復活を望む温泉入り放題プラン①【べるが尾白の森キャンプ場】

驚異の温泉入り放題プランを実施してた、夏キャンプの大人気キャンプ場、
【べるが尾白の森キャンプ場】
そんな激安プラン面もさることながら、今でも長男が、
べるが行きたい!
って言うほど我が家で人気の高いキャンプ場。
ロケーションも良く、周囲の観光施設もたっぷり。
気持ちの良い温泉に、高いレベルのキャンプ場。
厳密に言えば、サイト割だけが微妙に感じますが、それを踏まえても素敵なキャンプ場だなと思います。
初夏になりかける今、初冬の記事になりますが、記憶を呼び起こして記事にしたいと思います。
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
衝撃のプランの発見
2018年12月初旬。
我が家では次なる出撃先の候補地を探していました。
そうしたところ嫁さんが見つけてきたのが、
【尾白の森キャンプ場べるが】の、
年末年始プラン
なんだと思ってみてみると、

サイト料半額!
温泉入り放題!
べるがの良さは、様々な方のブログから折り紙付き。
どれも夏の記事ですが(笑)
最も魅力となっている川遊びができないにしても、サイト料半額になると激安です。
そして冬に嬉しい温泉入り放題。
こんなプランがあって良いものか!と目を疑いましたが、どうやらべるがさんが、今までやってなかった冬キャンプの集客の為に始めたプランとのこと。
でも嫁さん的にやりたかったのは、電源ヌクヌクキャンプ。

二泊三日がどーしても空いてないんですよねー。
電源無しサイトなら空いていたのですが。

まぁ一泊でもそれなりに楽しめるし、それでも良いかとクリスマスの三連休の初日に行く事になりました。
出発!!
えー、何にも覚えてません(爆)
13時チェックインでしたが、それより少し前を狙ってた気がします。
中央道を使って諏訪南インターまで。
最寄りでは無いけど何故かここで降りました。

途中の道の駅『信州蔦木宿』
大きめの道の駅で温泉が併設されているところ。


写真少ないけど野菜が盛り盛り売ってたのが印象的でした(笑)
程なくしてキャンプ場に到着。

12時少し前だっと思いますが、受付をして頂きました。

なかなかオシャレ感のある管理棟で、中には何故かミニ四駆が飾ってあります(笑)
対応していただいた方はお若い方ばかりでしたねー。
活気がある施設です。
予約してたのは電源サイトの一泊。
二泊目予約できるならお願いしたいと頼んでいましたが、結局キャンセルはでず。
そこでキャンプ場からの提案で、1日目電源サイトから電源を引っ張って電源利用、2日目は電源利用なしではどうですかと。
なるほど!!折角の二泊三日!これなら初日を存分にヌクヌク過ごして2日目はどーにかすれば良いか!
設営開始!
という事で案内された場所は、

ひろびろサイト。
本来であればそれなりの値段がする場所ですよー。
ただね、ひろびろといっても敷地は奥行きかなり広くて良いのですけど、、、
間口は普通だし、途中ど真ん中に木が映えてて、
全く広々使えない(汗)
まぁ私はたまたまひろびろサイトになっただけですが、普通にひろびろサイトを予約した方は色々思う事は出てくるでしょう(笑)
今はキャンプ場でも色々とサイトを広くするために頑張ってるみたいなので変更されたかもしれませんねー。
長くなりましたが、、

【Nordisk alfaim19.6】✖️【soulwhat 豆花タープ】
本来ならタープ要らないんですけど、、、
実は二日目は雨予報なんです(爆)
アルフェイムで雨だと入口側かなり辛いですが、アウトフィッターウィングを連結するとカバーできるんです。

実はこの時初めての、アルフェイムのおこもり仕様。
今までツールームかオープンタープでしかリビングスペースを設けてきてなかったので配置も飾り方も完全ど素人。

ただ今回は自宅のコタツを始めてテント内に持ち込み。
これがまた良い!!

ほんとゴロゴロ出来てしまいます(爆)
まさに嫁さんが求めていたヌクヌクスタイル!

