ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPハマりの備忘録

since 2015.5
~ファミリー弾丸キャンパーの物語~

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

Sep 7 , 2016

タープ(20)




こばわ~♪


久しぶりに、キャンプカテゴリーですが、日本ブログ村の注目記事に入ったおかけでPVが伸びてきてウハウハなそうへですw



流石!「噴火する背中」効果か!!って思ったら、その前の日の記事の、


スノーピークローチェア30が悲惨な色褪せ具合の話。


こっちの記事の事でしたwテヘッ



ちょっと目立っちゃったから本気で染めないと怒られそうですねーw



いやでも、「ふじ!ごしんかもん!くろけらしゃ!じんばおり!」流行らせたいんですけどね~。だって頭から離れないしw



そんな似たような話でいえば、我が家の子供たち三人は、




むかーし流行った、

ゴールデンエッグスの、


「なんでブラつけてんの?」

「ブラじゃなーーーいょ!だいきょうきんきょうせいさぽーたーだよぉ!」



「ブラでしょぉ!」



「ブラじゃないんだよぉおおおおお!だいきょうきんきょうせいさぽぉおたぁなんだよぉ!えーん




がツボみたいですw






話は変わりますが、今週末のご予定は皆さんお決まりでしょうか?


今週末の9月10日11日と、


三重県の高規格人気キャンプ場

青川峡キャンピングパークにて、、、




ワイルド1名古屋守山店オープン記念イベント「WILD FEST」
https://www.wild1.co.jp/notice/wild_fest/

が開かれますよ♪


アウトレット品の出店や、こいしゆうかさんのトークライブ、流しそうめん等、楽しそうなイベントですよ♪

駐車料金1000円払えば無料でデイで参加できますので、興味ある方はぜひぜひ♪



僕は・・・・




ちょっと予定が・・・・・・にんまり





さて、連続ブログ更新中、しっかり守って今日も記事あげますよ!







我が家のタープ。


そう、僕のブログ読者ならお分かりであろう、


【tent-Mark DESIGNS Takibi-Tarp Cotton Recta】 (テンマクデザイン 焚火タープコットンレクタ)


軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

昨年8月に、真夏のキャンプの暑さに耐えきれず、勢いで購入。


軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)


流行りのTCレクタとは一味違った風合い。


軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)


そんな素敵なフルコットン生地。



その勢いのまま昨年の富士山キャンプで初デビュー。

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)


なかなかの使い心地にほれぼれへへん


そこからはかなりの頻度で登場し・・・・


軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

ささゆりでのグルキャンや

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

グリムでの嫁ちゃん妹母子とのグルキャン

そこから冬眠期間はあったものの、


軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

今年のGWからは再始動!

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

デイキャンや。

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

夏休みキャンプでも

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

海に。

軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)

川に。



っとまーヘビーユースな使い方をさせてしまうほど、、



とにかく


・遮光性が良い

・コットン独特の生地の涼しさ



が強い日差しの下、快適な空間を作り出してくれるすごいタープなのです。にんまり



おなじテンマクの焚火タープ

TCレクタ


と比べてもその差は明らかに違います。




そして、圧倒的に違う点がもう一つ、、、、



それは・・・・・













●重量:約7.4㎏






















重すぎるのよ!あーた!
ガーン
















まぁ、重いっていっても2キロ程度の差なのでたかが知れてるのかもしれませんが、、、、




畳んだサイズも大分違いますし・・・(収納袋常にパンパンですからね)



タープのくせにっていっちゃーなんですが、、、






とにかく設営、撤収に割と気合が必要なんです。














むしろウィグロの撤収の方が楽だったりw












そうなってくると、もっと手軽にタープの良さを出せないのか、ケースバイケースで使い分けできるタープは無いのか・・・・











という構図になってきてるのです。













とりあえず今浮かんでるのは~~~~











DD Tarp 4x4 コヨーテブラウン


軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)



軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)




