ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 秋のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPハマりの備忘録

since 2015.5
~ファミリー弾丸キャンパーの物語~

秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


9月の連休に訪れた青木湖。


噂に違わぬ魅力満点なキャンプ場。



慌しい初日を終え、静かな二日目の朝からの話になります。


キャンプシーン以外の観光がメインとなり思いの外長くなってしまいましたが飽きずに見ていただけたらと思います。

1話目はこちら~。



↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。




2日目の朝





午前5時過ぎ。




徐にインナーテントから這い出ると、




目の前に現れるのは


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



広がる青木湖畔。




改めて来た場所が現実なんだなと実感。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




早速、購入したばかりの超高級湯沸かしポットの出番。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




それとともに、これも購入したばかりのコーヒーミルを。




手に入れてから初めて使う瞬間はいつになっても嬉しいもの。





にしても高いですけど(爆)




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



今日も湖畔が美しい。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



何故だか長男だけ起きてきたけど、お姉ちゃん二人はまだまだ夢の中。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



いつもの自動ドリッパーにお湯を注ぎコーヒーを頂く。




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




格別の時間。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




はるーにも何かあげたっけな(笑)




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




にしてもこの鏡面具合。




行かないわけにはいきません。




少し肌寒いけど水着に着替えて、、




いざ!!




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




うほーーっ!



なんて気持ち良い!




波ひとつない湖面を進む気持ちよさは格別!




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




せっかくなので淹れたてのコーヒーを湖上で頂きます。




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




岸からははるーが手を振ってくれている。




そんな姿が可愛いなーと思いながら心地よい時間。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



少し湖上散歩へ。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



今回は右回りで、進みます。



青木湖畔のキャンプ場の雰囲気を眺めつつ、、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




天気が良ければもう少し湖の色も綺麗に見えるのかな。


一人ジャングルクルーズな楽しみをしながら、、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




よく見る建物付近まできて折り返し。



のんびりとしたモーニングSUPを楽しむ事ができました。


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】





戻ってくると娘たちも起きていて、





秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


デビューキャンプ以来のコストコパンケーキ。


パンケーキの素と、ボトルがセットになったやつです。
(昔はボトルが3個あった気がしますが、今はボトル1個、素が別に3個です)


ボトルに素と、牛乳を規定量入れて、、


振る!!



なかなか混ざらない(笑)




とにかく必死に振って、!





秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



フライパンにどぱ~~~っと。




あ、そうそう、今回致命的ミスで「焼き上手さんα」を忘れてしまいました(汗)




これほどまでに愛用していただけにいざ無くなると不安。でもまぁなんとかなるものですね(笑)



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


いい感じに焼けてきたので、


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


トッピングして・・・






秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




できた♪




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



いただきまーす♪



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



少し肌寒いのでコーンポタージュが体に染みます。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



お腹も満たされてテンションの高い長男はるー。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



もう一杯至福のコーヒータイム♪




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



お湯が沸くだけで嬉しくなるものです(爆)




楽天で購入したコーヒーミルを調べると驚愕の値段。

リンク先が割と安いけど、、、高すぎでしょ(笑)



少しだけ、はるーを連れてSUPタイム。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



右を漕ぐのも、左を漕ぐもの同じ手の持ち方(笑)なかなか治らないな~。







ナチュログ写真部とレジェンド様





そんな朝の時間を過ごしてると、サイト後方に2台の車が入って来ました。



事前に聞いていた、ナチュログ写真部の、



のんびりとはいえない「のんびりアウトドア」のtaku-cさん



そして、一度ふもとっぱらでお会いしている、Egnath‘s blogのEgnathさん




とはいえ、入ってきたばかりでまだこれから写真部の方々とあいさつしたり場所を選定したりとしていたところ。



ちょうどトイレのタイミングでEgnathさんの車の横を通過するので、




1年半ぶりの奇跡の再会!!こりゃ挨拶せねば!!



