忘れられないソロキャンプの想い出【大津谷公園キャンプ場】
ひたすらキャンプにハマった5年間の中で、本当のソロキャンプに行ったのはたった一度だけ。
ちょうど1年程前の話、私は初めてのソロキャンプに出掛けた。
あの時、目で見た景色、感じた空気感。
全てが自分だけの時間。

今でも忘れられない、初ソロキャンプの想い出だ。
※2021年より、大津谷公園キャンプ場は無料キャンプ場から、「全面有料化、完全予約制」「スポーツ用品小売の株式会社ヒマラヤが施設運営者」となりました。
予約方法詳細→ https://www.hmry.jp/
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
ソロキャンプ への衝動
平成31年の3月。
その頃私は、仕事関係の事で気分的に落ち込む時期があった。
特段仕事をしてきた中で失敗したとかという事もなく、むしろ内容は周囲からも評価されており満足感はあった。
ただ、処遇という点でいうと裏切られたような気分でもあり、自分の中で納得がいかない。
モチベーションが上げられないとはこういうことなのか。
何かきっかけが欲しい。自分自身を向き合える時間が欲しい。
そんな時にふと思いついた。
ソロキャンプに行こう。
思えば当時キャンプ経験約4年でありながら、完全なソロキャンはしたことがなかった。
家族をおいてキャンプにいったとしても、行った先には仲間がいた。
誰とも会話しないキャンプは、それだけで自分と向き合えるきっかけになるかもしれない。
そう思うとソロキャンの思いは強くなる。
ぽっかりと予定の空いていた金曜日の平日休み。
妻に許可を取って、一人出撃する事にした。
初めてのソロキャンプへ
当時かなりの仕事量をこなしていたので、朝は疲れを取るためにゆっくりと過ごした。
昼過ぎに荷物の積み込みを終え、出発。
いつもの焼肉屋さんでお肉を購入し、続けて本屋に。
キャンプで読書。
一度やってみたかった。
とはいえ、知的な人と違って、ミステリー小説好きなので、無難に東野圭吾なんて選んでしまう。
自宅から大津谷公園までは下道で2時間弱。
その道中ももう慣れたもの。
最後に最寄りのホームセンターで薪を購入。
隣のスーパーで軽く足りない食材を仕入れて、キャンプ場へ。
到着したのは東海が誇る無料キャンプ場、
【大津谷公園キャンプ場】
今まで、最も利用しているキャンプ場になるかもしれない。
無料でありながら、設備も満足できる程度に備えられており、適度に高いロケーション。
そんな人気のキャンプ場であるからこそ、平日といえど、そこそこのテントの数が。
設営する場所は決めていた。
大津谷公園の中で私が思う一等地へ。
この場所は今まで一回も設営できた事が無く、平日に出撃した際には一度でいいから使って見たいと思っていた場所だった。
空いているかとドキドキしながら確認すると見事に誰も利用していない。
よし!!
今日は思う存分ソロキャンプを堪能しよう。
大津谷公園は基本手運びだが、場所によっては真横まで車を持ってこれてそこで荷卸しができる。
ここもそういう場所。
なんなら管理人のオジサンなんかが寄ってきて、
「そこなら車入れてもいいよ」
なんて言ってくれる。
ただ、私のキャンプ車セレナでここには上がれない。
横付けして、荷物を一気に降ろし、車は駐車場へと移動させた。
さぁ、いっちょ設営だ。
颯爽と張ったのは、愛幕
【Bergans Wigro LT4(ウィグロLT4)】
圧倒的な色合いと類をみない形状による存在感。
やはり所有欲を高めてくれるテントだなと実感。
↑少しだけ他の店舗より安い。
今日はノータープで。

荷物を運び込む。
ソロと言えど基本はファミキャン装備。
それなりの物量になる。
ゆくゆく増えていくソロキャンの時には厳選する事ができるだろうけど、今はこれくらいで。
さて、早速の一杯。

