ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPハマりの備忘録

since 2015.5
~ファミリー弾丸キャンパーの物語~

最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択




我が家では悩みに悩んだ結果。

最強コットと言われる、

【ヘリノックス タクティカルコット】

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


を購入するに至りました。



今回は、その選択するに至った経緯と、実際使って見たレビューも含めてレポしてみたいと思います。










最強コットを選択するに至った理由~



前回レビューした、

【ドッペルギャンガー バッグインベッド】

2017/06/20
ドッペルギャンガー【バッグインベッド】レビュー
※※このレビューはあくまで我が家としての満足度評価です。求める物、方向性の違いから他の人には良い悪いと感じるところもあるかもしれませんが、個々の評価の一つとしてお考えください。皆さんは、コットに何を望みますか。我が家は、キャンプを初めて間もなく2年となります。色々なキャンプギ…



結論、私の個人的評価としては、



買わなきゃ良かった




なんて思ってしまう物でした。



っがしかし、バッグインベッドを購入した時、色々な違和感を感じながらも、良い部分を評価したい気持ちに駆られ、その中で見出したのが、



軽量・コンパクトであること


だったのです。



満足できなかったコットである事から、自分なりにも反省点を考えます。



不満点の一つである、



布の張り具合



これを解消しようと他のコットを選択したとしても・・・・・・・





軽量コンパクト性



結局のところほとんどのコットがこれには勝てないガーン




しかし、唯一、この難問、軽量コンパクト性を充たしながら、布の張具合を越えられるコット、、、


そこで、ヘリノックスのコットが候補に浮上します。



ただ、当然ながら、こいつの問題は、



とても軽量じゃない、その金額えーん


何せ4万円を大きく超えるコットですからね。さすがに躊躇します。





がしかし、もう一つ、ドッペルギャンガー バッグインベッドを使ってみて学んだ事。



サイトに置くならハイコットの方が断然使い勝手がいい!!



という事。




つまり、我が家が求めるコットというのは、



・軽量コンパクト

・座り込んでも沈み込まない布の張り具合

・子供たちの憩いのスペース。

・ちょっとした荷物起きになったり。

・来客時のベンチ代わり。

・インナーが無くてもテント内で地べたに寝る事なく快適なコット寝。




ローコット、ハイコット、両方手に入れなきゃ成り立たない!!



ってな事で、無理やり結論づけたのが、






【ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル】


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル





コヨーテは軒並売り切れ状態。毎度入荷するとこうなるみたいですね。


もう選択肢としてはこれしかありませんでした。



嫁さんにも相談して、ヒマラヤセールの機会を利用して購入する事を無理やり承諾を得て(爆)




そして迎えたヒマラヤセール!


購入しようと思ったらメーカー在庫無し!!ヒマラヤではA&F経由の購入だと優先権が無くて予約もできないとのこと・・・・えーん


でも、ネットではまだまだ売ってるんですよねー。



うーんっと考えた結果・・・・



ネットで購入する事にしました。へへん




結果、持ち出し現金も含めてお安く買えたのですが、それについてはまた別の機会にお話しします。



さて、そんな経緯を経て我が家にやってきた、最強コットこと、ヘリノックスコット。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


まずは簡単ならレビューから。

本体スペック

■使用時サイズ:幅190cm×奥行き68cm×高さ16cm
■収納時サイズ:幅54cm×奥行き16.5cm
■本体重量:2365g
■総重量:2540g
■耐荷重:145kg
■フレーム素材:金属(アルミニウム合金)、樹脂、ヒンジ
■先端部素材:ナイロン
■表面加工:フレーム(アルマイト)
■シート材質:ポリエステル
■付属品:収納袋
■別売りコットレグ装着時高さ:38cm

