復活を望む温泉入り放題プラン②【べるが尾白の森キャンプ場】

自然たっぷりの中、温泉入り放題というプラン。
そして、中日も飽きさせない、八ヶ岳界隈の観光スポットの奥深さ。
2018年12月に出撃した、かなり昔のレポになりますが、我が家にとっては、本当に楽しい思い出しかないキャンプ。
今回は2日目の様子からお届けします。
①話目はこちらから。
https://sotoyumaha.naturum.ne.jp/e3333438.html
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
2日目の朝
朝はゆっくり起きた気がします。

まずは、ホットココアを子供たちに飲ませながら。
さっそくスイッチをやっていますね。ゲームを与えるとひたすらゲームになるのが痛いところです。

間もなく雨が降るところかな。曇天です。

朝食は、焼き上手さんで大量チキンライスに大量チーズ!!

なかなか朝からボリューム満点メニューです。
お手軽に豪快なメニューが出来るのも焼き上手さんの魅力。
(最近少し高くなったかな。一応安めの送料無料です)

長男はるーは、寝袋ゾーンでゴロゴロと。

キャンプサイトは満サイトに近いくらい。
やはり皆さん、温泉入り放題半額プランに飛びついてきますよね(笑)

よく冷めちゃうコーヒーを直で温めて直して、ほっこりタイム。

こうやってみるとタープの位置が低いですね。

連結ポイントが低すぎるのが難点なのですがロープなしで入口部分にポール刺すのも一つのアイディアかなー。サイドの引っ張りで自立はしますし。

ちょっと場内お散歩。
管理棟横の広場ですね。
イベントはここでやるみたいです。

管理棟の雰囲気は相変わらずよい。
黒板には、

訪れた子供達が思い思いのメッセージを書き込む。
そしてスタッフさんが写真に撮ってくれてインスタで紹介してましたねー。

さて、サイトに戻ります。

このスペース。
ひろびろサイト故の空きスペースです。
タープとテントを分離するなら使い勝手は高さそうですね。
逆に2ルーム系だと設営場所が窮屈になりそうです。

この時導入してた靴置き。
うーん。最近全く使ってない(笑)
ワンルームテントだとどうしても濡れちゃいますしね。
このままテント内に持ち込んで夜を過ごせば場所も取らずに夜露を防げます。

そうそう、我が家のドライバッグ。
よくある干物干すタイプのは何か苦手で、、
こういうのを導入し始めたのがこの時期。
場所も取らないしギアバッグの隙間に忍ばせておける点では便利ですね。
洗い場からそのまま洗ったものを突っ込んで干しておくだけ。
結構オススメですよ!
難点は、突っ込み方間違えるとなかなか乾かない(爆)
水がたまらないようにだけ気をつけて(笑)
早速のお出かけ
さぁ、そろそろ時間です。
え?何の時間?
当たり前じゃないですか!
温泉ですよ!!(爆)
ってなわけで、尾白の湯のオープン時間になったので早速お風呂に向かいます。
入り放題たまりませんねぇ。

温泉旅館に行ったら朝風呂は必須ですしね(笑)
ほっこり温まった後は、、、
白州の旧街道へ。
まず行ったのが、

【金精軒本店】
ゆるキャン△でも話題になった信玄餅のお店ですね。
ここでは普段食べられない、生信玄餅が購入できます。
が!!日持ちしない!!ので、結局普通の購入しました(爆)
そして次が超オススメ。

【七賢 大中屋】
私が愛してやまないお酒、「七賢」の酒蔵です。
この時初めて訪れ、そこからこの日本酒が大好きになりました。

カフェも併設している酒蔵で、、

古民家の雰囲気も抜群です。

そしてこちらが購入と試飲ができる場所。

めちゃくちゃ綺麗なお姉さんがお酒の説明をしてくれます(爆)
後日訪れた時にはいませんでしたがw

スパークリング2種類と、ひやおろしだったかな。
ちなみに2杯目と、高級系は有料です(爆)
左側の濁っているスパークリングは「山の霞」という名前で、値段も手ごろでフルーティーで美味しい!!