目の前に写る、小屋が気になるところだけど、その先に広がる平野の景色に、否応無しに夜の期待感は広がる。
大津谷公園でもこれほどの視界が確保できる場所はなかなかない。最高の一等地だと思う。
早速焚き火を始めようか。
コンパクトサイズのA-4君の前面窓を開けると、正面に向かって熱気を放出してくれる。
この暖かさがありがたい。
いつも、視界には誰かがいるキャンプ。
今日は誰もいない。
あるのは目の前に写る景色のみ。
何をするかも自由。
何という贅沢なんだろうか。
焚き火にあたりながら、先ほど購入した小説を読む。

ここ数年、こうしてゆっくり本を読む時間を設けて来なかった。

焚き火のはぜる音を聴きながら読みふける。
アルコールが少し回ってきたせいか少し小腹がすいてきた。
思えば、キャンプの準備ばかり考えていて、昼ごはんを食べていなかった。
まだ肌寒い3月初旬。
身体が暖まるものでもと、

鍋焼きうどんに火をかける。
↑とりあえず買っとく1台

思えば小学生の頃、たまに母親が忙しいからと、簡単にスーパーで買ってきたこんな鍋焼きうどんをつくってくれてた。

あの時も好きだったけど、今でもやっぱりこの味は美味しいと思う。
ひたすら焚火に当たりながら読書。

本当に贅沢な時間だなぁ。
段々と夜も更けてくるので、思いっきりランタンスタンドにLEDライトを使って手元の明るさを確保。
普通に本が読めてしまう明るさは凄い。
↑これからキャンプ始める方に問答無用でおススメしたいLEDランタンです。
これ無しではもうキャンプができません。
先ほどうどんを食べたばかりだけど、夜の楽しみのつまみを作らなくては。
もちろん食べるのは、何度も登場する焼肉屋さん「山力」のお肉だ。

一人分だとイマイチ量がわからなくて・・・・まぁこれをつまみにのんびり飲もうか。

ファミキャンだとめったにしない焚火調理。

言うても、スキレットを火にかけるだけ。

強烈な味付けなお肉がビールによく合う。
流石にくどくなってきた感もあるので、ホルモン系は、

もやし炒めに。スキレットにあふれんばかりのもやし。

とはいえ、もやしに火が入ると量も落ち着いてくる。
さぁ、さっぱりしようと食べたけど、お肉の味を吸いまくって、さっぱりではない。
これは失敗した。
まぁビールは進むから良いかと自分に言い聞かせて引き続き飲み続ける。
大分外も暗くなってきたので、周囲を見回すと、、、

眼下にはこの景色。
これはもう堪らない。
電線やら色々視界に入るけど、遠くに見える宝石みたいな輝きは圧倒的。

これほどまでの絶景を味わえるキャンプ場はそうそうない。

冷えた澄んだ空気の中焚火と、夜景を堪能する贅沢。
そんな時間をのんびりと過ごした。
気付いたらだいぶビールを飲み過ぎていたようで、すこしふらついてきたのでテントの中に。
ウィグロはインナーを外して完全シェルター仕様。
何度かこのスタイルでキャンプをしているけど、これほど贅沢なソロ空間はない。
アルパカを弱めに運転させて、コットの寝袋に潜り込み、少し本を読んで眠りについた。
2日目の朝
翌朝。
ふと尿意で目が覚めた。
スマホを確認すると妻から地震を心配するメッセージが。
どうやら、この付近を震源とする地震があったみたい。
あったみたいと言うのも全く気付いてもいなかった。
それだけぐっすり寝れていたのは良いことだけど、
それなりの震度の地震を気付かない事に少し不安も感じる。