総重量が2.5キロは意外と思い数字かもしれない。

収納サイズも実はドッペルのバッグインベッドが上回っている。



ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


収納袋内はゆとりをもって収納されており、



ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


取り出すとこのような感じ。左から収納袋、幕体、幕体フレームポール、脚部フレームポール。


この時点で、ドッペルギャンガーとは圧倒的品質の差を感じてしまう。


布、ポールの質感。どれをとっても全く違う別物だ。(そりゃ値段も別物だから)


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


早速ながら、組立を。


アルマイト加工されたフレームポールは、質感もたまらない。


そして、一本に繋ぐときも、シャキンシャキンシャキン!!っとポールの軽さとゴムの強さが際立つ気持ち良さ。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


幕体フレームは、この隙間に差し込む感じで。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

最終的に反対側も同じような一部分袋状になっており、

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


くいっと入れ込めばフレームが一体化される。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


さて、次は脚部フレーム。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

このように広げるフレームが三個。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


片側をひっかけた状態で、

反対側をひっ掛ける


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

普通のコットならこの時にかなりの力が必要と思われるが、ヘリノックスコットは全くもって力が要らない。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

三か所とも接続したのち。(いや、一か所ずつやるのが正解なのかよくわかない)

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

このように立たせて、、、(三か所同時にやりながら、さらに写真撮りながらだとテンションかから無すぎて外れたりw)

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

この部分をちょいと力をいれて押し込む。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

よいしょ

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

このまま押し込むとカチッと音がしてロックされる。

これを三か所やると出来上がりだ。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


この布の張り具合。


男前の姿。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


かっこ良すぎ!!


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


地上高は16センチ。


ローコットの標準的高さだろうか。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

どの角度から見ても機能的な姿にほれぼれする。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

とりあえず、すわりこんでみた。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


意外と沈み込んで見えるが、実際座ってる側としてはかなり良い感じの張り具合。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


御見苦しいが、一人で携帯とミラーレスを接続しながら撮影している。


流石に恥ずかしいので、エキストラを呼んでみた。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


とりあえず横に座らせてみる。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル

やっぱり上に座らさせてみる。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


立たせてみる。

前回のドッペルの時の差は歴然。

ちなみに前回の時の写真はこれ。
最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択
最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択
最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択
最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択






ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


そりゃ子供のテンションもあがる。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


あがってるあがってる。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


さらに一人追加された。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


いやぁ、いいテンション(コットの?子供の?)だ。


流石、ヘリノックスコット。子供たちの喜びも、お父さんとしてはうれしい限り。


がしかし!!ヘリノックスコットはこれだけではない!!




ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


ローコットをハイコットに変える事ができる、コットレッグなるオプションがあるのだ!!

(ちなみに、タクティカル用と、コットワンコンバーチブル用、型番が違うようですが、両者接続可能でした)


これもお値段1万円近くとなると若干やってしまった感があるガーン


ま、それはさておき、


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


もちろん余裕のある収納袋には、このコットレッグも収納可能。

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


タクティカルコットは3か所のフレームなので、12pc


この一本一本を、脚部フレームの穴に差し込み


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ



ぐっと押し込むとカチっとはいります。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ

このような感じで、計12本

ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


ひっくり返すと、、、





ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ




できた!!ハイコット!!



ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


いいですね~。この高さ。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ

質感も堪らない。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ

こうやって座るとほんとくつろげる丁度良い高さです。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


やはり、キャンプスタイルにもよるけど、サイトに置くなら、ハイコットが便利。


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ


ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル ハイコットレッグ



ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


やっぱり遊びだす。


タクティカルコット コンバーチブル



ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル


こんなことだってできちゃう素敵なコット。


これがドッペルのバッグインベッドだったら・・・・




最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択

最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択


うーん。なんか違うw




バッグインベッドと実際並べて比較してみると・・・



ヘリノックス タクティカルコット ドッペルギャンガー バッグインベッド 比較




張り具合が明らかに違う!!



