3年振りの蛍キャンプへ②【グリーンパーク山東】(6月8日~)
Jun 18 , 2019

3年振り訪れたグリーンパーク山東。
目的はもちろんキャンプをしながら蛍を見る事。
このシーズン大人気となるグリーンパーク山東ですが、混雑しながらものんびりキャンプを楽しめる事が出来ました。
2話目は設営後からのお話です。
1話目はこちら~
2019/06/17
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
設営後ののんびりタイム
12時半から搬入し、設営が終わったのは午後2時手前くらい(汗)
最近設営時間気にしてなかったけどこれはあまりにも時間がかかり過ぎ。どうしちゃったんだろう。
猛烈な強風に煽られていたせいや、お話しながら設営してたせいですかね。
本気でやれば1時間程度で完成のはずです。まだまだ修行が必要です。
あ、思い出すとドッキング完了と思ってインナーつけようとしたら、ランドロックの前後ろ逆でした(爆)これが致命的だったかな。

我が家はお昼ご飯を実は食べてなかったのでここらでお昼ご飯を。
安定の手抜きカップラーメン。

そしてお父さんは耐え切れずにプシュっっと!!淡麗グリーンラベル旨い!!
最近糖質気にしてますが、グリーンラベルって糖質1gとかその程度なんですね~。こりゃ気にしなくて良いんではと気づきましたw

大人にはこのラーメン。
うん。特に美味しくない(爆)
少し辛かったけど、想像した美味しさはありませんでした~。

カップラーメンは早い者勝ちで選ばせたら、長女が好きそうなラーメンを次女が選択。
あとでお姉ちゃんから文句を言われてましたがw
お昼ご飯を食べ終わった後は、デザートタイム。

嫁さんが用意してくれていた、ドロリッチ風のコーヒーゼリーデザート。

簡単に作れてこりゃ美味しい♪

100均のプラカップに業務スーパーコーヒーゼリー+牛乳そして上に生クリームをホイップしてチョコソース!

子供も喜んで飲んでくれていました。タピオカ用のストローならゼリーごと吸い上げ可能です♪

大人も喜んで写真とりますわねw
この夕食までののんびりタイムにこういった何かアレンジしたデザートとか出ると一気にキャンプの充実感が増す気がしますね~嫁さんに感謝です。
場内を何度か散歩すると流石に混んでましたね~。林間から、芝生サイトまで概ね埋まってました。
とくにアメニティードーム率が以上に高かった気がします。
シーズン的に2ルームよりも、比率があがる時期ですね。
ただ、今日に限って言えば、、、2ルームが正解の気候でした~。

うーんかっこよく撮れない。
引いて撮りたいけど隣のサイトが近くて近くて(笑)
まぁ、自らここに入ったのですが(笑)

その点モーグはどこを切り取っても、絵になるなー。
うーん、モーグ愛が高まりますね(爆)

↑運動会のネタを披露する長女。何をやらせてるんだかw
お久しぶりのドラゴンスライダー
さて、そろそろ夕食を作り始めますか~という夕方。
案の定うちのわがまま長男はるーがだだをこね始めました。
「あの滑り台に行きたい!!」
っとあっちにいって拗ねたり、こっちにいって拗ねたり。
他のお姉ちゃんたちが行くならいいよ!と言ったものの、お姉ちゃんたちは拒否(爆)
しょうがなくお父さんと二人で行く事に~。
ちょっとテントサイトからは遠いんですけどね~。

テンションあがってますw

この階段を登ってから、

さらに急な坂を登って、、

「いいよっていったらついて来てね~」
とか言われたのでついていったものの、あまりにもの速さに腰がやられますw
ストレートめっちゃ速くなるうえに、カーブがきついんですよね!
やはり今のところ最強スライダーのような気がします。
で、この往復を5回。
流石にお酒が入っているこの体でこの往復は応えました(汗)

