ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPハマりの備忘録

since 2015.5
~ファミリー弾丸キャンパーの物語~

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】

夏が終わり秋を感じる季節に出撃したのは、困ったときに頼りになる、

【和良川公園キャンプ場】

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


このキャンプ場は程よく、手入れも行き届いていて、程よくロケーションも良く、全てが丁度良い安心してキャンプができる場所。

イベント的なキャンプが続いていた後の、のんびりキャンプ。

そんな時に行きたくなるのが和良川だと思います。

サイトも広く、川もあり、緑もたくさん。

そんな心地よいキャンプ場に癒されたキャンプとなりました。


↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。




キャンプ当日に決まるキャンプ場



9月の4連休の翌週となる週末。

4連休は、青木湖で思いっきりSUPと白馬を楽しんだ我が家なので、この週は流石にのんびりしたいところ。

とはいえ我が家にとっては日常のキャンプに行かない理由もない。

どうしようかなと悩んでいるうちに天気もよくキャンプ日和の週末を迎え、慌てて朝からキャンプ場探し。

めぼしいキャンプ場に電話を掛けるも案の定撃沈。

最後の頼みの綱、「和良川公園キャンプ場」に電話をかけると、


「おぉ、今先ほどキャンセルが出たところですよ。」

とキャンセル空きが無ければ満サイトで断られてたよう(汗)

ほんとキャンプブームは恐るべし。ちょっと前まで和良川はいつでも予約が取れる場所と言う認識だったのに。

ただ、和良川を経験した我が家からすると、今までなぜここまで知名度が低かったのか不思議なくらい。

わざわざ東海圏以外からくる場所ではないかもしれませんが、非常にトータルバランスの高い魅力あるキャンプ場なのです。


久々のカーカムスの設営




この日は、長女ゆーの部活がある日。

午前中の部活が終わるのはまだかまだかと待ってからの出発です。


いつもは国道41号から下道で向かうのですが、この日は出発が遅れたので高速を使い時間短縮で向かいます。


和良川へのアクセスは、国道41号からと、国道156号、東海北陸道方面から行く方法がありますね。どちらかも行けるのも利点の一つかな。

道中入れるはずだったタープを忘れた事に気づく。せっかく今日はアウトフィッターウィングタープを設営しようと思ってたのに・・・とちょっと悔やまれますが、きを持ち直してキャンプ場に到着。

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】
※写真は翌日のもの



今回指定されたのは、1番サイト。




和良川で特におすすめ出来るサイトは、1~5までのサイト。

キャンセルで空いた場所なだけに中々に良い場所を選ぶ事が出来ました。


早速設営開始。

今回の使用幕は、

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


【カーカムス ファミリーキャンパー7 】

設営が超簡単ながら、スペースも広いテントです。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



今回はやむを得ずのタープ無し仕様。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


まぁこちらの木々があるので日差しはなんとかできそうです。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


設営もほどほどにのんびりタイムスタート。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



私も早めにビールをプシュっと!!



設営後のビールは何でこんなに美味しいのでしょう。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


それにしても何か気持ち良い。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



通常サイトの入り口向けてテントを張るのがスタンダードですが、ここは川に向かって設営できるので景色も良い。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


はるーがすぐ目の前の遊具から戻ってきたので少し散歩タイム。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



場内はこんな感じ。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



少しだけ赤くなってる木々もあれば、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


まだまだ川遊びも出来る和良川。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


この辺りはいつもそんなにテント張ってないんですけどね。(最奥)

やはりキャンプブーム。

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


のんびり土手を歩くのも心地よいかなー。


夕刻の突然の雨




天気予報ではギリギリ大丈夫かなと思っていた雨。


ちょっとタープ無しでは耐え切れるレベルじゃなく慌てて、車に潜ませていた、

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


DDタープを張ります。


※本当にコンパクトで便利なタープ。メインじゃなくても常に持っているとよいと思います。

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


カーカムスに合わせるならやはりレクタ、スクエア系のタープの方が合うのかな。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


テントの梁の上にさらにタープを張る珍しい仕様(笑)


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



色味が合わないかな?と思ってたけど、アンダー気味に見ると意外と合うものですね。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



カーカムスさんの後ろ姿も素敵。





秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



夕食を準備する長女も頼りになるなぁ。



夕食タイムへ




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


珍しくランタンに火をいれます。


私が使用してるのはデイツ50。色々なサイズ持ってますが、サイズ感も含めて一番好きだなー。

また生産してくれると嬉しいのですが。


気温22℃


9月末の心地よい気温ですね。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



雨も少し降った後は止んでくれました。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


フルコットンのカーカムスもまだ撥水はしてくれてますね!


