富士山キャンプinやまぼうし②(8月27日~)
Dec 23 , 2015
8月27日から2泊3日で、憧れの富士山キャンプにいってきました。
前回も記載しましたが、目的地はやまぼうしオートキャンプ場

憧れの地に挑戦♪
さて、富士山キャンプ二日目行きまーす♪
御殿場の気温は日中はそこそこ暑いですが、夜は快適でしたー♪
朝、5時30分頃・・・・
嫁ちゃん「パパ!パーパ!」
っと起こされます。
えぇ、普段から朝弱いんです。起こされてもなかなか起きられないですよw
ってかなんやねん朝から!っとちょっと不機嫌になりながら
「なに!」ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
って聞くと・・・・
「富士山!富士山見えるよ!」(*´▽`)ノノ
な、なに?まじ?(°∀°)
慌てて飛び起きて、テント内から出る!!
だぁあああああああああああああああ!!
ふーーーーーーじーーーーーーさーーーーーーーん!
(´。✪ω✪。`)

視界に入ったのは朝日に頂上部分が照らされて青空を背景にそびえたつ富士山。
感無量(*´艸`)
もうこの為だけに僕はここに来たよーなもんです。
天気も不順で雲だらけで今回は諦めていただけに、神様がくれた贈り物かと思いました。(いやほんとに)
ついでに長女ゆーもたたき起こす(こいつは嫁ちゃんに似て寝起きいいです)

富士山と長女ゆー(=・ω・)ノ
うれしくて写真バシバシ撮っちゃいます。

大人気もなくジャンプ(*´艸`)

30分後次女まーも起きてきました。(こいつは俺に似すぎで朝弱い)

三人でもジャンプ٩(。•ω•。)و

(飛べてないけど)

ランドロックと富士山

焚火タープからの富士山

そして、念願の・・・・コーヒー(♡´艸`)
うまいっ!うますぎるぅ!たまらん!
キャンプやってよかったーーーーーーー!!(☆∀☆)

今回の富士山鑑賞席w
ん?長男がいないw
(いや、いたらまったりするどころじゃないw)
だいぶ経ってから現れましたけどね。

7時過ぎにはもう富士山は見えなくなってしまいました。結局僕たちが見れた富士山はこの1時間半だけ。
でも充分。
本当に嬉しかった。
二日目の朝は何食べてたかよくわかりませんが、コストコディナーロールだったかな。
あとは適当に卵焼きやらウィンナー焼いた気がしますw(写真ナイトナンニモワカンナイ)
天気も雲はあるものの回復してきて暑くなってきました。

こんな二日目の朝はテンション高めスタートです♪
せっかく富士山まできたんだから、と子供たちが楽しめるところに行かなければいけません。
なにせ、、やまぼうし自体当日予約な我が家はその点全然考えてなくて、、、朝からネットサーフィンしながら場所決め。
富士山こどもの国
ま、無難にここですかねー♪
ほぼ開園時間に到着。

さすがに平日で駐車場もガラガラでーす♪
ここは、街・水の国・草原の国と3ゾーンに別れていて、草原の国の端にはキャンプ場もあるみたいですねー♪
とりあえず、街から入って一番近い水の国へ~
はー、はー、ぜーぜー(°д°)
意外と歩きます(^^;
やっと水の国に到着(=・ω・)ノ
まずは、カヌー体験から♪(っといっても園内の池だけですが)
しかも無料体験とは嬉しい限りw
僕と、ゆー、まー、ハルーの四人でいきまーす。ハルー乗せたから落ちるか沈没しそうだw

しかし・・・
カヌー意外と難しいんですねwうまいこと回れると思ってたのに思い通りにいかない。
カヤックとかやられてる方尊敬します。

ぐるーっと池のまわり一周したり・・・

行き止まりから出られなくなったり・・・何度も岸に衝突したり・・・・
はい、ダメお父さんでしたw
さて、次でーす。

写真撮ってないけど、水遊び場がいっぱいありました。
しかもウォータースライダーまで。
小学生の集団が水着に着替えて突入してましたねー♪
こんなことなら水着持ってきてあげればよかったなw(嫁ちゃんは売店で買おうかとかいってましたけどさすがにw)
それからマス釣り体験。
もうかなりの数が放流してるので入れ食い状態!!!!
っと思いきや、釣り経験のないお父さんなだけに餌だけもぎ取られてます。
はい、またもやダメお父さんです。
そんな中嫁ちゃんが二匹釣り上げてくれてましたw
つったマスはすぐに、腸やらとってくれて、炭焼きにできまーす♪