アルフェイムでの色んな配置は難しいなぁとつくづく感じながら、適当に並べた感じです。
ラグはもう少し大きい方が良いなと後日別のを購入しました。

ヌクヌクの幕内からはタープ下でゲームをひたすらする娘(笑)

しれっとこの時、

ネイチャートーンズのZテーブルをデビューさせていました。

それまでキャンプマニアのテーブルでしたが色々とアレンジできるので値段以外はお勧めです。

そんな設営後のまったりタイムを過ごした後は、、
場内散策
長男を連れて場内をお散歩。

これ隣の電源付きひろびろサイト。
何とど真ん中に木が3本。
これはもーどーにもならない気がします。
夏のオープンタープなら木の後ろに小さなテント、手前にタープと出来るのかなぁ。
何れにせよ非常に使い難いサイトです。

キャンプサイト内は、林間の雰囲気のある作り込み。
ただ、区画が横並びで綺麗に区切られすぎてて雰囲気は崩れています(爆)

この日はバンガローも半額で結構利用者多かったです。

どちらかというとバンガロー区域に設置された炊事場。

ぬるいけどお湯が出てた覚えです。

キャンプサイトからバンガローサイトを挟んで管理棟側にあるトイレ。
キャンプサイトから少し遠いのが難点です。
作りは雰囲気もよく、



個人的には最高ランクのトイレでした。

森の中の散策路を抜けて、、

べるがの象徴ともいえる堤へ。

これが大人気のすべり台かー!と思いながら、、

堤の中に入れるトンネルが右側に見えますね。

また夏に訪れたいなぁ。
さらに少し進むと、

べるがの中心部。
総合受付の建物と、サラダボウルというレストラン。


ブログでよく目にする場所ですね。綺麗でお洒落な建物です。


サラダボウルは流石にお客さんは皆無(笑)
でも一応営業中みたいでしたねー。

やはり冬の集客が足りていないところでしょうか。

小さな売店もあり、キャンプでも使える雑貨がちらほら。


火は入ってませんがお洒落な薪ストーブもありました。


中庭には山羊がいて、可愛らしい名前がついていました(笑)
はるーも喜んでいたと思います。
少しだけお出かけ

さて、サイトに戻ってきました。

並べたところでお洒落に見えませんね(笑)
時間もたっぷりありますし、少しだけお出かけ。
向かった先は、キャンプ場から車で数分の距離にある、、

【シャルマンワイン】
お洒落な建物ですが、

直売所はこちらの普通の建物(爆)

工場見学ができるということで、

早速入ってみます。

ふむふむ。地下があるのか。


狭い階段を通り、

あ!樽だ!



地下タンクを覗き込んだり。

まぁ何もないのですけど。

一つの社会見学ですかねー(笑)

ワインの製造工程を一通り確認した上で、

直売所へ。
実は夫婦揃ってワインを苦手としています(爆)
本当は飲みたいんですよ!でも特に赤ワインの渋みを未だ美味しく感じられないのです。

ここには試飲コーナーがあるので、嫁さんにしっかりと味を確認してもらい、飲みやすそうな味の白ワインを購入しました。

子供達が飲めるぶどうジュースもありましたよ!

白州方面に来る方は、一度は寄ってみてよいお店かと思います。
少しだけすぐ隣の道の駅白州を立ち寄りながら、キャンプ場に戻ります。
帰る途中キャンプ場手前で猿の大軍を発見!!
一度、他のキャンプ場でも猿の大軍を見たことがありましたか、それよりも数が多かったかも。
森のキャンプ場ならではですかね。
楽しみの温泉を堪能
さて、早速ですが、温泉入り放題プランを堪能すべく、

キャンプ場併設の『尾白の湯』へ。
サイトからは場外に出ることになるけど、2〜3分程でつきます。
受付で大人分だけの入湯税を払うと、

3日間入り放題のチケットがもらえました。
温泉は比較的綺麗な施設で何より、、
展望が最高!!
なのです。
露天風呂も茶濁した赤湯と、透明な白湯の二種類があり、楽しめます。
いやぁ良いですね。こんな温泉が入り放題。