と車の窓越しに、、




私の出来る限りの満面の笑顔で手を振って通り過ぎたのですが・・・・







苦笑いして会釈だけするEgnathさん





・・・・・・・・





・・・・



・・





私の心の声「あれ?なんか冷たくない?もしかして、『いる事わかってるから忙しい時にかまわないで』的な?」(滝汗)





ま、まぁねぇ・・・到着したばっかりだし~(汗)(汗)お邪魔する方がいけないよね~(汗)



















どうやらただ単に私の顔を忘れていただけなようでした(爆)



そりゃ知らない人から急に手を振られたら人間あんな顔になりますよね~w



今日も中々に先制パンチを食らいながらひとまずサイトでまったりタイムを過ごします。





そうこうして自サイトでくつろいでいると、テントの隙間から、KeiさんとEgnathさんがこちらを覗いています。




どうやら改めて挨拶に来てくれたようです(爆)



そこでようやく再開の感動を分かちあいましたw



そこでtaku-cさんにもご挨拶を♪

写真部の皆さんの記事でいつも見かけていたので、コメント交わした事は今までありませんでしたが全く初めての気がしません(爆)



確か、この辺りで、miniパパさんも現れて、、




「そうへさん、思い出しました!!コメントしてました!!」






遅いわーーーーー!!(爆)





っといいながら思わず、ハグしてしまいました(爆)





初めて出会って、通算2分も満たないタイミングでハグするなんて、恐ろしいテンションですw



そんなこんなで挨拶をしていると、Keiさんが、「TORIPAPAさんがいらっしゃいますよ~」と。




えぇ!!!??



TORIPAPAさんと言えばナチュログ会のレジェンドオブレジェンド




ナチュログを始めた人で(多分キャンプ部門で)知らない人はいないくらい誰もが一度はコメントを交わした事があるという。



えぇえええ!!!!???





実在してたんですか?!(爆)
冗談ですw


おそるおそる皆さんについて行って一緒にTORIPAPAさんサイトへ~♪




完全にタープ下でくつろがれてるところにご挨拶~!


順番に写真部の方々がTORIPAPAさんに声を掛けられてて、、、




うぉーーーい!みんなぐりぐりに交流ある方やんか(爆)




私はというものの、今までコメントを交わした事があるかどうかも怪しい(汗)




順番が回ってきてので、一応自己紹介的にブログ名とハンドルネームを伝えると、



TORIPAPAさん「おぉ!知ってるよ~!!結構もう長くやってるよね!!」





なんて良い人(嬉涙)




写真部に感情を容赦なく振り回された後の、この暖かい包容力のあるお言葉~沁みるわ~w






白馬周辺観光へ出発!!




さて、今日は二泊三日の中日。


お出かけするなら今日しかありません。



早め早めの行動で充実した中日にしましょう!



まず向かったのは、、




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




【パン・ド・カンパーニュ】

秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



ハード系のパンがメインのお店。


みっけさんのブログで紹介していたので来てみましたー。


※みっけさんのおすすめはまた別の店のようですが、ブログ情報にのっかります(笑)


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



雰囲気も良く期待が止まりません。



ここで明日の朝食を購入。



さて、次に向かう先は、、




先にお風呂に入っておこうという事で、




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



【ゆ〜ぷる木崎湖】



一応温泉なのでしょうかね(笑)


キャンプ場で割引券貰える温泉の一つ。



感覚的にはスーパー銭湯的な雰囲気です(笑)



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



やたらと女子高生の像があったり、します。


よくわからない世界ですが、ググると、


『おねがいシリーズ』のアニメに出てくる場所みたいですよ(笑)



さて、すっきりしたところで次なる場所に。




やはり白馬観光が楽しみという事で、一気に北上、白馬市内へ。


道中、


あ、これが白馬グリーンスポーツの森かぁ


とか色々見ながら走れるのも楽しい。




まず向かったのが、、




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



【THE NORTH FACE GRAVITY HAKUBA】


キャンパー大好きノースフェイスに行かないわけには(爆)



私はウィンドウショッピングのつもりでしたが、



ついつい観光物欲に飲まれてしまい、、



良さげなシェルジャケットをお買い上げ(笑)



ずっと悩んでたので後押ししてくれて良かったです。


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



アパレルはかなり豊富だったので色々他にも悩みましたがねー。



ひとまずここらで区切りをつけて、、、



そろそろ早めの昼ごはんへ。



むかった先は、先ほどのノースフェイスの真向かい(爆)



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


【おおしも】


スキー場近くの食事処ってボリューミーなお店多いですよねー。



例によって、私は、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



カツカレー(爆)



大好きなカレーと厚みのあるカツの誘惑にはどうしても勝てません(笑)


見た目通りのボリュームで、普通盛りでもかなり苦しかった(笑)




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



子供達は、ソースカツ丼



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


ハンバーグ定食は普通な感じだったかな?