外に出るとちょうどマジックアワーの時間。
起きた瞬間からこの景色。


あまりにも贅沢。

一人分のコーヒーを淹れ、

朝から焚火。
この時間が大好きだ。

思えば、ソロキャンプに来て、何か見つめなおせたかというと、

特に何も考えていなかった。

ただ、何も考えずに過ごせる時間があることが、
今の自分にとって必要な事だったんだろうなと。
間も無く日の出の時間。


遠くに見える山の先から光が溢れ出す。


くっきりと太陽が顔を出す。
思わず写真を撮り続けてしまう。


似たような写真ばかりを増産してしまうのは絶景である証拠かな。

冷えた空気に一気に届いてくる太陽のエネルギー。

キャンプをしてなければこんな事、感じないのだろうな。
ちょうどこの頃、富士山の方ではダイヤモンド富士のタイミング。
その前の週に出撃してた私は見事に雨キャンプとなり、ダイヤモンド富士どころか富士山の姿も見れなかった。

まぁ、それでとこの景色が見られたから良いか。

私にとってはかなり贅沢なダイヤモンド。


日の出のショータイムを存分に堪能できた。



朝ごはんは簡単に。
冷えた体をしっかりと温めて。
すこし散歩に。

この時はまだ工事中だったトイレ。


平日だというのにそこそこキャンパーさんがいる。



それもこんな素敵なキャンプ場だから納得というところだろう。

梅園の花も綺麗に咲いて見頃に。


自サイトに戻ってきた。
さっとテントを倒し、内側の結露を裏返して干す。

その間に最後の一服。

今回お世話になった自サイト。
色んなキャンプ場を見たけど、その中でもトップレベルのロケーション。
充分にソロキャンプの時間を堪能する事ができた。
これほどの満足感はない。
さぁ、今日も良い天気。
家族が待つ自宅に帰ろうか!!
おしまい。
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
いや〜ぁ、、、これは行きたくなっちゃうじゃ無いですかぁ(≧∀≦)
でも、今は我慢だし、今ではこうも簡単に場所も取れないんでしょうねぇ(泣)
金麦75オフに、リトルブレイク、なんてお洒落なトンガリテントからのダイヤモンド。。。ん?
大津谷、やっぱり行きたくなっちゃいました。
ソロか、、、グルか、、、ソログルか。
平日ですな〜ぁ
でも、今は我慢だし、今ではこうも簡単に場所も取れないんでしょうねぇ(泣)
金麦75オフに、リトルブレイク、なんてお洒落なトンガリテントからのダイヤモンド。。。ん?
大津谷、やっぱり行きたくなっちゃいました。
ソロか、、、グルか、、、ソログルか。
平日ですな〜ぁ
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます!
まさかこんなご時世に記事をあげる事になるとは想像もついていませんでしたねー。
一年以上前の記事だけど、ほんとこのソロキャンプは最高でした。
とにかくロケーションがすこぶる良い。
しかもちょうど1サイトしか取れない場所なので、貸し切り間もあって良かった。
何気にこの時が最後の使用となったウィグロ。そんな意味でも良い思い出です。
終息したらふらっとまた平日に行きたいかな。
おはようございます!
まさかこんなご時世に記事をあげる事になるとは想像もついていませんでしたねー。
一年以上前の記事だけど、ほんとこのソロキャンプは最高でした。
とにかくロケーションがすこぶる良い。
しかもちょうど1サイトしか取れない場所なので、貸し切り間もあって良かった。
何気にこの時が最後の使用となったウィグロ。そんな意味でも良い思い出です。
終息したらふらっとまた平日に行きたいかな。
マジックアワーのヴェルガンス映えますね
ノイズが少なくて綺麗な写真です
日の出前の朝焼けも最高
静かなソロキャンプの雰囲気が伝わってきました