施設内には食事スペースもあり、ここで簡単にご飯を食べる楽チンなキャンプも良いですね。

なかなかメニューも豊富でした。

また、麓ジェラートなる美味しそうなお店も。


思わず購入してしまいました(笑)
牛乳の味がしっかり感じるジェラートだったかな。
いや、すんません流石に味まで覚えていません(爆)

長女は市販のアイスを食べていたようです。
さぁ、温泉も堪能したのでサイトに戻りましょう。

帰り道、普通に猿がいます。
この時期の他の方のブログを見ても猿の話があったので、いつもの光景なのかも。
夕食タイム

サイトに戻ってきました。

比較的照明は少ない暗めのキャンプ場だったと思います。

そんな事が嬉しかったりもします。

さて焚き火をしながら

のんびり夕食を作りますか。
今日のメニューは、

ニンニクたっぷりペペロンチーノ。
からの、

厚切りステーキ(爆)

じゅわーっ。

なかなか火が通りませんが豪快に焼いていきます。

高級肉よりも締まった分厚いお肉の方がお好きな年頃です。
って焼き物系は全て外でやるように言われて一人焼いてました(笑)
テントの中では、、

娘たちがスコップケーキなるものを作っていました。
そうして並べたのが、

うーん!盛り付けが雑い(笑)
何となくクリスマスを意識していたはずです。
ステーキの周りのベビーリーフとかめちゃくちゃですね。
えぇ、もちろん私の盛り付けです。

寄ると余計に酷い(笑)

その他にもシチューが。
寒い冬には良いですね!

さぁ!エビスで乾杯!!
ハッピークリスマース!
って言ったか言ってないかは覚えていませんが(笑)