うん!サイズも大き目でファミキャンをカバーできそうだし、アレンジ幅も大きい♪チュッ




ヒルバーグとか本当は欲しいけど・・・ちょい高すぎるし、この値段なら買いのよーな気がするんですよねー。





っていうかまた同じサイズを買う事になるので、その点少し悩むところではあります。



ヘキサ、ウィングタイプも所持していないので、あえて違う形の選択も一つの手かな~っとも思ったり。





なかなか難しいですね~w




本当は楽天のポイントがある程度たまってるので、できれば楽天で購入したいところですが、








楽天ではDDタープ 4×4 は売ってない!(売り切れなのかな)







うーん。もう少し悩みますねw









更新の励みになります!良かったらぽちっとお願いします♪







このブログの人気記事
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】
キャンプ目線で選ぶベルランゴ【CITROËN BERLINGO】

キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情
キャンプシーンにおけるベルランゴの積載事情

キャンパーが車を買い替えるという話。
キャンパーが車を買い替えるという話。

SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。
SUPデビューに若狭和田のキャンプ場へ。

冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】
冬キャンプは魅力的な林間のキャンプ場へ【琵琶湖里山オートキャンプ場】

同じカテゴリー(タープ)の記事画像
一目惚れは止められない。夏の新幕レビュー【ZANE ARTS GIGI-2】
ブラック化への道④タープ編【Soulwhat 豆花タープBlack-LimitedEdition】
海水浴とオープンタープ~石川県での海遊び~(7月24日)
タープを買う(8月)【テンマク 焚火タープコットンレクタ】
同じカテゴリー(タープ)の記事
 一目惚れは止められない。夏の新幕レビュー【ZANE ARTS GIGI-2】 (2020-08-07 20:48)
 ブラック化への道④タープ編【Soulwhat 豆花タープBlack-LimitedEdition】 (2019-06-24 11:57)
 海水浴とオープンタープ~石川県での海遊び~(7月24日) (2016-08-05 18:21)
 タープを買う(8月)【テンマク 焚火タープコットンレクタ】 (2015-12-14 11:33)



コメント
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
商品紹介ページの説明文がいいですよねー。
親から子に引き続ぐ云々のくだり。私も親のタープ使ってるし。

実は嫁さんにはコットンレクタを相談してるんですよ。
ただこれからは寒くなるので、先に暖房を考えないとσ^_^;
A4君といい、なんかそうへさんの影響うけまくりですww

そーいや、前にバナークリックの記事を見た以降は毎回クリックしてるんですが、ランクは上がりました?www

しかりしかり
2016年09月08日 00:19
しかりさん

おはよーございます♪
ブログランキング!しかりさんそんな愛情たっぷりな事を(*´艸`)お陰様でグイグイ上がってますよ!(更新していない期間は流石に落ちますけど^^;)
1位になりたい!とかそこまで思ってませんがやはり上位に上がってくると嬉しいものなんです(*´艸`)
ありがとうございます!


焚き火タープ検討中ですか!そんな時に水を指す記事申し訳ない^^;
重さ以外は最強な部類ですんで、(ある意味重さも最強ですが)その所有感は堪らないですよ♪
こんだけ出撃してても、被った(というか遠くで見かけたの)一度だけですからねー♪お値段のせいもあると思いますが(笑)

影響受けてもらえる事は嬉しい事です(*´艸`)なのでしっかりとデメリットもお伝えしないとね(爆)

そうへそうへ
2016年09月08日 06:36
テンマク コットンレクタは
私が次に買う候補の一つなのですが
重いのは知ってましたが
設営にそんなに気合が必要な程だとは思いませんでした。

設営の時短がお題目の我が家なので
ちょっと考えなおさないといけないなぁ、、、。

でもタープ下で安心して炭つかったり
焚き火したいしなぁ、、、TC wingかなぁ、、、。

ま、何はともあれ
そうへさんが何を選ぶか
また楽しみが増えました♪
ウィグロならヒルバーグ合うだろうなぁー( ̄ー ̄)ニヤリ

レフアレフア
2016年09月08日 06:36
レフアさん

おはよーございます♪

えぇ!次の候補に!(=゚Д゚=)カーリーやないっすか?(笑)
結構色の差が出ますよ(*´艸`)

重さはですねー、何かと天敵かと思います(笑)
ただ、気合いって言うてますけど、所詮どこまで行ってもタープなんで1人でも全然余裕で設営できますし、なんてこたぁありません(笑)

でも、ほら、いちいち広げたりね、伸ばしたり、畳んだりする時に、


ちょっとした


おりゃ!