帰りに、グランピング施設側。
ゴルフ場がこんなお洒落な感じになってるんですね~。
場内は、お洒落なグランピング幕が建ち並んでましたが、、、テント脇には室外機が(爆)
なんだかな~w
グリーンパーク山東はほぼ平地なので夏期とかは必要不可欠な設備なんでしょうね。
夕食タイムとお待ちかねの蛍
さぁ、夕食タイム。

うちの次女まーは、いつも他の人の家族のお手伝いをかってでますw
基本料理好きなんですよね~、我が家のお手伝いも完璧にこなしてくれると嬉しいなぁ。
そうして作っていたのは、TKigamiさんのうどん餃子。

大阪の高槻市のB級グルメだそうで。
簡単でおいしく経済的なのでなるほどメニューです。
我が家は、

牛筋肉たっぷりのビーフシチュー。
味付けに失敗していたようですが普通に美味しく食べれました~。
本当はバケットもあったのですが、写真撮る頃には売り切れ(爆)どんだけ早いんだw
そんな夕食も終わりそろそろ蛍を見に行く良い時間。
蛍は、地図の三島池の畔、ホタル川とあるところで見れます。
キャンプサイトからは5分くらい歩きますが、これもホタルキャンプの楽しみの一つですかね。
トボトボ歩いてると、、
おぉ!
soulwhatのpetitが!!このシルエット間違いない!
(ってホタルじゃないんかーい(笑))
MSRのパビリオンと同型のシェルターですけど、日本でそう数は入ってないはず、、そしてナチュログブロガーさんで同じシェルターを持ってる人がいらっしゃったので、ほぼほぼ間違いないと確信しました(爆)
少し裾が曲線を描くので、綺麗な形を作り出していてめっちゃかっこよかった!!
なんて事を思いながらホタル川へ(笑)
おぉ!

二、三匹見えますね!
これは、、写真しっかり取らねば!
長時間露光で、ホタルの軌跡を捉えて、、、、

真っ赤(・_・;
なぜじゃと思って振り向くと、、

煌々と赤く光る提灯。
どーにもなりません(笑)

編集してもあんまり変わらんね(笑)
しょうがないので場所を変えてチャレンジ。

んー、こんなもんですか?数が少ないだけ?
と勉強不足のままチャレンジしたのが仇となりました。
あとで勉強したところによると、ホタル写真はコンポジット撮影とかいう、重ね撮りで無数のホタルを描き出すんですね!
うーん、来年の勉強にさせて頂きます(笑)
まだまだチャンスはあるかな~って思って待機してたら、奥から懐中電灯をじゃんじゃん照らす団体さんが(汗)
バスツアーのお客さんもここに来ちゃうんですよね~。
こりゃ無理だわ~って思って退散しました。
いつか最強の蛍で挑戦してみたいもんですね~。
焚き火と人狼ゲーム
テントサイトに戻ってくると子供達の音頭で
人狼ゲーム
をする事に。

【人狼ゲームとは】
人狼、市民、騎士、占い師等と誰にもわからないように配役を決め、
人狼=夜になると人を食べる
市民=誰が怪しいのかみんなと力を合わせて考える
占い師=夜になると他の誰か一人だけ人間なのか人狼なのか占う事ができる
騎士=夜に人狼に食べられるのを一人だけ守る事ができる
という役割になります。
つまり流れで説明すると、、、
夜が更ける
↓
夜中に人狼が人を食べる。
⬇︎
朝になる
↓
昼の会議で人狼が誰かを決め、多数決でその人を、処刑する。
⬇︎
人狼がまた夜に人を食べる
を繰り返すゲームで、人狼が処刑されるか、人狼と残りの人数が同数になるまで続くというやつです。
何が面白いって、この会議での立ち振る舞いですね(笑)
人狼になった人は、人狼かバレないように他の人があたかも人狼なんじゃないかと嘘をついたり、
占い師は夜に一人だけ人間か人狼かを占えるので、その人の話がキーポイント。
ただ、人狼は真っ先に占い師を倒しに来るので下手に会議で、「私は占い師です、だからあいつが人狼です!」とも言えません。
騎士は一人だけ守ることが出来ますが、騎士も自分が騎士とバレると人狼から狙われやすくなります。
こんな知能ゲームを、大人と子供と交えてやるのですから読み合いが逆に難しい(爆)
本当に嘘をついてるのかどうかもわかんない子供と、余計な事を詮索ばっかりする大人w