そんなお酒をいつも試飲できる嫁さんが羨ましいなぁ・・・(爆)
さてそろそろお昼ご飯というところで、近所のパスタが食べれるカフェに行くものの・・・大混雑(汗)
しょうがないので、観光もかねて小淵沢方面へ~~~。
この時初めて八ヶ岳界隈を車で走る事になりましたが、、
雰囲気めちゃ良いんですよねー。
去年に行った五光牧場の時も感じましたが、好きですね。この界隈。
そうして、車を気持ちよく走らせ、山梨名物ほうとうを食べるべく、おすすめとして検索した、「手打ちほうとう 楽一」へ。
・・・・・・・・・・・・
見事に定休日(爆)
しょうがないので、道の駅こぶちさわ併設のお食事処に行きます。

道の駅といえど雰囲気がよいなぁと。

何故かこういうところくると、
カツカレーを頼みたくなる、私と次女(爆)

長女は食べたかったほうとうを。
具沢山で美味しそうでした。
昼ごはんが食べ終わる頃にはかなりの雨。
どうやら夜も降り続くようです。
素敵な八ヶ岳界隈と言えど、、雨に降られると行くところがなかなかありませんね。
なので近くの、

【八ヶ岳リゾートアウトレット】へ。
キャンプ中に来るところじゃない気もしますし、何故か駐車場は有料なんですけど。

少しアウトドア系アパレルのお店を見ました。

休憩がてらに、これも食べたかった

【信玄餅ソフト】
寒い中でも美味しく頂きました(笑)
さてキャンプ場に戻りますか!
2日目の夜
実は二日目の夜の写真がほとんどありません(笑)
二泊予定ではなく現地で切り替えたので、食材は近くの道の駅併設スーパーで購入。

ネギたっぷりな水炊き?だったかな(笑)

適当に焼き上手さんで食材焼いたりしてつまんだり。

何にしてものんびり過ごしたんだろうと思います(笑)
多分お酒を美味しく飲んでおやすみなさい!
3日目の朝

昨日降り続いた雨は、夜には止んだのかな。

今日は晴れ間が見えます。気持ちいい。


オールポリコットン幕での雨キャンプ。ここから乾燥してくれるかな?

朝は昨日の鍋の残りをお雑炊にするのと

今川焼き。結構好き(笑)

日差しが当たると最高な気分になるものですね。

例によって、珈琲を直で温めなおして、、、
ほっこりとした朝の時間を楽しみます。

そういえばこの時、カーミットチェアの後ろ足を付けました。
2018/12/29
我が家のメインチェアーであるカーミットチェア。とは言っても大人用の2脚しかありませんが、そのスタイルは抜群であり、所有感も充分。ただ、段々と明るみになってくるすわり心地問題。同じ事を思っている人は世の中にたくさんいるようで、その改善策として、【NATURAL MOUNTAIN MONK…
ずいぶん昔の記事ですね(爆)
やはりあれば、圧倒的に楽になります。
くつろぎ感が減るのが残念ですが。
1脚分のエクステンションで、2脚分作れます。
まぁめちゃくちゃ安くもないので、おすすめなのかどうかもあれなやつです(爆)
晴天の中の場内散策
さぁ、今日は最終日。
せっかく晴れたので子供らを連れて場内散策。

【森の回廊】
スイートグラスは完全な作りこみされてますが、こちらは足場感満載(爆)


それでもそれなりに楽しめるもので。

木々から差し込む朝日が気持ち良い。


短いのですぐに終わりですw


尾白の名水の湧水かな。

まさに南アルプスの天然水。

何か岩を見つけると、

登って見たくなるもので(爆)
べるがの敷地の外にでると、

これまた解放感抜群!!

多少雲はかかってますが、八ヶ岳の姿はかっこよいですねぇ。

って場外に出たのはいいものの、次なる入口までかなり時間がかかりました(爆)

ようやく遊具ゾーンから復旧。


早速遊びます。
天気になかなか恵まれなかったので、ここまで張れると嬉しいですね。

夏はここで水遊びができるんでしょうね~。

大きな滑り台もあって楽しそうです。

さて、サイトに戻ってきました。

もう一度珈琲を飲みます。

そうそう、前回の記事で紹介したZテーブル。もちろん折りたたみ可能で。

これだけ薄くなるので積載に優しいのですよ。

管理棟にすこしお邪魔して。



子供達からのお礼文を書いたりw

晴天の中のサイトは、全く違う印象を受けます。

高い木々に囲まれているのが雰囲気をよくしてくれていますね。


さぁ、そろそろ撤収しますかね!

今回お世話になったひろびろサイト。
大型1ルームテントとタープを張って、後ろ側にはかなりの空きスペース。やっぱり大きいサイトかな。

管理棟へ最後の挨拶。

ミニ四駆の他にラジコンも展示してありました。

ミニ四駆の懐かしいモーターとか見てて、楽しくなっちゃいました。
撤収後もまだまだべるが
さぁ、チェックアウトも終わったので、、向かう先は、、、
もちろん温泉(爆)

もうこの入り放題で何回入ったんでしょう。
多分、4回は入ったかな(爆)
堪らないですね~。
最終日は、八ヶ岳がくっきり見える晴天で、これまた露天風呂が気持ちよい!!
身体もすっきりしたところで、ちょうどお昼時。

温泉併設のお食事処でお昼ご飯を食べます。
リーズナブルで普通に美味しかったですよ。

それにしても気持ちが良い天気。

すこし、遊具ゾーンでのんびりとします。

何の山を撮ったのかも覚えていませんが、、、

これは、、、八ヶ岳かな?