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



ラーメンも食べてみて、、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




うん!お腹いっぱいですよー♪




大満足してお店を後にしました!





さて次に向かう先は、、、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



【パタゴニア白馬】


当然、こちらも名古屋に店舗はありますしわざわざ行くとかは無いのかもしれませんが、、



何故か寄りたくなるのが観光モード(笑)



店内はかなり入場制限してて入るだけで、20〜30分ほど並びました。



ただ、もともと欲しい物が無く見るだけにはなってしまいましたが(笑)



さて、一通り物欲も満足し、お腹が満たされたので、



次に向かったのは、、




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




【白馬ジャンプ競技場】



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




長野五輪が開催されたのが1998年。



あの時の感動させられた地へ。



このジャンプ台




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



リフトに乗ってスタート地点まで上がれます。




こんな機会無いですからね。




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



スキー以外でリフト乗る事あったかな。



リフトに乗りながら、着地地点を見てると、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



めっちゃ急坂!!




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




K点とかこんな角度のところに着陸してるの??



テレビじゃわからない事が色々あるものですねー。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



まだまだ五輪の名残りがありますね。




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



しっかりと着地(笑)



擬似ジャンプ体験とかあるとの事だったのでどんなものかなと期待していると、


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



ん?(笑)



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



椅子に座って立ち上がるだけ(爆)



うん。やってないけどもしかしたら飛んだ気分になれるのかも(笑)


どーせなら、大画面にして欲しかったけど(爆)



スタートタワーからスタート地点へと上がります。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



これがかなり急な階段で



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




このスケスケ感。めっちゃゾクっとします。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



選手はこちらから入るみたい。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



よくわからないキャラクターがいますねー。



そんなスタート地点が見下ろせる展望台へ。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



気持ち良い場所!!



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



白馬市内を一望できるなかなかの良いところです。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



そして下を覗くと、、、





秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




うひょーー!!





秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



こんなところ滑り降りてジャンプ???





一体誰がこんな競技考えついたんですか(笑)



本当選手の凄さがよくわかります。



そして、

秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



また恐怖の階段を降ります。



最近私、原因不明の手足の痺れが出ており、この階段降りるの超怖い。


ちょっとしたコントロールが苦手なんですよねー。



血液的な検査では全く健康だったのですが、、



一段一段しっかりと降りながら無事にスタートタワーへと戻りました。



スタートタワーには、


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



あの五輪の感動の記録が。




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



聖火台かな?



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



あぁ、こんなんだったかなぁなんて懐かしく思いながらつらつらと。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



帰りははるーとお隣でリフトに乗ります。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



なかなか面白い施設でしたね。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




白馬に来ると必ず目につく場所なので、一度は訪問すると良いかもしれません。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




もれなく表彰台にあがれますし(爆)



さて、さらに白馬観光は続きますよー!



次なる目的地は、、




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




【SNOW PEAK LANDSTAITION HAKUBA】


今年7月にオープンしたばかりの施設。



何気にスノーピークを愛する私としては行きたい場所の一つであります。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



連休となると、かなりのお客さんで、駐車場も常時満車状態。


近くのAコープの駐車場に車を止めるよう警備員が案内するほどでした。



大好きなスノーピーク。



とはいえ、欲しい物があるわけでは無く、スノーピークというブランド力によるオーナーとしての所有感を満たす為に、訪れたくなるものです。


お店の中はかなりの人。



これだけの集客力があるのは、賛否両論ある経営方針であるものの、流石としか言えない。


 



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】





秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


そしてこの建物の作りも引きつけるものがありますね。



西側のイベントスペースでは、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



マルシェを開催。



それぞれのお店になるのが、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



圧巻のランドロックの並び!!



