夜景を堪能~三重県尾高キャンプ場~(12月23日~)
キャンプ場に求めるのはやっぱりロケーション。
しかし夜景が見れるキャンプ場は数少ないのでは。
今回我が家が訪れたのは、三重県が誇る、夜景スポットキャンプ場。

もう一度行ってみたいキャンプ場のひとつとなりました。
我が家の、回想キャンプもやっと2016年最終回となりました。
相変わらず6か月遅れで進行しているので、なかなか進まないw
けど、これを越えれば、ととととんと一気にに行けそうな気がするので、何げに増えていくギアを交えながらレポを進めていきますね。
現在季節は梅雨に入りました。その中でも今週末は予想外にも東海地方は晴れ。
出撃チャンスでもあったんですが、嫁ちゃんの予定もありますし、
そう何度も出撃できる職場環境にないので自宅でおとなしくする事としますw
珍しく月2回目の出撃機会を得たそうへ家。
どこに行こうかと悩みながらも迎えた当日の12月23日。
あまり行く機会がないから、イベントも多そうな超人気な「青川峡キャンピングパーク」にしようかなーとほぼ決まりかけたところで、
嫁ちゃんの反応がイマイチ。
つまり選択肢にヒネリが無いとなw
ならばと、以前から提案を受けていた夜景堪能キャンプ場
三重県「尾高キャンプ場」にトライする事に。
さっそく電話すると、きさくなオッチャン的な管理人さんが対応してくれてイン時間だけ伝えます。(たぶん2時位とか伝えたような)
尾高キャンプ場は、
尾高山の麓、尾高高原にあるキャンプ場。
木立の中のテントサイトには人工の小川が配置され、水遊びが可能。
眺望バーベキューハウスからは知多半島や伊勢湾まで見渡せ、夜には四日市・名古屋の夜景と満点の星が堪能できます。
三重県三重郡菰野町杉谷2300−1
電話: 059-396-3900
場所的にはグリーンランドあさけのすぐ北側に位置するんですね~。
色々ブログでは拝見していましたが、愛知近辺で気軽にいける範囲では、その展望はピカイチ?らしいとのことで期待も高まりますね♪
今回は、しかもたまたま長女ゆーのお友達も遊びに来てたので、そうへ家+お友達1人の計6人での出撃です。
あいかわらず半年前の話で全く記憶がないのですが、お昼頃には出発していたと思われます・・・・途中でごはん食べたのかな~。
この日の天気は冬型真っ盛り。
北西の風が強く、その事から、三重県の山際には雪雲からの降雨がどんどん飛んできていました。

その恩恵からか、道中虹がきれいに~~

買い物は、たまたま見つけた、

ヨシヅヤYストア員弁店で。
何買ったのかなぁ・・・覚えがwここでも虹が出てましたね♪
さて、そうへ家は何気に電源サイトを利用した経験が少なく、前回使ったのが、志摩オートキャンプ場。
この時は屋外用延長コードをレンタルしたのですが、せっかくならいつか使うだろうという事で、購入する事に・・・
これが意外に売ってないw
大分イライラしながら、ホームセンターを探して何とか購入・・・
そんなことしてるもんだから到着が午後3時を越えてました(汗)
キャンプ場に近づいて来ると見えてきた看板と、謎の四色カラーの旗。

なんなんでしょうねぇw昔ながらのキャンプ場に行くとちょいちょい見かけるこの旗。
東海テレビ?とか書いてあったかな、、、よくわからんけど他の三重県のキャンプ場でも見かけた気がしますw

さっそく到着。
受付は管理棟内です。

管理棟はこんな感じですねー。特段中は緊急用の小物以外が豊富な販売とは言えません。
がしかし、管理人さんめっちゃいい人~~~

人の良さがにじみでてきますが、何を話してそう思ったかよく覚えていません(笑)
で、こんなクリスマス前の連休の中、今日の予約はというと・・・
我が家のみ
キターーーーーーー!!初の貸切キャンプw
まさか普通のお休みの日に、貸切状態とは驚きでしたが、まぁまだそこまで知られていないキャンプ場なのでしょうか。
さて、サイトを見てみましょう♪

うほw
決して標高が高い位置ではありませんが、この視界の広さはいいですね~~~♪
昔のブログを読み漁ると、このサイトはフリーサイトとして運営してたようですが、今ではしっかりと区画サイトに。
ちょっと区画としては狭いかも・・・・
大型テント張っちゃうとちとタープまでは苦しいのかもしれません。

