360℃パノラマ絶景で高規格!乳白色の温泉も!③【乗鞍BASE】(4月28日~)

GW前半戦に出撃した【乗鞍BASE】
ロケーションも良く、観光地としての足場にも最高。
施設はピカピカでオシャレ。極上の温泉も周囲に多数。
項目を上げるだけで、明らかにおススメできるキャンプ場。
そんなキャンプの様子を、今回は二日目の朝から。
長引かせたくないので一気に行けるかなー(笑)
皆さんこんにちは〜。
週末は最高!の秋キャンプ日和でしたねー。
我が家は私が仕事の為ここ二週間はキャンプお休みです。
そんな中、新しいテントの初張も済ませて来ました。その様子はまた後日の記事で。良いテントでしたよ!
さて、ぼちぼち記事を書いていきますね!
①話目はこちら
https://sotoyumaha.naturum.ne.jp/e3271706.html
②話目はこちら
https://sotoyumaha.naturum.ne.jp/e3272246.html
↓キャンプブログに参加しています。イイね感覚でクリックして貰えるとランキングポイントが入ります。
2日目の朝

昨晩の気持ち良い天気が引き続き朝も。

GWの青々とした空は気持ちが良いですね。
残雪が残る乗鞍岳がくっきりと。

あさの散歩も非常に心地よい。

みんな起きて来ました。
早速、薪使い放題な焚き火へと。

朝ごはんは特にこれといった調理はせず、ひたすら焚き火でナゲット、ウィンナー等を炙り続けました。

こんな簡単なご飯でも良さげ(笑)
巨大ハンバーガー作り
本来であれば、せっかくのGWキャンプ。
どこか観光にでも出かけるのが良いのですが、この日は生憎午後から下り坂予報。
この辺の観光で雨は辛いですし、混んでる場所に行くとバタバタとして時間が過ぎそうなので、キャンプ場でゆっくり過ごす事を選択します。
そんなわけでただ過ごしても面白くないという事で、


ハンバーガー作りを始めました(笑)


焼き上手さんでじっくり焼いて。


出来ました!


お味の方はどーでしょう?

お、可愛いけど鼻がカペカペ(笑)

続いて大人分も作ってくれます。

って、このハンバーグをダブルにするのおかしいし(笑)

強烈な厚みのハンバーガーを頂きました(笑)
いや、肉肉しくて美味しかったですよー♪
午後ののんびりタイム
早々に昼ごはん的な物を食べ後はのんびり過ごすだけです。

子供達は展望台へと行き、

それをサイトから眺める私(笑)

予報通り青空はもうありません。

湖畔側からのサイト風景。
ここは新緑のシーズンの方が見た目が良いでしょうね。

キャンピングカーサイト。
うーん、広大な砂利です(笑)
その横には大きな芝生広場。

思いっきり遊べる場所があるので、ひたすら鬼ごっこやら何かをしながら時間を過ごします。

もちろん焚き火も。
記憶が定かでは無いですが、この辺りでもう一度温泉に行ったと思います。

使い回してますが、相変わらず湯けむり館へ(笑)
白骨温泉とか行こうか?とも思ったんですが、のんびり過ごせることを優先しました。
相変わらず良いお湯です。
夕食時間へ
なんの区切りも無い時間を過ごし、
嫁さんは夕食の準備を始めていました。

グラタン皿に既に盛付けられています。

焚き火もしながらのんびりと。

嫁さんはアルパカを使いながらコトコトとグラタンを仕上げていきます。

何となく物足りないと思うのでチキンステーキ。

今日は締め切りでご飯を食べます。

夜の過ごし方
夕食後は少し散歩。

北側の風景ですね。


戻ってきたらまた焚き火。正直ほかにする事もありません(笑)ただ延々と焚き火ができるのはそれだけでキャンプでメリット大きく感じます。

お隣さんはレイトアウトで帰られたので、広々してます。

星空は無いのでサイト風景を撮りながら、、

何となく自撮りもしてみたり(笑)

そんな本当にゆっくりした時間を過ごし二日目が終了しました。
3日目の朝

案の定明け方から雨。

撤収日なので、何ともですが、最初から覚悟してのランドロックなので甘んじて受けます。

昨日の朝は氷点下までいってたので比較的今日は暖かいのかな。

完全な雨キャンプ。
それでも場内では各々楽しい時間を過ごしてますね。
なので普段は撤収日の朝は簡単なものにしていますが、幕内で楽しめるように、、

朝からピザ作り。

生地はもちろん業務スーパーのクラフトです。

そして尾上のコンパクトピザオーブンで焼き上げます。
本来はバーベキューコンロで使うのが使用方法。
でも2バーナーでやると温度管理も楽で簡単で美味しく焼きあがります。

我が家はシングルバーナー2つですが、くれぐれもCB缶の温度上昇だけは気をつけて。

ストーブ代わりにもなるくらい暖かい(笑)

しっかりと焼き上がり。

まーは、ピザが大好物。
それぞれ好みってあるんだなー。

少し気温も上がってきたのでパネルを解放!