次女はレアなお肉がダメなのでよく焼き別皿。

ってさっきから長男はるーが一枚も写真に出てこないけど、、、どこ行ったかな。寝てる?
夕食後は、

デザートにスコップケーキをいただきます。

こうやってスプーンですくって食べるのでそんなネーミングなのかな?
ケーキも食べれて大満足の夕食でした。

この日は曇天。

明日は雨予報なのでしょうがないですね。
電源サイトの恩恵を十分に堪能し、ヌクヌクの幕内で眠りについたのでした。
二日目に続きます。
https://sotoyumaha.naturum.ne.jp/e3338425.html
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
温泉入り放題なキャンプ場が
こんなところにも!
コタツキャンプはいつかやりたいな。
そうへさん的にサイトの作りに
ご意見ありそうですが、
施設は綺麗で女子ウケは良さそうですね。
ガッツリなステーキ焼きつつも、
よく焼きな次女は別皿。
に、ウケました(笑)
でも、山梨県かー、、、
ウチからだと片道3時間超えかー。
こんなところにも!
コタツキャンプはいつかやりたいな。
そうへさん的にサイトの作りに
ご意見ありそうですが、
施設は綺麗で女子ウケは良さそうですね。
ガッツリなステーキ焼きつつも、
よく焼きな次女は別皿。
に、ウケました(笑)
でも、山梨県かー、、、
ウチからだと片道3時間超えかー。
そうへさん、おはようございます。
こたつから眺める外の景色が最高にいいですね。
これから夏ですが、ワクワクしてしまいました。いいなぁ。
私はこういう自然の中でぬくぬくする事が快感でキャンプを始めたので。
(なので夏はキャンプしません・笑)
せっかくなので広いサイトは広く使いたいですよね、私も同じです!
(ハンモックを使用するには絶好なロケーションなのかな?)
でも、電源を延ばすなどのスタッフの方の気遣いはさすがですね。
口コミが高いのが判ります!
スコップケーキのあのすくう瞬間はテンションあがりますよね~。
切り分けとは違うんですよ(笑)。
さすが、ナイスチョイスです!
こたつから眺める外の景色が最高にいいですね。
これから夏ですが、ワクワクしてしまいました。いいなぁ。
私はこういう自然の中でぬくぬくする事が快感でキャンプを始めたので。
(なので夏はキャンプしません・笑)
せっかくなので広いサイトは広く使いたいですよね、私も同じです!
(ハンモックを使用するには絶好なロケーションなのかな?)
でも、電源を延ばすなどのスタッフの方の気遣いはさすがですね。
口コミが高いのが判ります!
スコップケーキのあのすくう瞬間はテンションあがりますよね~。
切り分けとは違うんですよ(笑)。
さすが、ナイスチョイスです!
ディナーうまほ~!!!
肉~!!!!!!ケーキ―!!!
いや~相変わらず美味しそうなものの連続に思わず涎が…ジュルジュル
やはりキャンプは良いですな~。。
ウキウキしながら見てました!
我が家も昨秋のデビューからまだ秋冬キャンプの経験しかないですが、ぬくぬくキャンプ最高ですよね~!
逆に日に日に上がってくる気温を考えると、この先キャンプなんてできるのか…
と若干の不安が舞い上がってきます。。
暑さ対策何かあれば教えてください笑
肉~!!!!!!ケーキ―!!!
いや~相変わらず美味しそうなものの連続に思わず涎が…ジュルジュル
やはりキャンプは良いですな~。。
ウキウキしながら見てました!
我が家も昨秋のデビューからまだ秋冬キャンプの経験しかないですが、ぬくぬくキャンプ最高ですよね~!
逆に日に日に上がってくる気温を考えると、この先キャンプなんてできるのか…
と若干の不安が舞い上がってきます。。
暑さ対策何かあれば教えてください笑
う〜ん、このタイミングでの温泉入り放題レポは魅力的〜〜〜(^ ^)
キャンプインはしたいのですが、大衆浴場は少し憚られるので出撃先に悩み中です(汗
先ずは、2018年のキャンプレポ。
記憶のタイムトリップに写真の発掘etc お疲れ様でした〜
って、予約画面のスクショまで残ってる!?
ブロガーの鑑ですねー
そして高規格キャンプ場のお得シーズン!
フレキシブルなサービスは素晴らしいですね!
キャンプシーンは最近のそうへさんスタイルからは未だ途上を感じるところですが、随所に今のスタイルに繋がるエッセンスを感じられて、
「あー、良いなぁ」
「あー、ここからあの沼ねー」
「ここに物欲発揮されたのねー」
と、着目ポイントたっぷりで読んでいて楽しいです。