サイトは、傾斜に合わせて、5段?の平坦なサイトがあり、その中で3区画程度に区分けされてる感じです。
夜景スポットとして目指すなら、多分下段側から四日市方向を見るのが一番綺麗そうなのですが、
我が家としては、管理棟横に設置されたトイレに一番近い、上段サイト側は手放せませんw
今回は上から2段目サイトの6番をお借りすることに~。ってテントの場所なだけで他は使いたい放題になるんですがw
とりあえず・・・・
風めっちゃつえーーーーーーーよ!
そう、この日は思いっきり冬型の気圧配置。
風向きとしては、後方の山側から平地に向かって強風が吹く感じですかね。
とりあえずテント立てないと話がすすまないので、必死で設営開始!!

外晴れてますけど、、後方からめっちゃ雨が飛んできてます


にしても贅沢な使い方ですよねーw

最上段からはこんな感じでしょうか。

クリスマスなだけに、子供たちが、ロールケーキを飾っていました♪

何食べたかまったく覚えてないんですけどねぇ・・・こんな感じで、幕内は、アルパカ、カリフォルニアパティオの2台体制で挑んでいます。
そういえばこの頃から、
ユニフレームの「fan5DX」を追加購入しております。
我が家は5人家族なので、DXじゃないとなーって思ってこのサイズにしたのですが、、、
ちょっとデカすぎかもしれません(汗)女の子二人がいますからね~。何せ鍋サイズがかなり大きいんですよ。
ただ、フライパンの大きさとしてはベストサイズなので、その点、一長一短といったところでしょうか。
大人5人なら間違いなくDXサイズで良いと思いますが、ファミリーなら少し考えてもいいかもしれません。
さて、そろそろ夜景の時間になってきましたよ♪

ぶほ♪
なかなか綺麗やないですか

惜しむべくは、四日市方向じゃなくて、桑名市方向を向いているところでしょうか。
夜景といえば、陣馬形山の夜景についてもお話していますが、比べると、パノラマ感のある陣馬形山の方が上のような気もします。
しかし、環境面からいうとお手軽に夜景を見れるという点で尾高がいいですかね~。


このくそ寒いなかでも、やはり夜景は常に見ていたいもの。ランドロックのフロントパネルは常時跳ね上げ体制です。

この写真を見ると、我が家には珍しく揚げ物をしているみたいですねwあとはたぶん塩鍋だった気がします


夜景は子供にとっても綺麗と思えるのでしょうかね~。


やっとケーキタイム前の写真。よくよく考えたら椅子、ベンチによく三人座れるもんだw
さりげなく登場している、


スノーピークの限定ノクターン
ほんとたまにしか使いません(爆)
我が家にまったりタイムがあまり存在しないからですかねぇ。そもそも明るい方が好きですし・・・w
同じ光ならオイルランタンの光の方が好きかなぁ・・・・いい値段したんだけどなぁw

三脚無しで夜間撮影はなかなかうまくいきません・・・そもそも勉強不足過ぎまして・・・・

夜景もほどほどに、強風と後方からくる雨に悩まされながら就寝タイムとなりました。

二日目。
展望が東向きとなれば、その朝日を見ないわけにはいきません。

ランドロックから這い出ると、キーンとした寒さとともに目の前に広がる景色。
期待せずにいられません。

尾高で購入した薪は、非常に良い薪で、朝焚火で暖まります。


子供たちも起きてきました。


日の出間近。





なんでしょう。朝日ってほんとエネルギーを感じますよね。


目いっぱいの光を浴びます



何飲んでるんだろうなー。

気持ちいい!!


今日もいい天気になりました!!