焼き焼き♪

意外とうまかったw
って子供ほとんど食べてねー!
さて、次は草原の国に行きます。何やらアルパカとかもいるみたいねー♪
って、結構な坂道を上ります。テクテクテクテク

テクテクテクテクテクテクテク

テクテクテクテクテクテク
テクテク・・・・・
ま、まだですか。ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
そう、こどもの国は広大な敷地をめいっぱいつかっており、各ポイントを回るには相当な距離を歩く必要が・・・
いやぁ、これは大人でも結構きついw(何せ暑くて)

途中よくわからん動物に声かけたり、、
とりあえずまきばゾーン到着・・・とおかった・・
暑さに家族全員やられて小屋で自動販売機のアイスをほおばる。
生き返ったー。(´∀`*)
さて、子供達は、乗馬体験を(=・ω・)ノ

ゆー

まー
昔は怖がっていたのに今は喜んで乗るね(笑)金かかるけど(笑)
人参をおうまさんに上げたりした後は、、、
アルパカ見に行こう٩(。•ω•。)و
ん?
んーー?

なんかイメージ違うな(^^;
暑いから薄着なのかな(笑)
もーこのへんで暑さにやられすぎ&お昼は別の場所で(=・ω・)ノ
というプランだったのでこどもの国脱出ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
まー、ある程度楽しめますが、、小学生低学年~低学年まで(笑)
楽しめる程度は無料公園とそーかわらんかも(笑)
さてお昼ご飯は、

富士宮焼きそばー(*´▽`)ノノむめさん♪
有名なお店みたいですよ(笑)店内は狭いよーで裏にもお座敷があって、、
「〇番に入って~」
とかるーいかんじで誘導してくれます。(笑)(案内ではない)

もちろん玉子乗せ♪
美味かった♪
さぁお昼ご飯も終わったけど、うちの子らは観光地に興味あるはずもなく、、
足を伸ばして忍野八海とか、西湖とか、、無理です(笑)
なのでー、嫁ちゃんと
アウトレット行きましょか(*´艸`)
って事に落ち着きました(笑)
来た道をぐるーっと回るよーにして御殿場まで戻り、アウトレットへ♪
んー。やはり混んでますね(笑)でも一番近い駐車場空いてた(笑)
行き先は、、、、、
コールマンショップ(=・ω・)ノ(やっぱりw)
でもね、御殿場でも土岐プレミアムアウトレットと変わりませんでした(^^;ま、いーけど(笑)
少しパスタの食材買って帰りマース。
で、お風呂お風呂。
我が家は二泊三日でお風呂1回しかはいりません(°д°)
節約なのです(笑)
ま、確かに初日は前日の夜入ってるし、、、
でもおっさんとしては気になるんですけどね、、いろんな脂が(^^;
夏は初日シャワーがいーかな(笑)
で、行った先は
やまぼうし最寄りの
御胎内温泉健康センター

景色はいいですね。泉質は、、、まぁ(^^;
僕色んな温泉行ってるんで、満足度は低いです(笑)
そのまま帰りに今一度、山崎精肉店w(嫁ちゃんあきれてましたけどw)
さて夜ご飯でーす♪
何食べたっけなw
今日のビールは御殿場高原ビール。