ノイズが少なくて綺麗な写真です
日の出前の朝焼けも最高
静かなソロキャンプの雰囲気が伝わってきました
こんにちは♪
読んでたらキャンプに行きたくなった・・・(;n;)
平日に何度か行ってるけどあの場所は空いてる所、見たことないな~
1回で引き当てるなんて流石ですね♪
いつになったらキャンプに行けるのかな~
今の所はGW明けまでって言ってるけどどうせ延長するんだろうなε=o(≧皿≦○゙
読んでたらキャンプに行きたくなった・・・(;n;)
平日に何度か行ってるけどあの場所は空いてる所、見たことないな~
1回で引き当てるなんて流石ですね♪
いつになったらキャンプに行けるのかな~
今の所はGW明けまでって言ってるけどどうせ延長するんだろうなε=o(≧皿≦○゙
おはようございます。
臨場感のあるレポで自分もキャンプしている気分になりましたし
一等地の眼前は茶畑でしょうか?
夜景も見れて素敵なキャンプ場ですね。
大津谷やっぱり行ってみたくなりました。
でも人がいっぱいなんですよね…。
実は自分も昨年の4月のキャンプの過去レポ焼き直しして再アップしようと考えているところでした^^;
臨場感のあるレポで自分もキャンプしている気分になりましたし
一等地の眼前は茶畑でしょうか?
夜景も見れて素敵なキャンプ場ですね。
大津谷やっぱり行ってみたくなりました。
でも人がいっぱいなんですよね…。
実は自分も昨年の4月のキャンプの過去レポ焼き直しして再アップしようと考えているところでした^^;
こんにちは。
この完ソロは前にそうへさんがソロキャン行ったんですよ!ってコメントで教えてくれたやつだ!とひとり興奮してました。
ファミリー、グルキャンのイメージが強いそうへさん。
いつもと違うそうへさんの記事に魅了されました。
文章も写真もスゲーかっこいい!
僕ら世代って中間管理職ど真ん中。
上からも下からも色んな課題を突き付けられ職場のストレスが一番多いと思います。
更に職場からの評価も失敗せずにできて当たり前。とかなり神経をすり減らしますよね。
頭を空っぽにして景色をぼんやり眺める時間がこんなにも贅沢なことだって、キャンプに出会えて初めて知りました。
それと家庭を持つと完全な一人の時間てないし。
それを可能にさせてくれるのがソロキャンの良いところなんでしょうか。
コロナでキャンプに行けない今だからこそ、こんな素敵なソロキャンレポに癒される人も多いと思います。
この完ソロは前にそうへさんがソロキャン行ったんですよ!ってコメントで教えてくれたやつだ!とひとり興奮してました。
ファミリー、グルキャンのイメージが強いそうへさん。
いつもと違うそうへさんの記事に魅了されました。
文章も写真もスゲーかっこいい!
僕ら世代って中間管理職ど真ん中。
上からも下からも色んな課題を突き付けられ職場のストレスが一番多いと思います。
更に職場からの評価も失敗せずにできて当たり前。とかなり神経をすり減らしますよね。
頭を空っぽにして景色をぼんやり眺める時間がこんなにも贅沢なことだって、キャンプに出会えて初めて知りました。
それと家庭を持つと完全な一人の時間てないし。
それを可能にさせてくれるのがソロキャンの良いところなんでしょうか。
コロナでキャンプに行けない今だからこそ、こんな素敵なソロキャンレポに癒される人も多いと思います。
ども!
このロケーションで無料ですか…
大津谷の底力、侮れませんな。
何も考えない贅沢、ソロ始めた当時の当方もそれに気付くまでは結構な時間がかかりましたよ。
あれやろ、これやろって。
なんだかとても忙しかったなあ。
圧巻の夜景にブルーアワー、そして幕体でのダイヤモンド…
ひたすらありのままの自然に溺れる、ステキなソロでしたね。
このロケーションで無料ですか…
大津谷の底力、侮れませんな。