これは凄いなぁと思いました。


一体何張あったんでしょう。


秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



ここでもパン屋さんがあってあまりの美味しさに購入。



これは明日の朝が楽しみです(笑)


また、ランドステーション白馬には、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



スターバックスが入っていて、これも集客力をグッと上げてる気がします。


そもそもこのスタバで釣って、子供たちをここに連れてきたわけなのですが(爆)


スタバで購入して、



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】




思い思いな場所で寛ぐ。




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



何なら焚き火にあたりながらも(笑)




秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】


なかなか良い時間でしたねー。



ちなみにここには、キャンプスペースもあります。



秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】



でもまぁ、わざわざここに泊まるメリットは無いのかなという感じの場所ではあります。




何せ、これだけの人が来ますんで落ち着きませんよね(笑)



さて、そんなわけで、一通り白馬観光も終了。



最後に今日の食材を、、、



という事で、簡単にお肉を焼き焼きしながら食べようかと、白馬市内のスーパーに入るのですが、、、




全然焼肉用のお肉が無い!!!(汗)




いや、あるにはあるのですけど、所謂、国産和牛等の高級肉がある程度で、



庶民のお肉が全然無いのですよー(爆)



結局3店舗回ったけどそれらしいお肉は見つからず、、、



別メニューにする事にして、キャンプ場へと戻ったのでした。


三話目に続きます。







↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。










このブログの人気記事
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】

キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情
キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情

キャンパーが車を買い替えるという話。
キャンパーが車を買い替えるという話。

SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。
SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。

冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】
冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2022年の出来事 (2023-02-19 15:25)
 白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜 (2022-07-31 06:13)
 白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜 (2022-07-28 06:31)
 真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜 (2022-06-11 22:54)
 琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜 (2022-04-26 07:06)
 リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜 (2022-03-24 09:23)

SUP



コメント
このジャンプ台は、あの「ふなきぃいいいい(涙目)」のとこですよね!小さい頃テレビで見たの今でも覚えてます!
北海道でジャンプ台見たことありますが、マジで誰があんな競技思いついたんだ…ってくらい凄い怖いですよねw

何度か青木湖には訪れてますが、こんなにも観光できる場所があるとは知りませんでした(^O^)
知らないスポットが沢山で、楽しかったです♪♪
ハチママハチママ
2020年10月15日 08:32
おはようございますー!

待望の②!笑
そして圧巻の情報量!!よくこんなに回れますね!行動力が半端じゃない笑
うちだったらせいぜい二か所くらいな気がします。。

ジャンプ台、めっちゃ懐かしい!
私もいつだったか両親に連れて行ってもらったような気がします。。
あのスケスケ階段、なんでわざわざ恐怖心を!?と思いましたが、雪を落として重量を下げるためと聞いてすごく納得した覚えがあります笑

色々ありすぎて全部にコメントするとコメント欄がブログ記事並みになって超迷惑なので一言だけ。。

カ、カツカレー、食べたひ…。。

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年10月15日 09:00
パンドカンパーニュのパンもおいしいですよねー
来年は頂ベーカリーにもぜひ。

信州のスーパーどころか、精肉店にも焼き肉用のお肉は無いよ!ってブログに書いたじゃないですかー笑
結局ぽりさんが毎回傷つくのでもう必ず地元で飛騨牛買うことにしてるんですから。

一日で結構色々観光回ったんですね。
サイトインしたら帰るまで一歩も出ないうちとは大違いのスケジュールだわ。
周りにこんなにいろいろあったなんて、全く知らなかった。

全然知らない人に手を振られた時の半端なカオ、見てみたいw
でもわたしも1年半前に1回だけあった人の顔を一瞬で認識する自信がないですー。

みっけみっけ
2020年10月15日 09:10
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">こんにちはー。</span></font>

<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">Egnathとの再会も、劇的に崩れ落ちる</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">パターンだったんですね(笑)</span></font>


<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">声掛ける方の緊張と期待は高まりますが、</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">かけられる方は突然ですしね、、、</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">
</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">さて、ヘベレケさんも書かれてましたが、</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">圧倒的な行動力!</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">タイムスケジュールとか、組んでるんですか?</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">ウチならもう、ここで遊びたいとか</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">車乗りたくないって言われるのがオチなんで、</span></font>
<font color="#333333" face="ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, メイリオ, Meiryo, Osaka, MS Pゴシック, MS PGothic, sans-serif"><span style="caret-color: rgb(51, 51, 51); font-size: 14px; -webkit-text-size-adjust: auto; background-color: rgb(255, 255, 255);">厳選した1箇所もしくは2箇所になっちゃいそうです(^◇^;)</span></font>

ともパパともパパ
2020年10月15日 11:29
こんにちは〜

レジェンドや、写真部の微妙な塩対応に・・お疲れ様でした。

その後の行動力と購買力がすごい。

それにしても、そのボイル的なMSRのは山登りでも良さそう。是非登って一度使ってみてください(爆)かっこいいから絵になりそうです。

ぴのこぴのこ
2020年10月15日 13:01
こんにちは!