3種類あるのかな?よくわからんけど飲みやすかったですよ♪(ちなみに酒は弱いです)
確かパスタを作りました(=・ω・)ノ

今回生麺パスタで作ったんですけど、キャンプシーンで生麺パスタはオシャレなんですけど、、
茹でるお湯の量が足りん( ꒪Д꒪)ノ
かなり大きめの鍋じゃないときついですね。
今後の勉強になりました(笑)
星空は今日もほとんど見えません。富士山はなんとなく・・・・・登っている人のライトの光が見えたかな・・たぶんw
やまぼうしは金曜日とあって、少しだけテントが増えてきましたよ♪
周りのテントの方はベテランぽい方ばかり。
みんなメチャ明るいランタンを、使ってサイトが輝いてました(*´艸`)いいなぁ♪
にぎやかなのも安心ですね~ってことで二日目を終えました(=・ω・)ノ
次は、撤収日と総括ですね♪(基本施設紹介はありませんwだって写真撮ってないから・・・)
って続いても次中身無いのでそのまま三日目の朝(=・ω・)ノ
朝起きたら、、、
富士山見えなかったヽ(´Д`;)ノ
やはり前日のは奇跡だったんだなー。天気は悪く無いんですけどね。
朝ごはんは、
イングリッシュマフィンに玉子とベーコン挟んだ朝マック風♪

そして子供の為にウィンナー追加。


今日も程よくいい天気♪

(富士山だけがやはり雲に)
土曜日なので朝から続々とテントが設営されていきます♪
(やっぱりイン時間曖昧?(笑))

こどもたちが思いっきり遊べる芝生。
これだけ綺麗な芝生はなかなか無いですよねー♪
こども達が遊んでる間に撤収開始。
タープあるとランドロック先行で片付けてタープ下に逃げれるのは本当に改善した点でした。
本当にのんびりのんびり片付けて、11時半には撤収完了♪
疲れもそんなに無かったですねー。
かるーく管理人さんに挨拶して、やまぼうしを後にしましたー♪

って直後。
雨がドサーっ!全然振りやまない!
セーーーーッフ!(°д°)まさかの降雨でした。
2時間くらい降り続いたんじゃないでしょうか。
危うくびしょ濡れ撤収になるところでした(^^;
さて、やまぼうしを出て向かった先は
御殿場インター近くの
金太郎そば

御殿場そばが有名なのかな?

美味しかったですね♪
そこからはどこか観光とか関東圏に足を伸ばす事も考えましたが二泊三日の疲れもきっとあるので、、
大人しく帰りました(笑)
自宅には夕方には到着したと思います(*´▽`)ノノ
さて、総括。
今回勝手に富士山キャンプを集大成だと意気込んでいましたが、
自分達のレベルなりに上手くやれたんではなかろうか。
特にキャンプ自体には何の不満も無く、満足しか残っていません。
やまぼうし施設自体も、メッチャ高規格という感じではありませんが程よく綺麗で使い勝手もよく、気持ちよく過ごせました。
何より芝生が気持ちよいのです(笑)
天然のマットは快眠そのものでしたねー♪
富士山も奇跡的に見れたこのキャンプ。
一言でいうと、、
キャンプ最高(*´▽`)ノノ

嫁ちゃんが一言
「もーキャンプ満足したからいーねー。」
え?|д゚)
まさか(笑)まだまだ行きますよ♪
ではまた♪

にほんブログ村
前回も記載しましたが、目的地はやまぼうしオートキャンプ場

憧れの地に挑戦♪
さて、富士山キャンプ二日目行きまーす♪
御殿場の気温は日中はそこそこ暑いですが、夜は快適でしたー♪
朝、5時30分頃・・・・
嫁ちゃん「パパ!パーパ!」
っと起こされます。
えぇ、普段から朝弱いんです。起こされてもなかなか起きられないですよw
ってかなんやねん朝から!っとちょっと不機嫌になりながら
「なに!」ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
って聞くと・・・・
「富士山!富士山見えるよ!」(*´▽`)ノノ
な、なに?まじ?(°∀°)
慌てて飛び起きて、テント内から出る!!
だぁあああああああああああああああ!!
ふーーーーーーじーーーーーーさーーーーーーーん!
(´。✪ω✪。`)

視界に入ったのは朝日に頂上部分が照らされて青空を背景にそびえたつ富士山。
感無量(*´艸`)
もうこの為だけに僕はここに来たよーなもんです。
天気も不順で雲だらけで今回は諦めていただけに、神様がくれた贈り物かと思いました。(いやほんとに)
ついでに長女ゆーもたたき起こす(こいつは嫁ちゃんに似て寝起きいいです)