何も考えない贅沢、ソロ始めた当時の当方もそれに気付くまでは結構な時間がかかりましたよ。
あれやろ、これやろって。
なんだかとても忙しかったなあ。
圧巻の夜景にブルーアワー、そして幕体でのダイヤモンド…
ひたすらありのままの自然に溺れる、ステキなソロでしたね。
なんかかっこよく仕上げてますが、土日にキャンプ行けなくて、うずうずして、平日金曜からキャンプ行っちゃったキャンプバカの記事ですね爆
車一台しかない我が家では中々平日ソロキャンは厳しいです(ToT)
車一台しかない我が家では中々平日ソロキャンは厳しいです(ToT)
しくさん
今晩はー♪
マジックアワーを三脚使ってISOを抑えて撮る!年末のしくさんの記事で学びました(爆)
一年以上前のこの時は完全オート撮影ですがなかなかよく撮れてるなーと感心してます(笑)
何せロケーションが良かったですねー。
ほんと充実した時間を過ごせました!
今晩はー♪
マジックアワーを三脚使ってISOを抑えて撮る!年末のしくさんの記事で学びました(爆)
一年以上前のこの時は完全オート撮影ですがなかなかよく撮れてるなーと感心してます(笑)
何せロケーションが良かったですねー。
ほんと充実した時間を過ごせました!
と☆のさん
えぇ?そんなに空いてない場所なんですか??(汗)
知らずに行きましたがポコンと空いててラッキーでした(笑)
反対岸の方がグルにも使えますけどねー。
本当早く行きたい。
今ほどの制限じゃ無ければまた行けるようになるかもしれませんがねー。庭キャンしましょ!
えぇ?そんなに空いてない場所なんですか??(汗)
知らずに行きましたがポコンと空いててラッキーでした(笑)
反対岸の方がグルにも使えますけどねー。
本当早く行きたい。
今ほどの制限じゃ無ければまた行けるようになるかもしれませんがねー。庭キャンしましょ!
ediさん
今晩はー♪
文才も無く、語彙力も乏しいのでなかなか難しいレポでした(笑)
でもそう言って頂いて嬉しい限りです!
そうです!目の前は茶畑!この辺りは夜景スポットが点在しますが、キャンプ場からは私のところあたりが一番綺麗に見えると思います。
ただ、やはり人気なんですよねー。
バーベキュー客もいるので夕方狙うと意外と隙間があったりします。
是非お暇があればー!
今晩はー♪
文才も無く、語彙力も乏しいのでなかなか難しいレポでした(笑)
でもそう言って頂いて嬉しい限りです!
そうです!目の前は茶畑!この辺りは夜景スポットが点在しますが、キャンプ場からは私のところあたりが一番綺麗に見えると思います。
ただ、やはり人気なんですよねー。
バーベキュー客もいるので夕方狙うと意外と隙間があったりします。
是非お暇があればー!
マサカリさん
今晩は♪
めちゃくちゃ褒めて頂いてありがとうございます(笑)
なんかここまで褒めて貰うとむず痒くなっちゃいますが、記事はともかくこの時のロケーションは抜群だったと思います。
10年くらい前は、それなりに悩みはありましたが、やはり今と比べると小さなもので。それなりの立場になると責任が重くのしかかりますね。
一人キャンプ行って食って寝る。
それだけですが、大事な時間なんですよねー。
ファミで行くのも好きですが、ソロも楽しめて、ますますキャンプ好きになる良いきっかけでした。
コロナも先が見えてくれば明るい話題になると思うのですがね、とにかく減少傾向までみんなで踏ん張りたいところですね!
今晩は♪
めちゃくちゃ褒めて頂いてありがとうございます(笑)
なんかここまで褒めて貰うとむず痒くなっちゃいますが、記事はともかくこの時のロケーションは抜群だったと思います。
10年くらい前は、それなりに悩みはありましたが、やはり今と比べると小さなもので。それなりの立場になると責任が重くのしかかりますね。
一人キャンプ行って食って寝る。
それだけですが、大事な時間なんですよねー。
