タープを買う(8月)【テンマク 焚火タープコットンレクタ】
Dec 14 , 2015
さて、みなさんこんにちは٩(。•ω•。)و
相変わらずさかのぼります(笑)
夏キャンプを2回+1回終えて、、、痛感したことは、、
ランドロックあちーよ!中で昼間過ごせねーよ!( ꒪Д꒪)ノ
結局日中は、日陰を求めてリビングを移動させたり・・・なんとも・・・・
(´;д;`)
そんな中僕たちには、次なるキャンプが待ち構えていました。
目的地は・・・草原サイト・・・つまり木陰なんてありません。
それでもしょうがないかなと思っていた僕に嫁ちゃんが、、
「次のキャンプタープないときつくない?」
(°∀°)
(°∀°)
(°∀°)
そのとぉおおおおおおおおり!(´∀`*)
よくお気づきで!(*´艸`)
ふつふつと湧いていたタープ熱に嫁ちゃんからまさかのコンタクトw
タープといえば、長方形のレクタか、ひし形形状のウィングもしくはヘキサタイプがありますが。
ここ最近のお洒落キャンプ傾向としては、レクタに軍配があがるんじゃないでしょうか。
で、候補として上がるのは、
やはり
タトンカ1TC
サイズ425×445
ポリコットン
今値段高い。
これ、スポオソでも取り扱いあるんですね。ネットかワイルド1じゃないと買えないと思ってた。
次に、
焚火タープTCレクタ
サイズ420×480
ポリコットン
本体価格26800円

焚火タープコットンレクタ
サイズ440×495
100パーセントコットン
本体価格32800円

そのほかさまざまな商品ありますが・・・・・お値段デザイン総合的に落ちましたwいきなり三者選択ですw
(一応、ヒルバーグさんとか、ソトラボさんとか、いろいろ見ましたけど・・・高いのもありますしランドロックに合うってのもね)
で、タトンカは当時のお値段お手頃でかなりよかったんですが、いかんせん、ランドロックと色がだいぶ違うんですよね。
せめて赤ラインさえあれば・・・ってことで焚火タープ2強となりますw
で、もちろんお値段がやすいTCレクタにって思ったんですよ。
でも・・・・
売り切れでないやん!!ヽ(´Д`;)ノ
っとなると、必然的に・・・・コットンレクタに決定♪
まぁ、燃焼シートは一応無しで良いのでそれはそれで楽なのでいいか。
っとなりましたw
確かアマゾン経由でぽちっとしたかな。
ポールは当時ロゴスのプッシュアップポールのみでしたので、メインポールとサブポールが必要になります。
これは、皆さんウッドポール自作だったり、スノピポールだったりしてますが、
トレイルヘッドさんから、のローベンスポールに決定♪
メインは28mm系のレッドポール240cm
サブにはリンクポール180cm
サブの高さは何となくでしたが、四本立ちさせるならもう少したかいほーが綺麗になるとあとで実感しました。
スノピポールと比べるとお値段も、塗装も安めで買えますw
ただ問題はトレイルヘッドさんカード決済できないんですよね。なので代引きカード決済で手数料かかった気が・・・
で、さっそく商品到着で中身を確認しました。

開いた写真無いですが、、
タープの色濃いなー(°д°)
まさにスノピ色ですw
TCレクタの実物は見たことなく写真ではかなり明るい色だったので、きっとコットンレクタもこんな色かなーって思ってましたが、
かなりダーク色っすよ・・・・(^^;
まぁ、ランドロックの色に近いからいいんですけど、これは想定外でしたw
何せブログにも全然上げてる人いなくて全くわかりませんでした(笑)
そして、幕はデカくて重い・・・・また重量系ゲットとなってしまいました・・・・
ヽ(´Д`;)ノ
さっそく近所の公園に行って初張~~~って張っていいのかわかんない場所だったので隠れて設営です。

うーーーーん!!デカイ!
いまいち張り方わからんw
そして全然ピンと張れない・・・・( ꒪Д꒪)ノ
修業が必要のようですね。
いずれにせよ念願のオープンタープゲットです♪コットンなので、色以外は劣化しないと思えば一生ものとして使えますよね♪
これで炎天下キャンプもいけるぞー٩(。•ω•。)و