ふん!


でや!


的な気合いを入れる必要があるんですよ^^;(ニュアンス伝わるかな(笑))
他のタープ持ってないのでそこまで差がわからんですが(笑)

でも白熊に合わすなら、タトンカやないっすか?(笑)


ヒルバーグですよねー、買えば無駄買いにならないとわかってはいても、、


テント並みになるあの値段、、きちーなー(笑)よく考えます(笑)

そうへそうへ
2016年09月08日 06:59
おーはよっす!

そうへさん!大丈夫!僕の中ではブームです!ふじごしんかもんくろけらしゃじんばおり!

そして新しいタープ!!
そうへさんの記事見ててずっとコットンレクターってカッコイイなーって思ってましたよー!!

重さってやっぱ大変ですもんねー!

おりゃっ!

ってい!

はぁはぁ・・・

もーいやだ!

ってなる時ありますもん( ;´Д`)
何買うのかなー?楽しみにしてまっす!

しょーたしょーた
2016年09月08日 07:26
ブログ書かないブロガーのKIMIです。
ブログ更新頑張ってください!!ぽちぽちしながら応援してます。

コットンタープ確かに重たいですよねぇ。
こないだ久々にコールマンタープつかったら軽い!!積載なんて車の座席の下にするっと入れておけばOKwww緊急用にくるまに入れっぱなしにできちゃいます。

DDタープいっちゃいましょ!!そうへさんのレポ見て購入かんがえます!!
kimi
2016年09月08日 09:51
私この間タトンカの2TCに続き、なんとなく流れ?で1TC買ったけど、後からよくよく考えたら1TCの値段だせばカーリ12とかテンマクのタープ買えたよね?って思ってたの。
なぜか頭の中でタトンカは安い!って思い込んでたみたいで・・・

で、その後によくよく考えたらコットンタープって重いしかさばるよね?って思い直して。
で、自分にタトンカで良かったんだ。って言い聞かせてたから、そうへさんのこの話はちょっと嬉しい(笑)

いいタープ見つかるといいですね~(^○^)

lulululu
2016年09月08日 11:01
うひょー、ブログ連続更新すごい!ネタがない(笑
椅子染めるの楽しみにしてます~。
そんなわたしは、着なくなった服をリフォームで染めてみようかと考え中です。
イギリス?のダイロンの染料を使ってみようかなーと。

タープの軽量化ですかー、全く考えたことなかった!(持つのはわたしじゃないもの。
DDタープってよく聞くけどいまだによくわかってないので、詳細期待してますw

みっけみっけ
2016年09月08日 12:06
こんちわ〜!

DDタープですか(^^)
実は自分もDDタープの小さいやつをソロ用で欲しいなぁ〜って。黄色のシャングリラ1と緑のDDタープで合わせたいなぁ〜!なんて思ってたんですよ♪だってヒルバーグが高いから(笑)DDタープ逝っちゃって欲しいなぁ〜。使用レポを参考にしたいなぁ〜(笑)

ミキジンミキジン
2016年09月08日 12:58
しょーたさん

ばんちゃーっす(*´▽`)ノノ
大丈夫っすか?(笑)むしろハマってしまう方が大丈夫っすか?(爆)

焚火コットンレクタは、否定するわけじゃないっすよ(笑)カッコイイし張ってしまえばその快適度は堪らんです♪
夏の強烈な暑さや、近くで焚き火してても全く気にならない生地には惚れ惚れしてます(*´艸`)

でも、お父さん筋肉痛に何故かなっちゃうの(笑)

とりあえず気分や気候に合わせてね!選択肢を増やしたい(*´▽`)ノノそんな思いです(笑)

DDタープ!なんかカッコイイ響きなんです!上級者っぽくて!でもよーわからん(爆)

そうへそうへ
2016年09月08日 19:03
kimiさん

(爆)ブログ書きましょーよぉー♪ネタいっぱいあるでしょ(*´艸`)

ポリコットンでもその差を感じるのだからフルコットンはビビりますよ(笑)一度持ってみて(☆∀☆)

よぉし。今度会うときは、きっと、多分、DD♪

って他にいーのない?(笑)

そうへそうへ
2016年09月08日 19:05
さては、1ヶ月マラソンする気だね?(笑)

ニーモのシャドウキャスターなんていかがかしら?

