーズは何度か飲んだ事があるので安定の美味しさなのですが、マザーズは、
飲んだ出だしはほぼエコーズと一緒ながら、最後の抜ける感じが、すぅーーーっと消えていく感じ。
めっちゃ好きな味です!!
ただ残念ながらこのマザーズ。今期が最終製造だそうで。もう作らないみたいですね。
(もともとは八尾町での米の収穫を祝う為に作っていたということで、今後そのお米を作らないので必然的に無くなるようです)
うん、残念!!
エコーズは通年販売しておりますので、日本酒初心者の方から、女性の方におすすめな飲みやすいお酒ですよ~。
我が家からは、同じく富山県のお酒、

【成政】
微発泡と聞いていたのですが、飲んでみると炭酸感がかなり強くてキレッキレ!すっきりして飲みやすいお酒でした。
脂っぽい料理とかにあうのかな~。よくわかりませんが(爆)
そして、

TKigamiさんからは、梨のお酒【梨園】
大分県の日田市のお酒で、日田梨をつかった梨のリキュール。
これもめっちゃ美味しかったですね~。
いやぁ、どれもどれも美味しいお酒で、、、、、、
案の定飲み過ぎてしまいました(爆)
幕の外にでると目が奪われる程の絶景

湖岸の対岸一面に夜景が広がり、山から星空へと。

午後9時頃にかろうじて撮影したのが数枚。
この日、月が落ちるのが日を跨ぐくらいだったので、それからが絶好のチャンスのはずだったのですが、

この写真を最後に記憶が断続的(爆)
とにかく楽しくてしょうがなかったことは覚えていて、なにやら私が色々撮影されていた事は覚えていますが、、、、
気付いたらテントの中で寝袋に入っていたようです(爆)
そんな感じで絶好のチャンスを逃したまま、楽しい1日目を終えたのでした~。
おやすみなさ~~~い。

(TKigami母撮影)
2日目の朝
朝はゆっくり起床。
カーカムスになってから朝日で起きられないようになってます(爆)
幕内暗くはないんですが、横からの日差しがないので快適に寝れてしまいます~。

のんびりしながらも、幕内で昨晩のもつ鍋の残りをラーメンにしたり、雑炊にしたり。
写真もあまりとってませんねw
この日は昨日と違って、風も止みポカポカ陽気。

快晴だったり、雲が出たりとしましたが気温が高いので気持ち良い。
お昼までゆっくりしながら。

しょーたの料理の腕を見てたりw

お昼は簡単にカップラーメン。
いつもキャンプでカップラーメンを食べると私が一生懸命スープを飲みほしているのですが、子どもは飲み干せませんよね。
今回、油吸うのを投入してみたら以外といい感じ。コストを考えてよければ今後も採用かな(爆)
何故か、まったりしている私が撮られてw


いやだってこんなに気持ち良いから~。

相変わらずの高ロケーション。

今日も綺麗にびわ湖バレイが見えますね。

とまたもや撮影されてw

子供たちは何やら踊りを。

うちの長女、ゆーの影響かと思うのですが。(そろそろお年頃なのでモザイクかけていこうかな。)


どこでも遊べるのが子供の良いところ。

撤収も急ぐ必要がないので、それぞれまったりした時間を過ごします。

それにしても素晴らしいキャンプ地。
湖岸緑地の中でも一番良いロケーションなのではないでしょうか。(といっても他あまり知りませんが)

トイレは比較的綺麗な方だと思います。(夜は相変わらず電気点きませんw)
何故か、この日は、気候が良いからかデイキャンプに来てテント張る方が多数いらっしゃいました。
やはり人気がある場所ですね。
ベストシーズンはキャンプから、バーベキューからとごった返して、トイレの水が出なくなるそうですよ。

そんなほのぼのした時間も終わり。
最後にみんなで!