にほんブログ村
相変わらずさかのぼります(笑)
夏キャンプを2回+1回終えて、、、痛感したことは、、
ランドロックあちーよ!中で昼間過ごせねーよ!( ꒪Д꒪)ノ
結局日中は、日陰を求めてリビングを移動させたり・・・なんとも・・・・
(´;д;`)
そんな中僕たちには、次なるキャンプが待ち構えていました。
目的地は・・・草原サイト・・・つまり木陰なんてありません。
それでもしょうがないかなと思っていた僕に嫁ちゃんが、、
「次のキャンプタープないときつくない?」
(°∀°)
(°∀°)
(°∀°)
そのとぉおおおおおおおおり!(´∀`*)
よくお気づきで!(*´艸`)
ふつふつと湧いていたタープ熱に嫁ちゃんからまさかのコンタクトw
タープといえば、長方形のレクタか、ひし形形状のウィングもしくはヘキサタイプがありますが。
ここ最近のお洒落キャンプ傾向としては、レクタに軍配があがるんじゃないでしょうか。
で、候補として上がるのは、
やはり
タトンカ1TC
サイズ425×445
ポリコットン
今値段高い。
これ、スポオソでも取り扱いあるんですね。ネットかワイルド1じゃないと買えないと思ってた。
次に、
焚火タープTCレクタ
サイズ420×480
ポリコットン
本体価格26800円

焚火タープコットンレクタ
サイズ440×495
100パーセントコットン
本体価格32800円

そのほかさまざまな商品ありますが・・・・・お値段デザイン総合的に落ちましたwいきなり三者選択ですw
(一応、ヒルバーグさんとか、ソトラボさんとか、いろいろ見ましたけど・・・高いのもありますしランドロックに合うってのもね)
で、タトンカは当時のお値段お手頃でかなりよかったんですが、いかんせん、ランドロックと色がだいぶ違うんですよね。
せめて赤ラインさえあれば・・・ってことで焚火タープ2強となりますw
で、もちろんお値段がやすいTCレクタにって思ったんですよ。
でも・・・・
売り切れでないやん!!ヽ(´Д`;)ノ
っとなると、必然的に・・・・コットンレクタに決定♪
まぁ、燃焼シートは一応無しで良いのでそれはそれで楽なのでいいか。
っとなりましたw
確かアマゾン経由でぽちっとしたかな。
ポールは当時ロゴスのプッシュアップポールのみでしたので、メインポールとサブポールが必要になります。
これは、皆さんウッドポール自作だったり、スノピポールだったりしてますが、
トレイルヘッドさんから、のローベンスポールに決定♪
メインは28mm系のレッドポール240cm
サブにはリンクポール180cm
サブの高さは何となくでしたが、四本立ちさせるならもう少したかいほーが綺麗になるとあとで実感しました。
スノピポールと比べるとお値段も、塗装も安めで買えますw
ただ問題はトレイルヘッドさんカード決済できないんですよね。なので代引きカード決済で手数料かかった気が・・・
で、さっそく商品到着で中身を確認しました。

開いた写真無いですが、、
タープの色濃いなー(°д°)
まさにスノピ色ですw
TCレクタの実物は見たことなく写真ではかなり明るい色だったので、きっとコットンレクタもこんな色かなーって思ってましたが、
かなりダーク色っすよ・・・・(^^;
まぁ、ランドロックの色に近いからいいんですけど、これは想定外でしたw
何せブログにも全然上げてる人いなくて全くわかりませんでした(笑)
そして、幕はデカくて重い・・・・また重量系ゲットとなってしまいました・・・・
ヽ(´Д`;)ノ
さっそく近所の公園に行って初張~~~って張っていいのかわかんない場所だったので隠れて設営です。

うーーーーん!!デカイ!
いまいち張り方わからんw
そして全然ピンと張れない・・・・( ꒪Д꒪)ノ
修業が必要のようですね。
いずれにせよ念願のオープンタープゲットです♪コットンなので、色以外は劣化しないと思えば一生ものとして使えますよね♪
これで炎天下キャンプもいけるぞー٩(。•ω•。)و