富士山と長女ゆー(=・ω・)ノ
うれしくて写真バシバシ撮っちゃいます。

大人気もなくジャンプ(*´艸`)

30分後次女まーも起きてきました。(こいつは俺に似すぎで朝弱い)

三人でもジャンプ٩(。•ω•。)و

(飛べてないけど)

ランドロックと富士山

焚火タープからの富士山

そして、念願の・・・・コーヒー(♡´艸`)
うまいっ!うますぎるぅ!たまらん!
キャンプやってよかったーーーーーーー!!(☆∀☆)

今回の富士山鑑賞席w
ん?長男がいないw
(いや、いたらまったりするどころじゃないw)
だいぶ経ってから現れましたけどね。

7時過ぎにはもう富士山は見えなくなってしまいました。結局僕たちが見れた富士山はこの1時間半だけ。
でも充分。
本当に嬉しかった。
二日目の朝は何食べてたかよくわかりませんが、コストコディナーロールだったかな。
あとは適当に卵焼きやらウィンナー焼いた気がしますw(写真ナイトナンニモワカンナイ)
天気も雲はあるものの回復してきて暑くなってきました。

こんな二日目の朝はテンション高めスタートです♪
せっかく富士山まできたんだから、と子供たちが楽しめるところに行かなければいけません。
なにせ、、やまぼうし自体当日予約な我が家はその点全然考えてなくて、、、朝からネットサーフィンしながら場所決め。
富士山こどもの国
ま、無難にここですかねー♪
ほぼ開園時間に到着。

さすがに平日で駐車場もガラガラでーす♪
ここは、街・水の国・草原の国と3ゾーンに別れていて、草原の国の端にはキャンプ場もあるみたいですねー♪
とりあえず、街から入って一番近い水の国へ~
はー、はー、ぜーぜー(°д°)
意外と歩きます(^^;
やっと水の国に到着(=・ω・)ノ
まずは、カヌー体験から♪(っといっても園内の池だけですが)
しかも無料体験とは嬉しい限りw
僕と、ゆー、まー、ハルーの四人でいきまーす。ハルー乗せたから落ちるか沈没しそうだw

しかし・・・
カヌー意外と難しいんですねwうまいこと回れると思ってたのに思い通りにいかない。
カヤックとかやられてる方尊敬します。

ぐるーっと池のまわり一周したり・・・

行き止まりから出られなくなったり・・・何度も岸に衝突したり・・・・
はい、ダメお父さんでしたw
さて、次でーす。

写真撮ってないけど、水遊び場がいっぱいありました。
しかもウォータースライダーまで。
小学生の集団が水着に着替えて突入してましたねー♪
こんなことなら水着持ってきてあげればよかったなw(嫁ちゃんは売店で買おうかとかいってましたけどさすがにw)
それからマス釣り体験。
もうかなりの数が放流してるので入れ食い状態!!!!
っと思いきや、釣り経験のないお父さんなだけに餌だけもぎ取られてます。
はい、またもやダメお父さんです。
そんな中嫁ちゃんが二匹釣り上げてくれてましたw
つったマスはすぐに、腸やらとってくれて、炭焼きにできまーす♪

焼き焼き♪

意外とうまかったw
って子供ほとんど食べてねー!
さて、次は草原の国に行きます。何やらアルパカとかもいるみたいねー♪
って、結構な坂道を上ります。テクテクテクテク

テクテクテクテクテクテクテク

テクテクテクテクテクテク
テクテク・・・・・
ま、まだですか。ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
そう、こどもの国は広大な敷地をめいっぱいつかっており、各ポイントを回るには相当な距離を歩く必要が・・・
いやぁ、これは大人でも結構きついw(何せ暑くて)

途中よくわからん動物に声かけたり、、
とりあえずまきばゾーン到着・・・とおかった・・
暑さに家族全員やられて小屋で自動販売機のアイスをほおばる。
生き返ったー。(´∀`*)
さて、子供達は、乗馬体験を(=・ω・)ノ

ゆー

まー
昔は怖がっていたのに今は喜んで乗るね(笑)金かかるけど(笑)
人参をおうまさんに上げたりした後は、、、
アルパカ見に行こう٩(。•ω•。)و
ん?
んーー?