お疲れ様でした~!!
以上、滋賀県の高ロケーションキャンプ地でのモツ鍋キャンプレポでした!!
(詳細の場所についてはあえて伏せておきま~す。)
無料キャンプ地系では必ず必要になるのが、
キャリーカート。
今は色々なメーカーから選べますので、キャンプ以外での活用もできますので手に入れておくと良いと思います。
我が家はコールマン派なのですが、少し積載に有利な点でおすすめかな。
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
はい、我がホームです(笑)
場所の詳細。。。東屋とトイレの形で、、、分かりました〜☆
そこは広くて大人気の場所ですね!
私はそこはキャンパーさん多いので、避けて隣の隣くらいが利用率多いです。
そして、私のLINEグループでのソログル大会の予定ももうすぐそこでですね!(笑)
琵琶湖の絶景満喫されたようで(^ ^)
水道が引かれていないので、トイレの水が制限あったり、電気の面でも制約はあるんですがロケーションに無料というのはやはり強みがありますよね!
この日は、(私は三重県に居ましたが 笑)かなり寒かったので、山からの風がキツかったでしょうねぇ。特に夕方は比叡山から降りてくる風が強かったことと思います。
琵琶湖を渡ってくる風なので波も高かったですよね。そしてブルーアワーな日の入りからはずっと凪で、水面も落ち着いて、対岸の夜景が湖面に反射して、、、という定番のルーティンも、お写真から伺えますねー
インもアウトも時間に縛られないのがまた良い所なんです。そして午前中は大体風も落ち着いてる、、、はい、琵琶湖でウェイクボードしまくってた時の豆知識でした。
寒いと空気も澄んで、対岸の雪景色も一層際立ちますね〜
記憶が無いのがなんとも残念ですが、モツ鍋に美味しいお酒と、グルキャンを楽しまれた様子!
県民からしたら手軽にデイキャンの方が定番で、未だに私が湖岸で泊まると言うと白い目で見られるので(笑)この時期でも滋賀県民は暇があると湖岸に昼行っちゃいますねー
きっと真夏の湖岸のデイキャン、否バーベキュー 客の多さには引かれる事と思います。
そして、夜になったら皆スーッと帰っちゃう辺りとかも。
嬉しくなっていっぱい書いちゃいました!
湖岸緑地は場所を変えるとまた違った景色魅力があると思いますので、是非また再訪を!
場所の詳細。。。東屋とトイレの形で、、、分かりました〜☆
そこは広くて大人気の場所ですね!
私はそこはキャンパーさん多いので、避けて隣の隣くらいが利用率多いです。
そして、私のLINEグループでのソログル大会の予定ももうすぐそこでですね!(笑)
琵琶湖の絶景満喫されたようで(^ ^)
水道が引かれていないので、トイレの水が制限あったり、電気の面でも制約はあるんですがロケーションに無料というのはやはり強みがありますよね!
この日は、(私は三重県に居ましたが 笑)かなり寒かったので、山からの風がキツかったでしょうねぇ。特に夕方は比叡山から降りてくる風が強かったことと思います。
琵琶湖を渡ってくる風なので波も高かったですよね。そしてブルーアワーな日の入りからはずっと凪で、水面も落ち着いて、対岸の夜景が湖面に反射して、、、という定番のルーティンも、お写真から伺えますねー
インもアウトも時間に縛られないのがまた良い所なんです。そして午前中は大体風も落ち着いてる、、、はい、琵琶湖でウェイクボードしまくってた時の豆知識でした。
寒いと空気も澄んで、対岸の雪景色も一層際立ちますね〜
記憶が無いのがなんとも残念ですが、モツ鍋に美味しいお酒と、グルキャンを楽しまれた様子!
県民からしたら手軽にデイキャンの方が定番で、未だに私が湖岸で泊まると言うと白い目で見られるので(笑)この時期でも滋賀県民は暇があると湖岸に昼行っちゃいますねー
きっと真夏の湖岸のデイキャン、否バーベキュー 客の多さには引かれる事と思います。
そして、夜になったら皆スーッと帰っちゃう辺りとかも。