そして何故か人狼になるとすぐにばれてしまう私w
逆に嫁さんが何か嘘をついていたとしても私は全く気づきませんが、嫁さんは私が嘘をつくとすぐわかるみたいですね~(爆)
騎士だった次女を疑いまくったら、次女を泣かしてしまったり、人狼である事を最初から暴露する子供がいたりw

風も落ち着いてきたので、レモンサワーをグビグビ飲みながら、、焚火を囲んで

気持ちの良い夜も更けていったのでした~~~。
2日目~

少し遅めですが6時過ぎに目が覚めました。
結構早くからお隣のグループが片付け始めてるのはわかったのですが、なかなか起きられず~。

今日の予報は午後から雨。
束の間ののんびりタイムかなぁ~~。

朝ごはんは昨日の残り物のビーフシチューにご飯。肌寒いのであったまります~。

その他いろいろな物を焼いていたのはわかりますねw

仲良く遊んでるのを横目で見ながら、食後のコーヒーを楽しみ。

伊吹山は完全に隠れちゃってますね~。
そして今日は午後から長女ゆーの、とある研修の為、名古屋の栄へ行かねばなりません。否応なしに早期撤収開始!

午前9時30分撤収完了~。流石に早かったなw目標は10時30分だったのですが、いつも片付けが始まると加速してしまいます(爆)
夏はこれくらい早く撤収できると楽かもしれませんね~。
TKigamiさんも雨を考えて同時撤収してくれました~。
グリーンパーク山東に思う事と総括
グリーンパーク山東。
キャンプ始めた年は本当大人気のキャンプ場で関西地区でナンバー1とか大きく取り上げられてるキャンプ場でした。
実際私も、その評判により2回ほど行った事があり、芝生がきれいなサイトや、林間サイトもあり、近くに温泉もあったりと人気の理由もわかります。
ただ、フリーサイトが一番の売りな割に、カートが少ないとか色々不都合な点があるなぁと感じてました。
そして、現在、フリーサイトの利用時間が大幅に縮められたり、一時期、2ルームテントは追加料金だとか、料金体系もいろいろ迷走したみたいです。
あれからいろいろなキャンプ場を見てきた私からすると、、、
180サイトを受け入れる大キャンプ場にもかかわらず、場内のトイレは2か所のみでそこまで広くもなく、、、、、
ウォッシュレットが完備されている場所もあるのですが、綺麗な方のトイレでさえ、我が家の女性陣が、
「トイレが気持ち悪い」と思うほど清掃がされてなかったそうです。
(こないだぼっとん便所のキャンプ場は我慢できたはずなんですけどね)
炊事場は昔ながらのコンクリート的な小さな洗い場が2か所。(内1か所はかなり低く苦しい腰が痛くなります)
うーん、どうなんでしょうグリーンパーク山東。あまりキャンプ場に対して不満を感じる事はありませんが、蛍キャンプという名目が無ければ利用する事はないかも。
そう思うのも、期待が高かったキャンプ場だっただけに、残念に思ってしまうのかもしれません。どんな料金を支払っても満足できる素敵なキャンプ場になって欲しいなぁ。
とはいえ、いざキャンプをしてしまえば、そこで楽しんでしまうのがキャンプ。
ホタルは残念ながら例年より圧倒的に少なかったですが、一応見れましたし、楽しいキャン友と有意義な時間を過ごす事ができました。
さぁ、梅雨本番。
次の出撃は、、、、、6月はもうありません(爆)その間のんびりと溜まったブログ記事を更新しようかな~。
おしまいw
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
こんばんわー!
食事がどれも美味しそうですねぇ(*´∇`*)
特に、手作りのデザート、こういう楽しみがあれば嫁さんももっとキャンプに興味持ってくれるのかなーと思いました!
今はまだ、キャンプすることでいっぱいいっぱいですけど、余裕ができたら、食事も充実させていきたいです(・∀・)
食事がどれも美味しそうですねぇ(*´∇`*)
特に、手作りのデザート、こういう楽しみがあれば嫁さんももっとキャンプに興味持ってくれるのかなーと思いました!