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


珍しく今回は、こちらのポータブル電源を。


やはり渋い!(笑)



さてお待たせしましたが、今日のご飯は、

我が家の寒くなる時期の定番!

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】

【トマト鍋】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



本当あったまるし、美味しくてついリピートしてしまう(笑)


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



子供達からのリクエストも多いですしね。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



美味しく食べてくれます。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


そして〆にはパスタを!!



これがまた旨い!!(笑)



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



子供達もペロリ!!



さて、ここからが全く記憶も写真もありません。



焚き火をする為に、薪を2束購入したにもかかわらず、一切焚き火をせず、、



少し肌寒かったので、



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


テント内でヌクヌク過ごしていたのかな。


我が家は割と早めにストーブを使います。


暖かいのが好きだからでしょうか(笑)ストーブの匂いを嗅ぐと安心もしますし(爆)


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



暖かい幕内で、嫁さんと日本酒祭り。



そりゃ、酔っ払いますね(笑)


本当なら目一杯焚き火もしたい気持ちもあったのですが眠気に負けてそのままダウン!!



星空があったのかどうかもさっぱりわかりません(笑)



2日目の朝




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



そんなわけでゆっくり目覚めた朝。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



うっすら霧っぽい感じもあったかな。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



イベント系でもありませんしとにかく朝ののんびりタイムをすごします。





秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



長女も起きてきたので朝ごはん準備を。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


野菜やウィンナーを炒めて、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


ついでに目玉焼きも。




それらを、



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


どんとパンの上に乗せて、、



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


チーズもファッサーと。



そしてホットサンド!!


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



具沢山で食べ応えあるかなー。

秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



匂いにつられてか最後に起きる次女も起きてきました。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



家族で食べる朝ごはん。キャンプじゃないとなかなかみんな一緒は無いかも。

のんびりした時間




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



和良川に来てから終始のんびりしてる気もするのですが、さらにのんびりタイム。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



子供達が夢中になってるのは、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


栗拾い。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



場内のあちこちに栗がなってましたね(笑)



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



完全な秋晴れな気持ち良い天気。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



この辺りにオオサンショウウオがいるはずなのですが、、、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



未だ発見した事はありません。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


遊具でも遊べるの、地味に嬉しい場所(笑)


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



一応は出したけど全く使わなかった焚き火台。




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



超高級な湯沸かし器。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



無駄に2個も持ってくるポータブル電源。




そんな無駄もキャンプを楽しむ要素かと思ってます(笑)


場内は管理棟を挟んで概ね西ゾーンと東ゾーンに分かれていて、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】




我が家がいる西ゾーン。




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



サイト数が多い東ゾーンとなります。



好みとしては西側の方が、何かと利便性とよくおすすめです。


ただ東の最果ての誰も来ない空間も良いかと思います。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


私たちが利用した一番サイトは、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


木陰が多い上に、


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



サイトが広くて使いやすい


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



おススメと言えるサイト。



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



ただすぐ隣が炊事棟なのでこの辺は色々考えものですが(笑)



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



でも炊事場も綺麗にしてくれてるので嬉しい限り。


お昼ご飯もついでに




ここ和良川は割とアウト時間に良心的。


一言聞くと、のんびりしてていいよーと大概言ってくれます(笑)


その言葉に甘えて、最後は昼ごはんまでこちらで。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】




といってもカップラーメンとかなんですけどね(笑)


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



珍しいカップ焼きそばも。


炊事場近くてラッキー(笑)


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


ほぼ周りも撤収済。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



気持ちよく頂きます!


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



何でこんな写真撮ったんだろう(笑)

あ、確か変わったラー油風味のお蕎麦だった。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】

次女は緑のどん兵衛


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


はるーは焼きそばだったかな。

どんな食べ方なんだ(笑)



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


外食するとお金かかりますしね(笑)出撃回数多いキャンパーにはこういう昼ごはんは助かります!



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



もう秋の日差し。ジリジリとした暑さはありません。


さぁ撤収!



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】




秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



最後にみんなで椅子を片付けて!



秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】



撤収完了です!!