嬉しくなっていっぱい書いちゃいました!
湖岸緑地は場所を変えるとまた違った景色魅力があると思いますので、是非また再訪を!
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます!
やはりホーム!(笑)ですよねー。
ここは広いから混む。確かにそうかもしれません。てか芝生しかないのになんか駐車場に常に車が入っててみんな何してんだろうと思ってました(笑)
滋賀県民あるあるなんですね!
風はまさにおっしゃる通り。強烈な風でしたが、夕方から落ち着いて快適に。それとともに対岸の景色となんて素敵なところなんだと惚れ惚れしてました。
夜中に何故かワイワイと若者がやってきたようで、嫁さんは何かされるのかとビクビクしてたようですが、私は全く知りませんでした(笑)飲み過ぎですね(爆)
何にしても滋賀県の実力を目一杯感じました!
お邪魔しました(笑)
おはようございます!
やはりホーム!(笑)ですよねー。
ここは広いから混む。確かにそうかもしれません。てか芝生しかないのになんか駐車場に常に車が入っててみんな何してんだろうと思ってました(笑)
滋賀県民あるあるなんですね!
風はまさにおっしゃる通り。強烈な風でしたが、夕方から落ち着いて快適に。それとともに対岸の景色となんて素敵なところなんだと惚れ惚れしてました。
夜中に何故かワイワイと若者がやってきたようで、嫁さんは何かされるのかとビクビクしてたようですが、私は全く知りませんでした(笑)飲み過ぎですね(爆)
何にしても滋賀県の実力を目一杯感じました!
お邪魔しました(笑)
この精肉店の品ぞろえは希少部位なんかも
普通に手に入りそうで良い感じですねぇー!
そしてこの無料キャンプ場のロケーション最高ですねぇー!!
キャンプ良いなぁ、、、。
私、去年、一昨年と嫁さんのシフトが
土日休めなくなってノーキャンプが続き
今年に入ってその嫁さんのシフトが解除され
土日やすめるようになったと思いきや
私が猛烈に忙しくなり当分、土日に休むのは無理な状態(涙)
・・・またご一緒しましょうね。
普通に手に入りそうで良い感じですねぇー!
そしてこの無料キャンプ場のロケーション最高ですねぇー!!
キャンプ良いなぁ、、、。
私、去年、一昨年と嫁さんのシフトが
土日休めなくなってノーキャンプが続き
今年に入ってその嫁さんのシフトが解除され
土日やすめるようになったと思いきや
私が猛烈に忙しくなり当分、土日に休むのは無理な状態(涙)
・・・またご一緒しましょうね。
おはようございます。
お肉の丸明、年末に1度お店の前を通りましたが、凄い人が並んでたのを思い出しました。
お得ですねー。
凄い遠いわけじゃ無いので、
一度行ってみようかなぁ、、、
湖岸キャンプ風は強かったらみたいですが、
子供達も沢山居れば、
遊具なんかなくても楽しく遊んじゃってますね。
まだウチは子供が小さいので、
トイレの電気が夜につかないとかは、
無理っぽいんでもう少し
大きくなってからですね。
モツ鍋キャンプは、
ソログルでやってみようかなぁ…
お肉の丸明、年末に1度お店の前を通りましたが、凄い人が並んでたのを思い出しました。
お得ですねー。
凄い遠いわけじゃ無いので、
一度行ってみようかなぁ、、、
湖岸キャンプ風は強かったらみたいですが、
子供達も沢山居れば、
遊具なんかなくても楽しく遊んじゃってますね。
まだウチは子供が小さいので、
トイレの電気が夜につかないとかは、
無理っぽいんでもう少し
大きくなってからですね。
モツ鍋キャンプは、
ソログルでやってみようかなぁ…
おはようございます。
アウトの時間を気にせずで、そうへさんもまったりされてる雰囲気がよく伝わりました。
何気にそのオリーブ色のフリースはw
最近のそうへさんのブログの宴会場はモーグモーグが定番だったので、ランステの宴会場は新鮮でした。さすがに広いですね。
ブログをするまで湖岸緑地に行く考えがなかったので色々勉強させてもらえてます。