今はまだ、キャンプすることでいっぱいいっぱいですけど、余裕ができたら、食事も充実させていきたいです(・∀・)
おはようございます。
PETIT載せて頂いて(笑)ありがとうございます。
この日は夜は食べに出てたので、不在の時だったかな?
無知で蛍が出るだなんて思わずに行ってたのですが、通路で数匹飛んでるのを見て完全に満足してました。
そうへさんは入って右、案内図の上の方におられたのでしょうか?
その辺りも見るには見たのですが、スノピ村かと思うくらいにアメドが並んでいた記憶が
その中にランドロックとモーグがあったとは・・・、見逃した(泣
私が張っていた周辺はトンネル村でしたよ〜
撤収がてら場内ウロウロもしてたんですが、撤収も早かったんですね。
私はグリーンパーク山東は2回目でした。
昨年の11月に寒さにビビってオートサイトに。電源使えて良かったのですが、まさかの区画内に立ち木とかがあって、2家族でランドロックとロッジ張ったのですがギッリギリでした(笑)
景色もフリーの方が断然と思って、今回はフリーサイトの利用だったのですが、確かに利用時間とか前に調べた時からいろいろ変わってましたね(汗
オートサイトの方を見たところ、昨年末から各サイトにある水回りのシンクや、サイト毎に炭を廃棄するためのペール缶が設置されているなど改善が見られましたよ
フリーサイトの方もこれからに期待ですね〜〜〜
PETIT載せて頂いて(笑)ありがとうございます。
この日は夜は食べに出てたので、不在の時だったかな?
無知で蛍が出るだなんて思わずに行ってたのですが、通路で数匹飛んでるのを見て完全に満足してました。
そうへさんは入って右、案内図の上の方におられたのでしょうか?
その辺りも見るには見たのですが、スノピ村かと思うくらいにアメドが並んでいた記憶が
その中にランドロックとモーグがあったとは・・・、見逃した(泣
私が張っていた周辺はトンネル村でしたよ〜
撤収がてら場内ウロウロもしてたんですが、撤収も早かったんですね。
私はグリーンパーク山東は2回目でした。
昨年の11月に寒さにビビってオートサイトに。電源使えて良かったのですが、まさかの区画内に立ち木とかがあって、2家族でランドロックとロッジ張ったのですがギッリギリでした(笑)
景色もフリーの方が断然と思って、今回はフリーサイトの利用だったのですが、確かに利用時間とか前に調べた時からいろいろ変わってましたね(汗
オートサイトの方を見たところ、昨年末から各サイトにある水回りのシンクや、サイト毎に炭を廃棄するためのペール缶が設置されているなど改善が見られましたよ
フリーサイトの方もこれからに期待ですね〜〜〜
セトリさん
おはようございまーす!
料理は今回適当だった気がします(笑)時短なメニューばかりですねー。でも少しアレンジしたのを作ると満足度高くなりますよね!キャンプとご飯は重要な要素だと思います(笑)
奥様と夜な夜なキャンプメニューについて語り合ってみて下さい(爆)
おはようございまーす!
料理は今回適当だった気がします(笑)時短なメニューばかりですねー。でも少しアレンジしたのを作ると満足度高くなりますよね!キャンプとご飯は重要な要素だと思います(笑)
奥様と夜な夜なキャンプメニューについて語り合ってみて下さい(爆)
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます!コメントありがとうございます♪
勝手に紹介しちゃってすいません(笑)流石に写真は撮ってはいませんが見とれてしまったのは事実です♪
確かに人の気配がしなかったので不在中だったのでしょうね!
例年ですと通路のみならずキャンプサイト全体にホタルが舞ってくれるので今年はタイミングが悪かったのかもしれませんが、見れるだけでも満足ですよね!
