日本各地で豪雨となった今年の七夕。
嵐をさけて出撃した先は、竜洋海洋公園オートキャンプ場
狙いどおりの天候で素敵な時間を過ごす事ができました~。
皆さん今日は~。
相変わらずさかのぼりブログですが、やっと梅雨シーズンに入ってきました。
今回出撃したのは、静岡県の超人気キャンプ場、【竜洋海洋公園オートキャンプ場】です。
我が家では3回目となるのですが、あの何とも言えないほっとする感じと、芝の綺麗さ。設備の良さから、ふとした時に候補地になるところです。
一度行ったキャンプ場ってやっぱり安心ですよね~。オンシーズンに初めての訪問でしたが、何度行っても間違いない良さがあるキャンプ場でした。
2日目はこちら~
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";
本当はホタルキャンプのはずだった・・・
とある5月のキャンプの最中、東海キャンパーとなった西の幕買王TKigamiさんとの会話の中で、
「前坂キャンプ場ってどうですかね?7月上旬に蛍が見れるらしいですよ!」
「行きますか!」
とかるーいノリでホタルキャンプの予定が組まれました。
前坂キャンプ場は福井県の大野市、九頭竜湖の北方の川沿いにあるキャンプ場で、6月下旬から7月上旬にかけて、姫ホタルの乱舞が鑑賞できるとのことでした。
スタッフさんの話によるとサイトにもホタルが入ってくるそうで、これはもう楽しみ。
そうして、段々と出撃予定である、7月7日が近付いてくると、明らかに怪しい天候。
今年の梅雨は各地で豪雨被害が出ていて、週末もかなり大荒れになる予報が・・・(汗)
直前の7月6日となり、梅雨前線は西日本で停滞、湿った空気がどんどんと前線を刺激し、天候は絶望的な状況に。
TKigamiさんにも、明日は無理ですね~なんて話をしていたのですが、そんな中嫁さんから思わぬLINEが入り、
「静岡は曇なんだね~~~」
・・・・・・
・・・・
・・
ほほぉ~~~~
静岡方面でも比較的海沿いに近い場所の天候はなんとか持ちそうな感じ。とはいってもその周辺の天気がほぼ雨なのであてになりません。
ならここ、くのわき、、、と静岡のキャンプ場をかんがえますが、仮に豪雨となった際に川の近くは危険。
となると、、
竜洋しかない!!
っと思いついた時には、TKigamiさんと同時に予約状況を確認していたようでした(爆)
どうしよう、行きます?行けます?なんていってるうちにどんどんと埋まるサイト。
こりゃ同じこと考えてる人いるな~って思うとこりゃやばい!!慌てて二人して嫁さんに確認をとってお互い渋々OKを貰って予約突入!
残り2枠!!
入れた!セーフ!!
本来7月に竜洋なんて自殺行為的な場所(暑さで)かもしれませんが曇予報ですし、最悪プールもありますし何とかなるでしょ!
1日目~
天候は午前中、竜洋付近も不安定だったのでアーリー時間は外して、午後1時からのチェックインを目指す事に。
そーなると途中で昼ごはんとなるわけですが、ここに来て昼飯となれば決まってます!
午前8時頃に自宅を出発。高速でビューンと浜松まで。
途中の川の風景。
うん、既にこの時点で濁流。上流がもっと降るとさらに水嵩が増えるんでしょうか。
そうして到着した先はもちろん!
【炭火焼ハンバーグレストラン さわやか豊田店】
ここが竜洋に行く際の立ち寄り先には高速からのアクセスもほどほど良くてルートに無駄がない!
3月の竜洋キャンプでも登場しましたよね(笑)
もちろん開店前から並びます!
(下手するとかなり順番待ちしなきゃいけないくらい大人気ですからねー。)
さておさらいしましょう。
ここの一番のメインは「げんこつハンバーグ」です。
熱々の鉄板の上に、ソフトボール大の炭火で焼かれたハンバーグ。
これを半分に切ります!!
そして、断面を鉄板側にして、、、
押し付ける!!
肉汁じゅわ~~~~~~!!
最後にオリジナルオニオンソースをかけて出来上がり。
このハンバーグ、表面以外はほぼ生。
香ばしく焼かれた表面に、肉々しいレアなお肉が堪らない!!
ホント美味しいので食べたこと無い方は一度は行ってみてください♪
一応、お子様セットもありますのでね~。
お昼ご飯を早めに食べた後は、竜洋まで南に下るのみ!!
その途中である、、
マックスバリュ 豊田店へ。
当日買い出しの場合はベストなポジションです。
なんならもう少し南下すればホームセンターまであるという最高の立地条件。
買い出しを済ませていざキャンプ場へ~。
10~15分くらいの距離ですかね~。
12時45分ころ到着!
ここ、竜洋海洋公園オートキャンプ場は、
チェックイン時間より少しでも早い時間は絶対に受付できません。
なんで、午後1時からの受付の為に並びマース。(この時点では2~3組いたかな)
午後1時となり一斉にチェックイン開始!料金を払った後は一組ずつ別の場所に案内されて説明を聞くスタイルです。
初めてじゃない場合は割と簡略的な説明になりますので、我が家も簡略的に説明をうけ、、、
「夜間出入口のカギの暗証番号覚えてらっしゃいますか?」
そんなん覚えとるかーーーーいw
まぁそんなこんなでチェックイン手続き終了!
いちもくさんにサイトへ~。
もちろん予約したのはフリーサイトです!!
竜洋はフリーサイト以外は視野にありません!