ヘリノックス タクティカルコット ドッペルギャンガー バッグインベッド 比較


ポール数は、バッグインベッドの方が多い。フレーム自体頼りないけど。


ヘリノックス タクティカルコット ドッペルギャンガー バッグインベッド 比較


高さはほぼ一緒。


ヘリノックス タクティカルコット ドッペルギャンガー バッグインベッド 比較


幅、意外にもバッグインベッドの方が大きい。


ヘリノックス タクティカルコット ドッペルギャンガー バッグインベッド 比較


長さもバッグインベッドの方が大きかったり・・・
間違ってました、7㎝程、ヘリノックスの方が長いです。


ただ、何にしても、質感、性能、どれを考えてもヘリノックスのコットが圧倒的。



そんなヘリノックス タクティカルコット。


6月のグルキャンからデビュー開始してますが、あまりサイトで過ごす時間が無く、活躍する場面がなく・・・およよ



で、7月末に行った、職場の人とのグルキャンでようやく完全使用♪



いやぁくつろげますね♪




ただ、問題があるとすれば2点ほど。



1点目




組立に多少時間がかかる。


これはローコット全般が組立式なのでしょうがないのですが・・・やはり、なんだかんだと数分かかってしまうのがちょっと気になるところ。




2点目



盗まれるのが怖くて外に置いたまま寝れない(爆)



なので、今回夜間は、車の中に収納・・・・そして翌日にはそのまま収納されるという悲しさw





しかし、この最強コット。


ソロキャンプからファミリーキャンプを守備範囲とできるので、これからの活躍は間違いなし♪



コットで悩んでいる方々。



このコットの値段が高いのは伊達じゃない!!



一度お試しあれテヘッ





~追記~

レフアさんからも質問があったので載せます。

Q:コットレッグを装着した時の安定感&剛性はどうですか?子供達が上で少々フザケあっても安定&安心感あります??

A:やはり、子供がじゃれあえてこそのコットwそうですね。剛性という点では全く問題ありません。
 問題となるのは安定感という事ですが、サイド側、前後側、いずれも脚の位置よりも外側に座ったりすると、転倒するかと思われます。
 この点は他のコットでも起こり得る話で・・・変な話チェアでもそうですよね。
 その辺のバランスが理解できない2歳児以下ですと、少し気を付けて見ていた方が良いかもしれません。


Q:軽量がひとつの売りのヘリノックス。風の影響はどんな感じです?やっぱ強風だと飛んで逝っちゃう??

A:デビューから未だ2回ほどしかキャンプに使用してませんが、1回目が、まさに強風キャンプ。
 ヘリノックスチェアのほとんどが当たり前のように倒れて行くなか、二日間ほぼサイトの外に放置してましたが一切飛ぶことなし。
 タープ倒壊する程の強風になれば飛んでいくかもしれませんw









更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪









このブログの人気記事
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】

キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情
キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情

キャンパーが車を買い替えるという話。
キャンパーが車を買い替えるという話。

SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。
SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。

冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】
冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】

同じカテゴリー(コット)の記事画像
ヘリノックス系コットの選択【VASTLAND2WAYキャンプコット】
ドッペルギャンガー【DOD バッグインベッド】レビュー※追記あり
同じカテゴリー(コット)の記事
 ヘリノックス系コットの選択【VASTLAND2WAYキャンプコット】 (2022-02-09 15:12)
 ドッペルギャンガー【DOD バッグインベッド】レビュー※追記あり (2017-06-20 06:34)



コメント
嗚呼、高級コット…!(笑

テンションの高さが文体にも出ちゃってますよ。
ついつい常態になってるw思いの強さが溢れてる(*゚∀゚)

3人仲良くコットで遊んでるの、ほのぼので良いですねー。
キャンプ場でご一緒したときは是非試させてください!多分買わないけど!