おでかけもこの頃は未だ序の口でしょうか?
キャンプ地近くでの観光や、地場の物を楽しまれているのも、そうへさんスタイルと印象深いので(^ ^)
焼き上手さんの印象たっぷりながらも未だ出番が無いのも気になるところ、今後の展開も楽しみです(^ ^)
キャンプインはしたいのですが、大衆浴場は少し憚られるので出撃先に悩み中です(汗
先ずは、2018年のキャンプレポ。
記憶のタイムトリップに写真の発掘etc お疲れ様でした〜
って、予約画面のスクショまで残ってる!?
ブロガーの鑑ですねー
そして高規格キャンプ場のお得シーズン!
フレキシブルなサービスは素晴らしいですね!
キャンプシーンは最近のそうへさんスタイルからは未だ途上を感じるところですが、随所に今のスタイルに繋がるエッセンスを感じられて、
「あー、良いなぁ」
「あー、ここからあの沼ねー」
「ここに物欲発揮されたのねー」
と、着目ポイントたっぷりで読んでいて楽しいです。
おでかけもこの頃は未だ序の口でしょうか?
キャンプ地近くでの観光や、地場の物を楽しまれているのも、そうへさんスタイルと印象深いので(^ ^)
焼き上手さんの印象たっぷりながらも未だ出番が無いのも気になるところ、今後の展開も楽しみです(^ ^)
ともパパさん
今晩は!
温泉入り放題は限定的だったんですよー。
今は普通にお金を毎回払わないといけないかと。
コタツキャンプは堪らないですよ!そーいえば今シーズンはやりませんでしたが、あれほど幕内が快適にだと最早家です(笑)
べるがは施設面は文句無しなんですけど、サイトロケーションや区割りが微妙なのです。
反対側のサイトを見ると対面サイトが多いですねー。隣もロープで仕切ってる程度でカツカツ。今はひっそりできるところもあるみたいですけどね。
山梨のキャンプ場は本当良いですよ。
遠くても価値があります!
今晩は!
温泉入り放題は限定的だったんですよー。
今は普通にお金を毎回払わないといけないかと。
コタツキャンプは堪らないですよ!そーいえば今シーズンはやりませんでしたが、あれほど幕内が快適にだと最早家です(笑)
べるがは施設面は文句無しなんですけど、サイトロケーションや区割りが微妙なのです。
反対側のサイトを見ると対面サイトが多いですねー。隣もロープで仕切ってる程度でカツカツ。今はひっそりできるところもあるみたいですけどね。
山梨のキャンプ場は本当良いですよ。
遠くても価値があります!
tamacoさん
今晩は!
確かに晩秋から冬のキャンプの落ち着いた雰囲気最高ですね!
でも新緑の明るい感じも大好きなんですよねー!夏はアクティビティ!
そう、サイトがね、、どーも狭いというか、、
ただそれを凌駕する雰囲気の良さはあったので、お気に入りになりました。
スコップケーキご存知なのですね!簡単ですし美味しく楽しめました!
嫁さんチョイスですけど(笑)
今晩は!
確かに晩秋から冬のキャンプの落ち着いた雰囲気最高ですね!
でも新緑の明るい感じも大好きなんですよねー!夏はアクティビティ!
そう、サイトがね、、どーも狭いというか、、
ただそれを凌駕する雰囲気の良さはあったので、お気に入りになりました。
スコップケーキご存知なのですね!簡単ですし美味しく楽しめました!
嫁さんチョイスですけど(笑)
ヘベレケさん
今晩は!
ウマホーっでしょ!!お肉はいつになっても好きですねー。
キャンプはやはり最高の人生のスパイスになってます。
秋冬キャンプしか経験がない、、
夏は本当に暑いですからね。
とにかく標高あげる+川等のクールダウンポイントを押さえておくってのが秘訣かなー。
川に入ったら逆に体が冷えて焚き火出来ちゃいます(笑)
今晩は!
ウマホーっでしょ!!お肉はいつになっても好きですねー。
キャンプはやはり最高の人生のスパイスになってます。
秋冬キャンプしか経験がない、、
夏は本当に暑いですからね。
とにかく標高あげる+川等のクールダウンポイントを押さえておくってのが秘訣かなー。
川に入ったら逆に体が冷えて焚き火出来ちゃいます(笑)
やんちゃまんけんたいさん
今晩は!
確かに温泉は今は入りづらいか(笑)
私もキャンプに行ってもお風呂はパスになるなー。しょうがないですよね。
二泊なら、、、うーん(笑)
2018年のレポって本当難しい(笑)記憶が古すぎです!写真があれば呼び戻せるくらいで無かったらほとんど記憶がない。
そーですぇ、この頃を見ると、今とかなり差を感じますねー。まぁそれもそれで良いのですけど、あれから色々買ったな(爆)