今年は色んな方の記事でSUPの様子見ますが、やっぱりベタ凪時のSUPが一番見てても気持ち良さそだなーと思います!

それにしても写真部の方との絡みの部分はめっちゃおもろいです(笑)

そして他の方の記事でも書かれてましたがそうへさんのメンタルが強すぎて尊敬します(笑)

観光もたのしまれて、連泊の中日を満喫してて充実しかないキャンプで、羨ましいかぎりです!!

セトリセトリ
2020年10月15日 14:28
こんにちは。
早朝に瞬間湯沸かし器で作ったコーヒーを飲みながら眺める青木湖。贅沢の極みでしょうね。
景色とかにそこまでこだわらない私でもダバダー♪が頭の中で流れてしまいそう(笑)

全てのことにコメントすると長くなるのでまとめると、そうへさんのキャンプと観光は私の中で名物になってて、よく一日でこれだけ回れるなと驚いてしまいます。

いろんな場所に連れて行ってもらえるお子さん達も幸せですね。
昔両親にいろんな所へ連れて行ってもらったなと思い出し。
いろんな物を見たり聞いたり触れたりしたことで、
感性豊かな大人になってくれるでしょうね。

マサカリマサカリ
2020年10月15日 16:32
こんにちは

う~ん、一言でいうならそうへさんのメンタルの強さに限ります。

自分だったら、前回のminiパパさんの段階で声掛けなんて出来ないです(笑)

この後のEgnathさんとの和解シーンも楽しみにしております

柴わんこ柴わんこ
2020年10月15日 17:03
ハチママさん
こんばんはー!
そーそー!あのふなーきぃいいい!です(笑)
北海道とごっちゃになりつつありますが、団体戦で金メダル取ったんでしたっけ(笑)
まだ高校生の頃だったなー。
この頭のぶっ飛んだ競技を考えた方は、
「スキーもインパクト出そうぜ!飛べるだけ飛ばしてしまおうぜ?」と半ばインパクトさえあれば良いという安易な考えで思いついたんじゃないかと疑いますが、、実際は段々と距離が伸びていき安全性とともに恐怖しかないあの高さになったのかな(笑)
青木湖周辺。安曇野もありますしまだまだ観光の懐が深いと感じています(笑)子供的には興味がないのかも?(笑)

そうへそうへ
2020年10月15日 18:48
へべれけさん
こんばんはー♪
いやぁ予想以上にボリューミーでした(笑)
観光中に話を切れないなーってなるとここまできちゃう!でも本当時間的にはちょうど良い周り方でしたよ!
朝早めに動いてたいたからかなー。
ジャンプ台面白かったです!なるほど!雪を落とす目的は思いつかなかった!ゾクゾクする階段で手摺り持たないと降りれなかったですよ(笑)
乗鞍でもバズーカを放ったカツカレー(笑)
どーしてもこの魔力には勝てません(爆)

そうへそうへ
2020年10月15日 18:53
みっけさん
今晩は♪
パンドカンパーニュ!あとでお勧めが違うのに気付いたからもありますが、食べてる時はめっちゃ美味しく食べてます(笑)
また三話で触れますが。
焼肉のお肉の無さ!そーいえばそんな話ありましたね(笑)もー本当酷い(爆)
白馬の人は焼肉食べんのかい!とびっくりしました(笑)
大町まで降りるとTSURUYAもあるので仕入れ可能ですけど、遠いなー(笑)
白馬観光はずっと楽しみにしてましたしね。これでも候補地あまり行けてないんですよ(笑)本来なら子供達が遊び回れる場所くらい入れるべきでしたねー。
全然知らない人に、、会釈だけして顔見てない感じ。あれっ?ってなりますよ(笑)