もつ鍋食べたいなー。
アウトの時間を気にせずで、そうへさんもまったりされてる雰囲気がよく伝わりました。
何気にそのオリーブ色のフリースはw
最近のそうへさんのブログの宴会場はモーグモーグが定番だったので、ランステの宴会場は新鮮でした。さすがに広いですね。
ブログをするまで湖岸緑地に行く考えがなかったので色々勉強させてもらえてます。
もつ鍋食べたいなー。
こんちゃ(^ ^♪
あら?
意外に近くにいたのかな
ワタシも同じ湖の湖畔でキャンプしてました
(有料のキャンプ場ですけど)
そのロケーションで
ちゃんとしたトイレもあって無料って素晴らしいところですね
食べ物もお酒も相変わらず美味しそうですけど
そうへさんの伸びてる写真いいですね♪
あら?
意外に近くにいたのかな
ワタシも同じ湖の湖畔でキャンプしてました
(有料のキャンプ場ですけど)
そのロケーションで
ちゃんとしたトイレもあって無料って素晴らしいところですね
食べ物もお酒も相変わらず美味しそうですけど
そうへさんの伸びてる写真いいですね♪
こんばんは〜
(元)ブロガーさんと集合ですね
そんな時期はブログ繋がりで集まったりと、懐かしく思ってしまいました
お子様達の進学、習い事もありと、なかなかご一緒も難しくなるのに
もつ鍋、この時期にはサイコーですね
ご一緒できるなら、どんどん日本酒注ぎ込んで行きますよ
そのロケーション、なぎさ公園で菜の花と雪山を撮りたいと思っている私ですが(笑
(元)ブロガーさんと集合ですね
そんな時期はブログ繋がりで集まったりと、懐かしく思ってしまいました
お子様達の進学、習い事もありと、なかなかご一緒も難しくなるのに
もつ鍋、この時期にはサイコーですね
ご一緒できるなら、どんどん日本酒注ぎ込んで行きますよ
そのロケーション、なぎさ公園で菜の花と雪山を撮りたいと思っている私ですが(笑
レフアさん
おはようございます!
なかなか良い精肉店でしょ?(笑)でもレフアさんの用意したお肉を見ていると、本当に美味しいのは、店主が厳選して選んだ精肉店なのかなとも思ったり(笑)
どちらかといえば薄利多売な店です。
ここのロケーションは、いい!と本気で思います。これだけのロケーションを無料で持ってる滋賀県は凄いなぁと。
湖岸でこの開放感ですしね。
キャンプ良いですよ(笑)本当行きましょうよー。今度はちゃんとお酒注ぎますので(爆)
ただ仕事がお忙しいのはレフアさんにとっては良いことですしねー!タイミングいつでもとってるのでよろしくお願いします!
おはようございます!
なかなか良い精肉店でしょ?(笑)でもレフアさんの用意したお肉を見ていると、本当に美味しいのは、店主が厳選して選んだ精肉店なのかなとも思ったり(笑)
どちらかといえば薄利多売な店です。
ここのロケーションは、いい!と本気で思います。これだけのロケーションを無料で持ってる滋賀県は凄いなぁと。
湖岸でこの開放感ですしね。
キャンプ良いですよ(笑)本当行きましょうよー。今度はちゃんとお酒注ぎますので(爆)
ただ仕事がお忙しいのはレフアさんにとっては良いことですしねー!タイミングいつでもとってるのでよろしくお願いします!
ともパパさん
おはようございます!丸明は、色々なところに店舗があるのでとりあえず近場からどうでしょう?(笑)本店の方がやはり安いのかなー?比較したことはありませんが、あの周辺丸明だけじゃなくそこらじゅうに精肉店が。いわゆるそのような地域ではあります。
あぁ、ここは遊具がない湖岸でしたねー、三ツ谷なら湖岸で少し遊具があるので良いかも?でもロケーションは落ちますね。
他にも良いところあるかもしれませんが詳しくはやんちゃまんけんたいさんに(笑)
電気はつきませんが、外灯もあり、懐中電灯さえあれば余裕の範疇かなと思いますが、いずれにせよ余裕をもって(笑)
オンシーズンは混みそうな場所です。