引き続きべるがの敷地内をウロウロと。

はるーの希望で、もう一回山羊に会いに来ました。

なんでこんなに好きなんだ?w


餌やりも楽しいようで。

このお店は夏期だけなのかな。



雰囲気の良い場内を最後まで堪能しました。
サントリー天然水 南アルプス白州工場へ
さて、せっかく白州に来たのですからここは行っとかないとな場所。

【サントリー天然水 南アルプス白州工場】へ

有名なのは、併設の【サントリー白州蒸留所】なのかも?
ですが、子連れですし、そもそも予約制で(笑)

こんな建物の中で時間まち。

雰囲気が良いところです。


中はウィスキーの博物館?的なところです。


ウィスキーの事はまったくわかりませんが、、



少し勉強になったかな(笑)
さて時間となりましたので、天然水のツアーへ。

本来であれば工場見学もあるらしいのですが、この日は稼働してなかったらしく、

綺麗なお姉さんに連れられて研修部屋に。


美味しい水が出来る過程を

わかりやすく説明してもらえます。

何が何の水だったかな(笑)


飲み比べをしたり

お土産も貰えたりするのでなかなかおすすめのツアーです。

終わった後は少し販売所へ。

何やらおいしそうなおつまみ的なのが気になってしょうがない(笑)


こちらはお酒が飲めるところかな?

普段ウィスキー飲まないからどんな値段設定なのかもわかりません(爆)

お食事処もあるようです。

さてお土産も買ったので帰宅します!

道中の八ヶ岳も素敵すぎる!


諏訪湖のSAからの眺めも最高!!
そんな感じで、とても良い気分で自宅に帰ったのでした。
キャンプ総括
いやぁ、とっても満足した2泊3日。
施設面で言えば、

しくさんが絶賛する看板?に始まり、

雰囲気の良い管理棟

極上に綺麗なトイレ

必要充分な少しぬるいお湯が出る炊事場

そして自然たっぷりなサイト内。
難点は区割だけが横並びで面白くありませんが(笑)

そうであってもこの雰囲気の中だと本当に気持ち良い。
そして何より今回大きかったのは、
温泉入り放題というところでしょうか。
確かに特別プランで半額料金は超魅力的なのですが、
それ以上に温泉入り放題は大きなアドバンテージがあると思います。
昨シーズンの冬にはそのプランがなかったようで。
半額じゃなくてもそのプランがあれば飛びつきたい(笑)
さらには八ヶ岳界隈の独特の雰囲気。
観光してても絶対に楽しい!
魅力ばかりの山梨県を、雨の中でも充分感じることができました。
冒頭でもお話ししましたが、『べるが』は子供に取っても思い出のあるキャンプ場。
また行きたい!と何度聞いたことか(笑)
ちょっと遠いし、夏場は予約取れないからハードル高いんですけどね(笑)
総合して、ここはまたいつか行きたい。
そう思わしてくれる素敵なキャンプ場でした。