フロントパネルに溜まった水で遊ぶはるー(笑)
雨などの悪天候時こそ威力を発揮する、大型2ルーム、ランドロック。
色々なスタイルがあるけど、私はこの使い勝手の良さは好きだなぁ。

ゆっくりと片付けを。

と思っていたら意外にも早く進んで、9時半には完全撤収完了(笑)
ある意味雨撤収だと結露を完全無視出来るので早いのかも?(笑)

少しだけ場内でのんびりした後、自宅へと、、
2019GWキャンプ前半戦を終了したのでした!
簡単な施設紹介
今回お邪魔した、【乗鞍BASE】
まだ出来たばかりのキャンプ場なので全ての施設がピカピカ。

いがやレクリエーションランド内にあるキャンプ場になります。
場内には私たちがやった、アドベンチャーパーク、レストラン、マレットゴルフ場があり、敷地としてはかなり大きいです。

こちらが、管理棟。
キャンプサイトからは少し離れるのでチェックインチェックアウト意外はあまり寄らないかも?

そしてこちらがレストラン施設。
本当はもっと手広く何かをしていたんじゃないかな?と思うのですが、カフェ程度のレストランです。

ソフトクリームや、ハンバーガーを食べれるようですね。

本当は一色ここで食べようとしていたのですが、アドベンチャーパークでも贅沢したので、その分我が家で豪快なハンバーガーを作ってやりました(笑)

さて、キャンプサイト。
全24サイト、内電源サイトが5区画と、かなり小規模なキャンプ場になります。
その分ゆったりできるメリットがあります。

隣り合ってはいますが各サイトは割と大きめ。
狭いところでも通常サイズは確保できてると思います。
私が今回利用した7番サイトは標準的なサイトだと思うのですが、

ランドロックをこんな張り方しても充分前のスペースは広々。

車の横これだけ空きスペースが(笑)ここに2ルーム入れて奥側タープというのも良さげですねー。

こちら、キャンプサイトにある管理棟。
これがあるのでメインの管理棟にはあまり行きません。
ここに、

トイレが。


もちろんウォッシュレット

可愛いですねー。
本当に綺麗でした。ただ、一個しか大便用が無くて緊急時はやばいかもしれません(笑)

こちらが炊事場。
小さめですが、サイト数も少ないので混み合うことはありませんでした。

こちらが幼児用遊具ですねー。

小さなお子さんなら充分遊べます。
ただサイトから池を挟んで反対側になるのでサイトから眺められません。
最近いろいろありますので付き添い必要ですね。

後は砂利なキャンピングカーサイトとか、

芝生広場とか

星見の展望台とか、
何にしても、

ステキなキャンプ場です。
【利用料金】
電源無し 5,500円/電源サイト(全5区画)6,100円
※ハイシーズン料金(GW・お盆)+1000円
GWだったので一泊6500円でした(笑)二泊で13000円、我が家にしてはかなり奮発ですね。
セトリさんが話してた、
金土割、連泊割 電源無し 8,250円(2泊)/電源サイト 9,450円(2泊)
これ結構安いですよね。
でも
※金土割は金曜ご予約2泊限定(繁忙期は除外)
※連泊割は日~木曜日ご予約2泊限定(繁忙期は除外)
との事でなかなか使えないかな(笑)
チェックイン時間13:00~16:00 チェックアウト~11:00
確か、アーリーは時間関係なしで1000円くらいでした、、多分ね(笑)
焚き火パック(焚き火台+薪使い放題) +1,500円
焚き火&グリルパック(焚き火パック+焼き台+網+鉄板) +2,500円
これです!これ!一泊なら悩む金額ですけど二泊以上なら絶対お得!