なんかイメージ違うな(^^;
暑いから薄着なのかな(笑)
もーこのへんで暑さにやられすぎ&お昼は別の場所で(=・ω・)ノ
というプランだったのでこどもの国脱出ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
まー、ある程度楽しめますが、、小学生低学年~低学年まで(笑)
楽しめる程度は無料公園とそーかわらんかも(笑)
さてお昼ご飯は、

富士宮焼きそばー(*´▽`)ノノむめさん♪
有名なお店みたいですよ(笑)店内は狭いよーで裏にもお座敷があって、、
「〇番に入って~」
とかるーいかんじで誘導してくれます。(笑)(案内ではない)

もちろん玉子乗せ♪
美味かった♪
さぁお昼ご飯も終わったけど、うちの子らは観光地に興味あるはずもなく、、
足を伸ばして忍野八海とか、西湖とか、、無理です(笑)
なのでー、嫁ちゃんと
アウトレット行きましょか(*´艸`)
って事に落ち着きました(笑)
来た道をぐるーっと回るよーにして御殿場まで戻り、アウトレットへ♪
んー。やはり混んでますね(笑)でも一番近い駐車場空いてた(笑)
行き先は、、、、、
コールマンショップ(=・ω・)ノ(やっぱりw)
でもね、御殿場でも土岐プレミアムアウトレットと変わりませんでした(^^;ま、いーけど(笑)
少しパスタの食材買って帰りマース。
で、お風呂お風呂。
我が家は二泊三日でお風呂1回しかはいりません(°д°)
節約なのです(笑)
ま、確かに初日は前日の夜入ってるし、、、
でもおっさんとしては気になるんですけどね、、いろんな脂が(^^;
夏は初日シャワーがいーかな(笑)
で、行った先は
やまぼうし最寄りの
御胎内温泉健康センター

景色はいいですね。泉質は、、、まぁ(^^;
僕色んな温泉行ってるんで、満足度は低いです(笑)
そのまま帰りに今一度、山崎精肉店w(嫁ちゃんあきれてましたけどw)
さて夜ご飯でーす♪
何食べたっけなw
今日のビールは御殿場高原ビール。

3種類あるのかな?よくわからんけど飲みやすかったですよ♪(ちなみに酒は弱いです)
確かパスタを作りました(=・ω・)ノ

今回生麺パスタで作ったんですけど、キャンプシーンで生麺パスタはオシャレなんですけど、、
茹でるお湯の量が足りん( ꒪Д꒪)ノ
かなり大きめの鍋じゃないときついですね。
今後の勉強になりました(笑)
星空は今日もほとんど見えません。富士山はなんとなく・・・・・登っている人のライトの光が見えたかな・・たぶんw
やまぼうしは金曜日とあって、少しだけテントが増えてきましたよ♪
周りのテントの方はベテランぽい方ばかり。
みんなメチャ明るいランタンを、使ってサイトが輝いてました(*´艸`)いいなぁ♪
にぎやかなのも安心ですね~ってことで二日目を終えました(=・ω・)ノ
次は、撤収日と総括ですね♪(基本施設紹介はありませんwだって写真撮ってないから・・・)
って続いても次中身無いのでそのまま三日目の朝(=・ω・)ノ
朝起きたら、、、
富士山見えなかったヽ(´Д`;)ノ
やはり前日のは奇跡だったんだなー。天気は悪く無いんですけどね。
朝ごはんは、
イングリッシュマフィンに玉子とベーコン挟んだ朝マック風♪

そして子供の為にウィンナー追加。


今日も程よくいい天気♪

(富士山だけがやはり雲に)
土曜日なので朝から続々とテントが設営されていきます♪
(やっぱりイン時間曖昧?(笑))

こどもたちが思いっきり遊べる芝生。
これだけ綺麗な芝生はなかなか無いですよねー♪
こども達が遊んでる間に撤収開始。
タープあるとランドロック先行で片付けてタープ下に逃げれるのは本当に改善した点でした。
本当にのんびりのんびり片付けて、11時半には撤収完了♪
疲れもそんなに無かったですねー。
かるーく管理人さんに挨拶して、やまぼうしを後にしましたー♪

って直後。
雨がドサーっ!全然振りやまない!
セーーーーッフ!(°д°)まさかの降雨でした。
2時間くらい降り続いたんじゃないでしょうか。
危うくびしょ濡れ撤収になるところでした(^^;
さて、やまぼうしを出て向かった先は
御殿場インター近くの
金太郎そば

御殿場そばが有名なのかな?