(区画が嫌いなだけです~目の前がアスファルトとか、横並びとかね~)
まだフリーサイトもほとんどが空いています。
静かそうな場所も考えましたが、今回、仮に天候が悪化した場合を想定すると駐車場近くがベスト。
竜洋のフリーサイトは、フリーサイトスペースの周囲に指定された番号の駐車スペースがあります。
我が家が指定されたのは中央スペースの北側の列。
未だ誰もテントを張っていないのでこのスペース頂き!!
超特急でタープとテントを設営!!
いやぁ、こうやって見ると竜洋の芝はほんと綺麗ですね。文句無で今まででナンバー1です!
(やまぼうしと比べるとちょっと悩むけど)
今回のテントはもちろん「白の富士子」
夏シーズン到来となればまさに真骨頂。
誰とも被らないテントってのは何か嬉しいものです。(ウィグロもほぼ被りませんが)
タープは、
【焚火タープコットンレクタ】
今まで何度もこのタープについては語ってきていますが、
遮光性が尋常なく高く、コットン生地の特性上、高熱にもならず、これも夏シーズン最強のタープだと思います。
(ただ、デカくて重いのだけは難点ですが)
設営も終わったところでまったりタイム~。TKigami家をまちま~す。
そこで今回デビューしたギアたちを。
【STARBUCKS × Fragment Design × STANLEY ステンレスボトル】
いや、馬鹿でしょ~w
これ、いわゆる、
↑をスターバックスがフラグメントデザインとトリプルネームで出した限定商品なんです。
これ自体は発売日と同時にインスタで知って、、、
「何このデザイン!超かっこいい!!」
と色だけでツボにはまってしまったやつなんです。
元々のボトルが2700円なのに対し、この限定品は4000円。(1個ですよ)
たけーなーと思うものの、二度と手に入らないと思ったら気になって仕方がないw
何店舗かあたったけど結局在庫は全てなく、諦めながらヤフオク見てたら、、、
ついつい落札しちゃってた(爆)
ま、そんな自己満足でしかないお気に入りのマグです~。
(ドライブとか職場でのコーヒーとか何かと重宝できるサイズですよ~)
続いて、
【AOクーラーズ 24パック】
あの最強のソフトクーラーと言われたAOクーラーズです。
我が家にはRTICというドデカイハードクーラーがありますが、いかんせん食材いれたら飲物があまり入らず・・・
特に飲物を欲する夏シーズンにはセカンドクーラーをもって行く等してました。
セカンドクーラーといっても、釣りをされる方から譲ってもらったシマノのやつ。お洒落でもなんでないやつ。
ちょっとお洒落かつ、ハードクーラーに匹敵する威力があるソフトクーラーで夏を乗り切りたい。
そんな思いから購入した物です。
実際ソフトクーラーとしてはかなり保冷力高いと思いますよ!これは買って正解と思ってます!
かなり軽いので、ピクニックとか、運動会にも重宝しましたね~♪
そんな写真を撮ってたら、子供たちが携帯漬けに。
ここ最近はキャンプに行くと、すぐに人のスマホを持って行き何やらゲームしたり動画みたり・・・(親の姿を見てるんだろうか(汗))
なので、子どもを連れて早速竜洋のイベントへ~。
まずは七夕の短冊飾り。
何の願い事書いていたのか忘れた~w
竜洋のフリーサイトはそうこうしているうちにどんどんとテントが設営されていきます。
今まで冬しか来てなかったので、わかりませんでしたが、やはり人気の高規格キャンプ場は違いますね!!
やばいな~、そろそろ場所が無くなっちゃうかな~って思ってると、ほどなくしてTKigami家到着!!
待ってました!
あっという間に【スノーピーク モーグPro.air】を設営。
ほんとこのテントかっこよいです~。そして被らない!
後方を見るとだいぶテントがひしめいて来てるのがわかるかな。これも一部分だけですしね~。
さて、TKigamiさんが設営等をしている間に、子供たちは第2のイベント、キャンドルライト作りです。
竜洋のイベントは手作り感満載の子供向けイベントで温かいですね~。
ガラスの瓶にシールをはったりデコレーションして~。
意外と真剣にやってるな~。
完成!キャンドルは夜のイベントで使いまーす。
参加するとお菓子がもらえます(微妙な反応するわが子たち)
サイト内には、少しだけ遊具があります。これだけでも子供たちは遊びますよね~。
終わった後の休憩タイム~。
そろそろ夜ご飯の準備時間です。
今日のご飯は~~。
冷凍浜松餃子~~~w格安のやつ~w
簡単すぎて、、、、
あっという間にできちゃうw
Kigamiさんの奥様は何やら手の込んだ物を。
色々レパートリーあるんだな~。さすがです。
子供たちはすっかり興奮状態でモーグの中で大暴れ(爆)
知らんぞ~w
さて日も暮れて夜のイベントの時間です。
今日は七夕。
キャンドルナイトイベントです。
子供たちが作ったキャンドルライトを、円形のスーペースに並べて、、、
あら!何やら綺麗な!!
良いですね~これ!
ライトを眺める子供たちの顔が素敵。
何か幻想的な感じになって楽しいイベントでした~。
強制的にピカリンモードw
さて、夜ご飯の時間です。(ってすでに餃子は一度食してしまいましたが)スンドゥブをさらに追加~。
TKigamiさんのごはんも出来上がりました~。
んー、これは品数が少ないパターンか?wって我が家は2品くらいがスタンダードです(爆)(キャンプではね)
今日の泡あわ~。マックスバリューで買ったやつですね~。
少し湿気はあるけど割と過ごし易い気温。
本当に1日雨が降る事ありませんでした。
食事が終わってまったりモード。
のんびりお話しながらお酒を飲み気持ち良い時間を過ごして、消灯時間にお開きになりました~。
長くなりましたの二日目に続きます。
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1532953353203";amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";