朝ごはん何食べたか覚えてないけど、たぶん餅を焼いて食べたのは写真でわかりましたw

これはいつの写真だったかなw

でもやっぱり風が強くてランドロック後方パネルが押されまくってますね~。

ここ最近ではお約束の集合写真♪
さて、ここらで施設紹介。

僕らが使ってた二段目サイト。
ちょうど、炊事場がついているので便利です。

っといってもふもとっぱらみたいな感じですけどねー。

調理台も一応あったり。

きもちいいサイトだと思います。


他の段はこんな感じですねー。

多分桑名方面の展望でいいかと思います。

段々区画サイトには各区画に電源ボックスが。
どうしても向きが、展望方向になるのに対し、その前面側から取らなくちゃいけないのはちと、違和感ありますねw

区画サイト側にも小川が流れています。
冬場はちと遊び辛いですけど・・・遊んでますねw

トイレは管理棟横に一か所のみ。


古いですが綺麗にされてたのでよしです。

管理棟から上はフリーサイトやら常設テントがあります。

本来の常設テントサイトですかねー。何も張ってありませんがw


フリーサイト。
林間でかなり狭いです。小型テントタープなら対応可能かと思います。
夏場は気持ち良いかもしれませんが、、、
尾高に来たら展望重視したいので、フリーサイトの選択肢は無いかも

さらに上に挙がっていくと、展望BBQハウスがあるようです。
嫁ちゃんが見てきてくれましたが、その展望は気持ちよかったそうですよー。そこテントサイトにしてほしいw
気になる料金、
オートサイト(区画)我が家が張った場所。
AC電源付 5000円
フリーテントサイト
1張り 3000円、タープ500円
コインシャワー(どこにあったんだろうか)200円
入場料 大人200円、子供小学生以上 100円
といったところで意外にも高規格値段ですw
それでもなかなかこの展望は経験できないのでたまには良しですねー。
薪めっちゃいい薪でここちよい炎だったんですけど、そのお値段200円(爆)
積載さえ許せば大量買いしてもいいくらいでしたよ♪

なんか知らないけど娘に撮ってもらってた写真w
そんなこんなの夜景堪能キャンプ。
冬キャンプはやはり、設営撤収が忙しいけど、この澄んだ空気と、景色は堪らないですねー♪
帰りは、愛知県稲沢市の、鶏白湯ラーメン「かざみどり」

結構好きなんですよねー。ただ混んでるので狙って入らないと昼間は苦しいですけど、クリスマスなだけあってラーメン屋さんは空いてましたw
以上、そうへ家2016年ラスト出撃レポでした~