美味しかったですね♪
そこからはどこか観光とか関東圏に足を伸ばす事も考えましたが二泊三日の疲れもきっとあるので、、
大人しく帰りました(笑)
自宅には夕方には到着したと思います(*´▽`)ノノ
さて、総括。
今回勝手に富士山キャンプを集大成だと意気込んでいましたが、
自分達のレベルなりに上手くやれたんではなかろうか。
特にキャンプ自体には何の不満も無く、満足しか残っていません。
やまぼうし施設自体も、メッチャ高規格という感じではありませんが程よく綺麗で使い勝手もよく、気持ちよく過ごせました。
何より芝生が気持ちよいのです(笑)
天然のマットは快眠そのものでしたねー♪
富士山も奇跡的に見れたこのキャンプ。
一言でいうと、、
キャンプ最高(*´▽`)ノノ

嫁ちゃんが一言
「もーキャンプ満足したからいーねー。」
え?|д゚)
まさか(笑)まだまだ行きますよ♪
ではまた♪

にほんブログ村
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
いやぁー!絶景ですねぇー!
そりゃーキャンプで朝起きて
こんな富士山見れたらテンション上げ上げですね♪
それにキャンプ場の芝の綺麗さも素敵ですねぇー!!
そりゃーキャンプで朝起きて
こんな富士山見れたらテンション上げ上げですね♪
それにキャンプ場の芝の綺麗さも素敵ですねぇー!!
レフアさん
あざーっす(笑)iPhoneじゃなけりゃもーちょっといい風景をお届け出来たかな(笑)
最近みんなの写真との違いを痛感してきました(^^;
あざーっす(笑)iPhoneじゃなけりゃもーちょっといい風景をお届け出来たかな(笑)
最近みんなの写真との違いを痛感してきました(^^;
キャンプレポ楽しく読まさせていただきました。
やまぼうし 良いキャンプ場ですね。
私もチェックしておきます。
夏のキャンプまだ経験してないので、何とも言えませんが
すごくキャンプ場の芝がきれいで、みんな笑顔で
動物やカヌー・・・いろいろ
楽しさが伝わりました。
また、寄らしてもらいます。
やまぼうし 良いキャンプ場ですね。
私もチェックしておきます。
夏のキャンプまだ経験してないので、何とも言えませんが
すごくキャンプ場の芝がきれいで、みんな笑顔で
動物やカヌー・・・いろいろ
楽しさが伝わりました。
また、寄らしてもらいます。
snowman00000さん
ありがとうございまーす♪
やまぼうしは悪い話一切聞かないですねー(笑)強いて言うなら混雑時にトイレ炊事棟が耐えられるのか?くらい?(笑)
ほんといいとこですよー♪楽しい思い出でした♪
ありがとうございまーす♪
やまぼうしは悪い話一切聞かないですねー(笑)強いて言うなら混雑時にトイレ炊事棟が耐えられるのか?くらい?(笑)
ほんといいとこですよー♪楽しい思い出でした♪
濃厚なレポ楽しませていただきました♪
真正面に富士山すごい贅沢ですね!
富士山ってなんでこんなに美しいんでしょう♡
いつまでも見ていられますね。
いつか我が家もやまぼうしかふもとっぱらに行ってみたいです。
真正面に富士山すごい贅沢ですね!
富士山ってなんでこんなに美しいんでしょう♡
いつまでも見ていられますね。
いつか我が家もやまぼうしかふもとっぱらに行ってみたいです。
luluさん
長文御付き合いありがとうございました(笑)
富士山はやはり日本人にとって特別ですからね♪
今度は冠雪富士山♪ぜひぜひ(*´▽`)ノノ
長文御付き合いありがとうございました(笑)
富士山はやはり日本人にとって特別ですからね♪
今度は冠雪富士山♪ぜひぜひ(*´▽`)ノノ