サイト側管理棟横に薪小屋がありそこからおかわり自由!
何回おかわりしたかわかりません(笑)
総括
いやぁ、改めて見ると二泊三日でほぼキャンプ場にしかいなかったんですね(笑)
それにしても居心地が良く、雨撤収になっているのにもかかわらず、私も嫁さんもかなりの高評価なキャンプ場でした。
のんびりした時間に、飽きさせないロケーション。
新緑が訪れればより一層爽やかさが増し、紅葉シーズンになれば、より一層彩り豊かに。
また来たい!そう思わせてくれる素敵なキャンプ場でした。

以上、2019GW前半戦のレポでした!
おしまい!
↓ためになるブログがいっぱいのファミリーキャンプブログはこちら!クリックすると当ブログの投票にもなります。
2022年の出来事
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!②【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
白馬の景色を思いっきり堪能!①【白馬の森わさび農園】2021年9月18日〜
真夏の激戦キャンプ場へ【べるが尾白の森キャンプ場】2021年8月21〜
琵琶湖湖畔でSUP満喫【知内浜オートキャンプ場】2021年7月24日〜
リピートしたくなる最高の川遊びキャンプへ【キャンプinn海山】2021年7月10日〜
コメント
こんちゃ(^ ^♪
矢張り
ブロガーさんのレポは非常に参考になりますね
直後に書いてくれてれば
夏の終わりにここにいったのになー
なんて人のことは言えませんが(爆)
来年は是非是非行きたいなー
と思ったのでした
矢張り
ブロガーさんのレポは非常に参考になりますね
直後に書いてくれてれば
夏の終わりにここにいったのになー
なんて人のことは言えませんが(爆)
来年は是非是非行きたいなー
と思ったのでした
shinn.さん
おはようございます!
そーですねー、やはりブログじゃないと詳しく知らないですよね(笑)私もブログを読んで行きたいと思った場所や、ここはどーだろ?と行くのをやめた場所などあります(爆)写真数が違いますからね。情報量は圧倒的に他のSNSより多いですねー。
行った直後、、本当にそうですよね(笑)でもここからは一年越しの記事も出てきますので、まさにタイムリーなのばかりになりますよ(笑)ファミにはオススメです。是非!
おはようございます!
そーですねー、やはりブログじゃないと詳しく知らないですよね(笑)私もブログを読んで行きたいと思った場所や、ここはどーだろ?と行くのをやめた場所などあります(爆)写真数が違いますからね。情報量は圧倒的に他のSNSより多いですねー。
行った直後、、本当にそうですよね(笑)でもここからは一年越しの記事も出てきますので、まさにタイムリーなのばかりになりますよ(笑)ファミにはオススメです。是非!
こんばんは
池のリフレクションが良いですね
観光の拠点にもいい場所だし
うちなら午前狙って上高地行ってますよ(笑
ビショビショなロック、乾かすのが大変じゃないですか?
翌週も出撃ならいいけど
星、撮ったことがないような(笑
池のリフレクションが良いですね
観光の拠点にもいい場所だし
うちなら午前狙って上高地行ってますよ(笑
ビショビショなロック、乾かすのが大変じゃないですか?
翌週も出撃ならいいけど
星、撮ったことがないような(笑
乗鞍いいですよね〜、ぼくも大好きです。
いがやスキー場があった所の近くですよね
レストランはスキー場閉鎖で縮小したのかも?
通年で営業してくれればスキーの時に利用できるのになぁと(寒すぎるでしょうけどw
温泉、最高ですよね
いがやスキー場があった所の近くですよね
レストランはスキー場閉鎖で縮小したのかも?
通年で営業してくれればスキーの時に利用できるのになぁと(寒すぎるでしょうけどw
温泉、最高ですよね
kazuuraさん
リフレクション気にせず撮ってました(笑)
上高地気になってたんですがねー、何せGW、寒いし何かと大変かと断念しました(笑)
ビショビショロック、基本雨幕でもあるので過去何度も干していて、、割と慣れちゃいましたかねー。星空撮影は、撮れると満足出来るのでつい撮りますね(笑)一つの趣味です!
リフレクション気にせず撮ってました(笑)
上高地気になってたんですがねー、何せGW、寒いし何かと大変かと断念しました(笑)
ビショビショロック、基本雨幕でもあるので過去何度も干していて、、割と慣れちゃいましたかねー。星空撮影は、撮れると満足出来るのでつい撮りますね(笑)一つの趣味です!
だゆさん
