湖畔でSUPと観光で充実した秋キャンプ③【青木荘キャンプ場】

そうへ

2020年10月21日 22:46






いよいよ、9月の連休レポ最終回。


今回は、ひたすら観光した後、キャンプ場に戻ってきてからのお話になります。


いやぁ、思いのほか長くかかってしまいました。

仕事も忙しかったのもありますし、何気に結構その後もキャンプに行ってますし、、、


なかなか、テンションをあげる事が出来なかったのも要因なんですけどね(笑)

私がブログを書くときはそれなりのテンションをあげてかないと文章が続きません。

感情で書いてしまうブロガーなんです(爆)

その理由も、このキャンプがそれだけハードルが高い程充実していたから。


どうやったら、この充実したキャンプを表現できるのか・・・

そう考えると、その充実度に見合ったテンションまで上げないとなかなか書けないものです(笑)


書き終えて、それだけの表現が出来ているのかは、まぁ、、、まだまだ足りないなと思うところはありますが、、


ひとまず完結!!


最終回できれば読んでいただければと思います。



1話目はこちら。
2020/10/06


2話目はこちら
2020/10/15





↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";


キャンプ場へ帰還




充実した白馬観光を終え、キャンプ場へと戻ってきた我が家。


まだ時間があります!ならば、、、



SUPでしょう!



珍しく次女が乗る気満天。



同じく乗りたい盛りのはるーも。



二人で近くならと出向するも、、、













遠いわー!












どこまで行くんじゃい!(滝汗)




二人とも泳げますし、ライフジャケットつけてるけど、、流石に自分が泳いで届く範囲じゃないと怖い。







にしても上手に乗れるものだなー。







若干、長男はるーがペットみたいになってるけど(笑)




少し遠くに行きたいとの要望によりお父さんも乗り込みます。







早朝と違い光が綺麗に入ります。







お約束のジャングルクルーズコースへ。









これが真夏なら飛び込んじゃうな(笑)



のんびりした夕方の時間を湖上で過ごすことができました。


今回帰ってきたら、お隣さんが変わっていて、リビングシェルのご家族が。


ご挨拶すると何とも感じの良いご家族。



あまりにも隣が近いもので会話が、よく聞こえるのですが、、、


我が家から怒声が聞こえる場面でも、穏やかな会話になってたり、夫婦二人が協力してる声かけがあったり、、、



嫁さんと二人で、『素敵なご夫婦だねぇ』とお話ししておりました(笑)



少しお話しさせてもらうと、カナディアンカヌーを車の屋根に乗せてきたとのこと。



赤のカヌーがまたカッコ良い!!


色々と見習わなくちゃなと。考えさせられました。



安定の夕食タイム




一気に辺りが暗くなり、夕食の時間となります。


スーパーでの焼肉食材買い出しに敗北した我が家。



思いついたのは、簡単にフライパンでアヒージョ。






ズッキーニが入るだけで、私的に洋風感が出て好き(笑)



よく食べるメニューでもありますが、美味い!!











子供達もよく食べますよ!







具材が減ったら追加で投入!



オイルベースの鍋みたいな感じかな(笑)


味が決まっていたら、美味しさがずっと続くので何度でも食べれます。











少し肌寒いので今季初のアルパカストーブスタート。



奥では焚き火もおこしてます(笑)


そこでモゾモゾ次女のまーが何かを炙ってますが、、、







またウィンナーかい(笑)



結局一人でウィンナーを食べ尽くしていた気がします。



まぁ焚き火で炙ったウィンナーは美味しすぎですからね。








仕込んでいた焼き芋も。







秋を感じますねぇ。かなり甘くて美味しかったですよ!







最後の〆パスタ!!〆というか最早メイン!!


叫ばせて頂きます!



ウマホーーーーーー!