おしまい。
①話目はこちら。
https://sotoyumaha.naturum.ne.jp/e3333438.html
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
おはようございまーす。
靴置き、ほんとにフロア付きの
ワンポールテントの場合、
皆さんどうしてるんでしょ。
靴棚買っても、絶対にウチの子供は
脱いだら脱ぎっぱなし(−_−;)
温泉入り放題で、
キャンプで朝風呂できるのは、
贅沢ですねー。
焼き上手さんの魅力の伝え方が
上手すぎて、そうへさんが
イワタニの社員なんじゃないか?と
疑いたくなって来ました(笑)
冬はゴールドガスなんですかね?
ニッカ派ですが、
ウイスキー好きなので白州の蒸溜所は
いってみたいなー。
でも飲み比べできるのに
飲めないのは生殺感が…
嫁が授乳の期間中なら…(爆)
靴置き、ほんとにフロア付きの
ワンポールテントの場合、
皆さんどうしてるんでしょ。
靴棚買っても、絶対にウチの子供は
脱いだら脱ぎっぱなし(−_−;)
温泉入り放題で、
キャンプで朝風呂できるのは、
贅沢ですねー。
焼き上手さんの魅力の伝え方が
上手すぎて、そうへさんが
イワタニの社員なんじゃないか?と
疑いたくなって来ました(笑)
冬はゴールドガスなんですかね?
ニッカ派ですが、
ウイスキー好きなので白州の蒸溜所は
いってみたいなー。
でも飲み比べできるのに
飲めないのは生殺感が…
嫁が授乳の期間中なら…(爆)
うわ~!!ウママー!!!な写真の数々、眼福です(ほっこり)。
そして冬キャンプの雰囲気・魅力、穏やかな日差しや八ヶ岳…
なんだかキャンプの疑似体験をさせてもらったような感覚に陥り、キャンプ規制の溜飲が下がりました笑
ヒーリング効果のあるブログはなかなか見たことが無いです笑
もしかしたら、嫁の実家(ログハウス&薪ストーブ)が近くにあるので知ってる単語&見覚えある風景にぐっと心が動かされたのかもしれません。
勝手ながら感謝、ありがとうございます!!爆
最近気温が爆上がりしてきて、干からびそうです。。
早く秋冬になってぬくぬくキャンプをしたい気持ちが倍増しました!
そして冬キャンプの雰囲気・魅力、穏やかな日差しや八ヶ岳…
なんだかキャンプの疑似体験をさせてもらったような感覚に陥り、キャンプ規制の溜飲が下がりました笑
ヒーリング効果のあるブログはなかなか見たことが無いです笑
もしかしたら、嫁の実家(ログハウス&薪ストーブ)が近くにあるので知ってる単語&見覚えある風景にぐっと心が動かされたのかもしれません。
勝手ながら感謝、ありがとうございます!!爆
最近気温が爆上がりしてきて、干からびそうです。。
早く秋冬になってぬくぬくキャンプをしたい気持ちが倍増しました!
こんばんは!
読みごたえのあるレポありがとうございます!
素敵な雰囲気のキャンプ場に温泉、八ヶ岳の景色も圧巻です。
そして、子供たちが楽しめる遊具もあって、ますます行きたくなりました。
アルプスの景色は本当に大好きで、年に一度は温泉旅行に行ってましたが、次はキャンプで行きたい!
読みごたえのあるレポありがとうございます!
素敵な雰囲気のキャンプ場に温泉、八ヶ岳の景色も圧巻です。
そして、子供たちが楽しめる遊具もあって、ますます行きたくなりました。
アルプスの景色は本当に大好きで、年に一度は温泉旅行に行ってましたが、次はキャンプで行きたい!
シーズンランタンも帰りにゲット出来て最高のキャンプだったんでしょうね(^.^)
温泉入りたい放題プラン、復活したら是非行きたいとこですね!
温泉入りたい放題プラン、復活したら是非行きたいとこですね!
こんなに八ヶ岳が綺麗に見えるキャンプ場があるのですね!
しかも、長野県の目と鼻の先に!!
たくさんの写真と美味しそうな料理に完全に行きたくなってしまいました^^
そして、そうへさんてキャンプ場から近場の観光の紹介されるのとってもお上手なので、そのキャンプ場へ行った時の観光イメージ湧いちゃいます!
べるが尾白の森ロックオンしました(笑
しかも、長野県の目と鼻の先に!!
たくさんの写真と美味しそうな料理に完全に行きたくなってしまいました^^
そして、そうへさんてキャンプ場から近場の観光の紹介されるのとってもお上手なので、そのキャンプ場へ行った時の観光イメージ湧いちゃいます!
べるが尾白の森ロックオンしました(笑
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
べるが人気ですよねー
ウチも一番リピートしているキャンプ場ですヽ(*´∀`)ノ
夏場の人気が凄すぎて春秋冬限定ですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