にほんブログ村
さよならランドロック
ブログ更新してない間にポチッた物特集
コストコ アンモボックス【HERITAGE Metal Multi-Purpose Storage Box】
新幕2016夏~我が家の選択~【Bergans Wiglo LT4】
あれを購入した話。【鉄フライパン】
シーアンカーの不調~再挑戦編からの・・・
ブログ更新してない間にポチッた物特集
コストコ アンモボックス【HERITAGE Metal Multi-Purpose Storage Box】
新幕2016夏~我が家の選択~【Bergans Wiglo LT4】
あれを購入した話。【鉄フライパン】
シーアンカーの不調~再挑戦編からの・・・
コメント
はじめまして!
冬キャンデビューするべく先日ランドロックを購入した者です。
そしてランドロックにタープが必要か悩んでいてこちらにたどり着きました(^^ゞ
やはり夏はランドロックは暑いんですか?
前室を全てオープンにしても暑いんでしょうか。
ドームテントとオープンタープを持っているので、暑い時期はそちらのほうがいいのかな。
ランドロック タープで画像を検索しても、両方張っている画像が少なくやはりランドロックの場合は夏以外に単体での使用が多いのかなーと思っていたところでした。
それとランドロックにタープだとサイトの広さが必要になるので、我が家が行くキャンプ場で両方張るのは難しいのかなとも思っております。
私もランドロックに合うタープとしてタトンカとテンマクが候補に挙がっています。
テンマクかっこいいですね!
我が家的にはタトンカだと2TCがいいかなと思っているので、テンマクはポリコットン、コットンどちらにしても少し大きいかな。という感じですが、色合いがとにかくおしゃれでステキで羨ましいです。
初コメなのに長々と失礼しました。
お気に入り登録させていただいてよろしいですか?
今後もいろいろと参考にさせてください。
よろしくお願いします。
冬キャンデビューするべく先日ランドロックを購入した者です。
そしてランドロックにタープが必要か悩んでいてこちらにたどり着きました(^^ゞ
やはり夏はランドロックは暑いんですか?
前室を全てオープンにしても暑いんでしょうか。
ドームテントとオープンタープを持っているので、暑い時期はそちらのほうがいいのかな。
ランドロック タープで画像を検索しても、両方張っている画像が少なくやはりランドロックの場合は夏以外に単体での使用が多いのかなーと思っていたところでした。
それとランドロックにタープだとサイトの広さが必要になるので、我が家が行くキャンプ場で両方張るのは難しいのかなとも思っております。
私もランドロックに合うタープとしてタトンカとテンマクが候補に挙がっています。
テンマクかっこいいですね!
我が家的にはタトンカだと2TCがいいかなと思っているので、テンマクはポリコットン、コットンどちらにしても少し大きいかな。という感じですが、色合いがとにかくおしゃれでステキで羨ましいです。
初コメなのに長々と失礼しました。
お気に入り登録させていただいてよろしいですか?
今後もいろいろと参考にさせてください。
よろしくお願いします。
luluさんこんばんは♪
はじめましてー♪ご訪問ありがとーございまーす(*´艸`)
タープ悩んでいらっしゃるよーですね(^^;
ランドロック単体で、本気で夏キャンするなら昼間は諦めたほーが良いですねー。林間サイトなら木陰に逃げれますが高企画林間ってあまりないですからね。
ただ、うちもシールドルーフ未装着なのでその点少しは改善するかもです。
ランドロックの形想像して頂ければよくわかると思うんですが、ドーム型で天井となる部分は2mくらいの位置です。
この天井は鬼のよーに熱を持ちます。
で、両サイドにあるメッシュ部分ですが日差しを受けない側を開けると、、
ドーム形状の為、日差しが意外にもテント内に入ってきます。かといって閉めると風が全く抜けない&その部分が熱を持つ。
つまりどーやっても猛暑の暑さから逃げられない仕組みになってしまいます(^^;
この点オープンタープは、高さも上ですし、日差しに合わせて形を変えつつ、常に風を通す事が出来るので比較的炎天下でも何とか過ごせるのかと思います(^^;
で。
ゆくゆくブログに書くつもりですが、
ランドロックとタープ。
意外にもいけますよ。
ランドロックのフロントはねあげスペースプラス少しあればうちのテンマクコットンレクタも設営可能です。
要は、どれだけランドロックとタープを被せるかってだけです(笑)
逆に、タトンカ2TCなら、被せる事はせずにサイド側連結が良い感じになりそーですね。
長々返信になりましたが、お気に入りこちらもお願いしまーす(´∀`*)
同じランドロック仲間で情報共有しましょ♪
はじめましてー♪ご訪問ありがとーございまーす(*´艸`)
タープ悩んでいらっしゃるよーですね(^^;
ランドロック単体で、本気で夏キャンするなら昼間は諦めたほーが良いですねー。林間サイトなら木陰に逃げれますが高企画林間ってあまりないですからね。
ただ、うちもシールドルーフ未装着なのでその点少しは改善するかもです。
ランドロックの形想像して頂ければよくわかると思うんですが、ドーム型で天井となる部分は2mくらいの位置です。
この天井は鬼のよーに熱を持ちます。
で、両サイドにあるメッシュ部分ですが日差しを受けない側を開けると、、
ドーム形状の為、日差しが意外にもテント内に入ってきます。かといって閉めると風が全く抜けない&その部分が熱を持つ。
つまりどーやっても猛暑の暑さから逃げられない仕組みになってしまいます(^^;
この点オープンタープは、高さも上ですし、日差しに合わせて形を変えつつ、常に風を通す事が出来るので比較的炎天下でも何とか過ごせるのかと思います(^^;
で。
ゆくゆくブログに書くつもりですが、
ランドロックとタープ。
意外にもいけますよ。
ランドロックのフロントはねあげスペースプラス少しあればうちのテンマクコットンレクタも設営可能です。
要は、どれだけランドロックとタープを被せるかってだけです(笑)
逆に、タトンカ2TCなら、被せる事はせずにサイド側連結が良い感じになりそーですね。
長々返信になりましたが、お気に入りこちらもお願いしまーす(´∀`*)
同じランドロック仲間で情報共有しましょ♪