最後に管理人さんに挨拶!!



またくることを約束してキャンプ場を後にしました!



総括



当日に急きょ行先を決めて出撃した9月終わりのキャンプ。

夏からアクティビティ重視でイベント続きだったので、何も気負う事なくのんびりキャンプできたのが本当に良かった。

そんなのんびりキャンプに、絶妙に合うのが、和良川公園公園キャンプ場の良いところ。

お値段も1泊3500円と、昨今のキャンプ場料金からするとかなりお値打ち(しかも年内つかえる割引券くれます。)


サイトものんびりと広く、ほどよく自然に囲まれ、不満の無い設備と、キャンプ場として何度利用してもかなり好印象。

利用し始めてから段々と混みあうようになってはきましたが、それでも安心して行けるキャンプ場としてこれからも使って行きたいなぁ。


秋の風を充分に感じた心地よいキャンプ。


秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】


また家族の想い出を作る事が出来ました!!



おしまい!




↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。








このブログの人気記事
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】

キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情
キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情

キャンパーが車を買い替えるという話。
キャンパーが車を買い替えるという話。

SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。
SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。

冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】
冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2022年の出来事 (2023-02-19 15:25)
 白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜 (2022-07-31 06:13)
 白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜 (2022-07-28 06:31)
 真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜 (2022-06-11 22:54)
 琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜 (2022-04-26 07:06)
 リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜 (2022-03-24 09:23)



コメント
こんばんわ~。
のんびりキャンプいいですね~。

キャンプ初めた頃って
いろいろ予定を詰め込み過ぎて
その予定と時間に追われ、疲れ果て、
結果、何してたんだかわからない・・・
ってことよくあると思います。

こうやって、
のんびりキャンプが体現できてこそ、
キャンプが本来持ち得てる“良さ”を
味わえるんだと勝手に思ってます。

何を言いたいかというと
はるー君、トマト鍋食べながら
寝ちゃった(笑)
hide-deka-taka
2021年08月27日 21:49
hide-deka-takeさん
おはようございます!
そうそう、何かを詰め込むキャンプ。それはそれで達成感もあったり思い出にもなるのですがたまにはのんびりしたい(笑)
はるーの顔は完全に事故顔ですね(笑)後で見てびっくりしました!
細かいところ見ていただきありがとうございます!
そうへそうへ
2021年08月30日 07:14
こんにちわw

和良川公園オートキャンプ場、名前は聞いていて気になってました。
ちょうどホワイトバーチからの帰りにそのキャンプ場の横を通ったんだけど、夜だったので全く見えなかったです。
(ホワイトバーチの帰りになんでそんなところ通った?っていうツッコミはなしでお願いしますw)

ファミには良さそうなキャンプ場ですね。
愛知県からは近くに素敵なキャンプ場がいっぱいあって羨ましい限りですw

ediedi
2021年08月31日 13:50
こんちゃ(^ ^♪

セレナがこんなにはっきりと写ってるのも珍しいような気がします
タープなしでも大丈夫?
と読み進めると
DDタープ常備しているなんて
流石すぎですね(笑)

トマト鍋からの締めのパスタ
最強に美味いですよね
我が家も冬の定番ですが
ハイカロリーなので最近控えてます

デイツの奥に見える
ブラックポールはニーモ?ですか?

shinn.shinn.
2021年08月31日 17:59
ediさん
おはようございます!
おぉ、そういえばこの道確かに国道沿いですもんねー。こんな所通ってるんですね(笑)
和良川は特段他と比べて抜きん出てるところは無いかもですがトータルバランスがちょうど良いのですよねー。
関西からのキャンプ場と比べると、岐阜、長野に近い分、良いキャンプ場が多い気がしますね!
そうへそうへ
2021年09月01日 06:51
shinn.さん
おはようございます!
たしかに(笑)いつもは故意的に車を写さないようにしてたので(笑)
DDは本当コンパクト。今でも常に持ってますよ♪でも、そろそろ撥水が限界。
あぁ、トマト鍋、そろそろ季節ですよね(笑)なんだかんだと最近パスタが好きな事にやっと気づきました(爆)
ブラックポールはもちろんニーモ。使ってないヘキサライトのポールです(笑)
そうへそうへ
2021年09月01日 06:58

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
秋の風を感じる心地よいキャンプ場へ【和良川公園キャンプ場】
    コメント(6)