ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPハマりの備忘録

since 2015.5
~ファミリー弾丸キャンパーの物語~

シェルコンの魅力・天板【スノーピーク シェルフコンテナ50】






年末に勢い余って購入した

【スノーピーク シェルフコンテナ50】


こだまの森 ゴールデンウィーク シェルフコンテナ50 シアトルスポーツ


発売当初から、その人気はめまぐるしく、各店舗で在庫切れが相次ぎ、入荷しては売り切れ。


そんなシェルフコンテナも少しは落ち着いて購入しやすくなってますかね。



我が家が選んだのは、



シェルフコンテナ50




サイズ展開が2通りあるうちの大きい方のサイズになります。


シェルフコンテナ50

●材質:本体/スチール、ハンドル/竹、ステンレス、脚/ポリカーボネイト
●最大積重ね数:3個まで
●最大積載量:20kg/個
●サイズ:405×625×270mm
●容量(内寸):370×500×255mm
●重量:5.5kg



ちなみに、もう一回り小さいサイズ


シェルフコンテナ25

●材質:本体/スチール、ハンドル/竹、ステンレス、脚/ポリカーボネイト
●最大積重ね数:3個まで
●最大積載量:20kg/個
●サイズ:325×520×210mm
●容量(内寸):290×405×195mm
●重量:3.6kg


違いは、そのサイズだけですが、我が家では後述しますが、


テーブルとしての能力



も期待していたので、より大きいサイズ、の50を選択しました。



25購入されてる方もちょこちょこいらっしゃいますが、我が家の感覚としては、

内寸、8センチ、9.5センチの差は大きいのじゃないかと思ってしまいます。

あくまで我が家の間隔ですよ。



もともと使っていたキャンプコンテナは、

無印良品の、

ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大 約幅60.5×奥行39×高さ37cm

シェルコンの魅力・天板【スノーピーク シェルフコンテナ50】


を使ってました。


キャンプ始めた当初から使用しており、収納力に加え、その頑丈さが強みで使ってましたが・・・・






サイトに置くと白過ぎて浮いちゃう・・・・・・ビックリ





他のキャンプギアがそろってきたせいですね。







そんなことがあってからか、去年の秋口あたりから、嫁ちゃんから、シェルコンが欲しいとアタックを受けておりましたw





嫁ちゃんのギア選びはこのころには男前なデザインや、割と落ち着いた色を選択するようになってきており、僕としても賛成だったのですが、






何せ高いガーン
(税込13176円)



買うなら、2個以上は確定していたので、何かのセールの時を狙って購入するチャンスを伺っていたところ、、、


年末に実家に帰った際に立ち寄った福井県のアウトドアショップ

サンデーマウンテンさんへ立ち寄ると、


なんとお正月セールで全品20パーセントオフ!!



思わずシェルフコンテナ50を2個を購入w


さらには、
2017/07/07
キャンプマットの苦悩~サーマレストZライトソルの選択~
我が家ではキャンプマットの変更に伴い、【サーマレスト Zライトソル】を選択する事になりました。これがいいのか悪いのか。なぜ購入に至ったのか。その点を含めた上でレビューしたいと思います。にほんブログ村にほんブログ村ファミリーキャンプ ブログランキングへキャン…



で紹介した、サーマレストのマットやナンガのオーロラ600DXまでw


もう正月の勢いに任せた散財でしたw




さて、そんなシェルフコンテナ50ですが、僕が思うセールスポイントからご紹介を。




見せる収納!サイトに置いてこそのお洒落なデザイン




こだまの森 ゴールデンウィーク ランドロック DDタープ 639C700



シェルフコンテナの人気の理由はまさにこれに尽きるんじゃないでしょうか。



無骨な鉄板に、シックなバンブーの持ち手。


男前ギアとしては最高のデザインです。

シェルフコンテナ50



収納ギアを収納したまま見せる!


今までイチイチ外に出さなくては飾れなかったものもさりげなく横から見せる等してお洒落に!


ま、我が家は見せれる物が無くてここが苦手なところだったりましますけどね(爆)





とにかく積み重ねて開け




シェルコンの魅力・天板【スノーピーク シェルフコンテナ50】



このシェルフコンテナの強みは、積み重ねる事が出来ること。

積み重ねた時もしっかりと安定するようになっており、だからこその複数購入が必須となります。


そしてとにかく開きたい!!w


開くことによって、さらにお洒落度が倍増!(と思っておりますw)



何でもぶら下げちゃえ




シェルフコンテナ50 使い方


シェラカップ、カトラリー、いやその他になんでもぶら下げちゃえる!!