そうへそうへ
2020年10月15日 18:59
ともパパさん
今晩は!なかなか解読困難(爆)
egnathさんとの再会シーンは、???となりましたがね(笑)まぁこんな感じだったかな?と理解する様にして過ぎ去りましたよ(笑)
観光のタイムスケジュールは、特段組んでませんが今回早めに出発してたのもあって意外と何個も行けましたねー。出来れば、もう一つ二つ(爆)

そうへそうへ
2020年10月15日 19:02
ぴのこさん
今晩は♪
いやぁ写真部おそるべしですよ(笑)天然でやってきながら今度はそれをネタに弄り倒して来ますから(爆)隙を見せたらやられてしまいます(笑)
観光は、嫁さんの希望でもありまして、キャンプの充実度がここに置かれてるんですよ(笑)
MSR、、、そう!山で使いたい、、
が痺れが取れないと登れる気がしません(汗)
原因わからないかなぁ、、、。

そうへそうへ
2020年10月15日 19:05
濃い〜
中身が濃い

連泊キャンプの中日って、こんなに観光できるんですね
しかもノースフェースのジャケットとか値段が可愛くないの買ってるし(爆)
謎のしびれは、物欲を炸裂させすぎだからでしょうね
にしても、いろいろ店があるんですね〜

しくしく
2020年10月15日 19:15
セトリさん
今晩は♪
べた凪。読み方分からず凧だとずっと思ってました(爆)恥ずかしい限りで、、、。
でと本当鏡面の時に、進んでいくのは気持ち良いです。スィーっと進むのが心地良くて心地良くて。
夏にまた来たいなぁと思わせてくれる場所でした。
メンタル強いのもキャンプモードで普段はそんなに喋りかけないですよ(笑)
そろそろ大人の雰囲気を出さなくてはいけない歳なので、、(爆)
我が家のキャンプで重点を置いてるのはキャンプ場以外での充実度ですからねー。必然的にキャンプ全体の充実度に繋がると考えてます(笑)
ってセトリさんも結構寄り道しますよね!

そうへそうへ
2020年10月15日 19:21
こんばんは〜
ほんと、まさか青木湖で会うなんて思ってなかったから、私の自慢の灰色の脳味噌も全く反応しなかったですね(笑)
しばらくモーグ見て漸く理解出来ましたよw

2日め、ずっとテントに居ないなと思ってましたが、こんな充実した観光してたとは。しかも物欲炸裂してるしw
ランドロックの連張は壮観を通り越して、ちょっと気持ち悪いですね(爆)

EgnathEgnath
2020年10月15日 21:38
マサカリさん
今晩は♪
ダバダー(笑)そういえばそういう雰囲気でもありますねー。瞬間湯沸かし器は似合いませんが(爆)
この日は割とまわりましたねー。各場所が近かったので転身が楽だったのが一つの理由でもありますが。
本当はゴンドラ乗って天空のカフェとかも行ってみたかったのですが天候が微妙で。
子供達はどうでしょう。唯一ジャンプ台だけは心に刻まれたと思いますがね!
後は大人の楽しみばかりでした(笑)

そうへそうへ
2020年10月15日 22:48
柴わんこさん
今晩はー♪
皆さん、メンタルメンタルという話が多いのですが、客観的に見ても、塩対応が強烈過ぎですかね(爆)
egnathさんとはその後すぐに挨拶してるので和解編はありません。何故なら忘れていた事は、ブログのコメントで知ったからです(爆)

そうへそうへ
2020年10月15日 22:50
しくさん
今晩はー♪濃い、、ていうか長い(笑)
自分で書いてながらいつまで続くんだと嘆いていました(笑)
ノースフェイスは地味に高かったですねー。でも観光地とか、旅行中、妙に高いもの購入したりしませんか?(笑)
痺れは、腰か首か、、脊髄関連なのかなとおもっております。今日はすこぶる痺れまくってます(汗)

そうへそうへ
2020年10月15日 22:52
こんばんは。

青木湖ではお会い出来て嬉しかったです!♪
パン・ド・カンパーニュ・・・・一度行ってみたいんですよね。
やっぱり噂通り美味しかったですか?
BBQなどのお肉は、大町の俵屋さんが良いです!(^^)
我が家は、値段だけ言って、おまかせでお願いしていますよ!