盗られて後悔するよりは、使わない夜は仕舞っておくのが正解かもですね〜。
本当はそんな心配したくないんですけどねぇ。

みっけみっけ
2017年08月09日 07:30
連続投稿です♪

お試しあれって・・・
高すぎて無理~
しかもハイコットにする脚部は別売りなんですね∑(゚◇゚///)
ますます無理~

来客時のベンチ代わりに使うって書いたりましたが
高級すぎてなんとなく躊躇してしまいますw

と☆のと☆の
2017年08月09日 08:26
そんな高級品を焚火の横に置いてうたた寝しちゃうんですよね?

男前です|д゚)

僕最近、4000円のコットで満足しちゃってます。
kimi
2017年08月09日 08:52
みっけさん
こんばんは♪えーー!感情出まくりですか?(//∇//)
ご一緒した時は是非是非(笑)って買わないですよねー(°∀°)自分でも思い切ったなーって思いますもん(笑)まぁでも10回行けば4700円。20回行けば2350円。
100円台になるまで使い倒したら勝ちかなと(爆)
ほんと、その前に盗まれるのだけは勘弁^^;くぅー!めんどくさー(笑)

そうへそうへ
2017年08月09日 19:06
と☆のさん
だは(笑)買えないっすわね^^;普通にテント買えちゃうし(笑)なんで買ったのかなー。でもGOコットとかも結構高いし、ポイント還元で考えると3万円台だから、少し我慢するだけで買えるのでは?(笑)
どかな?
この前のキャンプでは、値段知らない家族ばかりでしたので、どんどん子供遊ばせてましたよ(爆)使ってナンボ!です(笑)壊れたら泣きますけど(☆∀☆)

そうへそうへ
2017年08月09日 19:12
kimiさん
こんばんは(笑)
焚き火の横に置く時は燃えないブランケット掛けます( ̄∀ ̄)
ヘリノックス製品が増えてきたので風が吹くと我が家のギアが崩壊しそう(//∇//)

そうへそうへ
2017年08月09日 19:14
お〜、これはまさしくスゴイっす〜(イスじゃない(爆))

確かにここまでの高級品&軽いと盗難に注意すべきですね〜
うちはハイランダーの4,000円コットですが、何気に組立1分で気に入ってます
重いですけど。。。

それにしてもコット拡げているだけで、子供たちが寄ってきて
そうへさんは幸せですね〜

しくしく
2017年08月09日 21:24
しくさん
おはようございます♪
もー、ほんとこれは、すごイッスー( ̄∀ ̄)
パチモンもこれは流石に真似出来ないんやないかな?と思ってますが、時間の問題ですかね(爆)
にしても盗難を考えると、キャンプ用品の何から何まで怖くなってきて、何しにキャンプに行ってるのかと悩ましい限りですヽ(´Д`;)ノ
設営1分!収束式の強みですよね!コットは一番はじめに出したいので、即設営は魅力的です(^^)そこだけ何とかして欲しかったヘリノックスさん(笑)

そうへそうへ
2017年08月10日 06:29
ヒマラヤ、A&F経由の購入だと
優先権が無くて予約出来ないんですねー!!
この情報はありがたい。

そして、、、
ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル。

良い!!マジで良い!!良すぎ!!

コンパクトさ、組み立てやすさ、機能美、剛性、高品質などなど。
全てに置いて死角が無い!!

これなら高価格も納得!!

そしてコットレッグ。
わが家も買うならこれは必須オプションなので
レポは本当にありがたいです。

で、タクティカル用と
コットワンコンバーチブル用
両者接続可能な情報もありがたい!!

収納袋にコットレッグが入るのか?!
これも知りたかった情報!!
うぅ、、、そうへさんのレポ
痒いところに手が届きすぎ!!
嬉しい!!

で!質問が二つ!!

コットレッグを装着した時の安定感&剛性はどうですか?
子供達が上で少々フザケあっても安定&安心感あります??

軽量がひとつの売りのヘリノックス。
風の影響はどんな感じです?
やっぱ強風だと飛んで逝っちゃう??