去年の春は温泉半額ありました
べるがならすぐ近くにシャトレーゼ工場があります( ゚∀゚)オススメ
アイス食べ放題は子供にとっては夢の場所(笑)
あ、子供よりも食べてる大人がここにいますが(´・ω・`)
べるが人気ですよねー
ウチも一番リピートしているキャンプ場ですヽ(*´∀`)ノ
夏場の人気が凄すぎて春秋冬限定ですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
去年の春は温泉半額ありました
べるがならすぐ近くにシャトレーゼ工場があります( ゚∀゚)オススメ
アイス食べ放題は子供にとっては夢の場所(笑)
あ、子供よりも食べてる大人がここにいますが(´・ω・`)
こんばんは~(^-^)
…やっぱりキャンプは冬ですね!!(爆)
つい何日か前、あの公園を数歩歩いただけでケムンパスが2匹まとわりつき3人で叫びながら帰りました(笑)
でも、べるがの雰囲気大好きです(^-^)何気に昨年コテージに泊まったり(もちろん冬~)子供達が何故かあの公園が大好きでその後も何度か行きました~☆尾白の湯も混み合う時期でもとてもゆったりしていて良いですよね。
そういえば七賢酒造さんの近くにダイミンという併設のレストランあるんですよ(^-^)我が家はその為にキャンプ場から代行呼んで行きました(爆)
工場見学にアウトレットその他いろーんな所に連れて行って貰えてお子ちゃま達が本当に楽しそうな笑顔ですね(^-^)
いいなぁ、私もいつかこんなキャンプしたいです~!頑張ります~!!
…やっぱりキャンプは冬ですね!!(爆)
つい何日か前、あの公園を数歩歩いただけでケムンパスが2匹まとわりつき3人で叫びながら帰りました(笑)
でも、べるがの雰囲気大好きです(^-^)何気に昨年コテージに泊まったり(もちろん冬~)子供達が何故かあの公園が大好きでその後も何度か行きました~☆尾白の湯も混み合う時期でもとてもゆったりしていて良いですよね。
そういえば七賢酒造さんの近くにダイミンという併設のレストランあるんですよ(^-^)我が家はその為にキャンプ場から代行呼んで行きました(爆)
工場見学にアウトレットその他いろーんな所に連れて行って貰えてお子ちゃま達が本当に楽しそうな笑顔ですね(^-^)
いいなぁ、私もいつかこんなキャンプしたいです~!頑張ります~!!
あれー?何故でしょうか、レギュレータストーブの下にあるユニフレームのプレート?シート?がすごく気になります。
なんですかソレ?
翌日には変わってるし(汗
八ヶ岳界隈は観光スポットも多く、やはりそうへさんご家族が楽しまれている姿が良いですね(^ ^)
私は来月にその辺り行く予定だったのですが、楽しみにしていたクラフト市など今年はイベントが軒並み中止で、、、きっと白州蒸溜所も試飲とか無いんだろうなぁ〜、としみじみ。
キャンプ場、やはり温泉入り放題は良いですよねー
ウチの子も最近はキャンプに行くたびに『温泉あるー?』って確認してくる様になりました。
やはりファミキャンなので、子供達が楽しんでくれる事を優先に考えるので、子供達の思い出が深く、また行きたい!って言ってくれるとキャンプ行ってる意義が感じられて良いですねー
また連れて行ってあげて下さいねー(^ ^)
なんですかソレ?
翌日には変わってるし(汗
八ヶ岳界隈は観光スポットも多く、やはりそうへさんご家族が楽しまれている姿が良いですね(^ ^)
私は来月にその辺り行く予定だったのですが、楽しみにしていたクラフト市など今年はイベントが軒並み中止で、、、きっと白州蒸溜所も試飲とか無いんだろうなぁ〜、としみじみ。
キャンプ場、やはり温泉入り放題は良いですよねー
ウチの子も最近はキャンプに行くたびに『温泉あるー?』って確認してくる様になりました。
やはりファミキャンなので、子供達が楽しんでくれる事を優先に考えるので、子供達の思い出が深く、また行きたい!って言ってくれるとキャンプ行ってる意義が感じられて良いですねー
また連れて行ってあげて下さいねー(^ ^)
ともパパさん
おはようございます!
お。靴置きでお悩みですか!靴棚買っても脱ぎっぱなしは我が家でもデフォルトですが、置くところがあるのと無いのでは違いますが、、この靴置きを出すのがめんどくさい(爆)なかなか悩ましいところですね。
キャンプで朝風呂。もう少し朝早いと最高ですが、まるで旅館気分でしょ(笑)
後はやはり和食で攻めるべきだったかなー。
焼き上手さんは、おすすめの域を超えておススメなのです。使いこなすという意気込みも必要ですが(笑)
焼き上手さんはともかく、他のバーナーはゴールドガスで統一してますねー。一本150円くらいですし、冬はやっぱり安心ですね。