ひーろひーろ
2016年09月08日 22:13
luluさん

こんちゃーっす(*´▽`)ノノ

そうそう、そ〜思うとタトンカのベストバランスは最強かと思うんですよねー(☆∀☆)
遮光、コットン生地、適度なサイズ、お値段、そしてオシャレ感♪

焚き火タープにしろ、カーリーにしろ、その辺完全に好みですからね!その分お値段も高めだし、重さもってなると(笑)
タトンカ買って失敗は無いでしょ(笑)焚き火タープに関して言えば、失敗とは思ってないけど、思うところはある。って感じですかね^^;
テントもタープも使い分け。


こうして沼にヽ(´Д`;)ノ

そうへそうへ
2016年09月09日 12:43
みっけさん

うひょー(笑)大物ブロガーさんの真似してチャレンジ中ですよ!でもなかなか慣れないですねー^^;普段からパソコン開きっぱなしでも無いですし。

そう!僕がアドバイス貰えそうだなーって思ってたのは、

みっけさん♪

全くわかってないんですよ^^;

ぼくもよくわからんけどダイロン使ってみよーかなってなってるけどオレンジをとりあえず抜かないと好きな色になりそーに無い^^;まずは脱色からですかね?要らない衣装ケースつかってチャレンジしますかー(*´艸`)

タープの軽量化はアスガルド使ってる以上起こらん考えやないっすか?(笑)コットンとナイロンは合わせにくい気もしますしねー。ってうちの組み合わせやん(爆)

お手軽デイキャンプとかにかるーくやりたいのです♪DDタープはよくわかってないのでこれから煮詰めますね♪

そうへそうへ
2016年09月09日 12:54
ミキジンさん

おーー♪ミキジンさんが狙ってるモノ=良い物(笑)
うちは無駄買が多いので(*´艸`)
でもファミ仕様なのでやっぱり4×4は必須かなー。

是非是非合わせましょ♪

使用レポってだいぶん先になりそーだけど、、

待てますか?(笑)

そうへそうへ
2016年09月09日 12:57
ひーろさん


1か月マラソンって何ですかwそーゆーイベントあんの?


ニーモのシャドウキャスターってなんじゃらほいっと調べてみたらよく見るお洒落タープやないっすか~♪
昔ニーモ見ても何とも思わなかったけど、一年たつと違うもんですね。


お値段もそこそこで手が届くなぁ~wこのよさはやっぱり見た目?

そうへそうへ
2016年09月09日 18:02
行き着くとこはダイロンですねー。

染めるときは、バケツとかなんかしらのケースに大きいゴミ袋を二重にかけて、その中でやるといいですよー。
袋の空気を抜いて閉じれば満遍なく染液に浸かるし、終わったらゴミ袋捨てるだけで洗わなくていいですからねー。

うちは漂白もこの方法でやったりします。
もう記事にしちゃったからやるしかないですね!(笑
みっけみっけ
2016年09月09日 21:10
みっけさん


おはようございます♪
行き着くところはダイロン!いい響きですねw 
バケツ等のケースに大きいごみ袋さくせんナイスですね!それなら確かに洗わなくていい!ほんと聞いて良かった~♪


問題はムラなく行けるかですね・・・濃色だから出来るかなと思ってるけど、濃い色の方が難しいのかな~。


よし、あとはいつやるかw

そうへそうへ
2016年09月12日 11:09
まいど

染めるのはホントにやるんですの?
やるなら是非染めQを使ってみて下さい
良さそうなら自分も使います(笑)

mel
2016年09月13日 22:55
melさん

染めるつもりですよー(笑)染Qですか!いや、でもダイロンという素敵な染料にやられてしまいそうです(笑)もちろんブログでアップするのでよろしくー♪

そうへそうへ
2016年09月14日 06:38

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
軽量タープを検討中。(焚火タープから変更したい話)
    コメント(20)