更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪
コメント
うわー!ここの景観は広々してて良いですねぇー!
スノピの雪の結晶ノクターン、、、
何か、そうへさんらしくないですね。
朝日と焚き火を拝みながらの
親子の写真が冬っぽくて良いですね♪
ロックのフロントの凹み方で
風の強さが半端ないの分かりますねー!
やっぱ強風に強い大幕はロックが鉄板かな。
スノピの雪の結晶ノクターン、、、
何か、そうへさんらしくないですね。
朝日と焚き火を拝みながらの
親子の写真が冬っぽくて良いですね♪
ロックのフロントの凹み方で
風の強さが半端ないの分かりますねー!
やっぱ強風に強い大幕はロックが鉄板かな。
おはようございます〜
このキャンプ場が、週末?連休?で貸切ですか?!
いや〜、冬とはいえ、電源サイトだと、関東近辺なら
間違いなく満サイトちかいと思いますがね〜
驚きです
にしても、お友達がいっしょに着いてきちゃうのがスゴイですね
子供3人も4人もいっしょって感覚なのでしょうか?
よく車乗れましたね〜
そうへさん、懐が深いですね
このキャンプ場が、週末?連休?で貸切ですか?!
いや〜、冬とはいえ、電源サイトだと、関東近辺なら
間違いなく満サイトちかいと思いますがね〜
驚きです
にしても、お友達がいっしょに着いてきちゃうのがスゴイですね
子供3人も4人もいっしょって感覚なのでしょうか?
よく車乗れましたね〜
そうへさん、懐が深いですね
どもども♪
え?お子さん4人でしたっけ?ってw
ちょっと考えちゃったっすわ(笑)
夜景も気になるんですが・・・それより
かざみどりに6人で入れるもんなんですね(笑)
店の前を通り過ぎるといつも並んでますもんねあの店・・・。
まだ行ったことないです^^
え?お子さん4人でしたっけ?ってw
ちょっと考えちゃったっすわ(笑)
夜景も気になるんですが・・・それより
かざみどりに6人で入れるもんなんですね(笑)
店の前を通り過ぎるといつも並んでますもんねあの店・・・。
まだ行ったことないです^^
レフアさん
こんばんはー♪なかなか隠れた名所ですよねー(笑)超人気サイトにならないのは、、何故かな?^^;うち的には近ければかなり行っちゃう気もしますが、都会に割と近すぎですかねー^^;
ノクターン、、ちょい我が家のコンセプトと違いますよね^^;どーしたもんか、嫁ぎ先を考え中でございます(笑)
ほんと、安心できるランドロックがあるからなかなか買い替えの頭になりづらいんですよねー。デザインだけだと大分飽きて来てますが(*≧艸≦)ププッ
こんばんはー♪なかなか隠れた名所ですよねー(笑)超人気サイトにならないのは、、何故かな?^^;うち的には近ければかなり行っちゃう気もしますが、都会に割と近すぎですかねー^^;
ノクターン、、ちょい我が家のコンセプトと違いますよね^^;どーしたもんか、嫁ぎ先を考え中でございます(笑)
ほんと、安心できるランドロックがあるからなかなか買い替えの頭になりづらいんですよねー。デザインだけだと大分飽きて来てますが(*≧艸≦)ププッ
しくさん
こんばんはー♪
割とマイナー系キャンプ場なのです(//∇//)すぐ近くに青川峡という東海地区最強の人気キャンプ場があるのが原因かもしれませんね(笑)
あー、確かに、普通に考えたら6人乗せるのキツイっすよね^^;まだ今回は荷物を何とか寄せ寄せで確保出来ましたよー♪これだけキャンプ行ってるのに友達を連れていったのは初なのが逆に意外なところでした(〃艸〃)
こんばんはー♪
割とマイナー系キャンプ場なのです(//∇//)すぐ近くに青川峡という東海地区最強の人気キャンプ場があるのが原因かもしれませんね(笑)
あー、確かに、普通に考えたら6人乗せるのキツイっすよね^^;まだ今回は荷物を何とか寄せ寄せで確保出来ましたよー♪これだけキャンプ行ってるのに友達を連れていったのは初なのが逆に意外なところでした(〃艸〃)
じぇいさん
どもー♪
流石に見ればわかりますわね(笑)
身長が女の子全員同じくらいで、仲良しで助かります(*´艸`)
風見鶏は、奥にテーブル席が2つありますからねー。タイミング合えば家族で入れますよ(笑)混んでたらいつもスルーですけどね♪鶏白湯系ではなかなかハイレベルなお店なのでご家族で是非是非(*´▽`)ノノ
どもー♪
流石に見ればわかりますわね(笑)
身長が女の子全員同じくらいで、仲良しで助かります(*´艸`)
風見鶏は、奥にテーブル席が2つありますからねー。タイミング合えば家族で入れますよ(笑)混んでたらいつもスルーですけどね♪鶏白湯系ではなかなかハイレベルなお店なのでご家族で是非是非(*´▽`)ノノ
こんにちは♪
近場でこんな所があるんですね~
勉強不足です^^;
最近は父子が多いので行った事がないキャンプ場は避けてるんですよね~(汗)
景色が良い所でキャンプしたことがないので1回僕も行って来ます ( ̄ー ̄ゞ
僕もノクターンあまり使ってない・・・
風があまり吹いてなくてもいつの間にか消えてるんですよね٩(๑`н´๑)۶
fan5はうちもファミの場合だと5人いるんでDX買ったんですが・・・