後、これ確かに盗難ヤバイですよね、、、。
絶対に外に置いて寝れないですね。
つーか、最近のそうへさんのギア全て
要盗難注意だらけじゃ(笑)

持ち出し現金も含めてお安く買えた件も
非常に興味があります。レポ希望です。

レフアレフア
2017年08月10日 08:06
レフアさん
めっちゃ絶賛やないですか(笑)いや、ほんと製品的には文句無しなんです!!
ただ、ただ、コットの性格上、一番初めに出したい。そして、地面のコンディションに関わらずすぐに出したい!
といった場合に、少し手間がかかる点だけが弱点です( ̄∀ ̄)それだけご理解頂ければと思います(笑)
それからご質問の点。
子供が上に立ち、前後両サイドどちらでも同じですが端っこに立たれると一気にひっくり返ると思われます^^;こればっかりはどんなコットも一緒なのかなと思いますが、軽い分、浮き上がりも早いと思います。
サイドに関しては2歳児が降りようとして腰掛けて最後の最後に、危ない!ってなる感じですかね。4歳児のはるー君は無問題でよじ登って遊んでました(笑)
以上の点から、ふざけあって上で転がり回る程度なら、許容範囲。完全に重心が端の端、又は前後の脚より端に来た際には転倒が充分にありうるとご理解下さい。
2点目の、風の影響。
風がある日は、たった1日だけしか経験してませんが、6月に行った関西との合同キャンプ。かなりの風の日でしたが、外に出しっぱなしで飛ばされる事はありませんでした♪それより強いとどうでしょ(笑)タープが吹き飛ばされるくらいになると行っちゃうでしょうね^^;
ちなみにその日のヘリノックスチェアは軒並み飛ばされてましたので、チェアよりは確実に持ちこたえてくれますのでご安心を(°∀°)

僕のギア、全てが盗難注意、、、確かにだんだんとそのよーになってきたかも(笑)
そうへそうへ
2017年08月10日 18:20
そうへさん、回答参考になりました!
ありがとうございます(^o^)

レフアレフア
2017年08月12日 05:38
一度お試しあれ?
そうそう簡単にできるワケないですやんか!?

盗難は怖いですな~
ヘリノックスとイエティは特に狙われてるみたいですしね
保険入っておかないと買えないなぁ

mel
2017年08月16日 22:03
melさん
買い換える物じゃ無いから投資的にいかがかな?と(笑)追従するの今のところ無いし(笑)
本当に盗難は怖い。今回二泊三日で寝てたら嫁ちゃんから「しまえ、しまえ、」の嵐。
めんどくさい事になりました(笑)

そうへそうへ
2017年08月17日 07:20
タクティカルコット良いですね〜。
記事読んでたら本気で検討する気になりましたよ(o^^o)

唯一の悩みが、うちの子どもたちコットで毎回全力でトランポリンするんですw
ちなみに7歳と4歳なんですけど、たまに追加で友人とこの子どもも参加。
いけますかね?

CISCOCISCO
2017年08月19日 22:51
CISCOさん
こんばんは♪
おぉ!CISCOさんの物欲に火をつけれるとはw
でもGOCOTもってらっしゃいますもんねぇ・・・比較するとどうなんでしょうか?
実際、生地の強さフレームの強さはかなり高レベルだと思いますが、GOCOTの無骨さと比べると、、、
ちょっと自信ないですね(爆)
うちの真ん中(30キロ弱)と、下の子(16キロ位)がトランポリンする程度なら持ちこたえてくれる・・・かな・・・って曲がったら泣けるので試せません(爆)
値段的にポイント駆使すれば実質37000円程度にまで下がるんで、、、どうでしょw長く使えばお得かもですねー♪

そうへそうへ
2017年08月19日 23:01

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
最強コット【ヘリノックス タクティカルコット】という選択
    コメント(15)