ファミで行くのも好きですが、ソロも楽しめて、ますますキャンプ好きになる良いきっかけでした。
コロナも先が見えてくれば明るい話題になると思うのですがね、とにかく減少傾向までみんなで踏ん張りたいところですね!
一輪駆動さん
今晩はー♪
そうなんです!これが無料キャンプ場なんですよ!
相当レベル高いですよね!
何も考えない贅沢。
この時は何もわからずでしたが、振り返ってみるとそういう事だったんだなと実感しました。
このロケーションでのソロキャンプを、一輪駆動さんの引き込むような文章で仕上げたかったのですが、いまいちこの程度で(笑)
物を言わずとも写真が語ってくれるって事で良いですかね(爆)
総じて、大満足のソロキャンプでした!
今晩はー♪
そうなんです!これが無料キャンプ場なんですよ!
相当レベル高いですよね!
何も考えない贅沢。
この時は何もわからずでしたが、振り返ってみるとそういう事だったんだなと実感しました。
このロケーションでのソロキャンプを、一輪駆動さんの引き込むような文章で仕上げたかったのですが、いまいちこの程度で(笑)
物を言わずとも写真が語ってくれるって事で良いですかね(爆)
総じて、大満足のソロキャンプでした!
Tkigami さん
こらこら(笑)ぶち壊さない(笑)
どーでしたっけ?今さっきLINEを見直したらどーやら日曜日に町内会の行事があるとかないとか。そーゆー事もあったのかな。
確かに二台体制であるからこそ行ける話ですね。子供大きくなったらソロもいけますしね!
こらこら(笑)ぶち壊さない(笑)
どーでしたっけ?今さっきLINEを見直したらどーやら日曜日に町内会の行事があるとかないとか。そーゆー事もあったのかな。
確かに二台体制であるからこそ行ける話ですね。子供大きくなったらソロもいけますしね!
おー!そうへさんの貴重なソロキャンレポ!
一発目の宝石箱のような夜景にズドンとやられました!
ウィグロは初めてのテント購入の時に最後まで悩んだ幕だったので、この張り姿を見せられちゃうとやっぱりいい幕だなーと思ってしまいます。ソロで使ったら尚更格好いいですね。
そういえば読みましたよ〜、そうへさん一家は本当に笑顔が素晴らしい^^
一発目の宝石箱のような夜景にズドンとやられました!
ウィグロは初めてのテント購入の時に最後まで悩んだ幕だったので、この張り姿を見せられちゃうとやっぱりいい幕だなーと思ってしまいます。ソロで使ったら尚更格好いいですね。
そういえば読みましたよ〜、そうへさん一家は本当に笑顔が素晴らしい^^
こんちはー。
この記事だけ読んだら、大津谷ってとっても良いキャンプ場だと思ますが、
密集した週末しか経験していないので
平日オンリー(いや、キャンプブームの今なら平日でも無理?)って思ってしまいました(^◇^;)
前々から思っていたんですが、この記事読ませて頂き、
改めてそうへさんって私と違って、
「高貴なキャンパー感」があるなーと。
キャンプ場で小説読み続けるとか、
焚き火しててもお湯はシングルバーナーで沸かしたりとか、
カッコいいけど絶対自分ではしないなって事(笑)、
サラリとされるんで、そう思った次第です。
この記事だけ読んだら、大津谷ってとっても良いキャンプ場だと思ますが、
密集した週末しか経験していないので
平日オンリー(いや、キャンプブームの今なら平日でも無理?)って思ってしまいました(^◇^;)
前々から思っていたんですが、この記事読ませて頂き、
改めてそうへさんって私と違って、
「高貴なキャンパー感」があるなーと。
キャンプ場で小説読み続けるとか、
焚き火しててもお湯はシングルバーナーで沸かしたりとか、
カッコいいけど絶対自分ではしないなって事(笑)、
サラリとされるんで、そう思った次第です。
Marboさん
今日は!!
自慢の一発目の写真!それ以外がなかなか良いものが無く(笑)