米も3号までしか炊いた事がないしフライパン・大鍋・ライスクッカー以外はほとんど使ってない(汗)
duoでもいいけど最近は焚き火缶で十分(笑)
近場でこんな所があるんですね~
勉強不足です^^;
最近は父子が多いので行った事がないキャンプ場は避けてるんですよね~(汗)
景色が良い所でキャンプしたことがないので1回僕も行って来ます ( ̄ー ̄ゞ
僕もノクターンあまり使ってない・・・
風があまり吹いてなくてもいつの間にか消えてるんですよね٩(๑`н´๑)۶
fan5はうちもファミの場合だと5人いるんでDX買ったんですが・・・
米も3号までしか炊いた事がないしフライパン・大鍋・ライスクッカー以外はほとんど使ってない(汗)
duoでもいいけど最近は焚き火缶で十分(笑)
こんばんは。
何ですか?この夜景は!とてもキレイですね。
そして、夜景を望む男児の勇ましい姿が、なんとも格好良くて。
女の子三人の写真を見て、「あれ?どの子が奥様?こりゃまたずいぶんと若返って、、、」って思ったらお友達だったのですね。
行ってみたいキャンプ場が1つ出来ました。
何ですか?この夜景は!とてもキレイですね。
そして、夜景を望む男児の勇ましい姿が、なんとも格好良くて。
女の子三人の写真を見て、「あれ?どの子が奥様?こりゃまたずいぶんと若返って、、、」って思ったらお友達だったのですね。
行ってみたいキャンプ場が1つ出来ました。
とのさん
おはようございます♪
確かに父子だと安定感を望みますよねー^^;
うちは特にトイレを気にしますが、、
そー行った人の為にもブログは大事♪
fan5DXは正直大きすぎですよね(笑)実部サイズ見ずに購入したのでビビりました( ノД`)
とりあえずオールマイティなクッカーなので重宝はしますが、コンパクト化とは合わないギアでした(笑)
焚き火缶そんなに使えるんですね!焚き火に特化するならそちらのほーが良いかなー。
おはようございます♪
確かに父子だと安定感を望みますよねー^^;
うちは特にトイレを気にしますが、、
そー行った人の為にもブログは大事♪
fan5DXは正直大きすぎですよね(笑)実部サイズ見ずに購入したのでビビりました( ノД`)
とりあえずオールマイティなクッカーなので重宝はしますが、コンパクト化とは合わないギアでした(笑)
焚き火缶そんなに使えるんですね!焚き火に特化するならそちらのほーが良いかなー。
三匹づれさん
おはようございます♪良いでしょー(笑)
どれが奥さまって(笑)褒めてるのかよく分からん話になってますよ(爆)
天候にいささか問題がありましたが、管理人さん、サイト、景観含めてオススメ出来るキャンプ場でした!是非(*´▽`)ノノ
おはようございます♪良いでしょー(笑)
どれが奥さまって(笑)褒めてるのかよく分からん話になってますよ(爆)
天候にいささか問題がありましたが、管理人さん、サイト、景観含めてオススメ出来るキャンプ場でした!是非(*´▽`)ノノ
こんばんは!
ここ、常に行きたいキャンプ場リストの入ってるんですが
なかなかいけてない(>_<)
やっぱり夜景いいですね〜(≧∇≦)
ただ、意外と区画狭いんですね汗
でも基本的にいつでもここ空いているイメージなんで、
ちょっとぐらいはみ出しちゃってもいい感じですかね?(^_^;)
ここ、常に行きたいキャンプ場リストの入ってるんですが
なかなかいけてない(>_<)
やっぱり夜景いいですね〜(≧∇≦)
ただ、意外と区画狭いんですね汗
でも基本的にいつでもここ空いているイメージなんで、
ちょっとぐらいはみ出しちゃってもいい感じですかね?(^_^;)
Kigamiさん
おはようございます♪
ここが行きたいキャンプ場に入ってるんですか??(笑)守備範囲ひろーい(//∇//)
確かに空いているイメージなのですが、ハマると狭サイトになるかも??横並びなサイト構成な上に、後方の車停めるスペースもそこまで無く、イマイチ混雑時の状況が想像できません(笑)タイミング良く空いてる時期に行けると良いですねー♪
はみ出すのは隣に誰もいなけりゃ交渉の範疇かと思います(笑)ランドロック張縄ギリギリですよ^^;
おはようございます♪
ここが行きたいキャンプ場に入ってるんですか??(笑)守備範囲ひろーい(//∇//)
確かに空いているイメージなのですが、ハマると狭サイトになるかも??横並びなサイト構成な上に、後方の車停めるスペースもそこまで無く、イマイチ混雑時の状況が想像できません(笑)タイミング良く空いてる時期に行けると良いですねー♪
はみ出すのは隣に誰もいなけりゃ交渉の範疇かと思います(笑)ランドロック張縄ギリギリですよ^^;
あーー!
強風に泣かされ帰りは鶏白湯
あの日でしたか!
あれ?この3姉妹見た事あるなぁって思い出しましたw
強風に泣かされ帰りは鶏白湯
あの日でしたか!
あれ?この3姉妹見た事あるなぁって思い出しましたw
melさん
よく覚えていますね(笑)
そーいえばそんな話してたなーと今思い出しました(爆)
クリスマスなだけにチキンなので良いでしょ♪(//∇//)
よく覚えていますね(笑)
そーいえばそんな話してたなーと今思い出しました(爆)
クリスマスなだけにチキンなので良いでしょ♪(//∇//)