おはようございます!丸明は、色々なところに店舗があるのでとりあえず近場からどうでしょう?(笑)本店の方がやはり安いのかなー?比較したことはありませんが、あの周辺丸明だけじゃなくそこらじゅうに精肉店が。いわゆるそのような地域ではあります。
あぁ、ここは遊具がない湖岸でしたねー、三ツ谷なら湖岸で少し遊具があるので良いかも?でもロケーションは落ちますね。
他にも良いところあるかもしれませんが詳しくはやんちゃまんけんたいさんに(笑)
電気はつきませんが、外灯もあり、懐中電灯さえあれば余裕の範疇かなと思いますが、いずれにせよ余裕をもって(笑)
オンシーズンは混みそうな場所です。
マサカリさん
おはようございます!
うぉっ(笑)ユニクロフリースバレちゃった(爆)
マサカリさんがあれだけ宣伝するので発売直後にしれっと購入してました(笑)暖かいわー♪
ランステは本当大きいですね。ツインポール系でもさらに広いので、スカイパイロットとか辺りの幕内快適空間でした。
湖岸緑地、やばいですー。これで無料なら近くなら何度も行きたくなります。
洗い物出来なくても(笑)マサカリさんから近いのでは??
モツ鍋、冬キャンプには最高でした!
おはようございます!
うぉっ(笑)ユニクロフリースバレちゃった(爆)
マサカリさんがあれだけ宣伝するので発売直後にしれっと購入してました(笑)暖かいわー♪
ランステは本当大きいですね。ツインポール系でもさらに広いので、スカイパイロットとか辺りの幕内快適空間でした。
湖岸緑地、やばいですー。これで無料なら近くなら何度も行きたくなります。
洗い物出来なくても(笑)マサカリさんから近いのでは??
モツ鍋、冬キャンプには最高でした!
shinn.さん
おはようございます!
そーそー!yashiさんのラストキャンプの時ですー。マイアミを通り過ぎて南のほーの湖岸にいたわけなんです(爆)
マイアミも考えていたのですが、グルキャンだったので広さを取れる方にしました。
良くないですかー?このロケーション!
でもshinnさん来ること知ってたらマイアミにしたけばよかった(笑)
いやみんなでここにすれば良かったのに(爆)
本当のんびりできましたー。自分がやたらと撮影されてて、弄られまくりのキャンプでした。
おはようございます!
そーそー!yashiさんのラストキャンプの時ですー。マイアミを通り過ぎて南のほーの湖岸にいたわけなんです(爆)
マイアミも考えていたのですが、グルキャンだったので広さを取れる方にしました。
良くないですかー?このロケーション!
でもshinnさん来ること知ってたらマイアミにしたけばよかった(笑)
いやみんなでここにすれば良かったのに(爆)
本当のんびりできましたー。自分がやたらと撮影されてて、弄られまくりのキャンプでした。
kazuuraさん
おはようございます!
現役だと言い張ってる人もいますが、私以外は既に元ブロガーですね(笑)
の割にみんなしっかり写真だけは撮るから面白いです。
私の周りではちょろちょろと進学が始まり、私自身の長女が中学になるので4月はファミキャンの節目ですねー。
菜の花と雪山!!めちゃ良さそう!
kazuuraさんとは一度ご一緒したい!と思っておりますので刺客から調整が入るかもしれません(爆)
おはようございます!
現役だと言い張ってる人もいますが、私以外は既に元ブロガーですね(笑)
の割にみんなしっかり写真だけは撮るから面白いです。
私の周りではちょろちょろと進学が始まり、私自身の長女が中学になるので4月はファミキャンの節目ですねー。
菜の花と雪山!!めちゃ良さそう!
kazuuraさんとは一度ご一緒したい!と思っておりますので刺客から調整が入るかもしれません(爆)
おはようございます!
現役ブロガーのT Kigamiです!
今回のキャンプ、ブログにしようと、写真にモザイクまで入れてたのに、その写真がそうへさんと9割がた被ってたので、辞めます爆
ブログは、もう少しで予約制になる陣馬キャンプのレポに切り替えかな〜
現役ブロガーのT Kigamiです!