あ!そうそう、お隣はスキー場跡地です。
乗鞍特に何かあるってほどでは無いのですが、好きですねー。もっとお店等が増えても良いと思うのですが(笑)夏なら乗鞍岳登山とかも良かったのですがねー。
温泉は本当極上!また行きたいなー。
あ!そうそう、お隣はスキー場跡地です。
乗鞍特に何かあるってほどでは無いのですが、好きですねー。もっとお店等が増えても良いと思うのですが(笑)夏なら乗鞍岳登山とかも良かったのですがねー。
温泉は本当極上!また行きたいなー。
こんにちはー!
のんびりキャンプもいいですよねー!
我が家も次は2泊で、のんびり昼寝なんかしてゆっくりしよーってことを目的のキャンプを今週末予定してたのですが、台風、、、(;ω;)
なくなくキャンセルしましたー。
それにしてもやっぱり施設も綺麗で本当に良いキャンプ場ですね!
連休プランはたしかに条件があって使いづらい方も多そうですねー。
私はどうしても行きたいキャンプ場の場合は金曜有休とっていくと思うので、来春は連泊プラン利用してみます(笑)
キャンピングカーサイトの紹介の
「広大な砂利です」って所が、
あれ!?ここだけなんか紹介雑になったぞ(笑)
っていう風に見えて勝手につぼって、楽しく読ませて頂きました(笑)
のんびりキャンプもいいですよねー!
我が家も次は2泊で、のんびり昼寝なんかしてゆっくりしよーってことを目的のキャンプを今週末予定してたのですが、台風、、、(;ω;)
なくなくキャンセルしましたー。
それにしてもやっぱり施設も綺麗で本当に良いキャンプ場ですね!
連休プランはたしかに条件があって使いづらい方も多そうですねー。
私はどうしても行きたいキャンプ場の場合は金曜有休とっていくと思うので、来春は連泊プラン利用してみます(笑)
キャンピングカーサイトの紹介の
「広大な砂利です」って所が、
あれ!?ここだけなんか紹介雑になったぞ(笑)
っていう風に見えて勝手につぼって、楽しく読ませて頂きました(笑)
セトリさん
あぁ、今週キャンプの予定だったんですねー。流石に今週は無理ですよねー。
本当台風のタイミングの悪さといったら、、今年は中々良い感じで天候に巡り会えないです。来週から連続キャンプの始まりなので、そこは何とか晴れて欲しいなぁ、、、。
金土泊出来るんですね!小学校は簡単に休ませられないしなー、悩ましいところです。
キャンピングカーサイト(笑)雑というか、よく見てません(笑)ロケーション的にはメリットがあまり感じられないので(笑)観光の拠点なら良いですかねー(笑)
あぁ、今週キャンプの予定だったんですねー。流石に今週は無理ですよねー。
本当台風のタイミングの悪さといったら、、今年は中々良い感じで天候に巡り会えないです。来週から連続キャンプの始まりなので、そこは何とか晴れて欲しいなぁ、、、。
金土泊出来るんですね!小学校は簡単に休ませられないしなー、悩ましいところです。
キャンピングカーサイト(笑)雑というか、よく見てません(笑)ロケーション的にはメリットがあまり感じられないので(笑)観光の拠点なら良いですかねー(笑)
ども!
GWの乗鞍岳、ココはチェックですね。
やはり冠雪の山並み眺めながらのビールは最高でしょうね。
凪に映る乗鞍岳も一層、行きたくなる気持ちを押し上げます。
「広大な砂利地…」
キャンピングカー、欲しくなくなりました(^^)
雨で9:30撤収って物凄いスピードですね。
GWの乗鞍岳、ココはチェックですね。
やはり冠雪の山並み眺めながらのビールは最高でしょうね。
凪に映る乗鞍岳も一層、行きたくなる気持ちを押し上げます。
「広大な砂利地…」
キャンピングカー、欲しくなくなりました(^^)
雨で9:30撤収って物凄いスピードですね。
一輪駆動さん
おはようございます!
毎回お褒め頂きありがとうございます(笑)いやでもここは良い!それこそGWでしたが今後クローズまでの間、間違い無くおススメできる場所です。、、、、砂利、、、いやいやいや、あれで欲しくはならないでしょ(笑)
撤収は一気にやればそんなもんなのかなーと最近感じてきました(笑)その気になれば1時間繰り上げとか出来そうです。その代わり結露無視が前提ですけど(笑)
おはようございます!
毎回お褒め頂きありがとうございます(笑)いやでもここは良い!それこそGWでしたが今後クローズまでの間、間違い無くおススメできる場所です。、、、、砂利、、、いやいやいや、あれで欲しくはならないでしょ(笑)
撤収は一気にやればそんなもんなのかなーと最近感じてきました(笑)その気になれば1時間繰り上げとか出来そうです。その代わり結露無視が前提ですけど(笑)