お酒といえばともパパさん。ウィスキーに何派とか最早何のことかもわかりませんが、白州って高いんですよね?
大人に早くなりたい年頃です(爆)
おはようございます!
お。靴置きでお悩みですか!靴棚買っても脱ぎっぱなしは我が家でもデフォルトですが、置くところがあるのと無いのでは違いますが、、この靴置きを出すのがめんどくさい(爆)なかなか悩ましいところですね。
キャンプで朝風呂。もう少し朝早いと最高ですが、まるで旅館気分でしょ(笑)
後はやはり和食で攻めるべきだったかなー。
焼き上手さんは、おすすめの域を超えておススメなのです。使いこなすという意気込みも必要ですが(笑)
焼き上手さんはともかく、他のバーナーはゴールドガスで統一してますねー。一本150円くらいですし、冬はやっぱり安心ですね。
お酒といえばともパパさん。ウィスキーに何派とか最早何のことかもわかりませんが、白州って高いんですよね?
大人に早くなりたい年頃です(爆)
ヘベレケさん
おはようございます!
今回は割と控えめの食レポだったはずですが(笑)
八ヶ岳界隈は本当好きですねー。
五光牧場の時も存分に楽しめましたし(笑)
やっぱり冬キャンプのしっとり感は最高ですよね。
ただやっぱりキャンプは季節を体感できるのも醍醐味で、冬は寒さに耐えながらしっとりとしたキャンプを楽しみ、春になり暖かくなる気候に幸せを感じながら、初夏の新緑を楽しみつつ、夏の猛烈な暑さの中、アクティビティを思いっきり楽しみ、秋の涼しさに感謝をして、晩秋の訪れに酔いしれると。
いや、考えれば考えるほどキャンプっていーよね(爆)
レポで残ってるのが昨年の冬ばかり(汗)
引き続き冬キャンプレポを継続しますので飽きずについてきてください(笑)
おはようございます!
今回は割と控えめの食レポだったはずですが(笑)
八ヶ岳界隈は本当好きですねー。
五光牧場の時も存分に楽しめましたし(笑)
やっぱり冬キャンプのしっとり感は最高ですよね。
ただやっぱりキャンプは季節を体感できるのも醍醐味で、冬は寒さに耐えながらしっとりとしたキャンプを楽しみ、春になり暖かくなる気候に幸せを感じながら、初夏の新緑を楽しみつつ、夏の猛烈な暑さの中、アクティビティを思いっきり楽しみ、秋の涼しさに感謝をして、晩秋の訪れに酔いしれると。
いや、考えれば考えるほどキャンプっていーよね(爆)
レポで残ってるのが昨年の冬ばかり(汗)
引き続き冬キャンプレポを継続しますので飽きずについてきてください(笑)
オディールさん
おはようございます!
無駄に長いレポが私のブログの大きな特徴です(爆)今後もグッと我慢してお読み頂ければ幸いですー(笑)
あそこの周辺のキャンプ場付近は本当雰囲気もよくて川も良くて、観光地に恵まれる上に、圧倒的なアルプス達のロケーション、そして温泉と高いレベルな上にバランスが良いですよねー。是非ぜひ一度チャレンジしてみてください(笑)遠いけど(爆)
おはようございます!
無駄に長いレポが私のブログの大きな特徴です(爆)今後もグッと我慢してお読み頂ければ幸いですー(笑)
あそこの周辺のキャンプ場付近は本当雰囲気もよくて川も良くて、観光地に恵まれる上に、圧倒的なアルプス達のロケーション、そして温泉と高いレベルな上にバランスが良いですよねー。是非ぜひ一度チャレンジしてみてください(笑)遠いけど(爆)
Tkigami さん
おはようございます!
ってこらこらー(笑)ブログに出してない情報を漏らすでない(爆)
ってかよく覚えていますねー。大切に保管してありますよ(笑)
本当温泉入り放題があまりにもインパクトありすぎて、、、復活したら連泊しまくりそーです。
おはようございます!
ってこらこらー(笑)ブログに出してない情報を漏らすでない(爆)
ってかよく覚えていますねー。大切に保管してありますよ(笑)
本当温泉入り放題があまりにもインパクトありすぎて、、、復活したら連泊しまくりそーです。
Marboさん
おはようございます!
八ヶ岳の展望はキャンプサイトからでは苦しいところです。
少し外れて遊具がある場所に出ると綺麗に見える感じですねー。基本林間なので。
観光キャンプする地域としない地域がありまして、、信州、山梨はついつい観光しちゃいます(笑)
平日に行ける環境があるなら、是非お子様を連れて夏に!!
おはようございます!
八ヶ岳の展望はキャンプサイトからでは苦しいところです。
少し外れて遊具がある場所に出ると綺麗に見える感じですねー。基本林間なので。
観光キャンプする地域としない地域がありまして、、信州、山梨はついつい観光しちゃいます(笑)
平日に行ける環境があるなら、是非お子様を連れて夏に!!
bizenさん