今回のキャンプ、ブログにしようと、写真にモザイクまで入れてたのに、その写真がそうへさんと9割がた被ってたので、辞めます爆
ブログは、もう少しで予約制になる陣馬キャンプのレポに切り替えかな〜
こんにちは!
無料でこのロケーションは破壊力はやばいですね!
読んでて、あまりにも良さそうなので、3月に予約している別の琵琶周辺の有料キャンプ場キャンセルしてこっちに行こうか迷いました(笑)
予約しているところは、琵琶湖沿いではありますが、サイトからは数分歩かないと琵琶湖見れないようなので(苦笑)
オンシーズンに入る前に一回ここも行っておきたいなぁ。
ユニクロのフリースも暖かくていいですよね!
まぁ、私は焚き火で既に袖口焦げまくりですが(苦笑)
無料でこのロケーションは破壊力はやばいですね!
読んでて、あまりにも良さそうなので、3月に予約している別の琵琶周辺の有料キャンプ場キャンセルしてこっちに行こうか迷いました(笑)
予約しているところは、琵琶湖沿いではありますが、サイトからは数分歩かないと琵琶湖見れないようなので(苦笑)
オンシーズンに入る前に一回ここも行っておきたいなぁ。
ユニクロのフリースも暖かくていいですよね!
まぁ、私は焚き火で既に袖口焦げまくりですが(苦笑)
TKigamiさん
おはようございますw現役って(爆)拘りますね~w
そりゃグルキャンいって写真撮った量の差を考えると9割被るでしょー(爆)
TKigami家目線は私が撮れてないワイワイした雰囲気を撮ってくれてるので(奥さんが)助かりますw
陣馬レポ。あ、陣馬行きたいっすね~。3月辺りで狙いたいところだなぁ~嫁さん来るかな~。
おはようございますw現役って(爆)拘りますね~w
そりゃグルキャンいって写真撮った量の差を考えると9割被るでしょー(爆)
TKigami家目線は私が撮れてないワイワイした雰囲気を撮ってくれてるので(奥さんが)助かりますw
陣馬レポ。あ、陣馬行きたいっすね~。3月辺りで狙いたいところだなぁ~嫁さん来るかな~。
セトリさん
おはようございます!
やばいでしょ、このロケーション。湖岸にしろ、海にしろなかなか際まで行けないのでそのロケーションって貴重です。
西側の湖岸なら割と湖岸沿いに張れるキャンプ地あるのですけどね~、東側はなかなか。
ここは、水質はともかくとして、対岸の夜景に雪山と最強かと思いました。ただまぁ無料なので色々な弊害はあるかとは思いますよ~。奥さんさえよければありかもしれません。
数分歩かないといけない湖岸・・・どこでしょ(爆)
ユニクロフリースは少し恥ずかしかったり(よく被るから)もしますが、インナーメインで使ってて、あったかくなると露出します(爆)
おはようございます!
やばいでしょ、このロケーション。湖岸にしろ、海にしろなかなか際まで行けないのでそのロケーションって貴重です。
西側の湖岸なら割と湖岸沿いに張れるキャンプ地あるのですけどね~、東側はなかなか。
ここは、水質はともかくとして、対岸の夜景に雪山と最強かと思いました。ただまぁ無料なので色々な弊害はあるかとは思いますよ~。奥さんさえよければありかもしれません。
数分歩かないといけない湖岸・・・どこでしょ(爆)
ユニクロフリースは少し恥ずかしかったり(よく被るから)もしますが、インナーメインで使ってて、あったかくなると露出します(爆)
こんにちは、現役ブロガーみっけです!
にんにく、押さえてる手が素手でナイフ持ってる手にビニールしてても意味ないのでは(笑
にらを真っすぐ並べてあるのがお店の鍋っぽくていいですね!
結構寒いはずなのに写真からそれをあまり感じないのは、青空のおかげ?
それとも長女ちゃんの素足かな…タイツ履かなくて平気なのか心配になっちゃうわ。
みんないい幕張ってますねぇ~
どれも湖と遠くの山にとっても映えてて素敵。
ほんと、みんなとだらだらおしゃべりしながら呑みたいです。(そればっか
でも最近のキャンプネタについていけるかなぁ~
にんにく、押さえてる手が素手でナイフ持ってる手にビニールしてても意味ないのでは(笑