ってそんなに着目ポイントありますか?(笑)恐ろしいわー(笑)
距離的には結構な場所ですが、、まぁ近い方ですかねー。感覚的に麻痺気味ですが、山梨のキャンプは本当好きだなぁと思います。
翌日もウロウロしたけどどこ見ても楽しい!
焼き上手さん確かに未登場(笑)まぁ翌日は本来無い日程なので適当になりますよー!
今晩は!
確かに温泉は今は入りづらいか(笑)
私もキャンプに行ってもお風呂はパスになるなー。しょうがないですよね。
二泊なら、、、うーん(笑)
2018年のレポって本当難しい(笑)記憶が古すぎです!写真があれば呼び戻せるくらいで無かったらほとんど記憶がない。
そーですぇ、この頃を見ると、今とかなり差を感じますねー。まぁそれもそれで良いのですけど、あれから色々買ったな(爆)
ってそんなに着目ポイントありますか?(笑)恐ろしいわー(笑)
距離的には結構な場所ですが、、まぁ近い方ですかねー。感覚的に麻痺気味ですが、山梨のキャンプは本当好きだなぁと思います。
翌日もウロウロしたけどどこ見ても楽しい!
焼き上手さん確かに未登場(笑)まぁ翌日は本来無い日程なので適当になりますよー!
おはようございます!
まぁ〜美形のお嬢様たちと僕ちゃん。
それにステキなテントとギアの数々!!
このキャンプ場はどこかしら?と調べてみると、山梨県(^^;;
遠い〜
でも、よく勝浦のワイナリー巡りに行ってたので(私は運転手)
そのうち足を伸ばしますよ!!
でも、お炬燵のあるキャンプ、憧れます!
それに私の狙っているソフトクーラーや(まだ買うんかい!!)
椅子の上のもこもこファー。
素敵です!
今から夏キャンプの準備をしなければならないのに、気持ちは冬キャンプに
なってしまいましたよー
まぁ〜美形のお嬢様たちと僕ちゃん。
それにステキなテントとギアの数々!!
このキャンプ場はどこかしら?と調べてみると、山梨県(^^;;
遠い〜
でも、よく勝浦のワイナリー巡りに行ってたので(私は運転手)
そのうち足を伸ばしますよ!!
でも、お炬燵のあるキャンプ、憧れます!
それに私の狙っているソフトクーラーや(まだ買うんかい!!)
椅子の上のもこもこファー。
素敵です!
今から夏キャンプの準備をしなければならないのに、気持ちは冬キャンプに
なってしまいましたよー
こんにちは!
出撃中の記事を読ませてもらって、続きが中々なかったので、もう書かれないのかなーと思っていたら、このタイミングで来ましたねー!(笑)
気になってたので書いてもらえて嬉しいです!
そして今回のクリスマスディナーも品数もあって豪勢で美味しそうですねー♪
夫婦でキャンプやってると、品数作っても絶対食べきれないので、1〜2品くらいでいいかーってなっちゃうので我が家はいつも食事写真は貧相になります(笑)
そしていつも思いますが、林間にアルフェイムの映え具合は文句なしにカッコいいですね^ ^
出撃中の記事を読ませてもらって、続きが中々なかったので、もう書かれないのかなーと思っていたら、このタイミングで来ましたねー!(笑)
気になってたので書いてもらえて嬉しいです!
そして今回のクリスマスディナーも品数もあって豪勢で美味しそうですねー♪
夫婦でキャンプやってると、品数作っても絶対食べきれないので、1〜2品くらいでいいかーってなっちゃうので我が家はいつも食事写真は貧相になります(笑)
そしていつも思いますが、林間にアルフェイムの映え具合は文句なしにカッコいいですね^ ^
こんにちは。
やはりノルディスクの中でもalfaim19.6が一番かっこいいなって思います。
貫禄がありながらやっぱりおしゃれで、他のトンガリテントとは一線を画す存在です。
本来はキャンプに温泉なんて贅沢でしょ!って話なんですが、冬はポカポカしたいですしね。
やっぱりあると快適です。
ステーキ肉、ある程度の年齢になるとサシの入った霜降りより旨い赤身肉が一番合いますよね。
やはりノルディスクの中でもalfaim19.6が一番かっこいいなって思います。
貫禄がありながらやっぱりおしゃれで、他のトンガリテントとは一線を画す存在です。
本来はキャンプに温泉なんて贅沢でしょ!って話なんですが、冬はポカポカしたいですしね。
やっぱりあると快適です。
ステーキ肉、ある程度の年齢になるとサシの入った霜降りより旨い赤身肉が一番合いますよね。
オディールさん
今晩は!
いきなり子供の写真からですいません(笑)三人とも私にそっくりだそうです(笑)
山梨県のキャンプ場は良いですよ。長野と言い、キャンプ場の雰囲気はレベルがぐんと上がります。岐阜辺りではなかなか無いですねー。