おはようございます!
そうですよね!bizenさんのブログで何度か見た気がしますー。
雰囲気が絶妙なんですよねー。後はサイト割だけなんですが(笑)温泉半額もあったのですね。
シャトレーゼは去年の秋に行ったのですが、、何せアイスの食べすぎで気持ち悪くなって、、苦いコーヒーが飲みたくなるという悪循環(笑)子供は本当に楽しそうですよねー。
おはようございます!
そうですよね!bizenさんのブログで何度か見た気がしますー。
雰囲気が絶妙なんですよねー。後はサイト割だけなんですが(笑)温泉半額もあったのですね。
シャトレーゼは去年の秋に行ったのですが、、何せアイスの食べすぎで気持ち悪くなって、、苦いコーヒーが飲みたくなるという悪循環(笑)子供は本当に楽しそうですよねー。
ぴこさん
おはようございます!
まぁ(笑)冬キャンプの快適さはもうやめられないところですね!でも夏キャンプも私好きですよー。あの高揚感とか、夏だーっていう雰囲気はいくつになっても好きです。ただ体力の消耗と虫刺されにはいつも負けてます(爆)
ぴこさんもべるが好きでしたかー、って事は、もしかしてパラシュート部隊に襲われたところ??(笑)
ダイミン??まさか七賢が直営しているレストラン??
値段見て我が家では破産すると退散してしまいました(爆)代行使って行くという事はその値段なりの良さがあるということですね!てかキャンプ場から代行?(笑)最早よくわからない(爆)
観光キャンプはやっぱり楽しいですねー。キャンプ場自体でまったりするのも良いですけど、必然的にキャンプに厚みが出ますね(笑)
おはようございます!
まぁ(笑)冬キャンプの快適さはもうやめられないところですね!でも夏キャンプも私好きですよー。あの高揚感とか、夏だーっていう雰囲気はいくつになっても好きです。ただ体力の消耗と虫刺されにはいつも負けてます(爆)
ぴこさんもべるが好きでしたかー、って事は、もしかしてパラシュート部隊に襲われたところ??(笑)
ダイミン??まさか七賢が直営しているレストラン??
値段見て我が家では破産すると退散してしまいました(爆)代行使って行くという事はその値段なりの良さがあるということですね!てかキャンプ場から代行?(笑)最早よくわからない(爆)
観光キャンプはやっぱり楽しいですねー。キャンプ場自体でまったりするのも良いですけど、必然的にキャンプに厚みが出ますね(笑)
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます!
変わったところに目をつけますね(笑)
ユニフレームのシリコングリップだったかな?そんなやつですよー。
なかなか自分じゃ買わないけどビンゴゲームの景品で貰ったもので、何気にベビーユースしています(笑)
100均にも似たようなのありますが、そこは雲泥の差。厚みもあり安心感が違いますよー。
来月は八ヶ岳方面ですかー。まぁ観光業界も色々工夫されてるようですし、コロナ対策の中でも充分楽しめる気がします。
子供は温泉(笑)うちは特に下の子がよく言いますねー。上二人はそんな希望も言いませんが。
普段二泊でも一回しか入らない我が家が、四回も入るって尋常じゃないですよ(笑)
本当気持ちよかったなー。としみじみ。
もっとこんなキャンプ場増えてくれば良いのにと思いますね!
まだ長女の部活が決まっていない今!
ギリギリのファミキャンを楽しみますよ♪
おはようございます!
変わったところに目をつけますね(笑)
ユニフレームのシリコングリップだったかな?そんなやつですよー。
なかなか自分じゃ買わないけどビンゴゲームの景品で貰ったもので、何気にベビーユースしています(笑)
100均にも似たようなのありますが、そこは雲泥の差。厚みもあり安心感が違いますよー。
来月は八ヶ岳方面ですかー。まぁ観光業界も色々工夫されてるようですし、コロナ対策の中でも充分楽しめる気がします。
子供は温泉(笑)うちは特に下の子がよく言いますねー。上二人はそんな希望も言いませんが。
普段二泊でも一回しか入らない我が家が、四回も入るって尋常じゃないですよ(笑)
本当気持ちよかったなー。としみじみ。
もっとこんなキャンプ場増えてくれば良いのにと思いますね!
まだ長女の部活が決まっていない今!
ギリギリのファミキャンを楽しみますよ♪
おはようございます。
またまたの素敵ファミキャンブログ有り難うございます!
個人的にキャンプをするようになつまてから温泉好きになった気がしてます。
冬キャンプで冷えた体を芯から温めてくれるあの感じがたまりません。
べるがは他の方のブログでも何度か見たことがありますが、雰囲気や設備やらが抜群ですね。
はるー君がリピート熱望されるのも頷けます(笑)