にらを真っすぐ並べてあるのがお店の鍋っぽくていいですね!
結構寒いはずなのに写真からそれをあまり感じないのは、青空のおかげ?
それとも長女ちゃんの素足かな…タイツ履かなくて平気なのか心配になっちゃうわ。
みんないい幕張ってますねぇ~
どれも湖と遠くの山にとっても映えてて素敵。
ほんと、みんなとだらだらおしゃべりしながら呑みたいです。(そればっか
でも最近のキャンプネタについていけるかなぁ~
現役ブロガーみっけさん
こんばんは(爆)まぁ、現役ですねw
ニンニクの手はですね、もともと両側つけてたけどぶかぶか過ぎてビニールごと切ってしまうという失態から、外せ外せコールにより外しました(爆)
あんなちっちゃいのビニール手袋して無理ですわ~。
そう、ニラをまっすぐに!!それ!私しかこだわってなかったポイント(爆)
醤油鍋側はバラバラになっておりましたね~。
この日は結構な風でした。本気で外は寒いはず・・・・なんですが、日差しは流石な暖かさでしたね。
なので風さえなければかなりのポカポカ陽気でした。
長女は、ほんとそんなに足出すんかい!!と思う格好で学校通ってますので将来心配なお父さんであります。
みんなキャンプ歴4~5年とかですからね~。それなりの幕をそろえてきますが、それに映えるロケーション。ここは良いところです。
次の芋煮、、、思いっきり参加できない日付なのでもうどうにもこうにも。
楽しんで来てくださいませ~。東海勢もそこまで会ってるわけじゃないので、キャンプネタもそこまで無いと思いますw
こんばんは(爆)まぁ、現役ですねw
ニンニクの手はですね、もともと両側つけてたけどぶかぶか過ぎてビニールごと切ってしまうという失態から、外せ外せコールにより外しました(爆)
あんなちっちゃいのビニール手袋して無理ですわ~。
そう、ニラをまっすぐに!!それ!私しかこだわってなかったポイント(爆)
醤油鍋側はバラバラになっておりましたね~。
この日は結構な風でした。本気で外は寒いはず・・・・なんですが、日差しは流石な暖かさでしたね。
なので風さえなければかなりのポカポカ陽気でした。
長女は、ほんとそんなに足出すんかい!!と思う格好で学校通ってますので将来心配なお父さんであります。
みんなキャンプ歴4~5年とかですからね~。それなりの幕をそろえてきますが、それに映えるロケーション。ここは良いところです。
次の芋煮、、、思いっきり参加できない日付なのでもうどうにもこうにも。
楽しんで来てくださいませ~。東海勢もそこまで会ってるわけじゃないので、キャンプネタもそこまで無いと思いますw
お邪魔します!
昨日はお越しいただきありがとうございました。
ここはなんという絶景キャンプ場!そしてカーキのカーカムスがかっこよすぎです!
グルキャンの楽しさもすごく伝わってきて、一気に行ってみたくなりました。
いつかファミリーで突撃します。
昨日はお越しいただきありがとうございました。
ここはなんという絶景キャンプ場!そしてカーキのカーカムスがかっこよすぎです!
グルキャンの楽しさもすごく伝わってきて、一気に行ってみたくなりました。
いつかファミリーで突撃します。
Marbo_zさん
おはようございます!お越しいただきありがとうございます!
ここ!!やはり絶景系好きなんですね!
無料キャンプ地でここまで湖畔沿い、夜景、雪化粧の山、開放感、はなかなか無いですよ!!
風が強い日で少し大変でしたが、この景色が全てを吹き飛ばしてくれました。
Marbo_zさんはどちらの方なのかな?滋賀県が簡単にいける地域ならおススメします!
おはようございます!お越しいただきありがとうございます!
ここ!!やはり絶景系好きなんですね!
無料キャンプ地でここまで湖畔沿い、夜景、雪化粧の山、開放感、はなかなか無いですよ!!
風が強い日で少し大変でしたが、この景色が全てを吹き飛ばしてくれました。
Marbo_zさんはどちらの方なのかな?滋賀県が簡単にいける地域ならおススメします!