でも実際あの場所で過ごしていた時間は夢のようでしたよー!
ウィグロは本当良い幕ですねー。
ピンピンに張ってる時の姿が堪らないのですが、ただ手放してしまったんですよ。なかなか使う機会が無くて。
ソロばっかりだったらもう少し頻度高かったかなー。
お!!まさか!あれを見たのですか?(笑)
チェックが早いですねー(笑)
プロの撮り方はやっぱり違うなーと思いました!
今日は!!
自慢の一発目の写真!それ以外がなかなか良いものが無く(笑)
でも実際あの場所で過ごしていた時間は夢のようでしたよー!
ウィグロは本当良い幕ですねー。
ピンピンに張ってる時の姿が堪らないのですが、ただ手放してしまったんですよ。なかなか使う機会が無くて。
ソロばっかりだったらもう少し頻度高かったかなー。
お!!まさか!あれを見たのですか?(笑)
チェックが早いですねー(笑)
プロの撮り方はやっぱり違うなーと思いました!
ともパパさん
こんにちはー♪
ともパパさんが行かれたのは確かに最も混雑してそうな感じでしたもんね。
あれは最上級ですよ!GWにも行ってますが、やっぱりそんな時はトイレも汚くなってしまいますし、ペーパーも無くなるとかちょっとした大惨事に(笑)
でも、こんな場所があると行きたくなりませんか?
しかもどんだけ混んでもこの場所はプライベート空間ですよ!
高貴???(笑)そんな馬鹿な(笑)
確かに小説読みましたが、読んでのんびりしてみたいという憧れを実現しただけで普段読みませんし、食べてるのも山力というギトギトニンニクのお肉ですし(笑)本当はケトルも焚き火に投入したいのですけど、煤汚れがあまり好きでは無いのでわざわざワンバーナーという流れ(笑)
今後もソロだけなら突っ込みたいですがねー。
写真も意識して撮ってるところはあるのでその辺りが違うだけじゃないですかね?(笑)
わりと性格雑なんですよー!
こんにちはー♪
ともパパさんが行かれたのは確かに最も混雑してそうな感じでしたもんね。
あれは最上級ですよ!GWにも行ってますが、やっぱりそんな時はトイレも汚くなってしまいますし、ペーパーも無くなるとかちょっとした大惨事に(笑)
でも、こんな場所があると行きたくなりませんか?
しかもどんだけ混んでもこの場所はプライベート空間ですよ!
高貴???(笑)そんな馬鹿な(笑)
確かに小説読みましたが、読んでのんびりしてみたいという憧れを実現しただけで普段読みませんし、食べてるのも山力というギトギトニンニクのお肉ですし(笑)本当はケトルも焚き火に投入したいのですけど、煤汚れがあまり好きでは無いのでわざわざワンバーナーという流れ(笑)
今後もソロだけなら突っ込みたいですがねー。
写真も意識して撮ってるところはあるのでその辺りが違うだけじゃないですかね?(笑)
わりと性格雑なんですよー!
ソロか~!!
いいですよねぇ~!!
我が家はジムニーでファミキャンなので今のところ予定は無いのですが、憧れます…( ;∀;)
そうそう、本日携帯をいじってたらGoogle先生にキャンプ記事をお勧めされたので何気なく読んでたらですね、見覚えのあるお子さん方のお顔が…友達の子供だったかな~??
なんて思ってたら、ふと松本城の素晴らしき写真が脳裏によぎり、特定に至りました爆
自粛中に爽やかな驚きをありがとうございました!笑
いいですよねぇ~!!
我が家はジムニーでファミキャンなので今のところ予定は無いのですが、憧れます…( ;∀;)
そうそう、本日携帯をいじってたらGoogle先生にキャンプ記事をお勧めされたので何気なく読んでたらですね、見覚えのあるお子さん方のお顔が…友達の子供だったかな~??
なんて思ってたら、ふと松本城の素晴らしき写真が脳裏によぎり、特定に至りました爆
自粛中に爽やかな驚きをありがとうございました!笑
ヘベレケさん
こんばんはー♪
ソロキャンも新鮮ですから良いですよー♪