何度もおかわりして大満足です。









夕食後は家族で焚き火タイム。




何か久々な感じがするなぁ。




良い季節になりました。



家族で、『ワードウルフ』をやってみました。



全員に内緒のお題が出るのですが、一人だけちょっと違う。


EXILE、EXILE、EXILE、イーガールズ

とか、

カレー、カレー、カレー、シチュー

とか。


ただ自分が仲間外れなのかはわからない。多数派なのか少数派なのか。


その中で、みんなで会話をして、


誰が少数派なのか、誰が嘘つきなのかを探っていくゲーム。


最後に投票して、多数派の人が少数派を当てれれば勝ち。

当てられなければ少数派の勝ち。


そんな単純なゲームなのだけど、、


自分が少数派なのかもしれないと思うと下手事言えないし、しかし子供が言ってる事の意味がわからなくてついつい聞いてしまうと怪しまれるとか。


『ダンス上手だよねぇ。』『うんうん』『最近出てないよね』『解散するんだよね』『え?解散?』『一人だけ特に有名だよね』『え?一人だけ?結構有名な人おるけど、、』

とかまぁそんな会話を(笑)


なかなか心理戦が面白く家族で笑いながら過ごせます(笑)





焚き火もそこそこに、幕内側で、、、


能登の先端、珠洲にある、




【宗玄酒蔵】

1768年から続く酒蔵。

夏に実は行っていたこれまた最高のロケーションのキャンプの際に購入。






夫婦二人の時に日本酒を持ってくるのは珍しいですが、なかなか飲む機会も無いので(笑)






ゆっくり味を感じながら飲めるお酒です。







良い感じの気持ちよさになり、家族でインナーの中へ。



少しいつもより早いですが眠りにつくことにしました。











写真部に再潜入





あかん!!




ナチュログ写真部がすぐそばにいると思うと寝れない(爆)


むくっと起き上がり徐に日本酒とお菓子を持ってテントの外へ。




青木荘の最深部を覗くと、写真部の集まりが開かれてる様子の光が確認できます。


ここに行くのか?行くのか??



いやもう行くしか無いでしょう!




近づいて行くと、写真部の皆さんが焚き火を囲んでお話し中!!



この中に声を掛けるのはなかなか勇気が要りますが、既に若干ヘベレケ状態(爆)



お構いなしに、『今晩はー♪』と日本酒を手に持った男が入っていきます(爆)


写真部の皆様も(多分)快く受け入れてくれて輪の中に潜入成功!!


ここでは今まで知らなかった、写真部のあんな事、こんな事、のお話しをしっかりと聞かせて貰いました(笑)


お話しして思ったことは、、、






気を抜いたら、とことん弄られる!








という事(爆)



皆さん会話力が高く隙を見せられません(笑)



そんな楽しい時間を共有させて頂き、



明日、朝5時半集合!!


の言葉が聞こえたような聞こえてないような足元がふらつくヘベレケの状態で、眠りについたのでしたー。










3日目の朝










嫁さんから起こされてテントから這い出ると、、




湖面が霧に包まれてます。




そしてかなり寒い(汗)




これは、、朝のSUPは難しいなぁと思っていると、、











既に湖上には写真部の方が。



どれだけストイック(笑)









しかし霧の中のカヤックは絵になります。













そんな様子をテントから眺めてると、、、




taku-cさんが近寄ってきて無言で手招き。




ですよね(爆)




意を決して着替えて、いざ霧の中へ!!









この中で湖上散歩。








何て幻想的なんでしょうか。









この風景を見るとやはりカヤックが欲しくなります。












みんな楽しそうに漕いでます。









にしてもEgnathさんのカヌーはこの霧にあまりににも似合います。







霧の中を突き抜け対岸まで来ると、、








同じく早朝カヤックをしていたレジェンドTORIPAPAさんと遭遇。









湖上でお喋りとは何か特別な感じですねー。








少しずつ霧が晴れてきました。




このまま最北端を目指します。












SUPからの撮影。


どうやったら素敵に撮れるのか、、、。







試行錯誤してますがなかなか難しい(笑)








ここが最北端かな。









何かレールが敷かれてます。




水量が減った時に使うのでしょうか。







ゆっくりと岸沿いを進み、、








1時間を超える、幻想的な湖上散歩を楽しんだのでした。




さて、、、




気付いたら7時過ぎてる!!