私たちが張ってたのは、御察しの通りの場所ですね!確かにスノーピーク幕が乱立している場所の奥でした(笑)林間側はホタルの時しか歩いてないので、PETITを発見した衝撃から他のテントが目に入りませんでした(爆)
確かにフリーサイト以外のところは色々手を加えてる感じがしますね!グループサイトの考えも面白かったし、グランピング施設も。後はフリーサイトをもう少し考えてくれれば、、特にトイレと炊事場(笑)
おはようございます!コメントありがとうございます♪
勝手に紹介しちゃってすいません(笑)流石に写真は撮ってはいませんが見とれてしまったのは事実です♪
確かに人の気配がしなかったので不在中だったのでしょうね!
例年ですと通路のみならずキャンプサイト全体にホタルが舞ってくれるので今年はタイミングが悪かったのかもしれませんが、見れるだけでも満足ですよね!
私たちが張ってたのは、御察しの通りの場所ですね!確かにスノーピーク幕が乱立している場所の奥でした(笑)林間側はホタルの時しか歩いてないので、PETITを発見した衝撃から他のテントが目に入りませんでした(爆)
確かにフリーサイト以外のところは色々手を加えてる感じがしますね!グループサイトの考えも面白かったし、グランピング施設も。後はフリーサイトをもう少し考えてくれれば、、特にトイレと炊事場(笑)
おはようございます。
モーグオーナーが知り合いにいるなんて。
なかなか見る機会ないですもんね。
グリーンパーク山東は昨年台風で行けなくなった場所です。なんと7月に嫁が予約を取ったらしい!でもね。なぜかバンガローなんです。なんで?なんでなんで?「暑いから。」らしい。まぁいいけど。
高槻市のうどん餃子ははじめて知りました(30年位大阪市民だったのに)
それと、コーヒーゼリーのデザートは次回真似させてもらいます。
ランドロックとモーグの連結は存在感あったでしょうね。
モーグオーナーが知り合いにいるなんて。
なかなか見る機会ないですもんね。
グリーンパーク山東は昨年台風で行けなくなった場所です。なんと7月に嫁が予約を取ったらしい!でもね。なぜかバンガローなんです。なんで?なんでなんで?「暑いから。」らしい。まぁいいけど。
高槻市のうどん餃子ははじめて知りました(30年位大阪市民だったのに)
それと、コーヒーゼリーのデザートは次回真似させてもらいます。
ランドロックとモーグの連結は存在感あったでしょうね。
ランドロックとモーグの連結は映えますね♪
キャノピーを上げた時の丁度合う様にする技術は流石ですね!
山東は迷走している感じがありますね。
料金は一時期の事を考えると良くなったけど利用時間の短縮が痛い・・・
朝早くから昼過ぎ前ゆっくり出来る所が良かったのにな~
ホタルだけならこの前、キミさんと行ったキャンプ場でも見かけました♪
ただ気が付いたのが子供が寝た後でおっさん2人で見ましたがw
キャノピーを上げた時の丁度合う様にする技術は流石ですね!
山東は迷走している感じがありますね。
料金は一時期の事を考えると良くなったけど利用時間の短縮が痛い・・・
朝早くから昼過ぎ前ゆっくり出来る所が良かったのにな~
ホタルだけならこの前、キミさんと行ったキャンプ場でも見かけました♪
ただ気が付いたのが子供が寝た後でおっさん2人で見ましたがw
こんにちは〜
蛍キャンプいいですね!
サイトにまで蛍くる事もあるとは…その点では気になるキャンプ場です(о´∀`о)
ちょっとうちからは遠いですが。
蛍撮影はコンポジット撮影_φ(・_・めもめも
予習しとかないと難しそうですね〜
でもフワフワ〜と飛んでる感じうまく撮れてますね♩
やんちゃまんけんたいさんとニアミスだったんですね。
現地でナチュブロガーさんのテント発見はテンション上がりますよね!(イグナスさんのテント見つけたときオオー!!てなったことあります笑)
蛍キャンプいいですね!
サイトにまで蛍くる事もあるとは…その点では気になるキャンプ場です(о´∀`о)
ちょっとうちからは遠いですが。
蛍撮影はコンポジット撮影_φ(・_・めもめも