白馬も、色々観光されたんですね。
自分はお金を使いそうで、寄り付きませんが。(笑)
白馬ジャンプ台に上ると、高梨沙羅ちゃんを尊敬しますよね。☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2020年10月16日 03:35
これ、1日の出来事ですよね(汗
ってか、夜は入ってない???
すごい充実、流石詰め込み系キャンパー(笑)


でも、表彰台での家族写真見ちゃうと納得です!
白馬は冬にしか行った事無かったですが、こうやってみると雪が無くても楽しめそうですねー


お肉無かったですかー
青木湖行く時、覚えておかないとですねー
でも、青木湖行くならナチュログ予習して行かないと、とてもとてもブログと幕とキャラが一致するのか、自信がありません(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年10月16日 06:17
Egnathさん
おはよーございます!
青木湖出没情報は既にEgnathさんに伝わってるものだと思いながらの、あの満面の笑顔(爆)
そりゃ誰?miniパパさんだったっけ?となりますわね(笑)
本当は日中こそ青木湖堪能したかったのですが、我が家はそんなわけにゃーいきません(笑)知らない土地だったので何処に行っても楽しかったです!
ランドロック気持ち悪いとか言わんでください(笑)ナウシカのオウムを連想してしまいますわ(笑)

そうへそうへ
2020年10月16日 06:54
TORI PAPAさん
おはようございます!
レジェンド様ー(笑)
パンドカンパーニュ!美味しかったですよ!おすすめのお店と信じ込んでからでしたが、それを上回る美味しさでした!ハード系ですねぇ。
大町の俵屋!なるほど!良い情報ありがとうございます!肉のなさら驚愕でしたもん(笑)
白馬観光、、たしかに魅力が多すぎてお金が持ちませんねー。まだ行けてないところもあるので気を引き締めて次回は挑みたいところです(笑)
ジャンプ台は本当、選手の凄さがよく分かりました!もはや自殺行為!としか思えませんもん(笑)

そうへそうへ
2020年10月16日 07:03
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます!
そうですねー、朝から4時くらいまでの出来事(笑)
詰め込み系でしたっけ(笑)まぁ今回は移動距離が短いのでいっぱい行けました!表彰台、スキー板があるのは嬉しかったです(笑)
雪がないシーズン。全然行けますよ!楽しい!
お肉は完全に予習不足でしたねー。あれは気をつけなくてはいけません。
イオン系のBIGとかもあるのに薄切り肉しかない!とか本当何故?ってなりますから(笑)
あー、後はブロガー予習(笑)インスタもあるから気が抜けませんよ(笑)

そうへそうへ
2020年10月16日 07:08
早朝の静かな湖でのSUPは羨ましすぎる!
最高でしょうねぇー!
観光もガッツリ楽しんで満喫してますねー!

レフアレフア
2020年10月16日 09:02
こんにちは。

SUPあまり出来なかったって言ってたのは、観光してたからなんですね。

しかし、エピソードてんこ盛りで面白いです(笑)
ここまで印象が深くなると、そうへさんへの挨拶は今後も「はじめまして」しかありえないですね(笑)

zero21keizero21kei
2020年10月16日 16:46
メンタル最強のそうへさん
こんばんは☆

さすが爆買王の異名を持たれるだけありますね。
まさかキャンプ中にノースフェイスでジャケット買ってるとは思いませんでした(笑)
充実な観光の様子とか見てると、軽井沢のアウトレットに家族で買い物に来たよレポだと誤認しそうです(爆)

これぐらい観光が充実してると、ご家族と楽しいでしょうね〜

miniぱぱminiぱぱ
2020年10月16日 19:41
こんにちは~

MSRのバーナー高っ!
流石、爆買い王w

それにしても白馬の観光凄い!
あんな施設、お店があったなんて知らなかったです
ノース買ってるのも爆買い王として隙がないw
連泊中日に観光もいいですね

次回はうちも行ってみたいなぁ~w

taku-ctaku-c
2020年10月17日 10:21
レフアさん
こんにちは!
本当贅沢極まりない時間ですよー。キャンプって良いですね(笑)
いつまで続けられるのかわかりませんが、突き進みたいですねー。
レフアさんとキャンプしたいなぁ♪