コタツキャンプは本当にハマります(笑)
とはいえ今年はやる事なかったんですけどね(笑)シアトルスポーツはクーラーとしてではなくギアボックス的な使い方してるんですよ。モコモコばあると本当暖かいし、雰囲気もグッと上がるのでおすすめですよー!ってほんと冬ばかりですね(笑)
今晩は!
いきなり子供の写真からですいません(笑)三人とも私にそっくりだそうです(笑)
山梨県のキャンプ場は良いですよ。長野と言い、キャンプ場の雰囲気はレベルがぐんと上がります。岐阜辺りではなかなか無いですねー。
コタツキャンプは本当にハマります(笑)
とはいえ今年はやる事なかったんですけどね(笑)シアトルスポーツはクーラーとしてではなくギアボックス的な使い方してるんですよ。モコモコばあると本当暖かいし、雰囲気もグッと上がるのでおすすめですよー!ってほんと冬ばかりですね(笑)
セトリさん
今晩は!
一年半くらい前の一報の記事をよく覚えていますね(笑)
書きたいとは思ってたんですよー。良いところでしたし、キャンプ楽しかったですし!でもなかなか過去記事は難しい(笑)
確かにソロとかデュオだと品数減りますよねー。これがグルキャンなら一気に増えますよね?そんな感じで楽しんで見ては如何でしょう?(笑)
アルフェイムはやはり映えるのですが、私が使うとお洒落感が減るのが残念なところです(爆)
今晩は!
一年半くらい前の一報の記事をよく覚えていますね(笑)
書きたいとは思ってたんですよー。良いところでしたし、キャンプ楽しかったですし!でもなかなか過去記事は難しい(笑)
確かにソロとかデュオだと品数減りますよねー。これがグルキャンなら一気に増えますよね?そんな感じで楽しんで見ては如何でしょう?(笑)
アルフェイムはやはり映えるのですが、私が使うとお洒落感が減るのが残念なところです(爆)
マサカリさん
今晩は!
確かにスタイルだけならアルフェイムがカッコ良いですよねー。幕内レイアウトが少し難しいですけど(笑)
しっとりとしたお洒落感を出したいところですが我が家が使うとガチャガチャしてしまうのが悩みどころです。
春夏のキャンプはそこまで温泉拘りませんが、秋冬ばどーしてもあったかい温泉を求める傾向にありますねー。
赤身の旨み堪らないですよね!食べ応えのあるお肉が食べたくなってきました(笑)
歳ですねぇ(爆)
今晩は!
確かにスタイルだけならアルフェイムがカッコ良いですよねー。幕内レイアウトが少し難しいですけど(笑)
しっとりとしたお洒落感を出したいところですが我が家が使うとガチャガチャしてしまうのが悩みどころです。
春夏のキャンプはそこまで温泉拘りませんが、秋冬ばどーしてもあったかい温泉を求める傾向にありますねー。
赤身の旨み堪らないですよね!食べ応えのあるお肉が食べたくなってきました(笑)
歳ですねぇ(爆)
そうそう、シャルマンワイナリーは直売所とあのおしゃれな建物のギャップがね!(笑
えっ、ここだよね?入って大丈夫?って疑っちゃったもん。
樽生にごりの白も、カベルネもおいしかったなぁ。
日本酒あんなけ飲めるのだから、きっと赤も飲めるようになりますよ!
国産のマスカットベリーAっていうぶどうの赤なら、白みたいに軽いからとっつきやすいかも。
お酒の話しかしてないなぁ。
早くキャンプにいきたいです。
えっ、ここだよね?入って大丈夫?って疑っちゃったもん。
樽生にごりの白も、カベルネもおいしかったなぁ。
日本酒あんなけ飲めるのだから、きっと赤も飲めるようになりますよ!
国産のマスカットベリーAっていうぶどうの赤なら、白みたいに軽いからとっつきやすいかも。
お酒の話しかしてないなぁ。
早くキャンプにいきたいです。
みっけさん
今晩は!
シャルマンワインのコメント貰ってましたね!ずいぶん前ですが(笑)
にごりの白、、、、
カベルネ、、、、、
はて?(笑)
マスカットベリーってマスカットなのに赤なのですか?ベリーだし?もう何が何やらわかりませんが、本当ワインを美味しく感じられる大人になりたいのです!
完全にもう夏シーズン到来ですし、みっけさんはSUP三昧の始まりですね!
今晩は!
シャルマンワインのコメント貰ってましたね!ずいぶん前ですが(笑)
にごりの白、、、、
カベルネ、、、、、
はて?(笑)
マスカットベリーってマスカットなのに赤なのですか?ベリーだし?もう何が何やらわかりませんが、本当ワインを美味しく感じられる大人になりたいのです!
完全にもう夏シーズン到来ですし、みっけさんはSUP三昧の始まりですね!