予習しとかないと難しそうですね〜
でもフワフワ〜と飛んでる感じうまく撮れてますね♩
やんちゃまんけんたいさんとニアミスだったんですね。
現地でナチュブロガーさんのテント発見はテンション上がりますよね!(イグナスさんのテント見つけたときオオー!!てなったことあります笑)
こんばんは
ここは行ったことがなく、行くことなくファミキャン終わりかな(笑
アーリーの料金、いい場所取りたいならの強気の設定ですね
混雑していて、トイレ、洗い場もそんな状態だと、ホント、目的がないと行かなくなるな
そうへさんちからプラス1時間走れば、もっといいとこがあるような
私もその日、三重で蛍キャンプでしたが、風が強く蛍はちょっと残念でした
ここは行ったことがなく、行くことなくファミキャン終わりかな(笑
アーリーの料金、いい場所取りたいならの強気の設定ですね
混雑していて、トイレ、洗い場もそんな状態だと、ホント、目的がないと行かなくなるな
そうへさんちからプラス1時間走れば、もっといいとこがあるような
私もその日、三重で蛍キャンプでしたが、風が強く蛍はちょっと残念でした
マサカリさん
こんばんは~。
スノーピークユーザーとしてはモーグの存在感はビンビンに感じちゃいますよねw
私も友達のしか見たことありませんしw
7月にバンガロー!!正解です!!絶対暑いですよ!山東はwほぼ平地ですしね~。
うどん餃子は最近B級グルメとして推し進めているみたいですよ~。良く知りませんが(爆)
コーヒーゼリーは良かったです!ドロリッチとかいう商品をイメージしたみたいです。
業務スーパーで、コーヒーゼリーの紙パック+牛乳+ホイップクリーム+チョコレートソースを購入すれば出来上がりですが、、、
家族で食べきれるのかは疑問です(爆)
また結果教えてくださ~い。
こんばんは~。
スノーピークユーザーとしてはモーグの存在感はビンビンに感じちゃいますよねw
私も友達のしか見たことありませんしw
7月にバンガロー!!正解です!!絶対暑いですよ!山東はwほぼ平地ですしね~。
うどん餃子は最近B級グルメとして推し進めているみたいですよ~。良く知りませんが(爆)
コーヒーゼリーは良かったです!ドロリッチとかいう商品をイメージしたみたいです。
業務スーパーで、コーヒーゼリーの紙パック+牛乳+ホイップクリーム+チョコレートソースを購入すれば出来上がりですが、、、
家族で食べきれるのかは疑問です(爆)
また結果教えてくださ~い。
と★のさん
なんと久々にブログに顔出しましたねw
キャノピーはですね~、前後ろ反対にするまではめっちゃかっこよく出来てたんですけど、、
ひっくり返したらなんかだるーんとなっちゃいました。結構難しいですw
山東はホントそうなんだよね~。あの!あの!ロング滞在の魅力をなぜなくす!!土日ベースならそう問題ないやろう!
と思うのですがねぇ。
ま、場所取りとかでいろいろあったのかもしれませんし何れにせよ満足度は下がりましたね。
おっさんとホタルキャンプ。いいですね!その暑苦しさw奥様も連れ出してあげてくださいw
なんと久々にブログに顔出しましたねw
キャノピーはですね~、前後ろ反対にするまではめっちゃかっこよく出来てたんですけど、、
ひっくり返したらなんかだるーんとなっちゃいました。結構難しいですw
山東はホントそうなんだよね~。あの!あの!ロング滞在の魅力をなぜなくす!!土日ベースならそう問題ないやろう!
と思うのですがねぇ。
ま、場所取りとかでいろいろあったのかもしれませんし何れにせよ満足度は下がりましたね。
おっさんとホタルキャンプ。いいですね!その暑苦しさw奥様も連れ出してあげてくださいw
ayatyさん
こんばんは~♪ホタルキャンプは関東勢のブログであまり見かけない気もしますね。スポットがあまりないのですかね~。
ただ、ここはayatyさんがわざわざ来る場所ではないと思います(爆)
きっと他にもベストスポットがあるはず、、、、多分w