またまたの素敵ファミキャンブログ有り難うございます!
個人的にキャンプをするようになつまてから温泉好きになった気がしてます。
冬キャンプで冷えた体を芯から温めてくれるあの感じがたまりません。
べるがは他の方のブログでも何度か見たことがありますが、雰囲気や設備やらが抜群ですね。
はるー君がリピート熱望されるのも頷けます(笑)
こんにちは!
ちょくちょく綺麗なお姉さん情報が出てきて、笑いました(笑)
それにしても、べるが、、、めっちゃ行ってみたくなりました!
サイトの並びや作りなど、多少のマイナス点はあるようですが、それを気にしないくらいほんと雰囲気良さそうですね!
ってか、黒板に書いてある御礼文と似顔絵が可愛すぎる!!(笑)
ちょくちょく綺麗なお姉さん情報が出てきて、笑いました(笑)
それにしても、べるが、、、めっちゃ行ってみたくなりました!
サイトの並びや作りなど、多少のマイナス点はあるようですが、それを気にしないくらいほんと雰囲気良さそうですね!
ってか、黒板に書いてある御礼文と似顔絵が可愛すぎる!!(笑)
マサカリさん
おはようございます!
キャンプを始めてから温泉に。なるほど。
確かにそれまではヌクヌクな自宅やホテルだとありがたみは薄れるのかもしれませんね。
温泉はどこでも良いというわけじゃありませんが、ここの施設は広くて露天からの景色も素晴らしかったです。
べるがはほんとサイト構成さえもう少しワクワクするようにしてくれれば文句つけようがありません。横並びサイトは少し苦手なんです(笑)
関西からは少し遠いかな?良いところですよ(笑)一度足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
おはようございます!
キャンプを始めてから温泉に。なるほど。
確かにそれまではヌクヌクな自宅やホテルだとありがたみは薄れるのかもしれませんね。
温泉はどこでも良いというわけじゃありませんが、ここの施設は広くて露天からの景色も素晴らしかったです。
べるがはほんとサイト構成さえもう少しワクワクするようにしてくれれば文句つけようがありません。横並びサイトは少し苦手なんです(笑)
関西からは少し遠いかな?良いところですよ(笑)一度足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
セトリさん
おはようございます!
よく気付かれましたね(笑)私が一番印象に残ってるポイントです(爆)
素敵な女性に対応してもらえるのは嬉しいことですねー(笑)
べるがは雰囲気良いですねー。満サイトでなければ、あのサイト構成でも満足できると思います。しっとりとした雰囲気でファミが多かったですが静かでしたよ。
完成度の高い黒板は若干やらせですが(笑)
おはようございます!
よく気付かれましたね(笑)私が一番印象に残ってるポイントです(爆)
素敵な女性に対応してもらえるのは嬉しいことですねー(笑)
べるがは雰囲気良いですねー。満サイトでなければ、あのサイト構成でも満足できると思います。しっとりとした雰囲気でファミが多かったですが静かでしたよ。
完成度の高い黒板は若干やらせですが(笑)
こんばんは
サントリーの工場見学のお姉さんは素敵ですね
大山に行ったときに行きましたが、息子も夢中でしたわ
ここ、行きたいキャンプ場でしたが、中々予約激戦で、取れずで、、、、
長女さん、進学ですよね?
今年のキャンプ、どうなりそうです??
サントリーの工場見学のお姉さんは素敵ですね
大山に行ったときに行きましたが、息子も夢中でしたわ
ここ、行きたいキャンプ場でしたが、中々予約激戦で、取れずで、、、、
長女さん、進学ですよね?
今年のキャンプ、どうなりそうです??
kazuuraさん
おはようございます!
お姉さんネタありがとうございます(笑)
うちの末っ子も綺麗なお姉さんだと絡みまくりで(笑)
男の子ってそんなもんなのですねー。自分はその点奥手だったのかな(笑)
今年はとりあえず海山の激戦に敗れました。と言いつつ、イレギュラーな部活入部が7月から本格的に動き出す感じで全く読めません。流石に四連休は外して欲しいなぁと感じているのですが。難しいですね。中学生(汗)お盆しか勝負できないです。
おはようございます!
お姉さんネタありがとうございます(笑)
うちの末っ子も綺麗なお姉さんだと絡みまくりで(笑)
男の子ってそんなもんなのですねー。自分はその点奥手だったのかな(笑)
今年はとりあえず海山の激戦に敗れました。と言いつつ、イレギュラーな部活入部が7月から本格的に動き出す感じで全く読めません。流石に四連休は外して欲しいなぁと感じているのですが。難しいですね。中学生(汗)お盆しか勝負できないです。