ジムニーでソロキャンが一番憧れですが(笑)まぁまだまだファミキャンを楽しむ方が良いです!うちも期限近づいてますしー!
お!!
何を見たのかはわかりませんが、多分、アレですね!!ってかほぼそのままがブログ記事でも上げてるのですぐ気付くのかと思ってました(笑)
プロの写真は違うなぁと感じましたよ!
良い写真だったので家宝にします(笑)
こんばんはー♪
ソロキャンも新鮮ですから良いですよー♪
ジムニーでソロキャンが一番憧れですが(笑)まぁまだまだファミキャンを楽しむ方が良いです!うちも期限近づいてますしー!
お!!
何を見たのかはわかりませんが、多分、アレですね!!ってかほぼそのままがブログ記事でも上げてるのですぐ気付くのかと思ってました(笑)
プロの写真は違うなぁと感じましたよ!
良い写真だったので家宝にします(笑)
こんばんは〜
良い記事ですね〜
勝手に共感させていただいた部分が多くて、個人的にほっこりしています。
鍋焼きうどんのくだりですが...
自分もそうへさんと似た環境でして、すごく刺さります。
そうか、だから自分なんだかんだソロのときに鍋焼きうどん食べてたんだと確認させていただきました。
キャンプっていいですね〜
良い記事ですね〜
勝手に共感させていただいた部分が多くて、個人的にほっこりしています。
鍋焼きうどんのくだりですが...
自分もそうへさんと似た環境でして、すごく刺さります。
そうか、だから自分なんだかんだソロのときに鍋焼きうどん食べてたんだと確認させていただきました。
キャンプっていいですね〜
ひじきさん
おはようございます!
読んでいただきありがとうございまーす♪
うどんだけじゃないですが、私たちは、色々な思い出の上で生きてるんだなぁと、感じちゃうところですよねー。
あの時感じた幸せな瞬間を求めてしまうんですよね(笑)
いやぁ、キャンプ良い!!早く行きたい!!
おはようございます!
読んでいただきありがとうございまーす♪
うどんだけじゃないですが、私たちは、色々な思い出の上で生きてるんだなぁと、感じちゃうところですよねー。
あの時感じた幸せな瞬間を求めてしまうんですよね(笑)
いやぁ、キャンプ良い!!早く行きたい!!
こんちゃ(^ ^♪
一年前のキャンプレポを
こうも臨場感たっぷりに書かれると・・・
入り込んでしまいますね
つい先週のことのように事細かに書かれていますね!
冒頭の仕事の件
僕がキャンプ始めた5年前も
同じ感じでした
かなりヤケのヤンパチでしたけどね(笑)
ウィグロのダイヤモンド富士
サイコーにシャレてますね!
カッケーです☆
一年前のキャンプレポを
こうも臨場感たっぷりに書かれると・・・
入り込んでしまいますね
つい先週のことのように事細かに書かれていますね!
冒頭の仕事の件
僕がキャンプ始めた5年前も
同じ感じでした
かなりヤケのヤンパチでしたけどね(笑)
ウィグロのダイヤモンド富士
サイコーにシャレてますね!
カッケーです☆
shinn.さん
おはようございます!
そうですねぇ、この時の事は今でも鮮明に覚えてます。写真が手助けしてくれてるのも事実ですが、ただただ焚き火をし続けただけなので(笑)
仕事はいつでも納得出来るわけじゃないですしね、こんな時間がモチベーションを保つ一つの方法ですねー。
ダイヤモンドウィグロ(笑)
お褒めいただきありがとうございます!
そんなウィグロも今は手元にありませんが(汗)
おはようございます!
そうですねぇ、この時の事は今でも鮮明に覚えてます。写真が手助けしてくれてるのも事実ですが、ただただ焚き火をし続けただけなので(笑)
仕事はいつでも納得出来るわけじゃないですしね、こんな時間がモチベーションを保つ一つの方法ですねー。
ダイヤモンドウィグロ(笑)
お褒めいただきありがとうございます!
そんなウィグロも今は手元にありませんが(汗)