そうへそうへ
2020年10月17日 11:02
keiさん
こんにちはー♪
そうそう、SUPは合間の時間だけなんです(笑)
印象深くなって初めましては反対の行動じゃないですか(笑)本当はガラスのハートの持ち主なのであまり苛めないようにお願いします(爆)

そうへそうへ
2020年10月17日 11:04
こんにちは〜
ノースフェイスの看板、いつも青木湖行くと見かけるのですがどこにあるか分からず行ったことありませんでした笑
こんな感じなんですね〜♩
しっかりお買い物しててさすがです!笑
子供の頃長野オリンピックのジャンプ台は行ったことありましたが、白馬にもあるんですね!
これは次回子供たち連れてってみたいな〜(o^^o)
手足のしびれ…最近写真部でそんな話題でたような…
原因不明の場合は総合心療内科が良いと聞きましたよ〜写真部に詳しい方たちがいるので、一度相談してみても良いかも!
ayatyayaty
2020年10月17日 11:46
miniパパさん
こんにちはー♪
メンタル最強はおかしいでしょ(笑)何気に傷ついてるんですよー!
ノースのジャケットはたまたまセールになってたので、、ついつい(笑)
ほんと全くキャンプレポやないですけど、真剣に書いたらこうなりましたねー(汗)

そうへそうへ
2020年10月17日 12:27
taku-cさん
今日は!
財閥taku-cさんなら余裕の金額ですけどね(爆)
あれー?皆さん白馬には足伸ばしてないのですか?青木湖からすぐですし、何なら天空のカフェとかもあったりと魅力はかなり高いエリアだと思ってますよ!
場所離れるけど黒部ダムも良いですよねー。

そうへそうへ
2020年10月17日 12:29
謎のキャラ
白い馬?( ´∀` )

ジャンプ台
行ってみないと分からない感覚でしょうね
ジャンプした気持ちになれる装置?
今時ならVRゴーグルでしょうね
ホントにあったら人気出ると思うけどな

ナチュログ写真部やレジェンドとの出会いの件を見てるとメッチャオモローです
まだまだ続いてほしいです(爆)

shinn.shinn.
2020年10月17日 15:58
ayatyさん
おはようございます!
いつも青木湖に行くのに場所を知らないなんて(笑)結構ブログ見てると出てきたりしますよー♪
子供の頃の長野オリンピックのジャンプ台、、、
白馬のジャンプ台がそれですからー(爆)
ayatyさんらしいコメントありがとうございます(笑)

足の痺れ、、何か色々調べてるとヘルニアとかが濃厚になってきました。死に直結する事は無いのでその点は安心ですけどね、、、。今度相談しよ(笑)

そうへそうへ
2020年10月19日 07:28
shinnさん
これ以上続けたら私の精神が崩壊しますから(笑)
最終回に多少絡ませて行きますね!
白い馬、、、

!!そーゆー事か(笑)気付かなかった(爆)
全体的に施設は古め。最新設備も導入するとまた見方も変わるかもですねー。

そうへそうへ
2020年10月19日 07:37
こんにちはー!

なんという凄まじい情報量!(^-^)
いったいどれだけ濃厚なキャンプやったんでしょうか!?笑
この湯沸かし器、あることは知ってましたがまさかこんなお値段とは!!
恐るべしそうへさん、、、
そして怒涛のカツカレー!
恐るべしそうへさん、、、
白馬のジャンプ台楽しそうですね。
昔大倉山のジャンプ台に行ったことありますが、やはり「選手ってすげー!」って思いましたww
しかし高級肉しかないなんて、、、白馬おそるべしヽ(^o^)

yashiyashi
2020年10月19日 12:39
yashiさん
今晩はー♪
書いてる自分でも多いなぁこのブログと感じています(笑)書くの疲れました(爆)
恐るべし沢山ですねー。高級湯沸かし器は、山にも行かないのに買うというところが超贅沢品です。カッコ良いから使いたい。それだけでしょうか。
お湯が沸くのは少しだけ早いんですけどねー。
白馬は色々楽しかったですよ!機会があれば是非行って欲しいと思える地域です。
冬にコテージ泊+スキーもええなぁと。
行ったらカツカレーですよ(笑)
そうへそうへ
2020年10月19日 20:26

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
秋の湖畔キャンプと白馬観光へ②【青木荘キャンプ場】
    コメント(38)