あかん!怒られるわ(汗)

そこから一気にショートカットでサイトに戻ります!



何を隠そう、この時持てる体力全てを使い、必死に戻りました(爆)



いやぁSUPって意外と速いですね(笑)



私が必死に帰ったので、皆さんも切り上げたのか、













続々と帰還されてましたね(笑)



申し訳ない(汗)



朝食タイム






サイトに戻ると既に家族が朝食中。







ストーブを囲んで昨日購入したパンを。







パンドカンパーニュで私が選んだ明太子フランス。








少し炙って温めて食べると、、



明太子の量がめちゃ多くてうまーーー!



ちょっとびっくりする量でした。







他にも、白馬のスノーピークのマルシェで購入したハード系のパンが旨すぎて。







昨日のアヒージョのオイルを残しておいたのでそこに付けながら食べるとまた美味しい(笑)




撤収と余韻を楽しむ時間。





さて、我が家はこの日、午後5時からテニスの習い事とかなりのハードスケジュール。


少なくとも10時過ぎには出ないといけないなーと。






少しずつ片付けながら、、、









のんびりも過ごしたり。









やはり日が出てると気持ちが良い。








湖の色も一段と綺麗に見えて、、









このまま走って飛び込みたくなります。








やはりここは夏に来たい。








そう思わせてくれる場所だなぁ。






施設紹介するような程写真を撮ってないので、これが、メインの炊事場。



トイレは撮影し忘れました。綺麗では無く、何故かトイレットペーパー持参。


許容範囲だと思います。







管理棟は薪買いに行くくらいしか用事はありませんでした。







どこからとも無く白鳥のボートも現れたり。







対戦をする写真部を眺めたり(爆)









こんな空気感堪らない。



名残惜しいけど、、、



テントを畳み













狭いけど充分寛げるスペースでした。








最後に写真部の方にご挨拶を。




湖上に出られてる方ばかりでしたが、、



念押しで、、、





miniパパさん忘れないでね!!




ときっちり伝えておきました(爆)



10時15分、完全撤収完了!!


充実した3日間を過ごさせてもらった青木荘を後にします。




その後向かったのは、、









うん。TSURUYA(笑)長野に来るとどうしても寄りたい(笑)


ジャムの種類とか尋常じゃないよね。



また帰りの道中で見つけた、、






【大雪渓酒造】


見つけたら入らないわけには(笑)


試飲も何種類か出来て、嫁さん一気にベロンベロン(笑)


良いお土産買う事ができました。



そこからはのんびりしてる暇も無く一気に自宅まで。



途中、早い時間から中央道渋滞が始まりかなり焦りましたが、なんとか午後5時の習い事に滑り込む事ができたのでした!


総括




滑り込みで何とか予約の取れた今回のキャンプ。


蓋を開けてみれば、SUPは楽しめる最高の湖畔キャンプな上に、充実した白馬観光まで楽しめてしまいました。

それに何より私にとって衝撃的だったのはナチュログ写真部との遭遇でしょう!!

色々弄られたりもしてますが、出会えた事に感動、興奮しまくりでした!!






そんな、大満足の秋の連休キャンプ。


中学生になった長女も連れて家族全員で来れた事が私にとって一番嬉しい事でした。






また来年も同じように家族でいけるといいな。




おしまい!





↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。

にほんブログ村


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="142620ed.06b03afb.142620ee.143a9926";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1558443222501";
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="sotoyuma451-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ファミリーキャンプ 人気";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="4B3DEB";




あなたにおススメの記事
関連記事