そしてそれがお洒落に見える(はず)!w


さらについでに言えば、


磁石がひっつく!!


これはメリット大きいですよね!


我が家では100均のマグネットフックを購入してカトラリーケースを固定していますよ♪




さて、そんな素敵なシェルフコンテナ50、もちろん、半年以上使用してきてそれなりのデメリットも感じています。
(購入時の値段が高いのはおいておいて)



それなりに入れると、かなり重い



欲張って思いっきり収納しちゃうと、かなりの重量になってしまいます・・・・

これを設営時や、自宅の片付け等で持つのはかなりの重労働。


UL化を目指してたのに全くの逆効果になってたりw


シェルフコンテナ自身が重いわけじゃないのでしょうがないですけどね~



パッカーンするには中身をある程度出さなくちゃ




そう、これなんですよw



無印のワイヤーバスケットがシンデレラフィットの話は有名な話ですが、、、

これらを入れたままパッカーンできませんよ(爆)


かならずある程度軽量化してからパッカーンしましょうw


なので我が家は下段だけパッカーンして上は収納したままのケースが多いですねーシーッ



以上が、我が家のシェルフコンテナレビューでした。





そして、今回のもう一つのテーマである、、、





シェルフコンテナの天板




インスタ等では、さまざまなシェルフコンテナの天板が上げられていて、



・木製の自作天板

・スチール製の天板


とかがメジャーに使われているようでした。


当初我が家も、木製で作成する話で進んでいましたが、、、


嫁ちゃんから



「熱い物乗せれる方がいいんじゃない?」



等と注文が(汗)




自作でするにはあまりにもハードルが高いよガーン



そんな中、インスタを見てるとまさに理想の天板を使っている人が!!!




思わずコメントしてみると、作っていただけるように♪


すぐにお願いして自宅に届けて頂きましたドキッ




シェルフコンテナ50 


早速我が家のシェルコンに。


シェルフコンテナ 中身


シェルコンの一つの中身は主に調理系・食事系のお皿、鍋、ケトル、小型バーナー、コップ、カトラリーが収納されています。




我が家が選んだシェルコンの天板は・・・














シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ


アングルにパンチングメッシュドキッ



まさに我が家の理想の天板!!



出来栄えも素晴らしく大満足でした!!



シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ



パンチングメッシュという事で、



シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ


調理台としての強さもでますよね~。






さて、実際、前回レビューした【ユニフレームフィールドラック】との組み合わせを。




シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ フィールドラック



割としっくりくる組み合わせではないでしょうか。
シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ フィールドラック



シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ フィールドラック


シェルコンの中身もある程度フィールドラックに並べます。



無印のワイヤーバスケット。


フィールドラックに両サイド挟む感じでも良さげですねー。

シェルフコンテナ50 天板 パンチングメッシュ フィールドラック


ちょっと無理がありますが(笑)


ちなみに今何も載ってない所に、例のクーラーボックスが来て、我が家のキッチンレイアウトになるわけです。



こんな感じの、シェルフコンテナのレビューと天板のお話でしたが、今のところは買ってよかったなと思える商品ですよ♪


コンテナに迷ってる方。


見せる収納としてシェルフコンテナいかがでしょうか!











更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪








このブログの人気記事
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】

キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情
キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情

キャンパーが車を買い替えるという話。
キャンパーが車を買い替えるという話。

SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。
SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。

冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】
冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】

同じカテゴリー(ラック)の記事画像
我が家にも訪れた、脱コーナンラックの風。フィールドラックの導入【ユニフレーム フィールドラック ブラック】
嫁ちゃんの自作熱③【自作キャンプラック】
同じカテゴリー(ラック)の記事
 我が家にも訪れた、脱コーナンラックの風。フィールドラックの導入【ユニフレーム フィールドラック ブラック】 (2017-08-19 21:00)
 嫁ちゃんの自作熱③【自作キャンプラック】 (2016-03-17 08:07)



コメント
シェルコン狙ってるんですけどなかなか買ってもらえません:(´◦ω◦`):お嫁さんとそうへさんの意見が合うって素晴らしい!羨まし(*♡﹃ ♡*)
中がパッカーン出来て見易いのは魅力ですよね。
ほしい物リストがなかなか無くならないです。1つ買うと3つ増えてる感じです(笑)

りんごまめりんごまめ
2017年08月29日 18:37
りんごまめさん
おぉ!狙ってるんですか(笑)奥さん側からしたら、欲しい物あればGO出来る気がするんですけどねーwまぁ、うちも嫁さんから言われても納得出来ないと買いませんが(爆)パッカーン!いいですよー♪遠くから見てニヤニヤしちゃいます(笑)
キャンプ初めたばかりの方もコレを見て、絶対買う!って言ってましたよー(〜 ̄▽ ̄)〜
欲しい物リスト、、少し減ったかな(笑)欲があるのは人生の糧ですよ♪頑張って働きます(〃艸〃)

そうへそうへ
2017年08月29日 19:49
嫁さんが欲しいなんて・・・
超イージーモードじゃないですか ( `Д´)ノ

ずっと狙ってはいるんですけど高くて買えない(泣)
もし買うなら無印のワイヤーバスケットに天板も欲しいから・・・
3諭吉は超えちゃう!Σ(×_×;)!