福井の前坂キャンプ場は7月初めが見ごろの蛍スポットがあるみたいですよ~去年は断念しましたが。
携帯完全圏外になるそうですが、是非(爆)
フワフワ感もあともう少し数が多ければ絵になったかもしれませんね~。なかなか難しい。
誰かこの辺を教えてほしいものです。
そう!やんちゃまんけんたいさん(凄い書きにくいw)見た瞬間にテンションあがりました~。
それまでほとんど繋がりはなかったのですが、近辺だという事だけ知っていてビビっと来ちゃいました。
こんばんは~♪ホタルキャンプは関東勢のブログであまり見かけない気もしますね。スポットがあまりないのですかね~。
ただ、ここはayatyさんがわざわざ来る場所ではないと思います(爆)
きっと他にもベストスポットがあるはず、、、、多分w
福井の前坂キャンプ場は7月初めが見ごろの蛍スポットがあるみたいですよ~去年は断念しましたが。
携帯完全圏外になるそうですが、是非(爆)
フワフワ感もあともう少し数が多ければ絵になったかもしれませんね~。なかなか難しい。
誰かこの辺を教えてほしいものです。
そう!やんちゃまんけんたいさん(凄い書きにくいw)見た瞬間にテンションあがりました~。
それまでほとんど繋がりはなかったのですが、近辺だという事だけ知っていてビビっと来ちゃいました。
kazuuraさん
こんばんは~。もうファミキャンの終焉を感じているのですか(爆)
もう少し頑張りましょうよ~。中学生になったらそういう物なのですかね~。
そうなんです。このキャンプ場の魅力って何だろうって感じてしまいます。
料金もテント持ち込み料の他に一人当たりかかりますし、決して安いとは言い難いのにもかかわらず~って感じです。
あまり良すぎても混雑しすぎるのでそのあたりが難しいところなのかもしれませんね。
風はホント残念でした~。それでもテントの脇に飛ばないホタルがいたりしましたけどね(爆)
こんばんは~。もうファミキャンの終焉を感じているのですか(爆)
もう少し頑張りましょうよ~。中学生になったらそういう物なのですかね~。
そうなんです。このキャンプ場の魅力って何だろうって感じてしまいます。
料金もテント持ち込み料の他に一人当たりかかりますし、決して安いとは言い難いのにもかかわらず~って感じです。
あまり良すぎても混雑しすぎるのでそのあたりが難しいところなのかもしれませんね。
風はホント残念でした~。それでもテントの脇に飛ばないホタルがいたりしましたけどね(爆)
初めまして、いつもブログを楽しませてもらい、色々と参考にしてます。
1つ聞きたいのですが、今回ランドロックの跳ね上げに使っているポールは何ですか?黒がカッコいいですね。私も色々と探していて、良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
1つ聞きたいのですが、今回ランドロックの跳ね上げに使っているポールは何ですか?黒がカッコいいですね。私も色々と探していて、良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
tetsuさん
今晩はー♪初めまして!コメントありがとうございます!
跳ね上げポール、ブラックはカッコいいですよね!
何でも使えると思いますが、私が使ってるのは【ニーモ アジャスタブルポールL】です。少し高めかも知れません。タープのサブポールにも軽量タープのメインポールにも使えるのでなにかと汎用性はあると思いますよー!最近だとクイックキャンプのアジャスタブルポールも良さげですね♪
今晩はー♪初めまして!コメントありがとうございます!
跳ね上げポール、ブラックはカッコいいですよね!
何でも使えると思いますが、私が使ってるのは【ニーモ アジャスタブルポールL】です。少し高めかも知れません。タープのサブポールにも軽量タープのメインポールにも使えるのでなにかと汎用性はあると思いますよー!最近だとクイックキャンプのアジャスタブルポールも良さげですね♪