と☆のと☆の
2017年08月29日 20:27
とのさん
うちはいつもイージーモード(笑)ただ、今後は厳しそうですけどねー^^;無印のワイヤーも半分のサイズの方が使い勝手良いのかも?(笑)ちなみに3コインズのワイヤーバスケットと同一サイズありました(〜 ̄▽ ̄)〜

そうへそうへ
2017年08月29日 21:22
シェルコン人気ありますよねぇー!
我が家的には嵩張るのでNGなのですが
多くのキャンパーが2個使いされてますし
そうへさんも致命的なデメリットを挙げてないと言うのは
やはり良いギアなのでしょうねー。

レフアレフア
2017年08月30日 07:15
レフアさん
こんにちは♪確かに嵩張りますね^^;サイズにもよるとおもうのですが、50だと積載場所陣取ってます(笑)ただ、我が家のギア数を考えるとまだまだ足りない??(笑)
致命的なデメリット、、んー、ないっすねー。汚れても気にならないしお気に入りギアの一つですよ(〜 ̄▽ ̄)〜

そうへそうへ
2017年08月30日 12:47
ブログがめっちゃかっこよくなってますね~。

シェルコン、我が家はふたができない時点で候補には全然入ってないんですよねー
(もちろんお値段的も射程範囲外です!)
食器入れてるのが開きっぱなしって気になりませんか?布とかかけてますか?

しかしどんどん男前サイトになってますね!はやく一緒にキャンプしましょう(笑

みっけみっけ
2017年08月31日 10:42
みっけさん
遅くなりました^^;デザインは、ediさんさまさまです(笑)トップ画像もう少しかっこよくしたいんですけどねー^^;そもそも写真のセンスが無くて(笑)
シェルコンの蓋がないのは確かにネックですけど、カッコ良さには勝てませんでした^^;お皿とかはそこまで気を使ってないので、まぁ、いいかぐらいで( ̄∀ ̄)サイトで展開してからも基本外に出しっぱなしなんですよ。やっぱり良くないのかなー(^_^;)
男前サイト目指してますけど、嫁さんから打ち止め宣言になりました(笑)後はアフィリエイトしかない(爆)

そうへそうへ
2017年09月01日 23:38
こんばんは(^ ^)
そうへさんが逝かれたところをみるとシェルコン間違いなさそうですね!
そういえば実物見た事無かったです(-。-;
2つ重ねると何となく安定するのか気になってましたが、問題なさそうですね。重ねた高さが良い感じですね〜(^○^)

CISCOCISCO
2017年09月08日 21:56
CISCOさん
こんばんわ(´∀`*)
僕だから間違いないというのはおかしいですよ(爆)間違いだらけの道具選びをしまくりですからね(笑)まぁ二巡目になると大概外さなくなるものですが、とりあえず今のところ不満は無く良い点が多いかと思います( ̄∀ ̄)
これだけ人気あるのだからと思いますがフィールドでは確かにあまり見かけないですね、、そりゃそーですよね、、コンテナに1マンニセンエンて、、あー、もう病気かな(爆)
あ、重ねるとしっかり噛み合いますので安定感ありますよ♪3段になるとどーかは試したこと無いですが、きっと大丈夫かと(^^♪

そうへそうへ
2017年09月11日 00:04
<span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", メイリオ, Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; font-size: 14px; background-color: rgb(255, 255, 255);">はじめまして!</span>
<span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", メイリオ, Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; font-size: 14px; background-color: rgb(255, 255, 255);">カトラリーの収納袋は,どちらのですか?すごくいい感じです</span>
riita
2021年05月24日 11:29
riitaさん
おはようございます!はじめまして!
コメントありがとうございます♪
このカトラリーケースは、妻の自作なのです(笑)お褒め頂きありがとうございます!妻も喜ぶと思います!

そうへそうへ
2021年05月26日 05:56

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
シェルコンの魅力・天板【スノーピーク シェルフコンテナ50】
    コメント(12)